トップページ > ニュース速報 > 2011年10月03日 > YjIF5Giu0

書き込み順位&時間帯一覧

374 位/27275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1004000000000000201100000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
もし原爆投下がなかったら日本はどこまで戦い続けていたのか
【速報】公務員宿舎の建設は凍結 自民党政権だったらどうなってたかな
「ウォール街を占拠せよ」アメリカで貧困層が反乱「変革が訪れるまで、この場を離れない」
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
小林よしのり「若者がネトウヨになった。自分が尊大に振舞うために日の丸、君が代を利用しとる」★2
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
職種:東北電力社外取締役及び監査役/給与:日給20万円/応募資格:自民党議員

書き込みレス一覧

もし原爆投下がなかったら日本はどこまで戦い続けていたのか
234 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 00:12:19.70 ID:YjIF5Giu0
天皇が本気でビビッタのは原爆よりもソ連参戦だろ。
なにせロマノフ朝の連中処刑したソ連だからな。
【速報】公務員宿舎の建設は凍結 自民党政権だったらどうなってたかな
416 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 03:01:30.06 ID:YjIF5Giu0
>>51
日立は昔から福利厚生やら労働環境やら、色々叩かれてただろw
「ウォール街を占拠せよ」アメリカで貧困層が反乱「変革が訪れるまで、この場を離れない」
72 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 03:38:12.24 ID:YjIF5Giu0
>>2
思想的にはかなり違う
「ウォール街を占拠せよ」アメリカで貧困層が反乱「変革が訪れるまで、この場を離れない」
73 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 03:40:19.06 ID:YjIF5Giu0
>>12
剥き出しの資本主義→貧困・搾取→共産主義→資本主義の福祉・自由主義の取り込み

→繁栄→共産主義の形骸化・限界→崩壊→資本主義1人勝ち→剥き出しの金融資本主義


元に戻っただけw
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
226 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 03:46:27.76 ID:YjIF5Giu0
>>33
歴史的にみれば、中華も日本も欧米も同じことやってるよw

つまり、「馬鹿はどこの誰でも馬鹿」
小林よしのり「若者がネトウヨになった。自分が尊大に振舞うために日の丸、君が代を利用しとる」★2
345 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:11:37.98 ID:YjIF5Giu0
ってか自衛官の大半は別にそれほど保守的でもないけどな

元々公務員志向だが体力あって、学力がそこまででもない
ってのの受け皿だから。最近は人気でてきたけど。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
296 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:30:19.14 ID:YjIF5Giu0
>>6
日本もチューリップバブルから何も学んでいない。

結局人間とは欲には勝てない生き物なのさ。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
310 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:31:55.44 ID:YjIF5Giu0
>>298
ただ日本の場合は、「国内債務」だから、他国から「取り立てられる」心配はない。
その差はでかいぞw

老人の貯蓄がチャラになる。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
319 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:33:20.64 ID:YjIF5Giu0
>>315
俺はネトウヨじゃねえし嫌いだが、中国はかなり危ない要素が多すぎる。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
325 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:34:10.68 ID:YjIF5Giu0
>>317
対処できるかどうかではない。債務に対しての外圧が
他の国が崩壊した場合より弱いということ。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
345 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:35:32.33 ID:YjIF5Giu0
>>330
中国にあるものを中国のものにしたところで
大した意味はない。

北朝鮮も当初旧日本のインフラを使って、韓国より経済成長したように
見えたが、即効で行き詰まった。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
370 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:37:36.82 ID:YjIF5Giu0
>>363
但し、当時と世界における円の価値が全く違う。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
378 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:38:19.50 ID:YjIF5Giu0
>>366
その中国の土地のどれだけが「まとも」な土地だろうか
最近じゃ沿海部ですら水不足だぞ。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
384 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:38:45.64 ID:YjIF5Giu0
>>372
日本が対処できなかったら、他の国なんか対処できるわけねえだろw
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
398 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:40:18.63 ID:YjIF5Giu0
>>390
順調である期間が長い、順調さが急激であればあるほど
不調期間も長くなり、下り坂も最速になる。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
407 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:41:20.16 ID:YjIF5Giu0
>>394
91年から09年まで、デフレ一貫のオワコン政党とミンスじゃ大して変わらんw
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
415 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:42:04.28 ID:YjIF5Giu0
>>410
それ逆噴射
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
425 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:43:20.73 ID:YjIF5Giu0
>>419
世界経済が終わったら、海外でつくろうが日本でつくろうが売れないからな。
もはや意味はない。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
435 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:43:58.96 ID:YjIF5Giu0
>>424
>>425

