トップページ > ニュース速報 > 2011年09月28日 > WcZarlcs0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/28365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00199758851453000000000065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
625(チベット自治区)
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
本格的に歌舞伎の世界へ?香川照之が父親・猿之助と和解していた「お母さんごめんね」と複雑な胸中も

書き込みレス一覧

次へ>>
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
198 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/28(水) 02:56:29.38 ID:WcZarlcs0
NEC「docomo様がいくらでも基地局注文してくださるんで個人はもういいです。」


ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
49 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/28(水) 03:08:14.16 ID:WcZarlcs0
>>44
appleはキャリアに「土管屋になれ!」と迫るので、プライド高きdocomoは手を引いた。
KEDDIは禿バンクを追い落としたいのでappleと組まざるを得なかった。

賢いのはどっち?
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
63 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/28(水) 03:15:21.59 ID:WcZarlcs0
>>57
その話を聞いて横須賀の軍曹殿を思い出した。(分からん奴は軍曹 デスマでググれ)
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 03:21:58.66 ID:WcZarlcs0
>>68
逆襲の前にオワコン。三洋、東芝、日立なんぞはもう逃げ出してるし。
ま、三洋は会社自体がオワコンだけどな。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
82 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 03:27:39.29 ID:WcZarlcs0
>>76
MS,Apple,Googleと全方位外交してるauは案外生き残るかもよ。
東芝が育児放棄した糞なKCP+もKCP3.0になってスマホ用のCPUを使うというチカラ技でどうにかしてるし。
でも、ガラケーの衰退は免れないだろうね。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
84 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 03:30:08.78 ID:WcZarlcs0
>>72
電波が無きゃ自動的になんか追いかけられん。ケータイにしろスマホにしろ電波がひろえない時が一番電池を食う。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
86 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 03:32:15.30 ID:WcZarlcs0
>>83
その折りたたみ式のスマホが http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/007sh/ なわけだが。
OSはしっかりAndroidだし。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
89 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 03:34:54.24 ID:WcZarlcs0
>>85
正直、WiMAXもイマイチだしな。つくばエクスプレスみたいに電車内にWi-Fi基地局がないとどうしようもない。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
348 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/28(水) 03:43:14.76 ID:WcZarlcs0
>>233
iPhoneパクったら、米Apple,Inc.とアップルジャパンの連名で質問状がきそう。
このご時世、サムソンの真似して裁判に持ってったらNECも不買されるぞ。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
101 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 03:52:53.93 ID:WcZarlcs0
>>92 もう日立に期待するな。
申し訳程度に出した3D対応プラズマ Wooo GRシリーズを最後に、テレビですら
他社から調達するような会社だぞ。
デジタルメディア機器からは撤退して、重電等の社会インフラに専念すべき。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
394 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:01:02.99 ID:WcZarlcs0
×:コンセプトモデル(市販しないかもだけど意匠も含めて一貫したテーマがある)
◯:スタディモデル(試しに作って見ました。ですので売る気はないし意匠には期待しないでね)

今回のMGXはどう考えても後者だろ。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
410 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:05:11.10 ID:WcZarlcs0
>>395
この程度の僅差で喜べるなんて、東芝ファンボーイはおめでたいわ。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
424 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:08:54.24 ID:WcZarlcs0
>>409
旧電電ファミリーの中でも富士通と二分する実績があったからね。
沖や日立が凋落していく一方で、NECと富士通はナンダカンダ言っても生き残りそうな気がする。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
448 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:16:59.92 ID:WcZarlcs0
>>427
ジョブズの「白を黒と認めさせる」プレゼン能力があっても、商品が付いて行かなきゃダメ。
確かにマカーはうざいけれど、21世紀に入ってからのAppleは割とマトモな商品を出してたと思う。
デザイン(意匠)やUIについては好き嫌いあるから、一概にAppleだけをベタ褒めするわけにはいかないけどね。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
461 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:23:45.14 ID:WcZarlcs0
>>449
じゃあなんで東芝はガラケーだけでなくAndroidスマホまで富士通に売り渡したんだ?
REGZA TabとREGZA phoneのシナジーでブランドイメージを上げられただろうに。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
474 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:30:59.88 ID:WcZarlcs0
>>456
意匠と設計は米国Apple、製造は中華(自殺者多数出して有名になったFOXCONNだっけ?)
MacBookやMac miniのユニボディは日本の企業でしか作れなかったはず。
それにしても中身はWindows機とほとんど同じなのに、ハッキリ差別化が出来るあたりが凄い。

