トップページ > ニュース速報 > 2011年09月28日 > Aj0Of56Y0

書き込み順位&時間帯一覧

652 位/28365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000062210000000000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東日本)
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
「教え子の女子高生に手を出すクズ教師は殺されて当然」 仙台地裁、バットで夫殺害した妻に温情判決

書き込みレス一覧

NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
498 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 04:44:02.47 ID:Aj0Of56Y0
>>493
でもそうなると日本企業としては従来からやってきてる
アイデンティティというかノウハウというかポリシーから外れてしまって
頭真っ白になるから結局やってきたことの延長をやり続けるしかないだろうな







需要がある無いにかかわらずw
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
500 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 04:44:55.86 ID:Aj0Of56Y0
>>497
それもダサいよ

昔の国産車でいうところのブルー系のガンメタみたいなやつでしょ
大衆車ぽいイメージ
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
504 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 04:46:01.82 ID:Aj0Of56Y0
>>499
その辺のロゴって高度経済成長期の洋かぶれのイメージで
今となってはダサい象徴だよな
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
138 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 04:49:30.81 ID:Aj0Of56Y0
>>137
動画サイトはサイト側がアプリだしてたりするし
インプレスなんかだとwebに組み込んであるFlashプレーヤーを
iPhoneやiPad向けに何で実装してるかしらんけど対応してるしな

結局のところ動きのある広告()とか一時期大量に量産された
Flashゲームとか企業の糞サイトに設置してあるベンチマーク()
くらいでしょ

なくてもいいよ
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
514 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 04:52:18.46 ID:Aj0Of56Y0
>>506
まあ無難っていえば無難なんだけどな
WP7.x搭載のスマフォのようなカラーリングとなると
シャイな日本人男児には厳しいかもしれない
マリンスポーツ慣れしてるとあの手のカラーリングは普通なので
平気なんだが・・・・

>>504
牽引力はなくなったとはいえソニーはかろうじていけるな
他のメーカーはyahooのY!以下だもんな
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
519 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 04:55:04.69 ID:Aj0Of56Y0
NECがまだよかったころ
http://www.youtube.com/watch?v=ipT3zIR_UOs
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
143 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:02:00.94 ID:Aj0Of56Y0
>>141
そうやって関係ないところで否定したところで売れてる実数が
ガラケー有利になることはないから

この辺もイノベーションのジレンマ通り
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
176 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:17:57.33 ID:Aj0Of56Y0
>>170
どうなったって聞かなきゃいけない時点で分かれよw
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
552 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:19:28.31 ID:Aj0Of56Y0
>>548
ソフト開発のスレででてくる木の絵を想像してしまったw
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
189 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:21:45.19 ID:Aj0Of56Y0
>>185
惨状を報告する人がいないくらい空気なんだよw
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
198 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:25:02.19 ID:Aj0Of56Y0
>>193
通信網を使ったネットサービスのラジオの話ならポイントずれてるぞ
災害時に使えるかどうかなので

災害時は通信網経由のネットラジオは使えないと思ったほうがいい

この場合はどうやってもブロードキャストな従来の放送には勝てない
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
567 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:26:45.76 ID:Aj0Of56Y0
バブルのおじさんも企業戦士としてじゃなく消費者として
製品を選ぶとなるとたぶんiPadだったりiPhoneだったりするよw
でも作るとなると責任取りたくないので冒険はできないんだ

日本ってそういう国なのw
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
212 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:31:31.92 ID:Aj0Of56Y0
>>204
ガラケー時代も一応はJavaMEでアプリを作れたようだが
携帯のセンサー類を解放してたようには思えないんだよな
しかも俺のところが最強で同じキャリア内でも仕様がばらばらで
アプリの解像度とかって最小公倍数じゃないけど
現存して使われてそうな一番しょぼいスペックのガラケーを
想定して作る羽目になったはず
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
215 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:32:46.79 ID:Aj0Of56Y0
>>213
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/sony.jpg
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
575 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:33:04.74 ID:Aj0Of56Y0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/sony.jpg
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
578 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:34:48.74 ID:Aj0Of56Y0
>>571
DOS全盛のころにこれだったらNECすげーと賞賛の嵐だったろうな
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
580 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:36:29.90 ID:Aj0Of56Y0
http://homepage1.nifty.com/pinevill/nec98/image/nec98/PC98ha.JPG
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
232 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:40:33.99 ID:Aj0Of56Y0
>>224
いやいやw
スマフォはrootとれなくてもセンサー類はかなり解放されてるだろw
ガラケー末期に特定機種専用の3DCGのガンダムゲーとかあったけど
あのレベルがスマフォならほぼどれでもできるんだよ

まあそれに今の大半のスマフォってかつてのPDAの延長なんだろうな
PDAに3G回線をくっつけたってところ
ガラケーはあくまで電話の延長
この差はかなり違うと思うよ

実際ガラケーは電話を段々高性能にしていったので
設計する側の縛りが多い

スマフォはPDAあたりをベースにしてるのでアプリは
比較的自由にできる
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
591 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:42:18.35 ID:Aj0Of56Y0
>>586
4インチ程度のスマフォでもぽっけはどうかな?って
悩むレベルなのにねw
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
243 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:43:39.67 ID:Aj0Of56Y0
>>240
災害時の話だって
平常時なんてどうでもいいよw
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
245 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:44:40.98 ID:Aj0Of56Y0
>>241
まあ電話を主体と考えるかそうじゃいかの差なんだろうな・・・

ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
252 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:46:02.91 ID:Aj0Of56Y0
>>244
あと何種類かあったはず
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
254 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:46:28.97 ID:Aj0Of56Y0
>>249
それは平常時じゃないじゃん
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
259 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:47:58.96 ID:Aj0Of56Y0
>>256
3G経由のメールは遅延ありまくりじゃなかったっけ?
固定回線の方のデータ通信は生きてたけどさw
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
261 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:48:43.18 ID:Aj0Of56Y0
>>257
無線に関しては利用者が多くなればどこでも同じ問題にあたる
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
263 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:51:00.26 ID:Aj0Of56Y0
>>260
この手のサービスの基本っていうのは専用回線だと高いけど
それを共有することで安く使えますよっていうことなので
契約者全員が同時にアクセスして捌けるインフラ用意
するっていうのは無理な話だわな

それを実現するとなると専用線になってしまう
ガラケー、ガラスマの死亡が相次ぐ── 日本の情弱メーカー達が完全死亡した理由を考えてみよう
271 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:55:38.34 ID:Aj0Of56Y0
まあ本当は災害時モードを搭載して地震感知後端末に対して一斉に
情報を送って負荷の掛かる通話や通信をできないように制限しちゃうことなんだよな
基地局に対してリトライするだけでもムダに負荷がかかるんだし

みんなでF5アタックしてたらそりゃ負荷が少ないはずのメールまでまともに
送受信できなくなる
「教え子の女子高生に手を出すクズ教師は殺されて当然」 仙台地裁、バットで夫殺害した妻に温情判決
50 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 05:57:01.14 ID:Aj0Of56Y0
>>48
嫁の浮気相手の後輩だか舎弟だか
だったはず

で一緒に犯行に及んだはず
NECがとんでもない駄作Android機を発表 何を間違えたらこんなゴミが作れるんだよ…
610 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/28(水) 06:02:47.16 ID:Aj0Of56Y0
>>608
懐かしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。