トップページ > ニュース速報 > 2011年10月02日 > 1sPJkbih0

書き込み順位&時間帯一覧

205 位/26904 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数640000000000000038700116651



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
落合は神だと思ってる いじめ→野球部退部→不登校→大学進学もすぐに退学→ニート→期間工→三冠王
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
ウイルス対策ソフト「avast!」が自分自身をウイルスと判定

書き込みレス一覧

次へ>>
落合は神だと思ってる いじめ→野球部退部→不登校→大学進学もすぐに退学→ニート→期間工→三冠王
94 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 00:09:19.54 ID:1sPJkbih0
右打者、鈍足、ホームランバッター、4番で
あの打率は化け物
落合は神だと思ってる いじめ→野球部退部→不登校→大学進学もすぐに退学→ニート→期間工→三冠王
101 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 00:12:31.73 ID:1sPJkbih0
落ち合いがヒット打つ時は
ほんとにバット出すだけだったw
12塁間とか芸術的というか省エネ安打製造器だった
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
37 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 00:18:51.77 ID:1sPJkbih0
仏教はいわゆるキリストやイスラム教のような神の啓示を絶対視するの
ような宗教ではなく
心の内面を掘り下げた科学的普遍真理であり哲学的側面が強いよな
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
48 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 00:40:18.06 ID:1sPJkbih0
NHKで特集してた如来が動く曼荼羅とかなんか凄い
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
52 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 00:45:10.42 ID:1sPJkbih0
>>49
近代科学と思想哲学はなぜか別物あつかいされてる
科学は心の外を科学するものという常識になってしまってる
心を科学するとやはり哲学になっていく
哲学は東洋哲学として仏教哲学が大きく基本として影響してる
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
59 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 00:48:50.09 ID:1sPJkbih0
そういえば
空とは無ではなく数字の0の状態のことらしい
プラスでもマイナスでもなくゼロ状態
中観思想の始まり
いかにも数学の国らしい表現だ
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
66 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 01:04:56.63 ID:1sPJkbih0
>>64
仏教哲学では
苦を見つめ、その苦の因果を知り
苦を克服しなければ
それはただの虚仮なる楽であり
そこに真実の楽は訪れることはない
と。
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
81 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 01:26:41.19 ID:1sPJkbih0
>>78
般若心経は願い事叶えたり悪魔を退ける呪文ではない
般若とは仏の智慧のこと
そういう世界を子と細かく説明してる経典
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
83 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 01:30:35.97 ID:1sPJkbih0
>>80
大乗否定は龍樹の空観や中観思想の否定だぞ
そもそも仏教は釈迦を神の啓示とする一神教の宗教ではなく
仏道を目指す人間や菩薩道の真理への世界の普遍的内面真理を経典に
述べている哲学的宗教
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
88 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 01:46:28.71 ID:1sPJkbih0
仏典に出てくる悪魔とは
人間の煩悩のことを指し
そいつとの格闘を方便として悪魔退治と表現してある
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
232 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 16:02:13.64 ID:1sPJkbih0
>>228
法然や親鸞は仏陀の自力聖道門は何十年と追求してきたわけでしょ
それこそ一切経を読破したりあらゆる修行を何十年と修行してきて
いまいち感動するものがなく何十年と苦悩して解脱できずじまいで苦しんでた。
そこでついに法然がある経典に出会い、阿弥陀如来の思想を掘り下げた中国の善導大師の
経典で最終結論を導き出したのが日本の浄土宗の始まり
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
233 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 16:09:03.53 ID:1sPJkbih0
法然の結論
修行しても解脱して悟りを開けるのは
万が一の確率で結局我々のような凡夫は
自力修行仏教で救われることはないという結論
でもどうしても修行やりたきゃどうぞという姿勢
その結果行き詰ったら法然の元においでという姿勢
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
239 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 16:49:13.75 ID:1sPJkbih0
一言だけ言えるのは
何十年と修行したこともないただの俗物である在家凡夫が
自力聖堂門で涅槃に入ることはまず絶対ありえない
ということ
死んだら仏になるなんてことはまずありえない
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
241 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 17:05:12.93 ID:1sPJkbih0
>>234
法然はそのまま比叡山にいれば
確実に天台座主になる高僧
天台座主は時の権力と結託して、
とてつもなくおいしい地位と名誉と権力を手にすることができる地位
その安住な地位を捨ててまでして比叡山を降りて
衆生に伝えなければならないことがあったんでしょ
結果、ときの権力と既存仏教団体に弾圧されてあやうく死罪になりそうになり
僧籍まで剥奪されても
自分の最終結論である思想は生涯曲げなかった
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
48 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 17:35:20.28 ID:1sPJkbih0
無理だろ
世界のレベルはそんな甘くないのはいつの時代もかわらない
国内で少し調子こいて世界で一流になれると勘違いするヤンキース井川や昨今のプロ野球メジャー組のようになり
信長の誉れや名声は地に落ちてただろう

