- 簿記の資格 取得後のメリット
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 00:08:22.59 ID:LTdHaNr80 - >>108
> 簿記一級とか意味がない?税理士なりたいな。 社内で評価されるのなら良いけど 30代じゃあ、経理に転職は絶対無理だし 税理士も余っているw 簿記1級を持っていても、何回か決算をやった人がある経験者の方が 評価される世界。
|
- 簿記の資格 取得後のメリット
191 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 00:12:08.19 ID:LTdHaNr80 - >>186
知り合いの個人事務所をやっている先生に聞いたら 勤務税理士だと年収500万円くらいが限度って言われた。 それ以上出すんだったら、自分でやるってさ。
|
- マック vs ウィンドウズ、パソコンはどっちを選ぶ?
100 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 00:15:04.04 ID:LTdHaNr80 - lionはバックアップが増えていくと重くなるって
今日立ち読みした雑誌に書いてあったけど どうよ?
|
- 簿記の資格 取得後のメリット
196 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 00:17:57.53 ID:LTdHaNr80 - >>193
なるほど、限界の話だから 実際はもっと安いのか。厳しいのぉ。 >>194 実務だと 連結会計が必要だと思うが。
|
- 簿記の資格 取得後のメリット
204 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 00:20:58.95 ID:LTdHaNr80 - >>201
経理と財務は別物だしね。
|
- マック vs ウィンドウズ、パソコンはどっちを選ぶ?
517 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/05(水) 04:50:35.56 ID:LTdHaNr80 - >>512
unityは許せるの?
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
822 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 06:27:45.61 ID:LTdHaNr80 - >>803
東京にでっかいモスクがあるけど 過激派なんて生まれないじゃん。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
835 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 06:42:03.58 ID:LTdHaNr80 - >>830
あれはイスラムというより イラン人だからね。 で、アメリカとイランが異常に仲が悪いので 属国日本にも、目の敵にされていた部分もあるし。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
839 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 06:45:28.27 ID:LTdHaNr80 - >>833
中東に石油を依存している以上 イスラムとは仲良くやっていくしかない。 石油マネーもすごいし、基本的にお金持ちだから いろいろ買ってもらいたいし。 なおドイツあたりに流入している食い詰め者のトルコ人は ご遠慮下さい。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
841 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 06:48:25.07 ID:LTdHaNr80 - >>838
> だからイメージ悪いんだろ アメリカべったりのマスゴミ情報に依存していると イラン敵視なのかもしれないけど イランも大国で、石油を日本に売ってくれる有難い国で 俺のイメージはそんなに悪くないよ。 で、バブルの頃はイラン・イラク戦争の影響とか いろいろあったから、食い詰め者のイラン人が日本に流入したけど 今はもうそういう時代じゃないから。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
846 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 06:51:10.79 ID:LTdHaNr80 - >>842
> 日本がイランを目の敵にしてたら まあ八方美人政策で、 アメリカにも良い顔がしたいって事だろうね。 もちろんイランの石油に依存している以上 完全に敵視する訳にも行かない。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
851 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 06:55:39.47 ID:LTdHaNr80 - >>848
> そんな地域にモスクわざわざ建てる意味がわからんよ 日本の中古車を中東経由でアフリカあたりに売るイスラム系の商人が 北陸に拠点を持っているんじゃなかったか。 そーゆー業者さんがいなければ、日本の中古車市場なんて 崩壊しちゃうんだし、仕方なんじゃね。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
859 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:01:50.26 ID:LTdHaNr80 - >>853
東京都渋谷区大山町にでかいのがあるよ。 >>854 > それじゃ反対意見のある地域に 北陸地方に産業なんて、そんなに無いでしょ。 中古車の貿易をしてくれるなんて有難い話で 間接的には恩恵を受けているんじゃねーの。 反対意見って言っても、町内会でしょ。 信教の自由のある日本で、町内会の反対なんて関係ないじゃん。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
861 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:05:06.49 ID:LTdHaNr80 - >>860
> イスラム移民は別にいなくても日本に支障は無い。 移民じゃなくて、留学生でしょ。 別に一生住み続けるわけでもないし。 あとは日本人でイスラム教徒みたいな人も居るらしいよ。 日本に暮らすムスリムの日常 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110802/221823/
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