もっともそんなのどうでもいいと思っているユーザが大多数だろうけれど。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
136 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:45:48.61 ID:WcZarlcs0
>>104
・WiMAX→発展途上。端末に入れたら電池を数時間ごとに充電(交換)するはめに。
 LTEにしろWiMAXにしろ現時点ではモバイルルーターにすべき。
・おサイフ→カード単体で持つほうがいい場合もある。NFCが普及したらAppleも無視できないでしょ。
・ワンセグ→イラネ。
・Flash→iPadには欲しいとは思うけれど、iPhoneでそこまで必死にはならない。
・防水→ジップロック最強。問題にすべきはソフトバンクの水濡れ修理対応のひどさ。
・QWERTYキーボード→外付けBluetoothキーボードって何のためにあるんだっけ?
 混んでる車内でちまちまキーを叩いている余裕はない。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:49:52.33 ID:WcZarlcs0
>>135
ムーバ時代から伝説になる端末はたくさん出してたし、
スピードセレクターやデュアルスクリーン端末は神だった。
でも、今となってはすべて終わったこと。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
140 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 04:57:57.69 ID:WcZarlcs0
>>138
インプレスに限らず、Webサイトに埋め込んであるYouTube動画については、
大部分がYouTubeアプリが裏で動いてるから意識しなくても見れるんだと思う。

iPadだとPC向けサイトを見る確率が増えるので、Flash以外のメニューがない
サイトだと何も見れなくなるから、それで「残念だな」とは思う。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
537 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 05:12:52.79 ID:WcZarlcs0
>>478
ジョブス復帰以降は自社製造を無くして、中華の組み立て専門企業に依頼してる。
でも、基本的には「Appleだから」というような特別な技術は無いからねえ。
特にMacがインテルのCPUにスイッチしてからは。OSだって長い歴史のある
UNIXがベースだし。

むしろ、自社製造をやめて、製品ラインも絞って、オンラインストアでのBTOも
含めたJust-in-Timeな生産体制に組み直して不良在庫をなくしたのが、Apple
再建の知られざる一面。
その立役者がジョブズ後継者のティム・クック新CEO。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
550 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 05:18:09.01 ID:WcZarlcs0
>>499
日立や東芝はロゴマークより社章を前面に押し出すCIをやるべきだった。
ナイキがスウッシュマークしか使わなくなったように。

東芝の傘マークや日立の通称「亀の甲マーク」ほど認知度の高いマークは
ないと思うんだよな。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
566 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 05:26:42.22 ID:WcZarlcs0
>>547
だから、スマホやタブレットに使うには重すぎるMac OS Xのエッセンスを抽出した
iOSが出来たわけなんだが。

547のMacに対する意識って、すぐにフリーズして満足にマルチタスクも出来なかった
Mac OS 7〜8の時点で止まってるんではあるまいか。
専門家じゃない人間にいちいちNEXTSTEPがどうのと説教垂れるつもりはないけど。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
584 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 05:37:34.57 ID:WcZarlcs0
中立性を保つためにApple擁護の発言はいい加減にしたいのだが…。

>>562
Appleって公式の場で試作品を外部の人間に見せることってないんだよ。
見せるのは完成品で商品化したか、発表済みで生産開始を待っているものだけ。

ジョブス復帰の少し前に1回だけそういう試作品の写真を収めた本が出たけれど、
MGXみたいな意匠面で妥協したものは一切なかったと記憶している。
製品デザインについては試作品といえども筋をきっちり通すメーカーだという印象。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
593 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 05:43:08.33 ID:WcZarlcs0
>>574
君ってOSの「使い心地」についてはどうでもいいと考えてることだけは分かった。
まあ、お手頃なAndroidマシンを自分好みにカスタマイズしてなさいな。

