- twitter炎上「非リア充によるリア充への嫉妬」が原因、そういう意味で非リア充バカ発見器として機能
393 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 20:52:02.63 ID:aOvcK/C+O - >>387
あら、イジメられてたのが図星だから発狂しちゃいましたか?
|
- 黒人のロックミュージシャンって何で少ないの?チャックベリー・ジミヘン・ブロックパーティくらいか?
180 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 20:58:46.52 ID:aOvcK/C+O - mixiのオケレケのコミュニティ入ってるけど全く話題になっていない…
|
- twitter炎上「非リア充によるリア充への嫉妬」が原因、そういう意味で非リア充バカ発見器として機能
405 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 21:22:31.41 ID:aOvcK/C+O - マスコミのパパラッチより執拗な上に大勢でやってるという集団心理で度を越した暴走になりやすい
人違いで晒し者にされた人が気の毒
|
- 何故、算数・数学が苦手な子供が多いのか
389 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 21:49:41.71 ID:aOvcK/C+O - そういう見方や考え方があったか!っていう感動が多い教科だと思うんだが人気ないよな
新しい問題を自力で解けないとなんか負けた気がするけど、 むしろ解けなかったときのほうが解き方を見て今までの自分の狭い視野が広がった喜びを感じる
|
- 何故、算数・数学が苦手な子供が多いのか
410 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 22:32:33.76 ID:aOvcK/C+O - >>400
中高時代ロクに勉強しないでも数学やたら得意だった俺は、 経済学部入って無双状態になってたわ ミクロ経済学なんかは用語の意味覚えりゃ後はほぼ数学だしな
|
- 何故、算数・数学が苦手な子供が多いのか
426 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 23:00:45.74 ID:aOvcK/C+O - >>420
たまにいる 実は元々の才能自体は男女差はあまりないが、 女は機械的なものより人間関係が絡むものに興味を持ちやすく、 その興味の違いが時間とともに能力の違いになるんじゃないかと思うこともある 数独とか自己完結の世界に没頭する女ってあんまいないよな
|
- 何故、算数・数学が苦手な子供が多いのか
439 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 23:14:36.56 ID:aOvcK/C+O - >>428
アレはパズルゲームみたいなもんだよな 数学は一度躓くと〜って言うが、 高校の通りの数と確率みたいにほとんど知識要らない分野ほど、 出来る奴と出来ない奴の差が明確だった気が
|
- 何故、算数・数学が苦手な子供が多いのか
455 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 23:36:34.69 ID:aOvcK/C+O - >>452
時間と速さと距離の計算方法を教えるときの「はじき」だって、 あんなもん時間と速さと距離の言葉の意味がわかってりゃ当たり前のことで必要ないしな
|
- 何故、算数・数学が苦手な子供が多いのか
468 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/27(火) 23:47:31.58 ID:aOvcK/C+O - 掛け算九九が終わった後の二桁の掛け算の計算方法とかも、
教えてもらう前に自分でわかったし当たり前のことのように思えたわ 義務教育期間の算数数学を教える先生は当たり前のことを言われても当たり前だと思えない人にどう理解させるかが大事だと思うけど、 実際の現場では理解させる事をほっぽって「そういうものなんです」で暗記させちゃうからなぁ
|