トップページ > ニュース速報 > 2011年10月01日 > H6/uk/j80

書き込み順位&時間帯一覧

404 位/28660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004461411000000000000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
東京電力「電気料金が不正に高いとか言ってるが、政府は雇用を考えてないよね。彼らに無職になれと?」
プルトニウムだけじゃなく、ストロンチウムも見つけちゃいました ☆(ゝω・)vキャピ
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
 ザックジャパン「本田△の代わりがいない助けて><」     柏木「……」 中村俊輔「 ノ 」

書き込みレス一覧

少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
265 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 06:15:43.25 ID:H6/uk/j80
●葉と落ち葉除去で放射線量半減…農水省指針
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/decontamination/?1317390532
農林水産省は30日、東京電力福島第一原発事故で放射性物質が蓄積した森林の除染方法について、
樹木の葉や落ち葉を取り除くことで放射線量を最大で半減できる、とする指針を発表した。
↓↓↓↓↓↓↓↓
●20110929 [2/2]たね蒔きジャーナル【除染しても線量が下がらない!?】
http://www.youtube.com/watch?v=x4JWkg3AZS4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EAdaRLzYbco&feature=related
神戸大学大学院山内教授
高圧洗浄しても線量が下がらない事実として下がっていない
落ち葉を除いたとしても最大でも3割しか線量は落ちない
コンクリやアスファルトや屋根瓦にセシウムが吸着していて
雨や風で埃が舞ったら また線量が上がる
線量を下げるにはコンクリやアスファルトを剥ぐしかない
●街を作り変えるぐらいしないと線量は落ちない●
除染しようとしても除染はしきれない 経済がダメになるから除染という事にして
放射線量の高い所に人を住まわせている
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
266 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 06:22:08.07 ID:H6/uk/j80
>>260 公式なものだと
「NaturalNews」のレポート
科学系ニュースサイト「NaturalNews」は4月20日の記事で福島原発事故による世界の被害は増加しているとレポートした。
レポートによると、事故後まもなく、放射能は北米大陸を含む北半球の7/24に拡がり、20日現在、米国西海岸の
放射能濃度は中程度にまで上昇。世界の海、地上で計測した放射線濃度は上昇しているという。
福島原発事故で、原発の周辺地域の雨水から採取したサンプルすべてで高濃度の放射性Tellurium - 02、
放射性Ruthenium - 04、 放射性Technetium - 04が検出された。
これらの値はチェルノブイリ原発事故の時の値とほぼ同じ。科学者Gerhard Wotawa氏は彼自身これほどの
高濃度の値はかつて見た事がないと言ったという。
http://www.NaturalNews.com/032147_nuclear_weather.html#ixzz1KSERcYV3
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
267 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 06:24:00.74 ID:H6/uk/j80
>>260
ブログソースだとこれ

米国でプルトニウム・ウランが検出される 過去20年間で最大値!
プルトニウム239がハワイで43倍・カリフォルニアで11倍
2011/04/27(水) 05:00

米国環境保護局(EPA)のデータベースを詳細に調べてみたところ、
3月下旬から4月初旬にかけて行われたグアム・ハワイや米国西海岸での計測において、
異常な濃度のプルトニウム・ウラン・ストロンチウムが検出されていたことが分かった。
これにより福島第一原発から最も毒性の強いプルトニウム・ウランとストロンチウムが
大気中に飛散していることが裏付けられた(当然海中にも放出されていることになる)。
この事実に日本の政府・マスコミ・東電・御用学者はだんまりを決め込んでいるが
(米国政府もアクセスの多い一般向けのページにはごく一部の放射性物質の情報しか
掲載していない)、すでに海外の専門家の間やネットでは隠しきれない事実になりつつ
ある。
http://onihutari.blog60.エフシー2.com/blog-entry-44.html
アメリカの西海岸では、福島産のプルトニウム、ストロンチウム、セシウムなど
核種が豊富に勢ぞろい。
http://theintelhub.com/2011/04/22/radioactive-fukushima-plutonium-and-strontium-bombarding-us-west-coast-since-march-18th/

過去20年のグラフ
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110429032241f88.jpg
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110429032549ef1.jpg
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110429032714b43.jpg
東京電力「電気料金が不正に高いとか言ってるが、政府は雇用を考えてないよね。彼らに無職になれと?」
761 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 06:28:42.47 ID:H6/uk/j80
>>1
夕張の役所が、財政破綻でこうなったらしい。
・職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
・一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
・管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円
東電財務表平成21年度
役員給与   9億
給与手当3106億
一般厚生費151億
合計   3266億
従業員 36、328人 →リストラしろ!!
年収400万円×36328=1453億
差し引き1813億
●一律400万にすればいい しかもこれ関連企業からの役員への報酬は含まれてないから
これだけで年に少なくとも1500億〜2000億は浮くんだが 