でも、Windowsに拘る人、Macに拘る人にはそれぞれ理由があることだけは理解してくれよ。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
599 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 05:50:57.51 ID:WcZarlcs0
>>596
実はWindows Phone 7.5のUIは割と良い印象がある。良い意味でMSっぽくないみたいな。
ただ、それをそっくりWindows 8に持っていけるってのはちょっと違うと思ってる。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
607 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 05:59:06.28 ID:WcZarlcs0
>>601
そう、MSも本気出せば出来るじゃんみたいな。Appleひとり勝ちとか、Androidひとり勝ちって
シナリオは面白くないし。

AppleについてはiOSのUIを「注入」したMac OS X Lionにイマイチ感があるので。
タッチパネルで操作するUIと、マウスで操作するUIって根っこから違うと思ってるから。

ただ、ノートPCの比率が高くなってくると、そういう評価も変わってくるのかもしれないね。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
612 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 06:05:06.10 ID:WcZarlcs0
>>605
Appleに関する擁護の発言が多すぎたとは思うけれど、君の言いたいことは俺も書いてるよ。
ニュー速みたいな、ある意味「書き捨て」な場所での議論でログを遡れとは言わないけれど。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
625 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 06:18:09.04 ID:WcZarlcs0
>>537
「低学歴くん」なんて煽ってくる奴に相手する義理はないけれども。

生産は中華に丸投げだけど設計は自社でやるのがApple。
商品デザインも然り。
Mac miniなんて他社がいくらでもパクれるし、それっぽいWindows機もある。

でも、アルミニウム削り出しで筐体を作るなんてことは大部分のメーカーはしない。
せいぜいそれっぽく色をつけたプラスチックを使って、その分安価に売ることを選ぶだろう。
3ヶ月や半年でモデルチェンジするんだし。
でも、敢えてそこにこだわるのがAppleだと理解してる。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
629 :625(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 06:20:54.69 ID:WcZarlcs0
アンカー間違えた。発言625は>>615宛な。

ってことで出かける支度するわ。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
340 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 06:48:40.79 ID:WcZarlcs0
ドコモ選ぶ奴は「自分がどこにいても必ず繋がる」ってのを譲れないからな。
(義兄はそれだけのために未だにムーバ使ってるし)

それだけに通話メインのお客も多いんだろうし。
ドコモが「ガラケーやめます」っていうのはまだ早いんじゃね?
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
349 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 06:55:40.15 ID:WcZarlcs0
>>342
たしかに今ドコモに端末を納入してるのは日本のソニエリじゃないしな。

三菱はあの当時「将来につながる見込みのない商品は全て撤退」だったから仕方ない。
ダイヤトーンとかもそれで一度消えたし、最近でも洗濯機やめちゃったし。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
364 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 07:03:31.94 ID:WcZarlcs0
>>356
メール管理をしてた経験から、半角カナはどうもダメ。
ガラケーのメニューって何で半角カナを多用するんだろう。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
370 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 07:07:23.88 ID:WcZarlcs0
>>366
スマホ持つなら、エネループのモバイルブースターみたいなのは必須だな。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
680 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 07:13:58.90 ID:WcZarlcs0
>>663
もし発売が決まってたら、もう少しマシな化粧をさせると思うけどな。
いくら親方日の丸なNECでもあのまんま出して売れるとは思っていない(と思いたい)。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
688 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 07:18:55.69 ID:WcZarlcs0
>>683
これでも(世間で言うところの)家電品は照明器具ぐらいになってる。
昔はテレビやBSチューナー、ビデオデッキ、冷蔵庫、オーディオまでやってたんだぞ。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
692 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 07:21:54.13 ID:WcZarlcs0
>>685
製品化の予定のない試作機を見せるのって、自分のパンツを見せるのと同じで
これほど恥ずかしくて見苦しいものはないと思うんだがな。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
703 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 07:29:50.34 ID:WcZarlcs0
>>693
VAIOはWindowsが軌道に乗ってから出たブランドだからだろ。
MSXや、Appleの下請けでPowerBook100を作らされてたソニーが
ここぞとばかりに気合を入れて始めたのがVAIO。
今でもソニーとAppleの仲が悪いのも頷ける話だ。