織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
49 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 17:39:15.09 ID:1sPJkbih0
第一、国内ですら武田上杉のようなツワモノ相手にガチしたことすらないんだぜ
そんなレベルで世界とかw
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
51 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 17:41:21.16 ID:1sPJkbih0
信長軍は弱すぎるとか謙信に言われてしまうレベルで
世界とかw
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
56 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 17:46:34.19 ID:1sPJkbih0
>>53
都合の悪いことはなかったことにってか
そんな言い訳ばかりで世界制覇とかw
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
59 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 17:50:07.70 ID:1sPJkbih0
しかし信長には
土下座外交は超一流という秘技があるわな
戦はへたくそだけど
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
66 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 17:55:35.08 ID:1sPJkbih0
>>61
だったら一度でもいいから
謙信信玄相手にガチればよかったのにねw
プロ集団なんだろ?
おまけに土豪集めただけの寺社集団にすら勝てない始末
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
67 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 17:57:30.05 ID:1sPJkbih0
ちなみに謙信は
一向一揆は鎮めてるよ
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
71 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 18:01:30.81 ID:1sPJkbih0
>>69
まるで言い訳王子だなw
ま、そんなもんだよ
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
75 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 18:04:12.58 ID:1sPJkbih0
家康は質が高いといわれてた
信玄の配下武士を戦力として使い続けてたことは有名
家康の戦論や政治の基本はすべて信玄がベース
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
82 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 18:09:05.21 ID:1sPJkbih0
ま、
王貞治や落合はメジャー挑戦しなかったから
今の名声があるというこったな
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
104 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 18:20:28.62 ID:1sPJkbih0
結局磐石の体制を築き
平和国家を何百年と作り上げた家康が賢かったな
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
108 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 18:27:46.15 ID:1sPJkbih0
家康ほど戦争を憎んで
平和主義平和国家を望んでいた武士はいなかったんじゃないかな
完璧なまでにもう二度と戦争できないシステムを作り上げてしまった
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
110 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 18:33:02.85 ID:1sPJkbih0
いまでも世界で評価される日本の芸術品は江戸文化のものが
崇拝されてるし
結果として家康が天下統一して正解だった
明治以後文明開化してからの日本文化は糞だとフランス哲学者が言い放ってた
織田信長だったら朝鮮出兵は成功していたよな 
119 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 18:43:10.97 ID:1sPJkbih0
>>115
日本人は自国の文化の孤高な美しさに気付かない
江戸時代の日本庭園は文明開化後ことごとく破壊されて
皮肉なことに都内だとイタリア大使館で江戸時代の日本庭園が残ってる
イタリア人によって文化が評価され保護されてるという皮肉
般若心経に込められた空海の思いとは何だったのか
253 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:00:42.67 ID:1sPJkbih0
>>252
法然は10代にして天台の師匠から
もうおまえには何も教えることがないと
言われるほどの才覚で10代で天台座主間違いなしと
期待されてた智慧と論議では誰にも負けたことがなかった僧侶
そんなかの法然がなんで山を降りて念仏の教えを吉水で女子供農民相手に
始めたのか?当時の天台の高僧やあらゆる高僧が疑問をもち
全国から法然を尋ね吉水に集まりと聖浄論争を繰り広げた
これがかの有名な大原論議
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
278 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:08:10.17 ID:1sPJkbih0
>>261
法然自身は
信心とは阿弥陀如来からうけたまわるものとして
親鸞と同じ思想だよ
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
314 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:23:45.40 ID:1sPJkbih0
五逆犯しても救われる
あえて五逆を犯さぬようにと釈迦が方便を使い
けん制してるとの解釈
浄土の下下品として阿弥陀本願におり五逆のものも救われる
ウイルス対策ソフト「avast!」が自分自身をウイルスと判定
847 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/02(日) 21:24:38.30 ID:1sPJkbih0
>>843
(ID変わる前の)俺の書き込みあったがつまらないピックアップだなぁと思う。
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
324 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:27:15.97 ID:1sPJkbih0
法然
泥中にありて花咲く蓮華かな