いずれにしても、仮に補償額が10兆円として、
今の政府案のように東電を温存すれば国民負担は8.1兆円にもなるが、
東電を解体して電力事業だけを継続させれば国民負担は0.9兆円まで下がる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2761?page=2
東京電力「電気料金が不正に高いとか言ってるが、政府は雇用を考えてないよね。彼らに無職になれと?」
812 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 07:38:24.07 ID:H6/uk/j80
>>803
●重要●G20の中で発送電分離をしていないのは★日本だけです
「埋蔵電力」東電管内で550万世帯分 緊急時も自前主義
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819488E3E3E2E3968DE3E3E2E7E0E2E3E399E3E6EBE2E2;bm=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2
>東電は外部からの買電は高くつく、電力品質が安定しないなどを理由に挙げ、「異業種からの電力購入は最小限に抑える」(幹部)方針。
発送電分離の動きにつながることを警戒しているのだ。
結局なんやかや理由をつけて、こんだけフクシマ事故で世間に迷惑をかけてるのに電力安定供給より自社の存続を優先してあえて買電しない盗電。
都合のいい時だけ「法律で電力の安定供給が義務付け」られてることを振りかざすのが電事連利権てこと。
発送電分離も功罪があるけど、とりあえず浜岡を停めたくらいで大騒ぎする必要がないのは事実

>>「正確な数字は控えさせていただくが、電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。
>>建設コストを勘案しても、長期的には十分にお釣りがくる。電力会社から電気を買うのはバカバカしい話です」
>>大企業はもともと一般家庭より電気料金がずっと安い。それでも「高すぎる」というのである。ならば我々もその
>>安い電気を買いたいところだが、それはできない。
>>2000年の電気事業法改正により、電力9社以外の電気事業者(PPS)に電力小売りが認められるようになったが、
>>その対象は「契約電力50kw(中小企業の工場に相当)以上の需要者」という規制があるため、
●一般家庭への小売りはできないのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20110412_17259.html ※週刊ポスト2011年4月22日号
東京電力「電気料金が不正に高いとか言ってるが、政府は雇用を考えてないよね。彼らに無職になれと?」
813 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 07:38:57.77 ID:H6/uk/j80
●「主要国の電源別発電電力量の構成比」
ttp://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html

●電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317242349/l50

●【電力】総額269億円のムダ--東電・電気料金水増しの要(かなめ)“普及開発関係費”とは? [09/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316404391/l50

●【原発問題】東電黒塗り報告書は“杜撰な内容”バレたら困るからと専門家[09/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316268986/l50

●【電力】ゆがむ原発行政 : 東電、天下り官僚50人以上 公益法人へは「億円単位」拠出 [09/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316923469/

●東電、発電実績データを密かにHPから削除
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110417-00000301-alterna-soci
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
281 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 07:55:11.17 ID:H6/uk/j80
>>274
チェルノブイリの場合だけど4〜5年後から子供の甲状腺がんの増加
大人は10年後ぐらいかららしい

●チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ?h1=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8D%E4%BA%BA%E4%BD%93%E6%B1%9A%E6%9F%93+1-4
チェルノブイリの事故以降 4年ぐらい経ってから
甲状腺がんの発症率20〜50倍
白血病発症率1.8倍
妊婦の死産や早産 奇形児の増加 発育障害児の増加(奇形や障害よりも不妊や早産が多いらしい)
その他の神経疾患・脳障害増加(測定不可能事故以前よりもかなりの増加)
因果関係が分からない死者多数(測定不可能事故以前よりもかなりの増加)
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
285 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 07:57:20.13 ID:H6/uk/j80
●死の灰の内部被曝確認 60年以上経っても影響(死者の細胞から確認)
http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI&feature=related
死の灰の成分はプルトニウム 少しずつ身体を蝕んでいる
60年に1回の被曝によっても遺伝子に傷が入りやすい 1.5km以内では7人の内5人
被爆者は今も高い確率で癌になっている 被爆者のがん患者 DNA傷つくby長崎大学
更にDNAが傷付けられた場合その2世や3世にも引き継がれる

アメリカでもプルトくんが検出 数値上昇が確認されてるということは・・・
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
290 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 08:14:52.88 ID:H6/uk/j80
福島の3号炉はMOX燃料(プルトニウム入り)って事とメルトスルーと
このニュースを見るとどういうことか想像できると思う

