トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月01日
>
6dj/REkc0
書き込み順位&時間帯一覧
156 位
/28660 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
6
15
8
4
1
0
0
0
0
0
5
11
8
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
58
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
西山審議官(保安院)、勤務中に女性とキス&抱擁をしていたことが発覚!
( ´ノД`)コッソリ ラーメン二郎 新橋店 開店
サッカー史上最も凄いゴールといえばベルカンプ先生のベルカンプターンからのゴールだよね
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
天下一品ラーメンて、豚骨だよね (´・ω・`)
韓国「韓国がパクリ国家?日本にはKARAもどきのAVがあるニダ!」右翼サイト2ch「韓国自体が日本のコピー」
スペイン代表でマンUの正GKデヘアが ドーナツ盗み食いで拘束 年俸4億円
「営業」って派遣並の最底辺職なのに営業やってる奴ってそうは思ってなくて無駄にプライド高いよねw
いまだにオフサイドを理解してない奴って・・・
書き込みレス一覧
次へ>>
西山審議官(保安院)、勤務中に女性とキス&抱擁をしていたことが発覚!
575 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 00:20:25.37 ID:6dj/REkc0
また西山事件か
( ´ノД`)コッソリ ラーメン二郎 新橋店 開店
26 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 00:26:36.02 ID:6dj/REkc0
豚二枚これひどくね?
( ´ノД`)コッソリ ラーメン二郎 新橋店 開店
36 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 00:35:03.10 ID:6dj/REkc0
ボリュームはあるけど、実際にボリューム目当てで来てる人ってあんまいないな。
肉なりスープなり脂っこさを求めてる奴の方が多いだろ。
( ´ノД`)コッソリ ラーメン二郎 新橋店 開店
44 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 00:42:17.31 ID:6dj/REkc0
ん?味付けたまごって都内のラーメン屋ほとんど100円じゃね?
サッカー史上最も凄いゴールといえばベルカンプ先生のベルカンプターンからのゴールだよね
438 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 00:50:45.28 ID:6dj/REkc0
あれか。ドクターハウスの13番がかかってる奴か。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
149 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 00:59:41.38 ID:6dj/REkc0
こないだ深夜にやってたBIG RIVERってオダギリジョー起用の映画
オダギリ以外のキャストが全員外国人のアメリカ西部でとった日本映画なんだが
なんとも薄味だった。
サッカー史上最も凄いゴールといえばベルカンプ先生のベルカンプターンからのゴールだよね
448 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 01:06:33.61 ID:6dj/REkc0
>>444
オブストラクションだったんじゃね?
サッカー史上最も凄いゴールといえばベルカンプ先生のベルカンプターンからのゴールだよね
459 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 01:18:39.64 ID:6dj/REkc0
>>453
たとえばペナルティエリア内で人が寿司詰めになって壁作ってるの見たことない?
あれがそう。
ちなみに間接FKのとき、審判はずっと手を挙げっぱなしで
二人目が触った瞬間に降ろすからそれわかってれば今後判別できるはず。
サッカー史上最も凄いゴールといえばベルカンプ先生のベルカンプターンからのゴールだよね
464 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:21:39.79 ID:6dj/REkc0
フォンランテン2006年ぐらい、次期スイス代表として
ものすごい期待されてたけど消えちゃったなあ。
今スイス代表はコソボ代表みたいになっちゃってる。
サッカー史上最も凄いゴールといえばベルカンプ先生のベルカンプターンからのゴールだよね
465 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:22:43.29 ID:6dj/REkc0
>>463
サンスパークカップか。国立行ってたわ。アウェイ側のゴールで
ビジョン真下で見てた俺にはなにが起こったのかよく見えんかったが。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
193 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:27:47.01 ID:6dj/REkc0
内向きっていうけど、内面の繊細な描写あんまうまくないよな。
余命何日とかあからさまなお涙頂戴劇の方が多い。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
207 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:33:22.16 ID:6dj/REkc0
最近の日本の若手監督・脚本家が書いてるような
誰かが死ぬとか病気とかあからさまな設定で泣かせに来るのって
韓流かなんかの影響?韓流見てないからよく知らないけど。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
211 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:35:40.06 ID:6dj/REkc0
JINは、あっ、このバカバカしさは無理かも・・・という低空飛行を
なんども持ち直しながらとうとう最後まで見てしまった。
雑学的知識が散りばめられてるとほほおとは思える。
でも人間描写の陳腐さは、まあ、日本のドラマだね。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
218 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:38:11.14 ID:6dj/REkc0
黒澤の「夢」は好きだった。多方面で不評だがw
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
222 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:41:29.53 ID:6dj/REkc0
日本ってひょっとしてVFX下手?
