トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月03日
>
Qp5kQaMZ0
書き込み順位&時間帯一覧
195 位
/27275 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
4
10
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
15
9
0
47
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
アメリカ・ニューヨーク「反ウォール街」デモで700人以上が逮捕される LAやシカゴなど全米各地に拡がり
【速報】アメリカが独島(竹島)を韓国の領土と認定
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
iPad、お前ら何に使ってるの?
米NYで起きたデモが各国に拡がる オキュパイ・トーキョー(東京を占拠せよ)というWebでの呼び掛けも★2
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
書き込みレス一覧
アメリカ・ニューヨーク「反ウォール街」デモで700人以上が逮捕される LAやシカゴなど全米各地に拡がり
155 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 00:33:25.38 ID:Qp5kQaMZ0
>>151
そもそもその嫌なら見るなってのは公式見解ではない気がするが
どちらにせよ、「反ウォール街」デモとやらも
程度の低さではフジ向けデモと同じレベルだろう
アメリカ・ニューヨーク「反ウォール街」デモで700人以上が逮捕される LAやシカゴなど全米各地に拡がり
159 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 00:43:15.17 ID:Qp5kQaMZ0
>>158
既得権益によって守られてるのは実は大衆なんだよね
富裕層や大企業は、権益がないなら獲得できる
マイノリティーは、強者も弱者もそんなものに頼ることはできない
民主主義国家において、既得権益に守られていて、かつ、守られていなければ何もできない最たる対象が大衆なのだ
その大衆が既得権益を攻撃するというのは皮肉な構図だが
歴史的に珍しいものではない
アメリカ・ニューヨーク「反ウォール街」デモで700人以上が逮捕される LAやシカゴなど全米各地に拡がり
163 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 00:50:06.64 ID:Qp5kQaMZ0
>>160
公平かどうかじゃなくて、何が利益になるか、を見るのが重要なんだけど
根本的なことっていうか、素朴すぎるんだよね、考え方が
銀行救済したって税金が消えるわけじゃないし
銀行間取引金利の上昇が何をもたらすかって言ったら
それこそ日本がこの20年間経験してることなわけよ
(欧州も片足突っ込んでるけど)
それほど銀行が金を調達できないってのは経済にとって致命的なこと
消費税増税とか、そんなもんがくだらないものに思えるくらいインパクトがある
アメリカ・ニューヨーク「反ウォール街」デモで700人以上が逮捕される LAやシカゴなど全米各地に拡がり
171 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 00:59:58.49 ID:Qp5kQaMZ0
>>167
大衆が重視するのは「怒り」や「行動」なんだけど
それって仮に一時的な成功を収めたとしても
実際には倦まず弛まず長期的なビジョンを持って行動する党派には敵わない
大衆の手段として上に挙げたようなものしか成立しえないのも事実なんだけど
今を否定して、その後どう再構築するのかってところまで見通さないと意味がない
要は、「取り敢えず政権交代させてみよう」ってのと変わらないんだよね
まぁ、そういうのは成功することも結構ある
でも、成果を出せることってのはほとんどない
アメリカ・ニューヨーク「反ウォール街」デモで700人以上が逮捕される LAやシカゴなど全米各地に拡がり
175 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:06:15.82 ID:Qp5kQaMZ0
>>172
民主主義国家なんだから、事実として尊重はされる
でも、銀行システムを守らなきゃいけないのは誰がどう騒いでも変わらないし
(守らなきゃ待ってるのは長引く景気後退だ)
投入した公的資金は、破綻処理にならなきゃ返済される
アメリカはすでに規制強化で前みたいに預金等取扱金融機関がリスクテイクするのは難しくなってる
アメリカ経済の課題ってはとっくの昔に銀行システムの動揺から別のフェーズに移ってるんだよね
そういう状況を総合考慮して「今何をすべきか」考えないと
せっかく尊重してもらっても、成果を出せない
【速報】アメリカが独島(竹島)を韓国の領土と認定
364 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:13:21.32 ID:Qp5kQaMZ0
>>1
正式にって主催者は誰なんだよ
アメリカ国務省か?