●8/17 RussiaToday 福島第一・地面から水蒸気が噴き出している
http://www.youtube.com/watch?v=4bD7SuXVpc4
【原発問題】 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか[09/09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315590118/l50
●7月末〜8月中旬、福島第一原発で再臨界が起きていた?(9/12週刊プレイボーイ)
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/12/6900/
●【各地の放射線量】(8月19日)岩手、秋田で上昇
http://www.47news.jp/47topics/e/218788.php
↓事故後最大の空間線量なのに、降下物が検出されない不思議wwwwwwwwwww
秋田市放射性降下物
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1300698721800/files/koukabutsu_20110910.pdエフ
■  8月19日 神奈川県大和市で3月15日に匹敵する高線量を計測  ■
医療用の放射性ヨウ素ではない決定的な証拠
通常の雨天時にありえない高線量
神奈川県大和市中央林間 8月19日の空間線量グラフ  
http://up.blogs.dion.ne.jp/sampo/image/2011-08-29.JPG   
東京都日野市 3月15日の空間線量グラフ
http://www.ishikawa-lab.com/photo/201103152019.png
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
304 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 08:28:57.58 ID:H6/uk/j80
>>292
既に…
864:転載記事(関西):2011/05/11(水) 08:06:29.10 ID:eEdiVhEwO
> 11日(2010 年 12 月)にテレビ局関係のAさんから電話があり、西日本各地で平常値の数百倍以上という極めて高い数値の放射能が検出されていると報告があった。
時間帯は午前3時午前中、およそ500倍という値は数分程度で、その後暫減したようだが、影響は昼頃まで続いた。
詳細は http://jyoudou.net/blog/2010/12/post-299.html  と上のツイッターリンクでご覧いただきたい。
そのときは当地での計測値に異常がなく報道もなかったので、後続情報を掲示できなかったが、NHKニュースで玄海原発が放射能漏洩事故を起こしていたと報道された。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101210/k10015775891000.html
報道による公表値は4倍になっているが、玄海から数百キロ以上離れた宇和島市などで500倍の値が観測され
西日本各地で平常値の数百倍以上という極めて高い数値の放射能が検出されていると報告された。
報道による公表値は4倍になっているが、玄海から数百キロ以上離れた宇和島市などで500倍の値が観測されている。

少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
305 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 08:30:40.52 ID:H6/uk/j80
>>292
大阪でも
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050219360015-n1.htm
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110522ddlk18040342000c.html
敦賀原発2号機、排気筒から放射能漏れ
http://www.asahi.com/national/update/0509/OSK201105090092.html

>8日午後3時からの7時間で計41億ベクレルの放射性ガスが外部に放出された。

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000124588.html#3
5月12日 0.30 他の日と比べてあがってるw
敦賀原発・美浜原発・もんじゅから何か漏れてるとしか思えん
http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukui_kyouto/index.html
プルトニウムだけじゃなく、ストロンチウムも見つけちゃいました ☆(ゝω・)vキャピ
216 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 08:32:14.86 ID:H6/uk/j80
>>214
既にしらきっテルw

●鈴木弁護士が担当したのは1977〜82年に第一原発で配管工などとして勤務した男性。
退職後に多発性骨髄腫と診断され、2007年に死亡した。被曝によるものと労災認定されたが、
損害賠償を求めた訴訟では東電が責任を認めず、請求は棄却された。
「被曝と、事後に発症した病気との因果関係を科学的に立証するのは極めて困難。
いま、現場で作業する人たちは自ら予防する余裕すらないだろう。国や東電は十分な予防措置と、
万が一の時の補償をしっかり検討していく必要がある」と話す。(佐々木学、板橋洋佳)
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090443_01.html
●元原発作業員が東電に損害賠償を求めた訴訟で原告代理人を務めた鈴木篤弁護士の話 
原告は4年3カ月の
●→累積70ミリシーベルトで多発性骨髄腫を発症したとして労災を認められた。
250ミリシーベルトの上限自体が高すぎる。それを別枠にするなどむちゃくちゃだ。
被ばく線量を証明できても裁判所はなかなか発症との因果関係を認めない。きちんと線量管理がされなければ、
作業員が損害賠償を請求しようとしても基礎的な事実さえ証明できなくなる恐れがある
http://mainichi.jp/select/photo/archive/news/2011/04/21/20110421k0000m040167000c.html
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
170 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 08:53:06.99 ID:H6/uk/j80
>>133 だね 自民が設置した地雷を管が踏んじゃっただけ

