- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
459 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 13:10:31.88 ID:y6DPSv8U0 - 農業漁業が壊滅?
すればよい。 そこから新規参入が始まって、効率の高い農漁業が始まる。 現状の農漁業者は既得権者に過ぎない。 現に、所得税は脱税、固定資産税は免除。責任は果たさず貰うことばかり。 いらない商店街も飲み屋もたためばよい。必ず誰かが始める。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
462 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 13:11:56.68 ID:y6DPSv8U0 - >>408
TPP参加で損をする論拠を示せ。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
473 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 13:21:27.46 ID:y6DPSv8U0 - グローバルな戦いを工業だけに背負わせることで済むなら幸いだけどね。
所詮消費者は高い農産物は買わない。 TPPに不参加でも、いずれ農地法は変わる。時代の流れには誰も逆らえない。 損をする論拠が不要とは、思考停止の右翼だな。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
477 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 13:22:46.21 ID:y6DPSv8U0 - >>467
俺がやるよ。 安い農地ならすぐに始める。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
487 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 13:29:58.10 ID:y6DPSv8U0 - >>478
原発事故以前の輸出なんて、ほんのちょっとだけ。 農産物の輸出が珍しいからニュースになってた。 過大な報道だったに過ぎない。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
502 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 14:02:53.58 ID:y6DPSv8U0 - レンタルで済むのに、わざわざマイトラクターなど農業器具を多く買い、共同利用の知恵も出さず、
軽トラでよいのに別に乗用車を子供に買い与える。(税免除) 固定資産税の無いでかい家に住み。所得税は負担せず。相続税も不要。 それで「厳しい、補助金をくれ」。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
507 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 14:12:11.63 ID:y6DPSv8U0 - >>506
じゃあ、あんたの田畑、土地家屋と、その固定資産税をここにさらしてくれよ。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
514 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 14:24:53.82 ID:y6DPSv8U0 - >>510
農地法の廃止だけでいいと思うが。 屯田兵はさすがに現実的じゃないよ。 旧ソ連と中国がすでに壮大な実験をして失敗したよ。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
523 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 15:37:05.13 ID:y6DPSv8U0 - >>521
そのとおり 農業保護は良いが、これまでのような農家保護政策はやめるべき。 兼業農家は残らなくてよい。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
533 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 16:47:07.67 ID:y6DPSv8U0 - >>531
そうかTPPを拒否すればいいのか! そうすれば制裁を受けないのか! 早くそれを言ってくれれば、TPPに反対したのに。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
540 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 18:16:57.90 ID:y6DPSv8U0 - >>535
一例ですべてを語られても困る。 レンタカー会社がなりたたんな。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
545 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 18:26:32.42 ID:y6DPSv8U0 - >>543
人口が多いのは都会のサラリーマンだからしかたない。 歪曲ではなく世論だ。 俺は福岡の田舎出身だが。 地方の国会議員が多いのが問題だろ。1票の格差だろ。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
554 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 18:42:41.81 ID:y6DPSv8U0 - >>551
低いのじゃなく高いと感じてるんだが、大阪は格差で損する側のはずだがどうなってるんだ貴殿の頭は。 どこかで最近も聞いたな、文句あるなら住むなとか。 じゃあ電気使うなと言った東電の女の新人も言ったし、その手の論理?の低いのがここにもいたな。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
556 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 18:48:58.35 ID:y6DPSv8U0 - サリーマンは絶対に受給できないが、
納税はほぼ100%。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
563 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 19:14:58.85 ID:y6DPSv8U0 - >>559
住んでる場所で決められているのが現実だよね。 わしが決めたんじゃないがね。 2010.7の参院選では遂に5倍を超えて5.01倍もの格差 ( 神奈川県 vs 鳥取県 ) 大阪はどうかね。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
577 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 19:47:37.82 ID:y6DPSv8U0 - 民主党嫌いなわしが申す。
なんで民主党の責任? 事故処理はそうだが、原発導入と運営して甘い汁吸ってきたのは自民党だが。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
580 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 19:50:52.64 ID:y6DPSv8U0 - 妊娠したら強制帰国じゃなかった?
日本はそういうことをすると、日本人でさえ反対するのがいるからな。 入国の条件としてあらかじめ決めておくことは人道に反することじゃない。 むしろ入国して働ける人道的な制度だろう。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
582 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 19:55:47.16 ID:y6DPSv8U0 - >>579
大企業労働者と公務員・準公務員の支持する民主党でしょ。 圧倒的多数(9割)の中小企業労働者は民主党支持なのか? 一時的には騙されても、自分たちの利益代表じゃないことには気が付いただろう。 反自民だと思わされて、猫だましにあった。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
585 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 20:06:23.48 ID:y6DPSv8U0 - >>583
そのとおり でも一応は犯罪。 いざ帰りたくないと騒げばアホマスコミが不法残留者の肩を持つ報道して、 俺って人道的なジャーナリストって自己陶酔するんだろうね。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
596 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 20:29:41.50 ID:y6DPSv8U0 - 農漁業の国営化なんてすごい意見が出てるけど、
そうすれば農地はもっと荒れるでしょ。 漁業は「不漁です」なんて沖でたばこ吸って帰ってくる。 テレビで見る漁民は咥えたばこが異常に多いな。低能に見えるのはわしだけ?