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
179 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:31:14.66 ID:Qp5kQaMZ0
>>175
「見た?」じゃねーよ
何様のつもりだ、自分で説明しろ
簡潔にな
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
181 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:32:01.20 ID:Qp5kQaMZ0
>>177
スフィアのなかでも影薄いじゃねーか
あいじょーゆーじょー以降のソロ知らんわ
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
185 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:37:06.05 ID:Qp5kQaMZ0
この問題ってなんか気持ち悪いなぁって思ってたんだけど
「お客様は神様」「愛国無罪」みたいな傲慢さが見え隠れしてるんだよね
そういう正義面したやつらの暴走って勝ち馬だろうが方向性がどうだろうが唾棄すべきもんに感じるわ
目的を同じくするとしても手段が不快極まるものであれば袂を分かつべきだ
アメリカ・ニューヨーク「反ウォール街」デモで700人以上が逮捕される LAやシカゴなど全米各地に拡がり
187 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:41:20.17 ID:Qp5kQaMZ0
>>185
だから、今の社会のあり方に対して怒ってる、のはみりゃ分かる
⇒で、これからどうしたいんです?
ってわけよw
問題提起はいいけど解決方法示さないとな
資本主義制度そのものの破壊っていうけど、そもそも資本主義って如何なるもので、
それを破壊してどうするのかって聞いたら、彼らは答えをくれるのかな?
俺たち保守派も、君等がそこまで来たら土俵にあがろう
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
189 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:42:27.03 ID:Qp5kQaMZ0
とまっちゃんは別に好きでも嫌いでもないが
ほれてまうやろーのコピペは好き
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
191 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:44:03.52 ID:Qp5kQaMZ0
>>190
トーマツ⇒戸松ってことだろ
おまえだってスフィアくらい知ってんだろ?
ニュー速で糞真面目ぶる必要なんてないんやで
アメリカ・ニューヨーク「反ウォール街」デモで700人以上が逮捕される LAやシカゴなど全米各地に拡がり
191 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:46:12.68 ID:Qp5kQaMZ0
民主主義とはなんなのか資本主義とはなんなのか
それらの理念がどういった制度に反映されていて
実務上どう落としこまれているのか
そういうところまで考えて物申すならいいんだけど
「ぼくのかんがえるみんしゅしゅぎ」に反するって言われてもなぁってのが正直なところ
監査法人トーマツが花王デモを煽る基地外ネトウヨのターゲットに…
197 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 01:48:30.29 ID:Qp5kQaMZ0
>>193
俺は声優ネタとこのくっだらない騒動の話題だったら
声優ネタの方が健全だと思ってる
話を逸らしたいのかって聞かれれば、そのとおりと答えよう
iPad、お前ら何に使ってるの?
518 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 02:02:18.71 ID:Qp5kQaMZ0
>>509
なんで自宅の部屋でできることを
リゾートのビーチでやるんじゃ
米NYで起きたデモが各国に拡がる オキュパイ・トーキョー(東京を占拠せよ)というWebでの呼び掛けも★2
20 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 20:31:10.28 ID:Qp5kQaMZ0
OPPAI東京
米NYで起きたデモが各国に拡がる オキュパイ・トーキョー(東京を占拠せよ)というWebでの呼び掛けも★2
32 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 20:33:21.62 ID:Qp5kQaMZ0
>>24
底辺を煽りつつ安全なところから酒片手に眺める
完全に俺ら
米NYで起きたデモが各国に拡がる オキュパイ・トーキョー(東京を占拠せよ)というWebでの呼び掛けも★2
73 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 20:40:15.84 ID:Qp5kQaMZ0
>>59
失業率は総務省で有効求人倍率は厚労省だろ
ニュー速ってか2ちゃんってどの省庁が所管してるのかよく考えてないで物言ってる人多いが
それよくないよ
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
321 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 20:42:21.41 ID:Qp5kQaMZ0
>>307
中国的には輸出より国内物価の統制の方が重要だろう
米NYで起きたデモが各国に拡がる オキュパイ・トーキョー(東京を占拠せよ)というWebでの呼び掛けも★2
107 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 20:45:22.82 ID:Qp5kQaMZ0
>>87
困ったときに既得権益を叩くのは愚民の癖だが
実は既得権益まみれだったのは大企業じゃなくて自分たちだったってのが大体のオチなんだよな
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
408 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 20:50:41.35 ID:Qp5kQaMZ0
>>382
ドイツもそれ分かったうえでユーロって枠組み作ったわけだからな
自分でやったことの責任は負わにゃ
米NYで起きたデモが各国に拡がる オキュパイ・トーキョー(東京を占拠せよ)というWebでの呼び掛けも★2
176 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 20:54:48.70 ID:Qp5kQaMZ0
>>139
