- 1 + i = √2 ←これが理解できなくて数学挫折したやつ
476 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 00:33:49.51 ID:Ww5N68edP - ・複素数を知らない(この式のiが変数に見える)=ドンキホーテに集まるDQNレベル
・複素数は知ってるがその絶対値を知らない=漫画しか読んだことが無い萌え豚レベル ・絶対値は知ってるが計算の仕方を忘れた=30年前に高校を卒業した老害レベル ・絶対値と計算の仕方を覚えてる=現役高校生レベル ・計算の仕方は忘れたが複素数平面を思い出して再発見できる=平均大学生レベル
|
- ハンタのネタバレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!十二支んダセエ…ワンピのキャラみたい
129 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 00:41:30.48 ID:Ww5N68edP - これ、ワンピースと比較されてるのを知ってわざとネタでやってるんでなければ、富樫はもう終わったとみるしかないなw
|
- 1 + i = √2 ←これが理解できなくて数学挫折したやつ
567 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 01:11:11.26 ID:Ww5N68edP - >>552
たったそんな量じゃ死ねないよ
|
- 【<丶`∀´>】「表音文字ハングル」インドネシアの少数民族の「公式文字」を経て、ボリビアでも
50 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 03:00:07.23 ID:Ww5N68edP - アルファベットにしておいた方がいいと思うぞ・・・
IT技術は1バイト文化圏の独壇場だ
|
- 【<丶`∀´>】「表音文字ハングル」インドネシアの少数民族の「公式文字」を経て、ボリビアでも
60 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 03:03:37.52 ID:Ww5N68edP - つか、文字を持たない言語を学術的に保存するなら、IPA発音記号使うんじゃ無いのか
学術的じゃなくて、その少数民族に実用させるとかだと、その国の公用語教育の方が先だろう
|
- 【<丶`∀´>】「表音文字ハングル」インドネシアの少数民族の「公式文字」を経て、ボリビアでも
69 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 03:06:33.84 ID:Ww5N68edP - >ハングルで書かれたチアチア語の教科書を使って、小学校で授業が行われている。公式採択にあたっては、
>チアチア族の先生を半年間にわたってソウルに招待し、ハングルや韓国語のトレーニングを行っている。 文字だけじゃないのか、韓国語は関係ないべ >さらに、ハングルが公式文字として採択される際に、韓国側は韓流などの韓国文化を紹介する >「韓国文化センター」を建てるなどの経済協力を申し出ている。 要するに韓国ドラマとかと同じく文化ごり押し戦略なのな まあ好きにやればいいけど、あとで少数民族から謝罪と賠償求められても知らんぞw
|
- 何故ケンタッキー食べたあとは苦しくなるのか
106 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 03:10:48.65 ID:Ww5N68edP - つか、せめて部位は選べるようにしてくれ
|
- 何故ケンタッキー食べたあとは苦しくなるのか
108 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 03:15:01.28 ID:Ww5N68edP - アメリカ的な食いモンだよな
鶏を骨ごとぶつ切りにして、塩と胡椒ガンガン効かせた衣つけて、やたらめったら揚げる それを手づかみで食って食事にする 日本の焼き鳥とか唐揚げみたいな繊細さは無いけど、まあたまにはいい
|
- 頭脳戦がものすごい漫画
530 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 04:14:17.51 ID:Ww5N68edP - >>185
典型が押井 まるっきりの門外漢は雰囲気で騙せるけど、ちょっとかじった程度以上の人間が見るとボロだらけでぶちこわし まあ、前者が目的なんだろうから、それでいいんだろうけど、萎えるね
|
- Xbox720が完成しているらしい ソニー任天堂終わったな・・・
310 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/10/05(水) 20:03:26.93 ID:Ww5N68edP - しかしゲハ脳ってマジで精神疾患として研究されるべきじゃね
どう考えても異常だろう、煽りあう暇があったら全部買えばいいだけじゃん
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
31 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 20:40:02.18 ID:Ww5N68edP - 白い方が生き残る淘汰圧がかかって(例:目で人間を見つけて捕食する天敵がいる)
かつ、逆の淘汰圧(例:寒いから黒い方がいい、白い肌を忌み嫌う文化がある)が無ければ 白くなるんじゃね
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
52 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 20:49:16.74 ID:Ww5N68edP - >>49
いやトンデモだから
|
- 世界を救えるのは日本だけ!日本は500京円分の金がある。欧米丸ごと買って、世界平和を実現しよう。
547 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 20:55:28.93 ID:Ww5N68edP - もう日本主導で世界国家作っちゃおうぜ
機械・環境分野はドイツとスイスに任せて 農業・輸送分野はアメリカ 福祉分野は北欧担当 金融関係はイギリス 実務は各国に任せて、日本はサブカル・変態担当になって、国民総出であいつら未来に生きてんなって言われようぜ
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
70 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 20:57:43.52 ID:Ww5N68edP - >>66
