- 愛する祖国が在日の皆さんを待っています。 韓国が、在日韓国人の集落を建設することを決定。 ★16
550 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 12:10:31.38 ID:LMnx8ZLU0 - ははーん、財政破綻寸前だから在日、在米、在独の朝鮮人の資産と身柄を確保しようってか。
どうぞどうぞ、ガンガンやっちゃってください。もう二度と来ないでください。
|
- ドラクエ10はオンラインで長く遊べるようボリュームたっぷりになっていることが判明
89 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 12:13:02.29 ID:LMnx8ZLU0 - (繰り返しルーチンの)ボリュームたっぷり
(モンスターの色違いの)ボリュームたっぷり (二度と装備しないであろう武具の)ボリュームたっぷり ドラクエはテキストの量でボリュームを表現する傾向がある。
|
- 宮沢りえのヌード写真集は、高校時代の俺らには衝撃だったよな
83 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 12:41:07.57 ID:LMnx8ZLU0 - でもそのヌード写真の対象となる世代は、11pmとかで乳首余裕、
古本屋でパイパンロリ写真集とか普通に置いてて立ち読みできた時代だったから 衝撃といっても性衝動ではなく 「女優からヌードに堕ちた」 というニュース的な衝撃しか無かった。 その後飯島愛のギルガメッシュなどで 「AV女優がテレビに進出した」 という逆現象も起きるし 表紙くらいしか記憶に残らなかったなぁ〜
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
116 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 15:21:44.47 ID:LMnx8ZLU0 - >>6
しかも県の認定農家じゃないと農地を取得できません ↓↑ しかし農地を取得して農家やってないと認定農家になれません
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
121 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 15:22:34.27 ID:LMnx8ZLU0 - >>4
去年トラクターを5〜7年リース契約する事業に補助金が出てる。 どこが事業主体かは自分で探せ。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
130 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 15:24:57.90 ID:LMnx8ZLU0 - >>11
国や県が事業主体になる新規就農支援事業は原則後払いだ。 購入した納品書や請求書、領収書控えを添付書類として提出してから認定を受ける。 補助金目当てで新規就農するなら少なくとも2000万のキャッシュは用意しとけ。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
173 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 15:37:31.46 ID:LMnx8ZLU0 - >>109
営農形態、規模にもよるが、 露地野菜 ・・・ 種苗、育苗、肥料、農薬、農機・定植機・消毒機・収穫機・洗浄機・選果機・運搬車・出荷トラックの償却、地質調査、梱包材 農舎の償却、農地構造改善事業金、利水費、水門管理費、固定資産税 収穫が半年スパンで冬季植え付け可能なら半年、冬季耕作不能なら1年の支払いサイトのキャッシュ 水稲 ・・・ 上に加えて、苗床・苗箱、水稲種子、播種機・田植え機・コンバイン・水稲乾燥機(又は委託費)の償却、 籾摺り機(委託費)、農作物検査費、減反(または新規需要米)事務処理、玄米保管恒温低湿庫 施設野菜 ・・・ ハウス償却、ボイラー償却、ハウス資材(消耗品)、張替え人件費 全部合わせると2000万は下らない。それに加えて集落の消防団(消防車、消火器)、祭り(神輿など)、公民館の償却分担金 住み家の修繕費、庭などの管理費、固定資産税などがのしかかり、 さらに最初の2年は農法模索で収量も低い(下手すれば0)、農協の共同選果では安く叩かれ、市場に出しても固定バイヤー居なくて 着実に行くなら信用を積み重ねるまで3年のキャッシュフローは欲しいかも。 スーパーL資金、S資金を活用するとしても、やはり2000万は最低でも欲しいな。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
252 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 15:58:14.67 ID:LMnx8ZLU0 - >>169
事前着手金狙い?早過ぎないか?