連続する映像の中でものすごくVFXのシーンだけが浮くんだけど。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
225 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:43:03.63 ID:6dj/REkc0
>>223
あーなんか真下に答えがあった
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
228 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:44:28.59 ID:6dj/REkc0
ロケ地の制限が多いせいで、バストアップの絵ばっかりだよな。
アメドラみたいに引きの絵が撮れない。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
230 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:46:27.72 ID:6dj/REkc0
今年、犬映画大杉だろ
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
244 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 01:54:49.86 ID:6dj/REkc0
>>241
特別賞にあたるグランプリでカンヌとってる奴があったはず。
確か原作日本マンガの奴。
アカデミー外国語、金獅子、金熊、パルムドールはゼロ
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
247 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:57:19.55 ID:6dj/REkc0
津川の「寝ずの番」はエンターテインメントとしては面白かったぞ。
三谷と同じで映画でなく娯楽として見るべきもの。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
250 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 01:59:15.86 ID:6dj/REkc0
アメドラLAW&ORDER見終わったあと、
続けてテレ朝でやってた「陽はまた昇る」見たら
演技も脚本もクサくて仕方がなかった。
なんであんなクサくなるんだろ。女流脚本家のせい?
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
253 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 02:03:04.55 ID:6dj/REkc0
こないだNHKアーカイブスでやってた
向田ドラマの「阿修羅のごとく」見てたら
母親と四姉妹の茶の間でのなにげない雑談がものすごくリアルだった。
子供の頃、親が見てるのを意味も分からず見てたが
あんな骨のあるドラマがあの当時にはあったんだな。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
266 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 02:08:36.29 ID:6dj/REkc0
>>263
勝ち勝負ってか、ローリスクローリターンだよな。
最近の日本のコンテンツ産業は。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
268 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 02:11:06.26 ID:6dj/REkc0
>>260
セカチューとか余命一ヶ月のナントカとか
露骨にエモーショナルなのが流行るのは韓流の影響か?
キェシロフスキ監督やタルコフスキー監督の映画のような
静かに心の機微を写し取ったような映画が好みな俺にはどうもダメだ。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
275 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 02:15:25.25 ID:6dj/REkc0
南極物語って今撮影したらVFXバリバリなのかな
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
277 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 02:16:03.30 ID:6dj/REkc0
>>273
台湾、シンガポールですら結構とってんだよな、その4つ
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
281 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 02:19:35.90 ID:6dj/REkc0
中国映画のお気に入りは
「さらばわが愛 覇王別姫」
「活きる」
「至福のとき」
これが好きという人が紹介してくれる韓国映画なら見てみたい
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
290 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 02:26:51.13 ID:6dj/REkc0
いい映画が興行的にアニメ実写化やリメイク作品にうずもれる市場側に問題有りだろ。
バブルの良かった点は六本木シネヴィヴァンがあれだけ盛況したように
そういうところにまでちゃんとスポットライトが向いた点。
人間貧乏になると審美眼まで貧しくなる好例。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
296 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 02:41:32.48 ID:6dj/REkc0
スカパーで月曜日、山形ドキュメンタリー映画祭が全部無料放送になってるけど
これって面白いの?
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
309 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 03:05:06.48 ID:6dj/REkc0
>>303
ありがとう。やはりオールドボーイは見てみるか。
有名な場面は映画番組とかでなんども見てるんだが。
天下一品ラーメンて、豚骨だよね (´・ω・`)
50 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 03:09:23.62 ID:6dj/REkc0
明日のこの時間に行っても券もらえるの?
4時までの店舗なんだけど。
天下一品ラーメンて、豚骨だよね (´・ω・`)
66 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 03:26:32.67 ID:6dj/REkc0
天一好きな人が田無の「くれは」って店もうまいって言ってたけどどうなの?