PC-9801の全盛期なんざ、他社は自社の営業所や工場の間接部門に
納入するためにパソコン作ってたようなもんだし。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
750 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 07:50:56.70 ID:WcZarlcs0
>>727
iPhoneだってiOS 4でユーザアプリにマルチタスク開放したし、iPhone OS 3.xの段階でも
ユーザアプリ以外はマルチタスクだったんだぜ。そうでなきゃアプリやiTunesを動かしてたら
電話もメールも受けられないことになっちまう。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
763 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 07:56:01.11 ID:WcZarlcs0
>>737
はあ、Appleがシェア伸ばしていないと?日本市場じゃそうかもしれんが
海外ではかなりMacが復権してるんだぜ。
そうでなきゃiPodやiPhoneのエコシステムがあっても、時価総額世界一の
地位になんてなれなかっただろう。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
461 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 08:06:12.36 ID:WcZarlcs0
>>442
標準でも画面の下半分を隠すぐらい大きなスクリーンキーボードが出ます。
キーの感触がないことに抵抗がないならタッチタイプは楽勝かと。

物理キー必須ならApple純正でもサードパーティ製でもいいので、
Bluetooth接続の外付キーボードを。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
468 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 08:14:12.79 ID:WcZarlcs0
>>439
auは「au one」を打ち出した頃にEZwebのメールを事実上Gmailに統合してる。
今考えれば、その頃からのお付き合いで「Android au」って強気のキャンペーンを張れたのかも。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
474 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 08:17:28.22 ID:WcZarlcs0
>>463
プライド高きdocomoが「ただの土管になれ。販売台数のノルマもあるぞ」と
要求するメーカーの端末出せるわけ無いだろ。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
484 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 08:19:51.99 ID:WcZarlcs0
>>473
俺はiida初号機のG9が一番好きだ。一緒に出た蓮コラ端末はダメだったけどな。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
803 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 08:32:29.16 ID:WcZarlcs0
>>799
クルマを例えに出すのはあながち間違ってないと思うぞ。1970年代までは現実性のない
純粋なショーモデルが許されたが、今やモーターショーに「参考出品」されるクルマや
技術は近い将来(遅くとも次回まで)に製品化できる・する予定のものがほとんど。
もちろんショーだから舞台映えする「濃ゆいメイク」はするわけだが。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
812 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 08:37:01.52 ID:WcZarlcs0
>>807
Googleは「Chrome OS出しちゃってサーセン」なんて謝罪と賠償はしないだろうしな。
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
831 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 08:52:38.63 ID:WcZarlcs0
話の流れぶった斬りですまんが、Windows 95までさかのぼって考えてみると、
もはや完成品メーカーではなく、OSやパーツメーカーが力を持つ時代なんだよな。
インテルがUltrabookなんていう、MacBook Airのパクリとしか思えない超薄型
ノートPC製品群の構想をぶち上げるくらいだし。
本格的に歌舞伎の世界へ?香川照之が父親・猿之助と和解していた「お母さんごめんね」と複雑な胸中も
80 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/28(水) 08:58:31.83 ID:WcZarlcs0
確かに人間ドック前の更衣室では会いたくないなw
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
838 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 09:00:46.11 ID:WcZarlcs0
これが本当のオワコンw
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
533 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 09:17:01.88 ID:WcZarlcs0
>>501
かじられ林檎印のイメージは、まず「オサレ」だからなあ。今だってドラマや映画の小道具として
Macが使われることは多い。現実は「そんな仕事でMac使ってない」ってツッコまれる場所までも。

そして、Mac OS Xユーザは自分が普段からUNIX使ってるなんてこれっぽっちも意識していないはず。
イノベーターは技術的な知識もあるから、逆に今のMacには手を出しにくいんじゃない?
むしろイノベーターが喜んで飛びつくのがAndroidのように思う。

過去がどうあれ、アーリーアダプター層に「オサレ」イメージを植えつけた点でAppleは凄い。
今はそれがスイーツ層に行くところで、イノベーター層のお墨付きが付いたAndroidに追いつかれ
つつあるって感じ。
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
542 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/28(水) 09:30:11.93 ID:WcZarlcs0
>>535
それは言わないほうがいいような…オタクは元々世俗的な意味でのブランディングや
デザインには関心薄いし、PCを自作しちゃうような人にとっちゃ「Mac? それなんて
罰ゲーム?wwwww」だから。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。