●福島第一原発2号機、昨年6月にも電源喪失 あわやメルトダウン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110501-OYT1T00556.htm
●福島第一原発3号機は去年だけでなく過去に2回も事故を起こしていた!1978年1990年にも
http://blog.ライブドア.jp/sol_get/archives/2979493.html
★1978年は日本初の臨界事故★
●非常用電源切れ 電源車、適合ケーブルなし
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html
電源車が高電圧だったため接続に必要な低圧ケーブルが用意されていなかったのだ。
つなぎ口も津波で浸水していた。午後9時20分には福島オフサイトセンターの非常用電源が切れた。
東電社員を含む職員ら15人は隣接する福島県原子力センターに移動したが、ファクス1台。パソコンはなかった。
 政府高官は「東電のオペレーションは準備不足で、行き当たりばったりのようだった」と振り返る
●追加非常電源 炉冷却には電力不足
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042690070544.html
●細野補佐官の民主勉強会によると、じつは津波後も非常用電源が一つ生きていたが東電が下手打ってダメにしたらしい
http://d.hatena.ne.jp/maddercloud/20110430
●福島原発 佐藤福島県前知事が明かす内部告発
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14094027
炉心障壁のひび割れを隠している原子力安全・保安委員会が2年間放置してきた
「安全に関する内部告発が出たのにないがしろにしてた」
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
314 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 08:55:38.93 ID:H6/uk/j80
>>308

地震がなくても人為的なミス食らっても 次に逝くのは玄海だと思う
●佐賀県の玄海原発
http://d.hatena.ne.jp/longtonelongtone/20110524/1306248696
一方、FLASH(6月7日号)で金属学の井野先生が、佐賀県の玄海原発の圧力容器材質の劣化が限界に達し、
日本一危険な状態にあると指摘している
>>この炉で福島第一原発のような事故が起きた場合、冷却水の注入によって98℃以下に冷やすと
圧力容器は脆性を示すようになる、つまり、圧力容器のある部分 がガラスのような性質に変わり、
いわばガラス瓶に内部から加圧するような状態 が出現する。これが、原子炉圧力容器の爆発に至る
可能性は否定できない。その場合、放射能汚染による被害は現在の福島第一原発事故の比ではない。
何よりも、
>>98℃という脆性遷移温度は、金属学を学んだ事のあるものには衝撃的な値で、こ
>>んなボロボロの金属で出来た釜で原子力発電をしているとは狂気の沙汰としか考
>>えられない。学生の頃は液体窒素温度(ー196℃)まで冷やして脆性遷移の実験をしたものである。
少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
319 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:03:23.64 ID:H6/uk/j80
>>316

町ぐるみですからw

●玄海町長「やましい気持ちはない!やめてもええんや!」…実弟企業に原発マネー/工事受注計17億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310346581/l50

ちなみに補助金まみれの町民も玄海の運転継続に大賛成だそうですw
とばっちりうけそうな福岡や四国はたまったもんじゃないが

 ザックジャパン「本田△の代わりがいない助けて><」     柏木「……」 中村俊輔「 ノ 」
521 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:07:55.16 ID:H6/uk/j80
試合見てると本田は常にマークついてて
2〜3人に囲まれることも多い でもボールロストしない
必ず相手に当てて外に出すか 味方へ繋いでいる
守備でも中盤で奪ってってのも結構あるし
そういうプレーが出来る奴が…残念だけど見当たらない
全盛期の中田ぐらいか
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:11:27.86 ID:H6/uk/j80
>>177

東電は逃げる気まんまんでしたが?
米軍に任せればよかったとか言い出すのか?

元設計者の上原のじいさんが言ってたけど
設計者に施工図すら東電に見せて貰えないそんな状態で
(設計と施工した後が形状が変わっている)
米軍に任せてなんとかなったと思ってるの?

産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
190 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:15:49.45 ID:H6/uk/j80
>>181
政府なんて原子炉に関しては素人の集まりだからねえ
って皆事故が起きるまで素人みたいなもんだった訳だし

専門家っても御用学者はなんにも分かってないし
肝心の東電は逃げようとしてるし
設計者や施工者を集めてってするしか方法は無かったと思う
けど

ごめんごめん、地震直後に2号機の格納容器割れてた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316823120/

こんなんじゃどんな有能な人材集めた所でどうしょもない
設計や施工の段階からのミスとしかいいようがない
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:19:43.97 ID:H6/uk/j80
>>189
>>190

情報出させてどうなるんだ? もう地震で配管壊れてます冷却できません
逃げていいですか?

で どうしろと?