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
333 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 03:58:03.81 ID:6dj/REkc0
歌舞伎の生世話物とか見るとほんと良くできてるなあと思うんだけどなあ。
まあ、役者の練度が全然違うから脚本の差として比較するのはずるいかもしれんが。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
358 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 04:49:59.73 ID:6dj/REkc0
日本はあくまで単館系シネマを大事にする方向に向かっていって欲しい。
いまそうかっていうと、ぜんぜんw
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
428 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 10:40:12.20 ID:6dj/REkc0
むしろわかりやすい感情表現のドラマが増えて辟易してるんだが
韓国「韓国がパクリ国家?日本にはKARAもどきのAVがあるニダ!」右翼サイト2ch「韓国自体が日本のコピー」
53 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 10:44:00.51 ID:6dj/REkc0
KARAに似たAVってそれはコピーじゃなくディスってるんだろうがw
なんで伝わらないんだ
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
436 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 10:46:03.56 ID:6dj/REkc0
つーか、要するにアジアの映画がダメなんだよな。
ちらほらとしか良作がない。
今年でいえばトルコ映画の「蜂蜜」。ああいうのもっとみたいわ。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
438 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 10:49:53.55 ID:6dj/REkc0
新藤兼人も巨匠と言われるけど、ただの昭和ドラマの延長なんだよな。
脚本悪くないけど別に映画でこのストーリーを見る必要はないよ、というデキになる。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
440 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 10:54:56.06 ID:6dj/REkc0
「武士の一分」が流行っちゃうんだからそりゃまあ仕方ないわ。
雰囲気時代劇、雰囲気ヒューマンドラマ。
雰囲気を支えてるのは、昔の装束と日本の原風景。
田中泯の殺陣だけは感動したけどそれは映画への評価じゃない。
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
446 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 11:02:33.41 ID:6dj/REkc0
外へ出ていくっていうけど、コンテンツ産業のユニバーサル化、グローバル化ってすなわち文化的自殺だぞ。
世界万人受けする映画なんて子供向きの映画ばかりだ。
スペイン代表でマンUの正GKデヘアが ドーナツ盗み食いで拘束 年俸4億円
127 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 11:05:30.87 ID:6dj/REkc0
こいつ、顔つきと名前からしてバスク?
「営業」って派遣並の最底辺職なのに営業やってる奴ってそうは思ってなくて無駄にプライド高いよねw
14 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 11:21:17.75 ID:6dj/REkc0
でも営業部の人間に嫌われてる奴って、出世しないよな
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
451 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 11:29:21.68 ID:6dj/REkc0
>>449
「TAXi」や「ハーフ・ア・チャンス」でいいんじゃね?
フランス映画の神髄ではないけど。
「営業」って派遣並の最底辺職なのに営業やってる奴ってそうは思ってなくて無駄にプライド高いよねw
42 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 11:32:58.73 ID:6dj/REkc0
営業経験ゼロってのは他の仕事やらせてもしっぽ出るぞ。
「営業」って派遣並の最底辺職なのに営業やってる奴ってそうは思ってなくて無駄にプライド高いよねw
59 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 11:37:39.56 ID:6dj/REkc0
その会社で働くにあたって一度は客の顔見といたっていいだろ。
いまだにオフサイドを理解してない奴って・・・
2 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 11:38:02.84 ID:6dj/REkc0
オフサイド できません
いまだにオフサイドを理解してない奴って・・・
5 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 11:39:37.68 ID:6dj/REkc0
どうでもいいが、この>>1の試合の草津、
相手キックオフのときの並びが
左SH 右SH
FW FW
ボランチ ボランチ
みたいな構え方してて面白かった。
いまだにオフサイドを理解してない奴って・・・
21 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 11:44:55.02 ID:6dj/REkc0
>>17
パス出た瞬間パッサーより前にいなければオンサイド
いまだにオフサイドを理解してない奴って・・・
45 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/01(土) 11:54:38.78 ID:6dj/REkc0
>>40
パス出た瞬間はオフサイドの位置だけど、
ボール受けたときにはオンサイドの位置にいったんもどった後であること
「日本映画って内向きでワンパターン・・・。たとえば、韓国映画を見習うべき」 と映画プロデューサー
459 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/01(土) 11:56:16.28 ID:6dj/REkc0
アクションいやなら、おまえらが嫌う「アメリ」とかw
俺はコメディでジャン・レノ主演の「おかしなおかしな訪問者」や「コルシカンファイル」が
結構好みだった。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。