「構造的な問題だから受け入れろ」ってのはひとつの考え方だと思うけどね
円高もそうだけど、趨勢的な傾向に対して立ち向かうのってコストが嵩む割に効果が小さい
米NYで起きたデモが各国に拡がる オキュパイ・トーキョー(東京を占拠せよ)というWebでの呼び掛けも★2
203 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 20:58:09.10 ID:Qp5kQaMZ0
そもそも自己責任原則って金商法用語で
社会問題一般に適用するのってよくないと思うんだよね
「たとえ話」にしかなならない
小泉とか竹中が「自己責任」って言葉、金融取引から離れて使ったことって多分ないんじゃないかな
なぜか小泉竹中といえば「自己責任」みたいに言われてるけど
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
505 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:03:41.71 ID:Qp5kQaMZ0
>>424
世界的な景気減速(後退)の影響受けるってのは
まぁ困ったことではあるんだけど、そこまで騒ぐことじゃない
本当に怖いのは流動性危機で、それは日本で起こりそうにない
リーマン・ショックでは米欧証券・為替市場で流動性が枯渇して、
米国の銀行間取引市場もそうなる寸前まで言った
今度の欧州債務危機では、欧州の銀行間取引金利が上昇しつつある
これが銀行の資金調達難を招くまでになれば金融危機になる
日本ではそのような流動性危機のリスクは大きいとは思われてない
それが楽観論の根拠
物価も安定してるし
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
524 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:07:24.13 ID:Qp5kQaMZ0
>>512
米銀の収益力への不安視はしばらくなくならんだろうが
不良債権処理問題についてはストレステストの結果が市場でそれなりの信頼を得ているから
余程の急展開がないと、火を噴くことはないと見てる
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
547 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:09:36.36 ID:Qp5kQaMZ0
>>517
ギリシャの通貨の単位はユーロだお
>>526
日銀の対GDP比資金供給量はFRB超えてるお
>>528
何を反論したいのか分からないお
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
577 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:12:57.14 ID:Qp5kQaMZ0
>>536
俺のレスを読んでくれたとは全く思えない返しだ
なぜアンカをつけようと思ったのか聞きたい
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
616 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:17:41.54 ID:Qp5kQaMZ0
>>582
マネーサプライの増減と物価動向とは必ずしも相関関係にないことが経験上明らかになってる
資金供給の規模を絶対量で比べるわけにもいかないし、対GDP比で見るのは当然のこと
それを官僚的と言われてもごまかしと言われる理由はない
客観的な事実だからね
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
641 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:22:28.47 ID:Qp5kQaMZ0
>>627
銀行の厳格な資産査定と公的資金注入やれば取り敢えず金融危機は回避できる
ギリシャ問題は時間掛かりそうだからそれからゆっくりやってもいい
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
652 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:25:25.24 ID:Qp5kQaMZ0
>>632
金を刷っているけどデフレなんだろ、客観的に見れば
デフレが長期化しているのは、資金供給の不足というよりも
需要不足がもたらす潜在成長率の低下によるところが大きい
>>633
俺が問題にしてるのは極論じゃなくて
現実として日銀が政策手段とする規模の資金供給
その意味で過去数十年の物価動向を問題にしてる
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
672 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:28:34.50 ID:Qp5kQaMZ0
>>651
現状では、銀行システムの動揺に波及しかねないから
だから、まず銀行に資本注入して、それからゆっくりギリシャ問題考えればいい
ギリシャ危機と金融危機は直結してるのではなくて
ギリシャ危機⇒南欧危機⇒南欧の国や企業に投融資している金融機関の信用危機⇒銀行間取引金利の上昇
この流れで金融危機に至ることが懸念されている
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
701 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:34:21.04 ID:Qp5kQaMZ0
>>677
マネーサプライとGDPが連動しないのはどうでもいいんだが
物価変動との間に相関関係が必ずしも見られないとなれば
マネーサプライを目標とした金利の誘導には正当性が与えられないだろ
経路や効果が検証できない金融政策は支持を得られない
FRBがデフレ恐れて打った金融緩和にどれだけ効果があったのか疑問
(市場流動性枯渇時の資金供給には大きな効果があったけど)
米欧中銀の非伝統的金融政策多用が齎したのはスタグフレーションの懸念増大だけ
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
729 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:38:49.08 ID:Qp5kQaMZ0
>>710
QE2は期待されたほど資産効果は生まなかったし
逆に商品市場への資金流入は景気回復なき物価上昇を齎した
>>690に対しては>>694が俺と同意見を述べているので
特に加えて言うことはしない
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
765 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:44:44.67 ID:Qp5kQaMZ0