少なくともプルトニウムは45km、ストロンチウムは80kmの広域に飛散する事が明らかに
326 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:23:59.48 ID:H6/uk/j80
>>322
更に悪質なのは経産省 補助金でずぶずぶにしていらん建物作りまくって
維持費もかけるようにして 事故直後にこんな法案作りやがった

●【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/
要約
つまり点検等で発電しない原発に対しては補助金を削減する
今までは原発の規模により稼動状況を考えずに交付金・補助金を支払ってきたが
今後は点検等で稼動しない場合その発電量により交付金・補助金の額を決めるという
原発に財政を頼る自治体に対しての脅し
つまり★【原発稼動しないと財政破綻させるぞ】★と しかもこれどこのマスゴミも報道しないという…

産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
216 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:37:42.18 ID:H6/uk/j80
>>195

東電:福島を廃炉にしたくなかった理由。 ええと産経新聞で報じてるようですがw
tp://www.アシュラ2.com/11/genpatu9/msg/527.html
東電は30日の会見で、勝俣会長が初めて「廃炉」について言及したが、
当初は管が11日のうちに海水注入を支持したのに、東電が「炉が使えなくなる」と激しく抵抗した、
と産経新聞は報じている。
経済産業省の幹部の1人はこの報道と同様の見方を示し、
「東電が海水注入に躊躇した」と指摘する。ある自治体首脳は「東電は自分では決断できないのです」と言って、
こんな話をしてくれた。
彼が16日ごろ東電の企画部門の元幹部に、廃炉を前提に海水注入すべきだったと言ったところ、
「株主代表訴訟を起こされるリスクがあるので、民間企業としては決断できない。
政府の命令という形にしてくれないと動けない」と言ったというのである。

見れなくなってるけどこれも東電の隠蔽体質
また、外部に放出した放射性物質の総量について「公表できない」と述べたとも報じられており、
事態の深刻さに懸念が強まるとともに、公開情報に対する不信感も広がっているという。
tp://www.stockstation.jp/stocknews/32685
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
222 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:40:42.16 ID:H6/uk/j80
>>204   へえ〜
●自民党の谷垣禎一総裁「原発再稼働は必要」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308989842/
●【浜岡原発停止】自民党・石破茂氏「どういう理由で(停止要請という)判断に至ったのか。政府は説明を」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304705453/l50
石破の保有株¥新日本製鉄21140株 三菱重工業10625株 住友金属工業9224株 川崎重工業5000株
東京急行電鉄4903株 JFEホールディングス600株 関西電力2150株www、東京電力4813株wwwwwwww
石破茂の娘が東電に入社
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303379967/
●自民党総裁の谷垣禎一さんは関西電力の大株主
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305163832/l50
●「東電なくして自民なし!」 谷垣自民党総裁が原発見直しを撤回≠オた理由 (2011/04/21)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303251422/
●加納時男 元自民党議員「放射能は体に良い 原発は間違ってないし河野太郎は社民党に行け」※元東電社員
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304752790/
●自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利明 西村康稔 細田博之 加納時男 高市早苗 野田毅 森英介 佐藤ゆかり
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
227 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:44:19.80 ID:H6/uk/j80
>>204

うん地元の自民党議員はやってくれただろうねw
●プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民だけ全員推進 2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。 自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。 共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html

【原発問題】石破茂氏 「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき[09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316606331/
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
233 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:49:32.90 ID:H6/uk/j80
>>225
だから法案も糞も作る以前にメルトダウンしてんだから
どうしょうもねえだろ

責任があるとしたらその後の事故の対応
事故そのものには設計者やずさんな管理を行っていた東電にある
またそのずさんな管理に手を貸してたのは自民だぞ

≪自民党から国民への素敵なプレゼント≫
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303174271/129
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
(p)http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
(p)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、IAEAによる日本の古い原発耐震指針への警告を無視     
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
236 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:50:58.79 ID:H6/uk/j80
>>230
●電力利権の闇 青木理×久田将義の「ダークサイドトーク」(2011/6/1) 約2時間の動画休日の暇つぶしに
前半 http://www.ustream.tv/recorded/15093250
後半 http://www.ustream.tv/recorded/15095504
これ見ると週間Pの編集長の退職パーティが東電主催 事故当時マスゴミOB連れて東電会長が接待旅行(毎年)
年間少なくとも1500億の広告宣伝費 交際費合わせるとそれ以上 何故地域独占企業がこれだけの宣伝費が必要なのか?
Mじゅんに500万以上の金で漫画の依頼 文化人・御用学者へ何百万で講演依頼(原発利権維持の為)
下水処理に下請け更に孫請けに何十億で処理請負 東電が下請けに闇を丸投げ 闇が沢山 勿論地方新聞出版社にも