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
268 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:00:39.78 ID:LMnx8ZLU0 - >>250
2007年からA重油が2倍以上の値段になってるのに日本海側で長期瓜科の嗜好品果物とか 2年後に首吊ってる姿がハッキリ見える。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
273 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:02:42.96 ID:LMnx8ZLU0 - >>244
反の13000は高い、そこで取れた米を1俵13000円で全量買い上げてくれるなら検討するレベル。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
280 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:05:58.54 ID:LMnx8ZLU0 - >>275
農機の中古はオススメしない。 自分でオーバーホールしてメンテできる技術力があるならいいけど そんなスゲェ奴はヤンマーかクボタに就職したほうがいい。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
291 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:09:39.18 ID:LMnx8ZLU0 - >>279
元の大きな補助事業の割合に、営農指導者への報酬とかが入ってるんだろうね。 農水の補助事業のほぼ8割(適当)は、コンサルや男女共同参画、農水指定の独立行政法人、 営農指導者、商談会開催者に流れるようになってる。 また農業従事者でない場合、農業経験がある程度ないと認定農家になれないから その間研修者扱いにするんじゃない?
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
300 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:12:57.14 ID:LMnx8ZLU0 - >>282
えらい早撒き早植えだな。2〜4条植えの移植機持ってても、じっくり植えたら1人日で1反ちょいだぞ。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
301 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:13:57.94 ID:LMnx8ZLU0 - >>296
乗用(だと多分4条植え)2人日か・・・無理だろw
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
310 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:15:21.28 ID:LMnx8ZLU0 - >>298
米が楽になるには相当な金がかかるけどね。 専用(良く言えば特化された)農機・設備が多い。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
314 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:17:37.52 ID:LMnx8ZLU0 - >>306
甘薯は現在業務用で需要過多。多分来年情弱が植えて暴落する。 マンゴーは嗜好品果樹だから絶対オススメしない。 一度植えたら絶対引き返せない上に流行に左右される博打品。 マンゴーを植えるくらいならフランスでブランド品輸入業したほうがマシ。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
335 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:26:18.05 ID:LMnx8ZLU0 - >>322
そろそろ・・・じゃなくてマンゴーは2009年で既にオワコンだよ。 贈答品としては1年でオワコン、加工品としては既に中国(南寧)に工場が行ってる。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
342 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:29:18.24 ID:LMnx8ZLU0 - >>317
半自動移植機あるなら定植後の灌水が少なくても活着するしね。 しかし乗用に2人、シルバー3人の5人日とはいえ、6反/日はいいペースだな。 水田後なら連作障害も無いだろうし、良い白菜を作れる事を祈ってる。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
351 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:35:38.70 ID:LMnx8ZLU0 - >>341
農協に限らず市場も基本的に何でも引き取るし、引き取ったら最低でも1円で売る。 買い手が居なかったら箱1円(※うちダンボール代80円)とかになる。 完全に「勝手にダンピング」状態。市場には税務署員がウロウロしてるが公取委もウロウロしろ! さらにここから市場なら市場手数料、農協なら共選費が引かれる。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
358 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:40:00.34 ID:LMnx8ZLU0 - >>343
農業生産法人を知らんのか? 農業の労働基準(労働基準法により農業者は休暇や休日の規制が無い(と経営者は思ってる))と サラリーマンの気苦労(出勤簿、就労規則、作業報告書、稟議書、給与制、徴税)を兼ね備え、 農家の人すら悲鳴を上げて出てくる灼熱地獄のハウスに「仕事だから休憩時間まで休めない」と 歯ぁ食いしばって作業し続ける農業生産法人を知らんのか?
