- 東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か
219 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[sage]:2011/10/03(月) 19:48:32.06 ID:Et4brSXp0 - 一極集中を是正する
↓ 都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下 ↓ 地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている ↓ 限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる ↓ 自治体が養いきれずに財政破たん ↓ 共倒れ 国力衰退
|
- 東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か
229 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[sage]:2011/10/03(月) 19:51:19.40 ID:Et4brSXp0 - 国土交通省国土審議会謹製資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 人口(万人) 経済規模(兆円) 東京都市圏 3461 151.1 ---------------------------------------- ---------------首都圏の壁--------------- ---------------------------------------- 大阪都市圏 1864 61.6 名古屋都市圏 874 30.6 ---------------------------------------- ------------三大都市圏の壁-------------- ---------------------------------------- 福岡・北九州都市圏. 542 14.4 札幌都市圏 251 7.2 岡山・高松都市圏. 259 7.0 ---------------------------------------- ---------テレビ東京系列局の壁------------ ---------------------------------------- 金沢・富山都市圏. 222 6.6 広島都市圏 219 6.1 仙台都市圏 204 6.1 静岡都市圏 145 4.6 浜松都市圏 123 3.9 新潟都市圏 135 3.9 --------------政令指定都市の壁--------------- 熊本都市圏 146 3.9 鹿児島都市圏 109 2.5 那覇都市圏 103 2.2 松山都市圏. 70 1.7
|
- 東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か
278 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[sage]:2011/10/03(月) 20:11:35.16 ID:Et4brSXp0 - 労働生産性上昇率ランキング
20年間の 人口流入順位 20年間の 労働生産上昇率 人口純流入(1000人あたり) ...1.福井県 73.1% 27位 -29.2人 2・島根県 71.6% 40位 -50.0人 3・石川県 71.2% 20位 -18.3人 4・新潟県 70.2% 32位 -39.5人 5・大分県 70.2% 34位 -41.9人 6・東京都 68.4% 33位 -40.2人 7・鳥取県 65.6% 26位 -25.7人 8・秋田県 65.2% 45位 -77.6人 9・三重県 64.7% .7位 +33.9人 10・北海道 64.2% 36位 -46.2人 11・福岡県 46.5% 11位 +16.7人 12・栃木県 45.5% 10位 +26.9人 13・広島県 43.4% 24位 -22.6人 14・青森県 43.1% 46位 -93.3人 15・千葉県 43.1% .2位 ..+119.1人 16・埼玉県 42.2% .1位 ..+132.8人 17・神奈川県 ..40.9% .5位 +85.3人 18・愛媛県 40.6% 37位 -47.8人 19・兵庫県 40.8% 13位 ..+5.5人 20・和歌山県 ..35.4% 30位 -33.5人 社会生産性本部生産性総合センター 『県別生産性比較』 1996〜2006年版より
|
- 岩手とか広いだけで何も無いよな
363 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[sage]:2011/10/03(月) 22:36:16.72 ID:Et4brSXp0 - 全国20万特例市以上の都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万 【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万 【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万 越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万 調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万 【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万 【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万 甲府20万 【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万 【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万 【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万 【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
|
- 岩手とか広いだけで何も無いよな
371 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[sage]:2011/10/03(月) 22:38:07.52 ID:Et4brSXp0 - 人口密度ランキング
1位 北海道 71.4人 2位 岩手県 90人 3位 秋田県 97.6人 4位 島根県 109.8人 5位 高知県 111.1人 6位 山形県 129.5人 7位 青森県 148.1人 8位 宮崎県 148.4人 9位 福島県 150.9人 10位 長野県 161.4人
|