トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月02日
>
Jjro63M30
書き込み順位&時間帯一覧
1346 位
/26904 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
1
0
12
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
同じゲーム何年もやってる奴って障害者なんじゃないかなって思う
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
書き込みレス一覧
同じゲーム何年もやってる奴って障害者なんじゃないかなって思う
65 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 06:12:46.36 ID:Jjro63M30
オブリ始めて3年ぐらい経つが、たぶん3年後も6年後もやってる気がする
Skyrimと並立にはなるだろうけど
同じゲーム何年もやってる奴って障害者なんじゃないかなって思う
135 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:07:18.95 ID:Jjro63M30
>>131
どんだけコミュニケーション中毒だよ
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
106 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:16:38.19 ID:Jjro63M30
普段萌え作品も普通に摂取してるんだが、こないだ久しぶりにパトレイバー1見返したら
基礎レベルの違いみたいなものがものすごすぎて愕然とした
子供の頃に見たときはそんなこと思わなかったのに
王立宇宙軍見返した時も思ったが、もうああいう作品は作れなくなったんだろうなあ
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
142 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:22:26.93 ID:Jjro63M30
>>107
非萌えならなんでもいいってわけでもないんだよな
萌えにたよらず作り手の質が悪いとそれこそ目も当てられない産廃ができるだけ
その点萌えなら絵さえそこそこ描けてればそれなりに皆が楽しめるものが
安定して生み出せるわけで
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
152 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:23:51.62 ID:Jjro63M30
>>130
全部同一人物だと思ってるのか?
どんだけアホなんだ
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
192 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:29:41.05 ID:Jjro63M30
>>191
オタクだけど犬派の俺はいつも肩身が狭いわ
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
225 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:33:46.12 ID:Jjro63M30
>>211
MOD入れたオブリでいいんじゃないか?
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
258 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:36:54.51 ID:Jjro63M30
>>189
イメージだが、昔はなんだかんだ言って業界の中心になる部分には質の高い作品群、制作陣が連綿といた
今はその背骨部分がすっぽ抜けてしまった感じ
業界全体のアベレージは上がってるが、最高得点がものすごく低下した印象
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
300 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:40:50.05 ID:Jjro63M30
>>271
確かにそういう面はあると思うんだが、その「いい作品」の打率と飛距離が
大幅に低下してる印象
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
322 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:43:53.02 ID:Jjro63M30
>>299
そう、萌えも燃えも客寄せに使う分にはどんどん仕込んでくれていい
ただ芯のすぐ近くまでそれだったりするとさすがに辟易するんだよな
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
394 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:51:09.57 ID:Jjro63M30
>>376
最近のつなぎ演出を感じられる作品を教えてくれ
煽りじゃなく
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
407 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:52:37.72 ID:Jjro63M30
>>402
よく知らんけどやらおんとやらは今はピンドラを推してるのか
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
435 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 08:56:06.59 ID:Jjro63M30
>>417
まどかって何か新しかったのか・・・
確かにシャフトや新房っぽいヘンテコさはあったが
思い返してみよう
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
486 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 09:00:46.77 ID:Jjro63M30
上でも書いたが、おれは劇場版パトレイバーや王立宇宙軍みたいな作品が作られてないのが
悲しい
あのクラスの作品がまた作られたら多分考えを変えるわ
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
503 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 09:02:09.74 ID:Jjro63M30
>>430
ナウシカからしてゴリゴリのSFじゃん
サイバーじゃないってだけで
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
583 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 09:10:41.15 ID:Jjro63M30
>>517
サイバーパンク的な、コンピュータとかネットワーク要素
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
616 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 09:14:25.58 ID:Jjro63M30
>>595
?
だから「そういう要素が入ってないからってパッと見で誤解する奴もいるけどSF」って言ってるんじゃないか
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
625 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 09:15:27.64 ID:Jjro63M30
>>613
サイバーじゃないからSFに詳しくない人間に誤解されやすいってこと
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
654 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 09:18:10.24 ID:Jjro63M30
>>639
なんで噛み付かれてるかよくわからんのだが、おれは「ナウシカはSF」だって言ってるわけで
意見の相違は別にないと思うんだが
"萌え"がゲーム、漫画、アニメみたいな日本の文化を完全にダメにした感は否めないよね。
707 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[]:2011/10/02(日) 09:24:21.44 ID:Jjro63M30
>>696
そういうお前もうざいといいながらなんでこのスレに書き込んでるんだw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。