トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月05日
>
RcTovY6a0
書き込み順位&時間帯一覧
1 位
/29067 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
14
0
7
14
10
8
9
3
20
41
48
187
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
少女漫画の男のひとは長身サドか、やんちゃチビばっかだと思うの。 フツーの人少ないよね
シンボリルドルフが逝ったけど、日本最強馬はディープインパクトでいいよね
海鮮丼
本当は強いスライムの魅力 物理無効だったり、服を溶かしたりで強敵だよね
プロゲーマーウメハラさん「ゲームセンターは日本の文化。ゲーセン文化を発展させる運動を開始する!」
未だ続いてるアメリカのデモ見ると一日ぽっきり騒いでドヤ顔してる日本のデモって滑稽すぎだな
「宇宙軍」の響きっていいよねぇ、日本も作ろう
ウィザードリィの思い出
アイドルマスターに初音ミク登場
堀江貴文受刑者、様々な病気にかかる さらにこれから暖房なしの長野の冬を体験へ
その他29スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
199 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:03:34.28 ID:RcTovY6a0
>>191
というか、そもそもあらゆる生物は祖先種と後継種の中間型なんだよね
だいたい、大抵の中間型の化石なんてものは既に見つかっている
アホの創造論者は「鳥と哺乳類の中間化石を持って来い」とかいってるけどね
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
203 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:04:44.76 ID:RcTovY6a0
>>198
過去にも何度も何度も飛ぶことをやめた鳥はいるよ
飛ぶというのはエネルギーを消費しまくる行為なんだから
飛ばないでも食べ物が手に入るならそれに越したことはない
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
210 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:07:35.41 ID:RcTovY6a0
>>201
>>同時に他の個体を引き入れる交尾による増殖である限り
>>もとある正常な遺伝子情報に書き換えられる確率の方が圧倒的に高い
えーと、生命の生殖活動について何1つ理解されてませんね?
生命の遺伝というのは両者の遺伝情報を混ぜあわせて平均化することではありません
そうではなく、両親の遺伝情報の塊(のようなものを)無作為にカプセル形式で受け継ぐ仕組みなんです
だからこそ形質というのは保存されます
メンデルはコレを独立の法則と名付け、後に染色体の発見によりこれは裏付けられました。
面白い事に物理学者のシュレーディインガーも著書「生命とは何か」において、
生命の情報形態を染色体発見以前に、上記のようなものであると予測していました。
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
214 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:08:36.52 ID:RcTovY6a0
>>201
>>人間の目は、なん世代経てもその位置にあるだろ?
ざっと計算しますと、1200万世代前は今のような位置にはありませんでした
そもそも人間という種でも無いですがね
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
215 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:09:31.88 ID:RcTovY6a0
>>211
単孔類はごく初期に(中生代・・・恐竜がいた頃ですね)、
我々有胎盤哺乳類や有袋類の共通の祖先から別れた生物です
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
221 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:10:31.59 ID:RcTovY6a0
>>212
環境の淘汰圧にさらされて世代を重ねていくと、種内の遺伝プールにおいて、
各遺伝子の偏在量が変化します
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
223 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:11:06.19 ID:RcTovY6a0
>>218
結果です
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
224 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:11:31.16 ID:RcTovY6a0
>>199
何と何の中間型が見つかっていないのですか?具体的にどうぞ?
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
226 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:11:51.71 ID:RcTovY6a0
>>207
何と何の中間型が見つかっていないのですか?具体的にどうぞ?
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
229 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:13:13.42 ID:RcTovY6a0
>>217
1つのグループが1つの個体だと考えたほうが遺伝的にはわかりやすいですね
実際グループ間でちゃんと遺伝子の交換はしているので、
アリはむしろちゃんと進化しています
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
238 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:15:55.47 ID:RcTovY6a0
>>230
>>ではなぜ遺伝子に優勢と劣勢があるのか?