868 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:08:32.59 ID:LTdHaNr80 - >>862
むしろ日本人の方が(石川の方で?) イスラム教の経典を破ったり 騒ぎを起こしていると聞くけど。 >>865 > イスラム系排斥して日本に支障が無いって保障が無いじゃん そんなことをしたら、中東からの石油がストップするよ。 日本の中東依存率は9割で 安全保障上、アメリカを敵にまわすのに匹敵するレベルの災厄だよ。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
879 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:15:38.58 ID:LTdHaNr80 - >>871
> 今過激派がいないから今は大丈夫=未来への恒久的保証ではない点に注意。 いや、たぶん未来永劫起きないよ。 日本と中東や南アジアが対立することなんて 何もないし。 > テロが頻繁に起これば 東京でテロを起こしても、イスラム世界の人には 遠い遠い世界の話で、何のインパクトもない。 >>872 > 日本国内での自動車盗難件数が跳ね上がっているんだが ビジネスが拡大すれば、そういうマイナスの側面もあるだろうね。 ビジネスが嫌だったら、日本は中東から石油を買わなければいい。 >>873 > 大騒ぎになる。 日本人の不始末は、警察が取り締まって 不届き者は刑務所にぶち込めば、お終いでしょ。 文化なんて関係ないよ。犯罪者は取り締まればいい。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
884 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:18:28.81 ID:LTdHaNr80 - >>875
> この地域に建てる理由に全くなってないな いやだから、北陸なんて産業のない土地は イスラムの皆さんとビジネスを拡大する方が良いでしょう。 いつまでも東京からの仕送りは続きませんよ。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
890 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:22:51.49 ID:LTdHaNr80 - >>885
> 本の作者に暗殺司令を出す文化 そーゆー事を言い出したら、イスラエルの空港でマシンガンを乱射した日本人、 地下鉄で毒ガスを撒いた日本人、 放射能汚染された日本人は > 国内にそんな奴がウヨウヨされたら嫌だね。 入国禁止って話になるでしょう。 中東との力関係から言って、それで困るのは日本人なんだから イスラムに対して、そういう理屈は言わないほうが良い。 石油を止められたら、北陸なんて凍死エンドだよ。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
901 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:29:06.55 ID:LTdHaNr80 - >>892
> だから、なんでこの町に立てんの? 北陸地方にはイスラムが多いし 留学生が主導しているので、大学に近いとか 理由もあるんだろうし。 > その恩恵受けてる他の反対してない地域を探せよアホ 根本的には、その土地を売った日本人が悪いんじゃねw >>893 > 田舎でモスク建てるのを断るからって 留学生はエリート様だから、本国に対する影響力もあるだろうし 回りまわって、外交問題には悪影響があるだろうよ。 まして北陸の人はコーランを破ったり、馬鹿な事ばっかりしてるわけだし。 > 田舎の人口密度の低い年寄りばかりのところに 田舎は人口密度が高いし、高齢化が進んでいるのが一般でしょ。 どこに建てたって同じでしょ。 どうしても嫌なら、町内会の方でどこかに土地を用意してやればいいんじゃね。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
909 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:33:33.03 ID:LTdHaNr80 - >>904
反対派の言い分は、日本人なんて皆オウムだから 入国すんな・定住すんなって言っているようなもんじゃん。 そりゃ駄目でしょ。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
925 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:38:14.74 ID:LTdHaNr80 - >>915
警察や公安がちゃんとマークしているから 大丈夫でしょ。 警視庁?の内部資料がリークした事件でも きっちりイスラム教徒を監視しているわけだし そうやってでも、イスラム教徒を入国させているのは 石油を輸入したり、中古車を輸出したり 日本にとって色々と利益があるからだよ。もちろん北陸にとってもね。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
934 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:40:57.10 ID:LTdHaNr80 - >>927
> 仏教最強だろ 日本人も世界各地でテロを起こしているし 太平洋戦争で、あちこち侵略したし ・・・仏教的には、あれは神道のせいなの?
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
940 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:45:28.89 ID:LTdHaNr80 - >>936
> アメリカの同盟国である以上十分その可能性はあるんだよ。 911でまっさきにアメリカのイラク侵略に賛成したのは 日本の小泉だけど テロは起きなかったじゃん。 > 対立ってのは大抵宗教と肌の色がある以上 イスラム教徒にとっては日本はお得意様で 莫大な経済的利益がある以上、宗教も肌の色も関係ないんだよ。 しかも、むこうの立場の方が強いんだから、何の文句もないだろう。 せいぜい日本人は、余計なことを言うなって程度。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
947 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:48:09.35 ID:LTdHaNr80 - >>942
そういうことだったら、町内会で 大学の隣に土地を用意してやればいいじゃん。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
951 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:51:11.68 ID:LTdHaNr80 - >>945
でも仏教徒として、侵略やテロに参加している人も大勢居たでしょ。 血盟団事件の井上日召とか思い出すんだけど そういうのは無視なの?
