トップページ > ニュース速報 > 2011年09月28日 > 5i3j+E0N0

書き込み順位&時間帯一覧

430 位/28365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000031010731034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(茸)
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。

書き込みレス一覧

食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
110 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 17:40:41.71 ID:5i3j+E0N0
>>19
あれ旨いよな

フィアってメーカー?の薫製塩も捗るぞ
荒く抱きの岩塩を薫製してから粉にしたやつ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
140 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 17:48:27.91 ID:5i3j+E0N0
何でも塩は頂けないけど甘味の強い野菜やいい脂の肉には塩がいいな
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
173 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 17:53:35.56 ID:5i3j+E0N0
>>148
俗に言う旨味成分であるグルタミン酸はない。
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
213 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:01:34.59 ID:5i3j+E0N0
>>185
某有名イタリアンレストランのマル秘隠し味だったらしいが数年前に流出して製品化した、らしい

芳ばしくて旨いぞ、肉に合う
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
246 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:11:20.51 ID:5i3j+E0N0
>>202
だよねー

塩廚がウザがられるのは組み合わせを否定して悦に入るからたよな

食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
288 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:22:00.26 ID:5i3j+E0N0
>>269
ジワジワくるwww
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
303 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:27:22.06 ID:5i3j+E0N0
例えばハンバーグを上質な塩かしっかりフォンから仕立てたデミグラスソースどちらかで食えって言われりゃデミグラスソースだろ

塩は万能であり土台だけど全てに最上ではないよ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
334 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:35:40.74 ID:5i3j+E0N0
まだ旬じゃないから試さないで欲しいが若いウドの天麩羅

ツユだとほろ苦さが死ぬ絶妙なバランス
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
350 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:38:35.21 ID:5i3j+E0N0
>>334は>>301

酔ってきたな

食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
360 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:41:05.94 ID:5i3j+E0N0
>>321
後の脂廚の誕生の瞬間である
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
368 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:43:13.51 ID:5i3j+E0N0
>>352
鬼才あらわる
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
389 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:48:40.57 ID:5i3j+E0N0
>>376が真理
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
418 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 18:59:59.11 ID:5i3j+E0N0
>>400
横レスだが概ね同意

日本人はグルタミン酸大好きだしね
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
444 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:07:03.12 ID:5i3j+E0N0
>>429
なにその修行
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
457 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:09:40.56 ID:5i3j+E0N0
>>431
騙されたと思って粒マスタードと醤油数滴を試して欲しい
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
473 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:15:40.49 ID:5i3j+E0N0
>>451
血の滴る牛モモ肉なんかはどレアで那珂は生の方が旨いね

食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
482 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:20:23.55 ID:5i3j+E0N0
>>468
出来ればハムエッグとかでな

たんぱく質とマスタードの相性は素晴らしい

ベストになり得ないけどレパートリーの一枚になれる
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
491 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:23:03.38 ID:5i3j+E0N0
>>477
白身の安い魚によく合う

メローとか
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
496 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:26:25.19 ID:5i3j+E0N0
>>487
マスタードをマスタードとして食べる感覚だと違和感あるとは思うけど、パストラミを炙った感じに受け取って貰えたらしっくり来るかと
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
503 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:29:44.54 ID:5i3j+E0N0
>>499
モノに依るだろ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
518 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:35:12.27 ID:5i3j+E0N0
>>512
食材に依る

何が最強とかじゃない

家で食うなら自分が旨いモノが美味しいもの
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
530 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:41:50.60 ID:5i3j+E0N0
>>521
揚げ出し豆腐の旨さはしんなりした衣なんだぜ

揚げ出し豆腐レシピで豆腐揚げないで入れて食べてみなよ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
536 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 19:44:58.56 ID:5i3j+E0N0
>>527
塩廚の我儘

でも塩の方が旨いと思えば勧める俺は鼻摘みもの
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
551 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 20:10:19.34 ID:5i3j+E0N0
ワインと一緒で慣れないと分からないけど、分かったら深いのが塩

二流以下は味を塗り潰すのがタレ

一流なら塩でもタレでもソースでもナニかしら発見と感動があるだろ

それを仕事関係無しに感じ取るのはもう趣味の領域で、感じて それを伝えて相手が楽しい美味しいと思って貰える、的確に料理人がしたいことが指摘出来るのが食通であって、普段自分で作ってどうだこうだなんてまた違う話しなんだよ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
575 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 20:22:48.31 ID:5i3j+E0N0
>>572
イタリア人塩廚おおいだろ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
584 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 20:32:12.53 ID:5i3j+E0N0
>>578
白焼きとか食ったことないか?

旨いぞ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
588 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 20:36:22.39 ID:5i3j+E0N0
>>587
焼くときに水分抜く(締める)のに塩使うじゃん

それは塩味じゃないってんなら違うと思うが

食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
590 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 20:37:59.12 ID:5i3j+E0N0
>>586
ドジョウはどう?柳川とかダメならたぶんダメ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
599 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 20:41:12.08 ID:5i3j+E0N0
>>592
たなw

うっせーなwそのままが好きなんだよw

食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
607 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 20:48:41.79 ID:5i3j+E0N0
>>603
あー、なんかわかるわ

最近四国の酒が好きなんだよね
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
656 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 21:09:32.91 ID:5i3j+E0N0
スゲーこだわって作った料理を美味しいと言って貰えればそれは旨い料理

皆でワイワイバーベキューしながら焦げたりしながら安い肉を食うのも
旨い料理

一流店であーだこーだ言いながら食べるのも旨い料理


大枚はたいて用意した最高級料理を便所飯して旨いと思えるなら、食通じゃなくて味覚判定人でいいと思うが
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
687 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 21:28:17.79 ID:5i3j+E0N0
>>665
そうそう、作ってる方から言いたいのは空気や接客、雰囲気も含めて料理なんだって事

出来てない店も多いけどね

大切なのはお客様が美味しいと思って記憶に残るserveが出来るか出来るか否か

自分で食うなら感動や発見があるか否か

食は楽しく在るべきだ

食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
705 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 21:54:20.72 ID:5i3j+E0N0
>>702
文句あるなら使うなとか東電かよ
食通ぶった馬鹿の一つ覚え「塩で食べるのがうまい」。なんとかんねーのか。
725 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/28(水) 22:51:57.78 ID:5i3j+E0N0
>>723
餃子と焼売はカラシ酢で食ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。