それは作り出す酵素が違うからです
大ていの劣勢形質は、もともとホモ型であったもののうちのペアの染色体上の遺伝子にエラーが起こって
優意な酵素を作れなくなってしまった場合に発生するのです。
>>この世は奇形だらけになる
そのとおり 個体差とは逆に言えば奇形です
あなたは私から見れば奇形ですよ
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
241 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:17:27.21 ID:RcTovY6a0
>>237
適応的に変化可能な連続的な位置にその仮想の生物は多分いないので、進化でたどり着くのは無理でしょうね
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
245 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:18:26.84 ID:RcTovY6a0
>>242
あらゆる種がそれぞれの棲む環境に対して特殊化しています
現生の全ての種が「こんなになるまで進化」しているのです
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
246 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:18:47.69 ID:RcTovY6a0
>>243
マンアフターマンとグリーンワールドもどうぞ
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
252 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:22:51.86 ID:RcTovY6a0
ツバメのメスも雄の尾の長さにこだわって、
ちょっとでも長い雄を選ぶようですよ
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
254 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:24:03.88 ID:RcTovY6a0
>>251
個体で進化を語ると、やっぱりちょっと間違った詩的な表現になりますねぇ
進化の単位は遺伝子であって個体ではありません
みなさんもまずはそこを忘れないで下さい
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
258 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:27:00.44 ID:RcTovY6a0
ベトちゃんドクチャンのような奇形児は、
実はアレは発生不良であって、遺伝子不良ではありません
受精卵上の化学物質の配置がおかしかったため、
間違った誘導をされて、発生がおかしくなったのです
このように、遺伝子とは決して設計図ではありません
料理や折り紙の手順書にちかいものなのです
例えば、同じおりがみの手順でも、初期の折り紙が歪んでいたり変なたたまれ方をしていたら、
出来上がるものはおかしなものになってしまいますよね
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
260 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:27:36.18 ID:RcTovY6a0
>>227
分子進化のことなんてお前ら絶対わかんないだろ
あと、木村は「進化論支持者」だ
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
265 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:29:33.31 ID:RcTovY6a0
>>257
バイオマスで言えば真正細菌が圧倒的かな
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
269 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:30:28.30 ID:RcTovY6a0
>>263
例えば知的能力に飛躍的なアドバンテージを与える遺伝子がある染色体上にブサメン遺伝子が帰省した場合、
淘汰されない可能性が高い
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
272 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:31:41.34 ID:RcTovY6a0
>>266
種内遺伝子プール内での各遺伝子の偏在量が変化することが種の進化であって、
その原因のほぼすべてが環境へ適応だということだ
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
280 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:34:28.65 ID:RcTovY6a0
ちょっと北極行って毛刈りしてくる
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
282 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:35:28.50 ID:RcTovY6a0
とかく性淘汰は破滅的なほどに特殊化を推し進める
性淘汰があるという事実が、生物が不完全で場当たりであり
神の関与などがないという証拠になり得るだろう
お前らの「キメ台詞」って何?
176 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:36:16.80 ID:RcTovY6a0
こんばんは 進化論スレ常駐の(東京都)です
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
287 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:38:37.18 ID:RcTovY6a0
>>285
理系ノーベル賞受賞者にはブサメンが多いような
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
290 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:39:53.73 ID:RcTovY6a0
そもそも俺らにあるほぼすべての遺伝子は他人ももっているので
俺らが子供残そうが残すまいが、進化にはほとんど何の影響も与えません
というか、むしろ淘汰されることによって進化にちゃんと影響与えてます
ウイニングポストって既存種牡馬がいなくなるとやる気がなくなる…(´・ω・`)
6 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:41:05.72 ID:RcTovY6a0
生物の遺伝を何一つシミュレートできてないクソゲー
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
296 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:42:15.82 ID:RcTovY6a0
>>294
気持ちの問題だったらもっと他に案じることがいくらでもあるだろ
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
297 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:42:33.24 ID:RcTovY6a0
>>295
ほら、田中さんとか・・・
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
306 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:45:02.66 ID:RcTovY6a0
イサドラ・ダンカン(女流舞踏家)
「ねぇ、先生。私と結婚すれば、さぞかし素晴らしいこどもが生まれるでしょうね。頭が良くて、ハンサムで」
バーナード・ショー(ノーベル文学賞受賞者)
「とんでもない!あなたのオツムと、私の肉体をもった子供が生まれたらどうするんですか!」
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
309 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:46:19.76 ID:RcTovY6a0
エピジェネティクスなんてほんとーにごく一部の植物と最近で確認された例外だし、
タイミング以外は進化論の文脈に何も反していない
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
320 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:48:52.38 ID:RcTovY6a0
>>308
キリンの迷走神経の形からみて、
首の前部が徐々に伸張していく形で進化が進んでいったと思われる
そのため、キリンの迷走神経は脳幹から出た後、一旦首の中央まで行ってから、
何故か再度首の上まで伸びてから腹部に到達している
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
323 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:50:21.58 ID:RcTovY6a0
>>312
キリンとその祖先種の首の長さと生息していた地質年代の差から、
1年に0.01mmぶん首の平均長が長くなるだけでキリンになれる
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
327 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:52:10.18 ID:RcTovY6a0
>>326
住んでる場所が違って生殖隔離されてるんだから、そんなことはないっていうか、
全部が同じ動物になったらおかしい
馬鹿なの?