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
958 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 07:53:50.64 ID:LTdHaNr80 - >>948-949
説明会なんて親切心で開いているだけじゃないの。 信教の自由があって、正規の手続きを踏んで、お金を払って土地を取得して 法律を遵守している人たちなんだから これ以上、イスラム側が譲歩する理由はないでしょ。 そもそも町内会はどういう権限で反対しているのかわからない。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
975 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:01:08.91 ID:LTdHaNr80 - >>966
> どういう権限もなにも自治してるだけだと思うが それは自治とは言わないよ。 他人の所有地に、因縁をつけているだけ。 > 韓国人には冷たく対応するのに不思議な話だ 日本は韓国の石油に依存しているわけじゃないからね。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
989 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:10:36.68 ID:LTdHaNr80 - >>983
> なぜか君にとってはイスラムだけは例外らしい そりゃ日本は中東に9割の石油を依存しているんだから イスラムと感情的な対立を引き起こすのは得策ではない。 > 自治とは地域の実情や伝統によって、地域の人々が行っていくもの イスラムの人も地域の人々でしょ? 留学生として法律に則って入国して お金を出して土地を買っているんだから、何の問題が? まあ市議会に立候補したりはできないだろうけど 自分の買った土地で、真面目な宗教や集会をやる権利を 妨げるような権限が、先住民にあるとも思えない。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
993 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:15:57.20 ID:LTdHaNr80 - >>991
> モスクを作らなかったからと言って感情的な対立は起こらない 起きるでしょ。 反対派の主張は、仏教もオウム真理教も同じ、テロリストの日本人は 寺を作るなって主張しているのと変わりがない。 あまりにも非論理的な主張で、反発を食らうのは必至だよ。
|
- 貴重な石川(金沢のあるとこ)のニュースです モスク建設を巡り、金沢の先住民とイスラム教徒が対立
998 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:18:42.65 ID:LTdHaNr80 - >>991
> なぜなら所詮は一時的に日本に滞在しているだけの人が大半だからだ 留学生が滞在している間だけのモスクだったら、なおさら問題ないじゃん。 > そしてそういうを地域の人々とは言わない、旅行者という 旅行者と留学生は違うし、またイスラム商人のように根をはって 日本に経済的な利益をもたらしてくれる人も居るだろうし 立派な地域の人だよ。 議会に出せとか言うと、また違う問題も出てくるけど 自分が金を出して買った土地で、日本の法律に則って 何をやろうと問題ない。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
271 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:43:23.14 ID:LTdHaNr80 - この手のデモが起きるって
リーマン・ショック前からわかっては居たんだよな。 田中宇あたりが、英語ニュースを読み取っていたことが ついに起きたわけだ。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
280 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:46:24.25 ID:LTdHaNr80 - >>270
アメリカの憲法だと 連邦政府が駄目なときは ミリシアが武装蜂起して 連邦政府をぶっ潰しても良いことになっていたのでは? >>274 > 有能)と持たざるもの(無能 リーマン・ショックを起こしちゃうのが 有能かって言うと、それは違うだろ。 アフガンとイラクの戦争も失敗したわけだし。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
287 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:50:11.47 ID:LTdHaNr80 - セキュリティーサービスなんて
発想もないだろう。 軍の払い下げ品を買って 自分で撃ちまくるんだよ。 それがアメリカ。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
296 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:53:05.17 ID:LTdHaNr80 - >>289
> 極少数の例外を持ち出 少数の例外というには インパクトが大きすぎるだろw 戦争と金融バブルで、世界経済をぶっ壊した大事件でしょ。 それを引き起こしちゃった、ウォール街などのユダヤは無能の塊でしょ。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
302 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 08:56:54.20 ID:LTdHaNr80 - >>299
> なければ問答無用でクビっていうそうだから 公的資金を入れて、助けてもらった上に 税金からボーナスをたんまり引いたり 問答無用で利益誘導の凄い連中だろ。 自己責任とか無いんだよ。あいつらは。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
311 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:00:53.19 ID:LTdHaNr80 - >>301
> ないならお前は偉そうになにひとつも言ってはならないよ ホリエモンですら、そういうことを言わなくなったのに バブル時代の拝金主義の生き残りかよw >>303 アメリカは戦争が公共事業みたいになっていて 製造業は大工くらいしか残っていなかったり 若者がつける仕事があんまり無いらしい。 先進国の年寄り世代・ベビーブーマー世代などが 考えたことは、結局失敗だったんだよな。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
320 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:03:33.64 ID:LTdHaNr80 - >>312
ちょっと違うんじゃないか。 今はアメリカは徴兵制じゃないでしょ。 むしろギャングを足抜けするために、軍に入るみたいなノリでしょ。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
338 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:06:25.77 ID:LTdHaNr80 - >>326
この20年、景気がずっと悪かったのは日本だけで 世界的にはそこまでゼロサムゲームじゃなかったよ。 ウォール街が社長の退職金は100億円みたいなノリで アホなことをやらなければ、世界連鎖倒産みたいな事は起きなかった。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
350 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:09:41.81 ID:LTdHaNr80 - >>345
彼らの意見はわからないけど 富裕層の税金を上げる位は 当然やらないと駄目なんじゃねーか。 ブッシュ・ジュニア時代の政策は気違いすぎる。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
372 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:15:30.10 ID:LTdHaNr80 - >>361
> アメリカはどうすんだろうな。 アップルは大儲けじゃん。 アメリカはイノベーションが凄いから ブッシュ・ジュニアの自爆テロみたいな愚策に 足を引っ張られなければ、テキトーにやっていけるんだよ。 金融もしっかり監視したら、それでお終いでしょ。 しかしまずは、ブッシュ時代の生き残りを追い出さないとね。 そのためのデモでしょ?