だったら通貨高を利用して買い叩いた方が戦略としては上策。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
468 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:47:56.53 ID:YjIF5Giu0
>>446
日本がバブル崩壊から、なんとか耐えてる最大の理由は
高度経済成長時代に外需でボロもうけした時に、それを全部内需に回して
国内で強い内需構造を一度確立させたから。

単純に外需依存していると、リーマンショックみたいに、日本はなんでもないのに
日本が何故か大打撃を食らうことになる。

因みに、一部に「日本の内需は未だに強い」という論理を立てる奴が
評論家などに見られるが、最終的に輸出される部品の国内調達などの
内需を純粋内需と混同しているだけで、かなりの間違い。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
480 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:50:00.76 ID:YjIF5Giu0
>>469
インドや南米がこの荒波に耐えられるわけがないだろw
どんだけ過大評価してんだよw
中国以下だそいつらは。中国嫌いな奴がそっちを過大評価するのが
2ちゃんだとよく見られるが。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
498 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:52:18.59 ID:YjIF5Giu0
>>485
ブラジルだけ違和感があるなw
そりゃあそこは資源国で農業も強いから、間違っているとは言わんが。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
516 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:54:25.67 ID:YjIF5Giu0
>>500
地味に最近のダイソーは国内生産が増えてきている。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
545 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:57:48.44 ID:YjIF5Giu0
>>534
こんなところにいないで、友達と遊んでこい。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
554 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 16:58:51.22 ID:YjIF5Giu0
>>549
そこに貸し込んでる銀行ry
職種:東北電力社外取締役及び監査役/給与:日給20万円/応募資格:自民党議員
51 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:00:18.68 ID:YjIF5Giu0
ってか東電は潰せないよ。枝野の論理を聞けばよくわかるはずだが。
最終的に独占営業的なものを排除する方向はともかく。
職種:東北電力社外取締役及び監査役/給与:日給20万円/応募資格:自民党議員
61 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:07:10.93 ID:YjIF5Giu0
共産党は国会の外部監査役なんで、最低20人ぐらい欲しいが
国民が非自民は民主にいれるからねえw
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
603 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:10:13.26 ID:YjIF5Giu0
>>570
俺の単なる素人解釈だが、中国が民主化したら、反日はもっと過激になる。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
633 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:15:59.66 ID:YjIF5Giu0
>>623
未だにあのバブルで儲けたまま逃げ切ったやつらの
正体が見えてこないな。森ビルはその類だと思うが・・・。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
641 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:16:41.99 ID:YjIF5Giu0
>>632
自衛隊が大勝利なのは、戦争で死なないからだろ馬鹿w
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
648 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:17:23.03 ID:YjIF5Giu0
>>642
そのアイデアをモルガンに売る→世界がモヒカンになる
職種:東北電力社外取締役及び監査役/給与:日給20万円/応募資格:自民党議員
72 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:20:35.28 ID:YjIF5Giu0
>>69
委員会に出た安倍の態度が酷かったようだなw
嫌いなんで見てないけどw
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
691 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:26:46.61 ID:YjIF5Giu0
>>649
だからそれはだな・・・
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
712 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:33:14.82 ID:YjIF5Giu0
>>695
よくかんがえりゃわかることだが、資本主義が発展するってことは

@農産物・資源・労働力→サービス・製品→A購買→@の連中がAもしくは他の@に
属する層からのサービス・製品を、購入→以下無限
で成り立ってるわけで、それを裏で支えてるのが金融(@やAの層の投資貯蓄)。

実は壮大なネズミ講。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
740 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:40:02.54 ID:YjIF5Giu0
>>729
カネ以外の富は資源にたよってるけどなw
勿論その資源を利用するために「頭」という無形の資源の拠出はあるが。
【世界恐慌】中国がデフォルト危機圏内に突入
749 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/03(月) 17:42:16.48 ID:YjIF5Giu0
>>743
そいつらアホだろw

中国が崩壊するのに日本も含めた他の列強が加担したってのにw
都合の良いところしかピックアップしないのは、中国笑えないわw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。