秋田県はすべて妄想と陰謀。そんな県は存在しない。
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
82 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 21:02:18.13 ID:Ww5N68edP - >>71
たとえば、たまたま、葉っぱの表面が、ちょっと粘々した突然変異が現れたとする そして、そいつの生きてる環境では、小さい虫が葉っぱにとまってそのまま死んで、バクテリアに分解されて肥料になったとする そいつが生存競争に生き残りやすかったならば、その辺のその種は、みんな粘々葉っぱになる 粘々葉っぱの中で、さらに、ちょっと葉が曲がっていて虫が逃げにくいような突然変異が・・・・以下同文
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
90 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 21:05:24.39 ID:Ww5N68edP - >>85
変異してみないと生き残りやすいかどうかわからんのに、どうやってその環境に適応した変異を起こすのよ
|
- 休み時間、女子が自分の椅子に座ってたときってなんか安心するよな 俺まだ生きてて良いんだって
123 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 21:29:01.60 ID:Ww5N68edP - 中学の時、冬外から入ってくると、超寒いーとか言って俺の手握ってくる子ならいた
|
- 休み時間、女子が自分の椅子に座ってたときってなんか安心するよな 俺まだ生きてて良いんだって
159 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 21:33:21.73 ID:Ww5N68edP - >>157
(´・ω・`)・・・・
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
136 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 21:37:19.25 ID:Ww5N68edP - >>126
前適応 でぐぐれ
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
157 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 21:44:13.36 ID:Ww5N68edP - >>145
なんでよ 前適応をもっかい読んでみ
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
209 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 22:07:00.52 ID:Ww5N68edP - 人間は進化を止めた、とか、淘汰しない、とかって考え方は間違ってる
人間だって自然の一部である限り、環境に常に適応する方向に進化してる その環境とは、この人間社会だ
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
228 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 22:12:00.54 ID:Ww5N68edP - だからきっと、子孫を残すのにさほど不利にならない疾患は、今後増え続けると思う
たとえば目が悪くなるとか、たとえば糖尿病になりやすいとか よい視力や、糖尿病になりにくさは、 人間が幅広い食性と豊かな食物に依存して、各種ビタミン合成能力を失ったように、 寄生虫がひたすらシンプルになって、最終的には消化管だけの生き物になったように、 まっくらな洞窟で暮らす生き物が視力を失ったように、環境に必要の無い能力として失われる それは退化だと思う人がいるかもしれないが、それこそが進化だ 進化は、進歩を意味しない。ただひたすらに環境への適応を意味する
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
236 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 22:15:30.75 ID:Ww5N68edP - >>201
つか、なんでそのエラーが起きるのが1個体じゃなきゃいかんのよ ちっと首の長い馬が、その環境その時代に全体の1%くらい発生したっていいじゃない
|
- パクリがひどすぎると思った漫画
635 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 22:22:38.29 ID:Ww5N68edP - >>561
もはや伝統芸だなw
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
257 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 22:26:17.22 ID:Ww5N68edP - >>245
一番成功してんのは菌類だしねえ、個体数から言っても種数から言っても 菌類から見たら、それ以外のすべての種なんてガラパゴス化した奇形種 人間なんてたった100億体も居ない奇形進化のなれの果ての種
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
271 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 22:31:28.07 ID:Ww5N68edP - 進化に頂点なんかないよ
どっちかってと、水が低いほうに流れるようなプロセスだから、底辺ならあるかも
|
- 進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
277 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 22:33:34.70 ID:Ww5N68edP - ティーラ・ブラウンの幸運の遺伝子は笑ったな
子供を作る権利をくじで選ぶようにしたら、運がいいやつばっかり生き残って、 n世代目にはラッキーマン誕生
|
- 一生で一度でいいから缶コーヒー飲みながらタバコふかしたい場所
108 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 23:40:11.80 ID:Ww5N68edP - >>52
これが最強だわ きれいな景色とかもいいけど、すさまじい修羅場を一山越えたときのタバコは、まさに値千金
|