>>735
今はギリシャの債務危機の段階で金融危機には至っていない
ただ、ギリシャみたいな小国の救済に失敗するとEUの枠組み自体の弱さを見透かされる
「そんなんじゃイタリア、スペインなんてとても救済できないんじゃないか」と
そうすると、南欧諸国の政府・企業の信認が全体として揺らいでしまう
そのことによってそれらの国に大規模な投融資をしている銀行の信用不安が募ると
銀行間取引市場の参加者が疑心暗鬼に陥り資金の出し手がいなくなるかもしれない
そうすると金融危機に発展する恐れがある
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
778 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:47:55.50 ID:Qp5kQaMZ0
>>754
ありえるのを一番知ってるのが俺たち日本人だな
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
811 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:53:47.89 ID:Qp5kQaMZ0
>>804
銀行潰せって言ってたのは国内世論だけどな
今の欧州と似た構図だけど
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
837 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:56:50.16 ID:Qp5kQaMZ0
>>806
日本は97年の金融危機から10年間需給ギャップを解消できなかったんだけど
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
855 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 21:59:48.41 ID:Qp5kQaMZ0
>>840
国債買うのって金を世に出す行為じゃないの?
公共部門で資金不足が、企業部門と家計部門で資金余剰が生じた結果、
公共部門にその余剰が流れこんだって考えれば
銀行は「お金の余ったところから調達して、足りないところに貸し出す」って伝統的な業務をしっかりやってる
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
872 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:02:03.57 ID:Qp5kQaMZ0
>>842
どうやって?
>>859
均衡してなかったからギャップが埋まらなかったんだけどね
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
899 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:07:22.44 ID:Qp5kQaMZ0
>>876
政府債務の信認低下は、国債を保有する当該国の金融機関の信認低下につながる
安全資産と思っていた国債の価値が下がれば金融機関の貸出余力が下がったり増資圧力が高まったりする
そうすれば融資が絞られたり株価への重荷になったりして民間部門にも悪影響が生ずる
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
912 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:10:08.90 ID:Qp5kQaMZ0
>>883
さっきマネーサプライの増減と物価変動は必ずしも相関関係にないって言っただろ
「上がるまで刷る」なんて極論で政策は運営できないし
効果の波及経路を説明できない金融政策は市場の信認を得られない
政策運営の現実を知らずに教科書から回答を引き出すことなんてできない
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
927 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:13:07.98 ID:Qp5kQaMZ0
>>904
社会保障ってのは所得の再分配だから他のと一概に語れないと思うけど
銀行としては公共部門への方が民間部門への投融資より
費用対効果が見込めるって考えてるんだろう
銀行だけではなくて、株式市場見ても分かるように
個人も民間部門への投資でそんなに高いリターン得られるとは思ってない
そういう環境下で銀行を責めるのは無理がないか?
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
948 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:16:34.02 ID:Qp5kQaMZ0
>>932
公共部門に投資しまくってますが
民間部門に投融資しないのを責めるのは無理があるってだけ
ていうか、家計も企業も資金は「余剰」だからな
経常収支見ても分かるように対海外でも黒字
足りてないのは公共部門だけ
そこに資金投ずるのが金融機関の役目ってのはプラスマイナスの概念分かる人なら誰でも分かる
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
954 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:18:50.96 ID:Qp5kQaMZ0
>>941
日銀も「中期的な物価安定の理解」を定義して、それに沿うように金融政策を運営してる
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
966 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:20:55.88 ID:Qp5kQaMZ0
>>945
「金刷っても銀行が世の中に金出さん」って
銀行のせいだって言ってるも同然じゃん
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
979 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:23:18.28 ID:Qp5kQaMZ0
>>973
あなた以外は全員、マネーサプライを目標とする
金融政策の運営を前提としてない
まずそこを理解して
ヨーロッパ 数週間以内に2兆ユーロ(約205兆円)が必要 無理なら「リーマンショック」よりも悪い結果に 2
991 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/03(月) 22:25:44.47 ID:Qp5kQaMZ0
>>976
言ってることが何から何まで教科書的だなぁ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。