- 映画やTVドラマが見放題!「Hulu」に注目
8 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 06:53:04.15 ID:fH4h4unO0 - HOUSEとか今人気ある奴が軒並みなかったりする。
あっても、飛び飛びとか何かあり得ないラインナップになってて、加入する気が 失せるわ。 まぁ、後1年ぐらい待ってコンテンツが充実するかを見極めてからでも遅くねえ 感じがする。
|
- 映画やTVドラマが見放題!「Hulu」に注目
23 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 07:41:49.90 ID:fH4h4unO0 - >>22
国内だけの話だろうけどね。 バンダイだって海外のiTunesとかにはアニメを積極的に出してる けど、日本だと出してない。 まぁ、国内は国内って考えなんだろうけど、客に向いてねえよな。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:17:12.20 ID:fH4h4unO0 - >>6
売ってる。 高い奴から安い奴まで色々ある。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
19 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:18:45.75 ID:fH4h4unO0 - >>12
というか、煙突があるから、一酸化炭素中毒にはならんぞ、すすでも 詰まってない限り。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
20 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:19:23.29 ID:fH4h4unO0 - >>14
ランニングコストでいえば、石油より全然安いよ。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
28 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:21:12.58 ID:fH4h4unO0 - >>23
ないない。 どんな煙突だよ、おまえんちのは(笑) 普通は上に屋根がついて、ついでに鳥とかが入らないように鉄格子付けるだろ。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
37 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:23:13.43 ID:fH4h4unO0 - >>25
どういう薪ストーブを想像してるのか知らんけど、普通の薪ストーブは 密閉型だよ。要は外の煙突から空気を吸って燃やして、外に排気してる。 部屋の中に入りようがない。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:23:59.79 ID:fH4h4unO0 - >>31
俺の実家が薪ストーブだけど、うちの実家貧乏だぞ? 後、薪ストーブもやっすいのから、こじゃれた高いのまで色々ある。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:25:03.75 ID:fH4h4unO0 - >>42
お前の方がいい加減だろっていうか、使ったことないだろ?
|
- 今、薪ストーブが熱い!
58 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:26:36.48 ID:fH4h4unO0 - >>45
うちの実家みたいな田舎だと四六時中石油ストーブ燃やすようなところだと 10円変わるだけでもすごい高く付くんだぜ?
|
- 今、薪ストーブが熱い!
62 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:27:19.41 ID:fH4h4unO0 - >>57
同郷がいた(笑)
|
- 今、薪ストーブが熱い!
75 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:28:57.46 ID:fH4h4unO0 - >>68
うちの田舎は役所が薪を売ってる・・・それもかなり安く みんな軽トラで買いに来るよ。(笑)
|
- 今、薪ストーブが熱い!
77 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:29:32.63 ID:fH4h4unO0 - >>71
大概は間伐材だよ。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
84 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:32:07.58 ID:fH4h4unO0 - どうも、薪ストーブと暖炉を勘違いしてる奴が多いと思うんだが、
暖炉は部屋の空気を暖炉が吸って牧を燃やしてそれを煙突に出す。 なので、暖炉は開放型ってよく言われる(そうじゃないのもあるけど)。 逆に普通の薪ストーブは密閉型で、外から空気を吸ってストーブ内で燃 やして、それを外に排気するから、基本部屋の中に一酸化炭素はいかない。 なので、薪ストーブで一酸化炭素中毒にはならん。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
106 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:38:42.49 ID:fH4h4unO0 - >>101
うん、都会でやる必要はないと思う。 まぁ、やりたい人はやれば良いけど。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
110 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:40:45.94 ID:fH4h4unO0 - まぁ、最近のこじゃれた薪ストーブは50万ぐらいから100万以上する奴まで
あるからなぁ。 うちの実家のはドラム缶型のやっすいやつだけど、もうずっと使ってる。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
117 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:43:07.12 ID:fH4h4unO0 - >>116
そりゃ不便だし、面倒だよ。 単にランニングコストが安いっていうだけだし。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
132 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:47:28.40 ID:fH4h4unO0 - >>122
してない。 何度も言うけど、普通の薪ストーブは密閉型で、外から空気を吸って 中で燃やして外に排気してる。 壁付けのファンヒーターと原理は一緒。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
137 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:49:13.26 ID:fH4h4unO0 - >>134
炭が使えるストーブもあるよ。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:52:39.75 ID:fH4h4unO0 - >>146
構造上好ましくないっていう場合がある。 説明するとめんどいんだけど、煤を下に落とす機構があって それが炭だと旨く動かないとかあったりする。 まぁ、そういうのを意識するのは高い薪ストーブだけど。 >>148 それ、暖炉な。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
159 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 10:53:13.60 ID:fH4h4unO0 - >>153
うちの実家の5万ぐらいのドラム缶型の薪ストーブも密閉型だよ。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
184 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 11:01:17.95 ID:fH4h4unO0 - >>181
要はストーブ自体が熱を持つからね。
|
- 今、薪ストーブが熱い!
209 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/01(土) 11:24:46.46 ID:fH4h4unO0 - >>207
お前さんが知らないだけで、安い薪ストーブなんて腐るほどある。 無論、高い奴は高いなりの理由はあるけどね。
|