とセットで見れば分かり易いw
●「原発事故で癌や奇形増える!」と一部が騒ぎたてているが…過去のデータでは「影響全く無し」と週刊ポスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310365749/
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
238 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:52:33.26 ID:H6/uk/j80
>>230
菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。吉田所長の背中を押しに行ったんだ (2011/03/25)
http://diamond.jp/articles/-/11628
福島第1原発事故 震災翌日未明には「ベントを」 政府、東電に繰り返し指示していた (2011/03/29)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110329ddm002040097000c.html
東電本店ベント渋る → 保安院は東電追従で甘い認識、ベントに抵抗 → 首相「おれが直接現場に話す」 (2011/04/04)
http://mainichi.jp/photo/news/20110404k0000m010149000c.html
原発事故当初 「レベル3」と評価 初動の認識に甘さ - 原子力安全・保安院 (2011/04/23)
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY201104230170.html
姿見えぬ原子力安全委 事故時、内閣への助言役を全く果たせず 汚染拡散予想も隠蔽 (2011/04/05)
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050218.html
官僚・東電の楽観的予測と情報隠蔽に米政府は強い危機感 
菅首相・官邸と直接連絡を取り合いながら危機を乗り越える (2011/04/21)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E2818DE3EBE2E6E0E2E3E39C9C9AE2E2E2
<評価・分析>
「東電、放射性物質放出を恐れてベントに抵抗 水素爆発を招く」 米NYT紙が原発事故分析 (2011/04/23)
http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201104230312.html
緊急災害対策本部 平成23年3月12日(10:00)現在 プレスリリース
www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdエフ
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
242 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:53:53.01 ID:H6/uk/j80
>>230
NHK3/12 6:18 配信記事 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
http://unkar.org/r/news/1299880276
>容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
>放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
>装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。

>(手動方針に変えての)作業着手は九時四分。排出には二つの弁を開く必要があるが、(一つ目の弁を解放後)備え付けの
>空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約四時間を費やし、(二つ目の弁の)排出が
>行われたのは午後二時半だった。
>東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)福島第一原発の現場の
>放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
>(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
246 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 09:55:25.93 ID:H6/uk/j80
>>237
@IAEAの警告を受けた麻生内閣が後に予算を組めば対策は可能だった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%86%85%E9%96%A3#.E6.94.BF.E7.AD.96
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300372664/

A麻生は例年通り安全対策予算を計上しただけで逆に減額している
ttp://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh20.html
ttp://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21.html

B仕分け対象は地震・津波対策とは関係無い天下り法人の収益などで、
反映されるのは震災後に成立した2011年度予算から
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/kekka/A13.pdf
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032900691&m=rss
C事故は自民党政権時に稼動延長が認可された期間内に起きた
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdエフ
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
260 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:02:00.61 ID:H6/uk/j80
>>228  時系列でいうとこういう感じになってる東電から連絡が来てたとして
原発に関して素人の政府がどう対応できたのか?そんな可能性がこの流れであるのか?

3/11 15:42 全交流電源喪失
    15:45 オイルタンクが津波により流出
    16:36 1、2号機、非常用炉心冷却装置注水不能
    20:30 1、2、3号機 M/C水没
    21:23 半径3kmから避難指示10kmは屋内退避
    21:55 東北電力から21:00現在の状況につき発表
        福島第一原子力発電所の運転状態が不明であり、原子炉水位確認できない
    23:00 1号機、タービン建屋内で放射線量が上昇
3/12 01:57 1号機、タービン建屋内で放射能レベルが上がっている
    04:55 発電所構内における放射線量が上昇
    05:44 半径10km住民に避難指示
    07:51 1号機、ベントの電磁弁電源復旧作業実施中 (いまだ電動ベント復旧中)
    09:07 1号機、一つ目のベント(手動で)開放(手動ベント)
     ↓
    ベントの遅れにより水素爆発
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
271 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:06:07.15 ID:H6/uk/j80
●福島第1原発、事故直後の新事実が明らかに―WSJ分析
http://jp.wsj.com/Japan/node_237921
11日
午後7時3分 菅が原子力緊急事態宣言を発令
午後10時 保安院は炉心露出を予測し、午前3時20分にはベントを行う予定に
午後10時半 首相に説明
午後11時過ぎ 菅、海江田、班目、保安院幹部で協議、ベントの方針を東電側へ伝達
12日
午前1時前 1号機の圧力と放射線が異常上昇
午前1時半 菅と海江田がベントを急ぐよう大臣指示、以後1時間おきに指示し続ける
午前3時  海江田会見でこれからベントと発表
4時    東電幹部と班目が保安院にベント実施について相談
5時44分 原発の半径10キロ圏内からの退避を指示
午前6時すぎ 菅が現地視察のため官邸出発
6時50分 ベントを「命令」
午前7時  菅が現地視察、まだベントしていない事を知って怒鳴る
8時半   東電がベント実施を政府に通報
9時4分  ベント作業着手
午前10時17分 ベント開始
午後3時36分  1号機建屋が水素爆発

