トップページ > ニュース速報 > 2011年10月02日 > 7z6IvNh9O

書き込み順位&時間帯一覧

1463 位/26904 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000215200000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」

書き込みレス一覧

自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
149 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 09:51:24.27 ID:7z6IvNh9O
>>120
新聞とかテレビ見たことないのか?
なら、「職員宿舎 被災者 解放」でググればいいよ。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
193 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 09:58:57.20 ID:7z6IvNh9O
>>176
いやそれに対して事前に包括的許諾をあげるかあげないかってのが問題になってるんだろ。
許諾がない場合、危難が去った時点で退去しないと避難民は犯罪者になりかねない。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
203 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:00:15.89 ID:7z6IvNh9O
>>199
開放に補助金ださないと憲法違反になるぞ。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
217 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:03:25.81 ID:7z6IvNh9O
>>200
いいかげんなこと言ったらダメだよw
権利侵害にならないための条項でしょ。条項つけても不要に立ち入れば不法行為になるけど。
ただ、消防設備の点検とか定期的に立ち入りが必要になるケースがあって、それに際して個別の同意をとることは難しいってこともあるから、そういう条項つけるとこは少なくないよ。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
236 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:06:36.72 ID:7z6IvNh9O
>>224
付けたらつけっぱなしってわけにいかないんだぞ。
保守点検とか防犯とかの方がコストかかる。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
254 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:08:38.30 ID:7z6IvNh9O
>>238
そんなわけないでしょw
「包括的」っていうのは、日時や相手を特定しないという意味。わかりにくかったらごめん。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
275 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:11:24.11 ID:7z6IvNh9O
>>247
基本的に合意が成立してる条項については、全部無効とはならない。
公序良俗違反部分のみ無効とする。
この場合で言えば「保守点検に必要な範囲で」みたいな限定解釈がされる。
参考になるのはボート共同所有の組合に関する判例。民法の百選に載ってる。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
300 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:14:23.29 ID:7z6IvNh9O
>>265
それが理想的だし、あるべき姿なんだよな。
非協力的でなくとも、例えば別荘に使われるリゾートマンションなんかだと同意を有効にとるのが難しかったりはする。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
355 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:20:10.86 ID:7z6IvNh9O
>>318
いやこちらこそスマンw
問題は退去時期なんだよな。
怪我人や病者、老人や子供が出ていかないってことになったらどうすんのか。
無理矢理退去させて死なれたりしたら後味悪いだろうし、最悪住人が罪に問われないか。
そこら辺の負担軽減も考えないと協力は得られないはず。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
396 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:24:28.86 ID:7z6IvNh9O
>>346
あの、誤解を招く表現をしていたら申し訳ないのですが、オレが挙げた判例は
「契約条項に公序良俗違反が含まれていても全部無効にはならず、違法のない部分に限定して条項の効果が生き残る」
というのが一般的だということの論拠として引いたのですよ。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
406 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:26:02.73 ID:7z6IvNh9O
>>360
ごめん今出先なので…
百選判例なので、百選見れば必ず載ってます。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
450 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:32:15.37 ID:7z6IvNh9O
>>434
待機してる中に重病人や怪我人がいたらどうするんだ?
「最初から待機だけという話だった」って見殺しにしたら非難されるに決まってる。
そのリスクを住人に無償で負わせるのか?
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
490 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:36:28.18 ID:7z6IvNh9O
>>459
そうじゃなくて、階段部分とかに入れただけでも、その場で重篤化が起こった場合などに、どこまで住人が面倒みなきゃいけないの?って話。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
514 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:40:20.76 ID:7z6IvNh9O
>>500
「お互い様」っていうのは、コストを負担する側が言うことであって、コストを負わせる側が言うのはおかしいよなw
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
550 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:43:57.99 ID:7z6IvNh9O
>>524
「それをしなくていいですよ」っていう免責条項を作って周知しとかないと、法的義務はなくても道義的非難が殺到するリスクがあるよ。
そのリスクを住人に負わせる根拠はどこにあるんだ?
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
624 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:51:15.31 ID:7z6IvNh9O
>>588
賛成反対の二元に単純化しちゃダメでしょw
義務のあるなしについて合意できるラインを考えるべき。
それをせずにオールオアナッシングで考えるのはどうかと思うよ。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
639 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 10:53:05.99 ID:7z6IvNh9O
>>600
あのね、法律は必ずしも法的義務を課すためだけにあるのではないのだよ。
行動経済学とかをやるとわかると思うけど、法が誘因をつくるだけでも意味がある。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
721 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 11:02:06.37 ID:7z6IvNh9O
>>679
ああごめん気付かなかったw
立ち入り許諾があれば住居権侵害はなくなるってだけの話。
西田典之は「違法性阻却」だと説明してるけど、そもそも権利侵害に当たらなくなるってのが通説。
自治体「津波の時マンションの高層階に避難させてあげて」 住民「知らん人に占拠される。嫌」
789 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/10/02(日) 11:11:30.17 ID:7z6IvNh9O
>>767
素敵な勝利宣言ありがとうw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。