親鸞
泥中にあればこそ花咲く蓮華かな

五木寛之の法然親鸞比較解釈
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
336 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:35:26.76 ID:1sPJkbih0
>>328
浄土真宗地域では
葬儀で赤飯を炊いて祝う地域もあるほど
涅槃とはそれほどに尊いものとして扱う
よって塩を巻いて死を忌み嫌うという風習を断固として反対してる
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
342 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:37:17.97 ID:1sPJkbih0
>>331
親鸞は著作数半端ないよ
後世はほとんど著作活動がメイン
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
351 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:45:25.81 ID:1sPJkbih0
>>348
僧侶であっても衆生であり悪人凡夫であるという思想だからね
俗にあらず僧にあらず
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
358 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:50:51.03 ID:1sPJkbih0
歎異抄のインパクトは強烈だからな
正直自筆の著作より強烈で響くものがある
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
362 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:53:52.83 ID:1sPJkbih0
歎異抄は親鸞の説法を生で聞いた唯円という僧の
心の奥底からの感動というか
宗教的経験という領解があるからあの文体が完成したんだろう
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
366 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 21:59:27.50 ID:1sPJkbih0
>>364
いちおうブディストだが
どこにも帰属はしていない
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
380 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 22:07:38.12 ID:1sPJkbih0
>>375
信心そなわるとき自然に念仏となって称名する
その時点ですでに生きたまま往生が決まる
弥勒菩薩と同じ位
これが親鸞の思想だっけ?
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
393 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 22:16:05.94 ID:1sPJkbih0
親鸞の革命的なのは
自分が信じようとする必要はないし
自分で信じるなど到底できるものではない
阿弥陀如来の他力により信じさせられるのだ
と説いてるところも凄い
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
413 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 22:30:33.36 ID:1sPJkbih0
>>410
阿弥陀如来の本願力
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
419 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 22:32:20.66 ID:1sPJkbih0
>>415
阿弥陀如来が菩薩時代に打ち立てた
48願
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
423 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 22:35:11.44 ID:1sPJkbih0
>>420
そのうち機が訪れて知るようになるから
いいんでないの?
真宗門徒なら阿弥陀如来の大きなはからいに身を任せておけば
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
437 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 22:49:08.45 ID:1sPJkbih0
>>430
親鸞:自力を頼り修行したければ
比叡などの高名な僧侶や識者がいる
そこで禅でも修業でもやってきたらよろし
止めはせん
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
458 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 23:03:41.53 ID:1sPJkbih0
龍樹のそのエピソードはいかにも
悪人正機じゃないか
機があればどんな聖人面した人でも
とんでもなく悪事に身を染めてしまう人間の業の悲しさを
表したエピだ
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
461 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 23:13:18.19 ID:1sPJkbih0
>>460
共同体に現世利益をもたらせと?
そういうの仏教哲学的にどうなんだろね?
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
466 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 23:25:02.89 ID:1sPJkbih0
>>463
親鸞は自らの悪性に気づくこと
それに絶望することが弥陀の救いの機になるとのこと
それすら気づかずに善人面してる輩はいまだ弥陀の本願力が
届いていない証拠であり救われていない状態
浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
470 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 23:45:59.89 ID:1sPJkbih0
>>469
蓮如とかの著作読んだことないや
つか蓮如の領解を適当とか言い切れるほど
あんたはそんなに偉く、すべてを知りきってるんですか?
なんつーか品がないよ

浄土宗と浄土真宗のどっちが凄いの? 法然没後800年の大遠忌法要始まる 京都・知恩院
472 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/02(日) 23:54:30.60 ID:1sPJkbih0
>>471
ブディストとしてあなたに合掌
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。