主に産経と毎日ソースで書くとこんな感じ
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
272 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:07:11.98 ID:H6/uk/j80
こっちにも記事がある
緊急災害対策本部 平成23年3月12日(10:00)
www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdエフ
>3/11 23:00 1号機、タービン建屋内で放射線量が上昇
>3/12 01:57 1号機、タービン建屋内で放射能レベルが上がっている
>3/12 04:55 発電所構内における放射線量が上昇
>3/12 07:51 1号機、ベントの電磁弁電源復旧作業を実施中 (電動ベントに固執中)
>3/12 08:30 1号機、09:00頃より、原子炉格納容器内の圧力降下のためベントを開放予定 (手動ベントに切り替え)
>3/12 09:07 1号機、(一つ目の)ベントを開放  
●つまり、バッテリーが不足する中、東電は電動ベントにこだわり続け、手動ベントに方針転換するのをずっと渋っていたのである
結果水素爆発&メルトダウン
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
285 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:11:59.47 ID:H6/uk/j80
◆自民党議員の推測(読売)
「首相に危険を及ぼさぬように作業を遅らせた」(自民党幹部)との見方
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00138.htm?from=main6
◆東電武藤副社長の弁解(時事通信)
武藤栄副社長は「ベントを早くするように(政府から)指示をいただき準備に入ったが、
電源がない悪い環境の中で、ベントを行うまでに少し時間を要した」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011033001037
◆検証ドキュメント(毎日)
 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明されベントを要請した。しかし東電は動かない。
 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/04/20110404k0000m010149000c.html?inb=ra
◆検証ドキュメント(産経)
午後10時に経済産業省原子力安全・保安院から炉心溶融の可能性を指摘されると菅は
12日午前1時半に炉内の蒸気を排出するベントを急ぐよう指示した。
ところが、東電の反応は鈍かった。しびれを切らした菅は午前6時14分、陸上自
衛隊のヘリに乗り込み第1原発の視察を強行。「こっちは人命を考えてやっている
んだ。早め早めにやらなきゃダメだ」と東電副社長・武藤栄に詰め寄った。
 「東電の見通しは甘い。どうなってるんだ!」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n3.htm
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
291 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:14:03.28 ID:H6/uk/j80
★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
ttp://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
ttp://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

2006年12月22日 巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書●無視
内閣総理大臣 安倍晋三
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
2007年7月25日安倍晋三首相への原子力発電所の地震防災対策に関する緊急申し入れ●無視
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-30/2007073003_01_0.html
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
→●却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
298 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:17:49.49 ID:H6/uk/j80
>>284
管の対応政府の対応がお粗末なのは皆認めているだろ
ただ自民だったらもっとマシだとか言うからおかしくなる
こういう奴らがもっとマシな対応すると思うってのなら頭がおかしい

●自民党 石破 「基準値超えたホウレンソウの出荷禁止はおかしい。農家が死ぬだろ。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302771065/
●自民党・石原幹事長「一般市民は線量を測るな」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315785408/
●谷垣氏、俺たち自民党が作った原発は綺麗な原発!定期検査済んだら再稼働しろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314019692/l50
定期検査済み原発は再稼働を−−谷垣・自民総裁
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
307 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:21:30.06 ID:H6/uk/j80
『想定外』の原発をだれが作った?
この3日間、国会中継を聞いていました。そこでは自民党が連日菅内閣、菅首相を攻撃、追及していました。
原発事故以来の処理が『後手後手にまわった』『失敗に失敗を重ねた』などなど。これを聞いていて、心底
腹が立ちました。自民党よ、そこまでずうずうしいのか、と。一体今の、問題ある原発を導入、運営させたの
はどこの誰なのか、と。それは歴代自民党政権ではなかったか?