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
366 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:47:38.93 ID:LMnx8ZLU0 - >>361
被災地で作られた野菜を「安く買い叩いてる」業者が居るからだよ。 業者が「他所は○○円ですね〜」とか言ったら、 百姓(農家ではなく)は原価計算してないから原価を割っても業者の言い値を飲んじゃう。 兼業は本業で得た資金を投入するし、キャッシュフロー確保優先だから言い値を飲んじゃう。 どうみてもダンピングです、本当に公取委動け。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
377 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:53:56.55 ID:LMnx8ZLU0 - >>364
巷ってどこ? 消費者 : インタビューでは安全とか言ったけど、安いの買うわ 小売 : 安いのが売れるわ 外食 : 何でもいいから安い材料持って来い! 加工 : 何でもいいから大きい材料持って来い! 卸業 : 安いのが欲しい、安くないなら安くしてでも欲しい 誰も無農薬なんて求めてなくない?
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
393 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 16:59:41.36 ID:LMnx8ZLU0 - >>370
・・・と農家や県職員は口を揃えて言うが、実際はそうはならない。 今まさに先祖代々受け継がれた農地を手放さんとする農家は、何かしらの理由で借金まみれ。 その借金の担保は家や農地。 借金をした時期はバブル崩壊時、土地の評価額はバブル時。 同時に近隣住民同士で保証人になりあって身動き取れない状態。 それを解決するために農地を切り売り(タワケ)する場合、 農地売却の間に入る農業委員会の指示により、担保額以上の評価額になる。 実際の土地が反の70万だとしても、評価額は700万であるとかザラ。 しかも土地を切り売りするとなると、「一番使えない土地」から売る。 端地、三角地、台形地、傾斜地・・・「金貰っても要らない」土地がリストに載る。 すると優良地の評価額はもっと上がる。 債権を持つ土地所有者が、農業委員会を通さずに個人売買できるほど 農地法に長けた人間ならいいけど・・・
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
400 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 17:01:32.31 ID:LMnx8ZLU0 - >>372
じつはそっちにも補助事業はある。 「新規就農者雇用事業」だったかな? 額は(うろおぼえだけど)月9万、 ただしこの金を得られるのは「雇用者」だw しかも被雇用者は半年毎にレポート提出だった気がする。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
417 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 17:11:32.67 ID:LMnx8ZLU0 - >>384
農業生産法人は名前の通り、農業生産する会社で、被雇用者は「社員」つまりサラリーマン。 社員4名以上なら就業規則があるし、社会保険、雇用保険も義務化されている(と知らない農業法人経営者は多い)。 農業には農繁期と農閑期があるため、日8時間労働45分休憩、週40時間とか、月残業40時間とか言ってたら仕事にならない。 よって労働基準法で、例外職業として免除されている。 これを「会社の社員」にも適用するのが農業生産法人。 社員を1日16時間、週休0.25日、月残業200時間で働かせても 労働基準法違反に問われない。 しかしいくら免除されていると言っても、残業代や残業手当は出さないといけない、年平均して週40時間ベースの労働時間になるように 調整する「努力義務」がある。 しかし多くの営農者や経営者が誤解している(フリをしている?)んだが、サビ残、残業手当0、年310日労働は当たり前 酷い所では社員4名以上なのに就労規則が無かったり、社会保険、雇用保険が無いとかもザラ。 そういう意味で「農業の辛さ」と「サラリーマン苦労」の両方を持つのよ。就職希望者は良く考えてから就農しよう!
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
426 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 17:16:49.56 ID:LMnx8ZLU0 - >>414
金を貸してるのは農協(JA共済)や金融公庫(農水)が多いのよ。 つまり買い手が付く値段で売ってしまうと、農地を売った(元)農家には 回収不可能な不良債権だけが残るのよ。 この額はいわばバブルの地価と現在の地価の差額のようなもので 農業の触れてはならない聖域なのよ、考えるだけでも恐ろしい。 もしも君が農業委員会なら「売るくらいなら先送り」にしたくなるだろ?