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
603 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 20:41:58.47 ID:y6DPSv8U0 - 現在不遇な者は、TPP参加で損することはほとんどないんじゃないか。
ホームレス、ニート、は損のしようがない。 パートアルバイトの仕事は無くなるか?誰か答えてくれ。 既得権者は損するだろうな。農家も含まれるだろうな。 ちなみにTPP賛成なんです。その前に農地法を廃止してくれれば5年間はTPP反対です。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
608 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 20:48:51.09 ID:y6DPSv8U0 - >>602
探したことがあるかね? 俺は探したが無理だったね。 農地法がある限り安くはならない。 そもそも農家以外は購入ができないからだ。神の見えざる手(invisible hand of God)による価格形成はない。 農家は調整地だろうが農地だろうが家を建てられるが、一般人は無理。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
622 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 21:06:06.10 ID:y6DPSv8U0 - 解雇規制があるのは大手の正社員だけ。
ネット社会になり、実力でこなせるのは40歳未満じゃないか。 中高年のお荷物社員が多い(俺も含む)。外来語についていけない。わかったふりをしてしのいでいる。 既得権で先輩後輩の制度にしがみついている。社長もわかっていながらピラミッド社会を黙認。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
629 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 21:12:31.40 ID:y6DPSv8U0 - >>614
一反百万円なら出すよ。農業委員会の説得は頼むよ! もうちょっと出してもいいかな。 分家が建てられるというより、子供はでしょ。同じ意味だけどいまどき分家とは、やめて欲しい言葉だね。 そうして調整地に建てた友人がいる。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
644 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 21:27:25.31 ID:y6DPSv8U0 - 俺は堂々たる農業なんていまさらやる気なし。規制には辟易したよ。トラウマ!
食う分だけでいいから、食えなくてもいいが。 それすら無理なんだよ。平地は高い。でも探してる。 「Bライフ」が理想。 ブドウを植えてみてワインを作ったり、これも法律が邪魔する。 やはり規制緩和がなけりゃ駄目だ。 酒税法クリアするのには金がかかるし時間もかかる。 それとも今は簡単になったのか?
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
651 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 21:30:18.74 ID:y6DPSv8U0 - >>639
揚げ足取りは悪い癖 いちいちとんがるな 農業だけが辛い労働と思ってる?貴重だと思ってる?
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
663 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 21:41:03.96 ID:y6DPSv8U0 - 確かに外人には腕力では勝てない。腕相撲で完敗したよ。一例だけどね。
しかし忍耐力は互角だろう。 蟻のごとく空気を読みながらの団体行動は悲しいほどに優れている。 サービス精神、ホスピタリティ?だっけ凄いよね。 今のアニメとグリーは日本のオリジナルだよ。アニメはハリウッドが随分とマネをしてるね。
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
664 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 21:46:22.25 ID:y6DPSv8U0 - >>658
揚げ足を取られるごときご回答じゃ傷つきますぜ。 現実的ではないんだよ、農地が買えない状況だからね。 足を棒にして農地を探せってか? ワインは農業じゃないのか? 農業の工夫だろ。稲作やらないとアカンの?
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
677 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 22:03:51.20 ID:y6DPSv8U0 - >>666
どうしてダメなの? 空想して楽しんじゃダメ? やるときはやるよ。 農地欲しいな!山の斜面でもいい、ブドウを植える。 山林で太い木があるのはアカン。開墾するのはいやじゃ。 贅沢ってか? 生まれつきの山林地主も知人にいるし、=リッチだな。 幸運がいまから来てもいいだろ。 チャンスがなければやらない。 起業も同じ。 ワインはとりあえず密造になっちまうのか? 申請だけでOK?
|
- TPP反対の百姓や漁師って結局は補償金タカってるんだろ
691 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/02(日) 22:32:54.62 ID:y6DPSv8U0 - スレ違いだからこれで退散します。
チャンスは待つべきだよ。 探しながらチャンスを待つ。 努力が報われる法則はないよ。 成功者は必ずチャンスがある。起業者の千人に一人弱は努力で成功する。 親が土地持ちのチャンス、金持ちのチャンス。 世田谷の農家の同級生は、好きなカメラマンをやりながら悠々自適。仕事では食えない。 千葉の農家のせがれの知人は、悠々と会社員。 働いていた会社の社長が亡くなっていきなり会社を手に入れたチャンス。 これ昔の同僚ね。 入社して7日目に倒産して、先輩がみんなやめて仕方なく出社して掃除だけしていたら、仕事が来ていつの間にか社員50人を使う身分。 これ実在の高校の同級生ね。 そして、成功の暁には「努力しますた」と、とぼけてる。俺にはさすがに真実を言ってるがね。運だよって。 幸運の女神には前髪しかない、だっけ? チャンスを逃さない。 土地家屋を将来相続予定でいる人、すでに相続した人は、他人のチャンス待ちをどうのこうの言わないでくれよ。
|