放射能に対する世論から日本の原発設置はやれなかった。自民党はどうしても原発導入を図るべく、まず
『研究所』を無理やりつくったのだった。これが東海村の『原子力研究所』だった。当時、つまり昭和30年代
はじめ、科学技術長官だった若き中曽根科学技術長官はこの計画を無理押しして実現させた。

その後、自民党はあれよあれよという間に原発の数を増やしていった。そして、安全神話を広めるのに
莫大な予算を投入した。原発は膨大な利益を生み、おおくの官僚の天下りと自民党に対する政治献金を
受けてきた。しかし、災害や事故に対する備えはおざなりなものであった。つまり、事故の先手、先手の
対策やシミュレーションはやらなかった。『完全に安全な原発』、に事故を想定した、先手先手の対策など
不要である、と考えた。原発事故の最大の罪はここにある。先手、先手の対策の欠如。

自民党よ、今民主党政権の後手後手の誤りを追及するなら、自らの先手先手の誤りこそが追及されねば
ならない。自民党の質問者よ、恥ずかしくないのか?
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-2549.html
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
313 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:23:49.84 ID:H6/uk/j80
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
2002/10/02 12:43 共同通信
自民党の電源立地等推進調査会と原子燃料サイクル特別委員会の合同部会が2日、開かれ、福島県が
決定し総務省が同意した核燃料税の税率引き上げ問題について「原発推進の支障になる」と不満が表
明された。「引き上げの背景には都道府県が創設できる法定外普通税の在り方に問題がある」との指
摘が相次ぎ、関連する地方分権整備法などの改正を検討するプロジェクトチームの設置方針が決まっ
た。福島県の税率引き上げに対しては、課税される側の東京電力が猛反対。自民党としては法定外普
通税に関する法改正を通じて、税率引き上げの動きが他県に広がるのを防ぎたい意向だ。
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html 
産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
319 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:26:27.79 ID:H6/uk/j80
>>313 小泉さんのおかげで国民は350年核の付けを電気代で上乗せされて
払い続ける事になりますw良かったね

●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。

産経 「原発事故の最大の要因は菅である。」 自民「はい」 東電「はい」
328 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:31:57.99 ID:H6/uk/j80
●電力業界、35年前から自民党へ偽装献金 企業献金の廃止後、各社役員が個人献金で自民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311467726/l50
●【ズブズブ】電力会社の月1会議で200万円超の美味しいポストは●●党議員の役得
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311724610/l50
●「原発献金」 自民7億 民主2300万
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316349461/l50
 政治資金収支報告書(09年)によると、原産協会の会員企業から
自民党の政治資金団体である「国民政治協会」への献金は、
原子炉メーカーの東芝、日立製作所が各3850万円はじめ、
原発建設に使われる鉄鋼を供給する新日鉄2000万円、
原発を建設するゼネコンの大成建設1226万円など、
総額7億815万4000円にのぼっています。
 一方、民主党の政治資金団体「国民改革協議会」には、
原子炉メーカーの三菱重工業500万円、
核燃料の調達をする住友商事200万円など計2350万円です。

●【原発】九電が自民党議員に現ナマを掴ませていた…
毎回数十万〜百万、もちろん領収書・収支報告書なし
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316320694/l50
九州の原発立地県を選挙区にする少なくとも2人の自民党国会議員が
90年代から政権交代があった09年の間、九州電力側から陣中見舞いや餞別などの名目で
現金の提供を受けていたことが分かった。複数の関係者が毎日新聞の取材に認めた。
1回の提供額は100万〜10万円で、議員側は「政治資金収支報告書には
記載していなかった」と話している。
九電を巡っては、過去に原発立地県の知事に300万円の提供があったとの証言も
毎日新聞の取材で明らかになっており、原発を巡る政界工作の一端が国会議員にも及んでいた実態が浮かび上がった。

東京電力「電気料金が不正に高いとか言ってるが、政府は雇用を考えてないよね。彼らに無職になれと?」
868 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/01(土) 10:39:01.98 ID:H6/uk/j80
>>859
6000億どころか何十年も地域独占で競合企業も無い企業が広告宣伝費対策費の
名の元に湯水のようにマスゴミはじめとして文化人を黙らせる為にばらまいた

●電力利権の闇 青木理×久田将義の「ダークサイドトーク」(2011/6/1) 約2時間の動画休日の暇つぶしに
前半 http://www.ustream.tv/recorded/15093250
後半 http://www.ustream.tv/recorded/15095504
これ見ると週間Pの編集長の退職パーティが東電主催 事故当時マスゴミOB連れて東電会長が接待旅行(毎年)
年間少なくとも1500億の広告宣伝費 交際費合わせるとそれ以上 何故地域独占企業がこれだけの宣伝費が必要なのか?
Mじゅんに500万以上の金で漫画の依頼 文化人・御用学者へ何百万で講演依頼(原発利権維持の為)
下水処理に下請け更に孫請けに何十億で処理請負 東電が下請けに闇を丸投げ 闇が沢山 勿論地方新聞出版社にも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。