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
439 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 17:23:02.63 ID:LMnx8ZLU0 - >>419
抜け道はあるけど、嘘は書いてないよ。 農業従事期間が市の認める期間内あり農地の取得に「仮取得」制度を使うとか 法人にして2009年の農地法改正による取得など、ざっと思いつく限り4,5方法ある。 でもそこまでして農地手に入れてどうすんだ? 簡単に取得できないのは、簡単に辞めない事をなんらかの形で誓わないと 長年農地構造改善事業を進めてきた意味がないっしょ。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
483 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 17:51:43.75 ID:LMnx8ZLU0 - >>475
JAではなく就農したい地域の市役所窓口か、新規就農センターか、農業振興課(あれば)。 担当者の職員や営農指導者を呼ぶ時は後ろに「先生」を付けろよ。何故とか聞くな、いいから付けとけ。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
487 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 17:54:01.52 ID:LMnx8ZLU0 - >>484
おい茨城県、お前草生やしてる場合じゃねーだろw
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
496 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 17:57:27.48 ID:LMnx8ZLU0 - >>489
どうせ半額補助で600万かそこらでしょ。 問題は何町植えるか知らんが年に3〜4日しか使わないのに600万かけて購入して 今年3月から放射能来て補償のアテも無いとか、笑ってる場合じゃねーぞw
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
533 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 18:15:07.83 ID:LMnx8ZLU0 - >>512
できる。農業生産法人(上に書いた)を立ち上げる方法と、 2009年農地法改正により農業生産をする企業の農地借入による方法と、 農事組合法人、集団営農による方法などがある。 が 本来それを行う組織として「農業共同組合(農協)」というものがあった。 生産者の共同組合だったのが、二世職員の兼業や金融や保険を扱ううちに 形骸化してしまった。 もし本来の農協の役割を担う法人格が現れたとして、それが20年後、40年後 第二の農協にならないとは限らない。 あと海外に売り込むならジェトロを通したほうがいいよ。 彼等は2014年までに農産物輸出を1兆円というドデカい目標があるから 親身になって相談に乗ってくれるよ。成功するかは別として。
|
- 韓国が米国政府を相手に訴訟! 「韓国が独島を不法占有している」という米国教科書の表現をやめろ
47 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 18:30:10.16 ID:LMnx8ZLU0 - アメリカ教科書 「韓国は竹島に対する主権を主張しているが、竹島は本来、国際法と歴史的事実に基づき、日本の領土である。」
アメリカ教科書 「韓国が竹島を不法占有している」 韓国 「はぁ?誤った事実を教えている!使用をやめろ!」 アメリカ教科書 「・・・と韓国が火病っている」
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
556 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 18:34:09.19 ID:LMnx8ZLU0 - >>546
原野商法詐欺により所有者も分からないほど細切れになってるのに 冬は雪に埋もれて施設園芸も出来ず、夏は温暖化で野菜の適地から遠のき毎年不作、 (米だけは逆に温暖化により適地になって豊作ってか美味い) そんな北海道で農業となると畜産位しかなく、 畜産の億単位の初期投資からすれば150万なんて誤差というか消費税や金利にすら届かない。
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
557 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 18:35:10.98 ID:LMnx8ZLU0 - >>549
よし頑張れ!中国人土地ブローカーから日本の清流水源を取り戻せ!
|
- 【乞食速報】新規就農者に年150万円給付金 農業をはじめるなら今!
567 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage]:2011/09/27(火) 18:43:05.69 ID:LMnx8ZLU0 - >>558
あとベビーリーフ、グリーンリーフなどの葉物野菜も。 野菜工場は初期投資こそ大きいものの、雇用が安定するから工場長として左団扇になれる可能性が高いが 供給する光量や二酸化炭素、肥料の量が多すぎてもダメなのでその植物について本職農家より熟知してないといけないから 既に稼動してる工場経営者に聞いて来るんだ。 あと「製品」は生物だから卸し先のアテを先につけてから開始しないと 野菜工場で高いコストかけて無農薬(有機ではない)で作ったのに、市場でサバいて赤字になるから 卸業者や帳合会社のアテも工場経営者に聞いて来るんだ。 (育成と販売という経営の核心を将来需要を奪い合うライバルに包み隠さず教えてくれるか知らんが)
|