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
335 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:55:11.55 ID:RcTovY6a0
>>330
同じになってるよ?
同じ場所にはたいてい同じ種の動物が住んでいる
他所からやってきて別の食べ物、別の時間帯に活動など、
別のニッチを占めるようになった種がたくさん入り乱れてるだけでね
全く同じ場所にすんで全く同じ行動様式で全く同じ物食べてるのに
別の生物 なんてものはこの世に存在しない
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
346 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:57:20.56 ID:RcTovY6a0
>>339
似すぎてる?
それの何が問題なんだよ
生物由来のものに似てるののどこが不自然なんだ
むしろ似れば似るほど生存確率が高まるんだから、
似すぎるほど似るはずだと考えるのが自然
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
348 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:57:46.17 ID:RcTovY6a0
>>342
ごめん、反論できないなら黙っててもらえる?
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
350 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:58:33.38 ID:RcTovY6a0
>>347
>>迷走神経は血圧絡みで迂回する必要があったとかそういうのはないんかな
ないよ。
あきらかにストレートに落としたほうがあらゆる面で得
キリン以外の生き物はみんなそうなってる
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
353 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 22:59:03.04 ID:RcTovY6a0
>>352
ソース
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
358 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:01:09.49 ID:RcTovY6a0
そして環境が生物によって変えられても行くので、
生物の進化は延々と続く
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
359 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:01:27.14 ID:RcTovY6a0
お前の頭の出来のほうがよっぽど怪しいよ
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
361 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:02:01.12 ID:RcTovY6a0
>>349
自己複製するRNAはもう実験室でもできてます
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
369 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:03:14.97 ID:RcTovY6a0
国によって反動保守と急伸派の立場はちがうからな
おい、進化の話しろ
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
372 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:03:55.47 ID:RcTovY6a0
>>366
というか特殊化したほうが競争もなくなるし結果として得なんだよなー
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
376 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:04:52.12 ID:RcTovY6a0
>>370
気に入らない?
お前がまともなレスできなくなったから忠告してやっただけだろ
お前がするべきことは黙るか、
「全く同じ場所にすんで全く同じ行動様式で全く同じ物食べてるのに 別の生物」の実例を出すか
どちらかだ
アホが
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
384 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:06:18.34 ID:RcTovY6a0
>>380
だから生殖隔離と環境の差異があったからだと何度も言ってるだろ
脳タリン目が
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
386 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:06:41.45 ID:RcTovY6a0
>>382
ソース出すか死ね 低学歴
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
393 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:08:12.57 ID:RcTovY6a0
>>388
それは収斂進化などからあきらかなように、ある環境に対する生物が進化的手法で適応可能な手段は
あまり多くないからだろうな
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
400 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:09:48.78 ID:RcTovY6a0
>>395
そら、前だけとは言ってないよ
そもそも首以外にも特に肩部などの筋肉にも大胆な変化がある
進化論意味不明 雪山で過ごせばそのうち超真っ白な子供が生まれる、ってこと?
405 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/05(水) 23:10:33.80 ID:RcTovY6a0
>>399
俺もそう思うよ
ムササビに似た鳥やアザラシに似たペンギンはありえるかもしれないけど
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。