- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
504 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 00:07:56.86 ID:qB3ufA+D0 - >>490
あんまりしっかり読んでないが、多分 事故リスク×人口=リスク という式でリスクを出してるんだろう 事故率は変わらなくても人口が多ければリスクも高まる
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
539 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 00:17:53.11 ID:qB3ufA+D0 - >>518
事故リスクが完全なゼロにならない事は分かってるみたいだな なら結局は人口が少ないところの方がわずかでもリスクが低いってのも分かるだろ? リミットゼロ(笑)の判断は君がしてくれるのかい?今までその判断をしてたのは国だったけどね
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
565 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 00:26:41.15 ID:qB3ufA+D0 - >>554
地方の判断基準に東京に作っているかどうかが線引きになるって、それこそお前の中ではなAA略だろw 東京に作れないから地方に作らせないって判断してるのおまえじゃん?
|
- アメリカ「日本企業を潰そう」 日本「!?」 アメリカ「HAHAHA!」
566 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/02(日) 00:30:27.05 ID:qB3ufA+D0 - 今頃アジア共同体の重要性に気づき始めたネトウヨ
・・・すでに遅いわこのドアホども
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
628 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 00:43:48.44 ID:qB3ufA+D0 - 事故からしばらく経って即全停派みたいなのは減ったようだな
1. 40年超えたものは廃炉し、火発を新設する 2. 40年超えたものは廃炉し、原発を新設する 実質、今はこの二択 新エネルギーが10年程度など早い段階で出来るなら1で良い しかし新エネルギーの登場が数十年後とかでは厳しくなるってとこだろ
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
638 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 00:47:04.59 ID:qB3ufA+D0 - >>631
今までかけて来た時間と今出てる成果を見れば自然エネルギーはそう言われても仕方ないだろ 100年後に実用化できてもそれまでどうすんだよ
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
707 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 01:01:26.48 ID:qB3ufA+D0 - 考えじゃなく予想でいくと、古い物から廃炉で原発を新設じゃないかなーと思う
今の段階で既に推進派が当選してる状態だもの 古い物が40年を迎える頃にはこんな話もされなくなってるんじゃね あとは新エネルギーの登場がいつになるか、これに尽きる 原発に限らず火力も、やめれるもんならすぐにやめた方がいい発電方法なんだから
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
782 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 01:20:27.00 ID:qB3ufA+D0 - 今回の事故の原因は、推進原理主義者と反対原理主義者のせいだからな
こいつらが滅茶苦茶な争いをした結果、古い原発は続投する事になり対事故班は存在を認められなかった 意地を張らず互いに譲歩する姿勢があれば、今回の事故はなかったかも知れないしあったとしても対応はもっと良かっただろうよ まだ暫くは原発を続けなければいけないんだから、同じ過ちを繰り返さない事を祈るわ
|
- 武田がスイス製薬大手を1兆1000億円で買収完了
273 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 01:30:41.54 ID:qB3ufA+D0 - 円高さまさまっすwww
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
832 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 01:35:52.00 ID:qB3ufA+D0 - >>824
東電だけかな 国側の体質が変わらん限り、大差ないと思うよ 40年超えた原発の継続をあっさり認めてしまうし、安全性チェックでも問題なしで通したのは国
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
846 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 01:39:26.18 ID:qB3ufA+D0 - >>826
代わりの案が今の風力、太陽光の延長のものでなければいいと思うよ
|
- また著作権主張厨のせいで新しくて便利なサービスの芽がつまれてしまいました。
412 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 01:45:33.19 ID:qB3ufA+D0 - 企業で使ってるとこもありそうなサービスなのにな
書類のデータ化作業とか時間の無駄だし
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
910 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 01:56:49.91 ID:qB3ufA+D0 - >>903
実際、ニュー速民がいつも言ってるように世の中はバカの方が圧倒的多数を占めるからな そのバカの意見が採用されるのが民主主義 けどこれを否定し始めるとファシズムや選民主義になっていくのだろう
|
- 20代の女性「同世代の男は経済力に乏しいし嫌。結婚するなら年上がいい」
215 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 02:05:22.72 ID:qB3ufA+D0 - なるほど、じゃあ俺らは悠然と40くらいまで構えてればいいって事か
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
942 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 02:11:40.88 ID:qB3ufA+D0 - >>930
交通事故の話なら、車が許されてるのは目に見える形で恩恵があるからだよ 年間何万と殺してるけどそれに見合うリターンを多くの人が体感しているから リスクリターンの話は原発と一緒だが、それが見えるか見えないかの差が大きい 俺含めて、電力の発電〜配電までの全てを理解している人間はこのスレにはいないだろう
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
967 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 02:20:15.23 ID:qB3ufA+D0 - >>962
「原子力」安全委員会と「原子力」保安院の許可がいるの?
|
- 20代の女性「同世代の男は経済力に乏しいし嫌。結婚するなら年上がいい」
225 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 02:25:13.54 ID:qB3ufA+D0 - >>222
家は50半ばで独身の叔母と同居してるお 他にも30半ばで独身の人とか知ってるが、本人は平気で生きてるぞ(気にはしてるだろうけどな) 周りの俺が迷惑してますが
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
976 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 02:27:17.54 ID:qB3ufA+D0 - >>975
それって原子力安全委員会となぜか話題にならなくなった原子力保安院とは更に別の組織なのか? なんにせよわかりづれえ
|
- 【原発】ニュー速は推進派が多いのか反対派が多いのか
998 :名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage]:2011/10/02(日) 02:35:03.52 ID:qB3ufA+D0 - >>993
ないない
|