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
387 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:19:51.18 ID:LTdHaNr80 - >>377
> それなりの大学出ても 今は不況で、有名な法律事務所が人を減らしているから ハーバードのMBAを取っても入れないらしいね。 日本と違って学費が高いし(学費だけで最低でも200万円/年くらい?) そりゃ怒るわな。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
399 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:22:38.40 ID:LTdHaNr80 - >>386
> 俺は、金持ち側が折れると思うけどね、 ヨーロッパあたりだと、金持ちのほうが そんなに怒らないで、頼むからもっと税金とって とお願いしているらしいね。 >>393 ユダヤってすごい頭がいいのかと思っていたけど すごい馬鹿なのかもしれないな。 せっかく作ったイスラエルも先住民を殺しすぎて 風前の灯火だし。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
458 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:39:42.07 ID:LTdHaNr80 - >>430
> おじいちゃん化してきてるだけじゃないの? アメリカだと「グラン・トリノ」みたいに譲ろうって気持ちは あるみたいだけどね。 「カンパニー・メン」みたいな映画も作られているし おじいちゃんも反省してる。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
465 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:42:26.66 ID:LTdHaNr80 - >>435
> そうやって金持ちが低所得者層に根拠の薄い媚を売って、甘やかした結果、 無茶な戦争をするために、二期目でアホな人気取りを やったんだよな。一期目で止めておけばよかったのに。 本当にブッシュ・ジュニアはアホ。 それを操っていたユダヤもアホ。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
486 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:46:53.51 ID:LTdHaNr80 - >>478
アメリカの大学は分かれているけど 途中で変更できるんだよね。 >>468 金がなくなってきたから、リビアを転覆して 石油と金を分捕ろうみたいな白人はチンピラだからな。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
511 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:51:20.36 ID:LTdHaNr80 - >>500
> 民主主義国家では、わざわざ暴力で奪う必要はない フランスとかアメリカとかは 暴力肯定の民主主義みたいよ。 革命が起きない民主主義なんて イギリスと日本くらいだわ。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
524 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:54:08.57 ID:LTdHaNr80 - >>514
白人がやった植民地主義の資本主義なんて 搾取以外の何物でもないだろう。 911だって、石油のために?殺しまくりじゃん。 資本主義なんて、基本は搾取なんだよ。 更に会社は株主のためのものなんて1970年代くらいから流行った 変な発想で、ここまで来ちゃった。さすがにアメリカ人も反省したがっている みたいだよ。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
538 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 09:57:18.73 ID:LTdHaNr80 - >>532
マルクスが予言したとおりの展開になっているような気も。 グローバリズムの進展で 第一次世界大戦が起きた時代まで 世界は先祖還りしてるのかね。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
549 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 10:00:20.80 ID:LTdHaNr80 - >>542
盛者必衰ですな。 足も引っ張られるし、自滅・自爆もすると。 ウォール街は自爆したんだから、引きずり降ろされても文句は言えない。 >>1は那須与一に撃ち殺された、平家の老武者みたいなもんだ。
|
- 全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
561 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 10:03:15.91 ID:LTdHaNr80 - >>556
> 多分、ニューヨークのウォール街は武器を持つ若者達に焼き討ちにされて占領されるだろう イギリスだと暴動も起きたけど 後片付けなどに駆けつけた若者も多いらしいよ。 >>558 > 日本人なら社会主義すら使いこなせるだろうね 戦前に国家社会主義をやって、失敗してるんですけど。
|