- 首都機能移転に8割近くが賛成。移転するとしたら、やっぱり埼玉の新都心あたりがいいよな。
264 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 00:12:40.12 ID:d38DPLCDO - またカッペのひがみスレたったのか
田舎者は人間の言葉話すなよ
|
- きっかけはフジデモ♪第二幕 2代目主催者の浮気おまんこゲット発覚で大混乱、参加者「粛清だ!」
945 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 01:01:43.16 ID:d38DPLCDO - >>942
デモなんかに参加する、人生にどう見られても問題ない価値のない馬鹿は 価値のない馬鹿でしかないんだから、役に立つことは期待すんな 捨てられる人生なら、東電社員や官僚に、警告を与えることはできるのに
|
- 【東電大勝利】東電へ官僚天下りが50人以上、しかも霞が関を超える報酬である事が明らかに
474 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 01:04:42.46 ID:d38DPLCDO - >>471
内部告発もせずに、欠陥を放置した東電技術者に罪はないの? みんな犯罪者だよ 役員だけが悪いんじゃない、東電みんなが引き起こしたんだよ そして東電みんなで見てみぬふりして、利益を得た
|
- 東電「もう金ない!電気代上げてもいいよね?」 政府「ジャンプ」 東電「…(チャリンチャリン)」
987 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 09:24:40.95 ID:d38DPLCDO - コストカットを示すために、末端1割切っただけで
年金もボーナスも給料も守ろうとしながら 血税にたかろうとするクズ笑えねぇよ ヤクザの中間業者使わず、てめえらで直接雇用しろ 現場の労働者にこそ金を渡さなきゃいけないのに、それはヤクザに献金
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
57 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 09:32:51.69 ID:d38DPLCDO - >>54
家賃4万だな これ野田もそうだが住んでるやつも、この時期の国税を泥棒したやつと同じだな 仮に建設されたら、入居されるころにこそ再燃させて デモでもやって役人に思い知らせろ 家がそこなら逃げられねーだろうよ
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
64 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 09:45:55.23 ID:d38DPLCDO - >>61
ネトウヨババアの妄言は、いちいちいらないよ 東電への憎悪とか、こういう搾取への憎悪を なにかに利用したがってるだけなんだよな 馬鹿なババアに利用されるやついないっての
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
66 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 09:49:47.50 ID:d38DPLCDO - >>65
潰して野原にでもして地域住民にでも解放しとけ
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
75 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 09:54:42.70 ID:d38DPLCDO - >>67
東電堅守の吉野正芳も谷垣も石破も、キチガイだし万死に値するから 自民だ民主だのの話にする必要はないぞ それより、諸悪の官僚を子々孫々と追い詰めなくていいのか
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
78 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 09:56:42.72 ID:d38DPLCDO - >>70
役人が住むよりは、住人のためなんだから、まだ公のためになるだろう 維持費も安くなるし 買い手がつけば土地売ればいい 変なもん建てると売りにくくなる
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
79 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 09:58:28.99 ID:d38DPLCDO - 住人が住んだら、こういうとこへのデモなら逃げられないし意味があるのに
ここに住むやつは犯罪者と同じだ
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
84 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 10:01:59.06 ID:d38DPLCDO - こういう憎悪すらくだらない政党趣味の道具にして
住む役人や官僚への憎悪を、消そうとすんなよ 自民も民主も官僚の利権にしばられるゴミがいるだけの話
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
90 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 10:06:28.77 ID:d38DPLCDO - >>85
安心しろ、ならないよ、更地にしろ あいつら面厚いから住むよきっと、絶対に許すな監視しろ 公僕は安アパートでも探せ
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
94 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 10:10:50.38 ID:d38DPLCDO - >>91
仕組んだ官僚と、利権政治家と、それに甘んじる役人のせいだよ 党の議論にして、犯罪者官僚の罪をぼかすな
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
97 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 10:14:41.01 ID:d38DPLCDO - >>93
役人アンチじゃなくて、このスレの趣旨が 復興の時期に、国税をてめえらの利益のために使う泥棒野郎を叩くスレだぞ チョンだなんだ持ち出せば、馬鹿なやつを誘導できると思わないように そこに住んだ犯罪者どもも絶対に許すな 恥知らずの家族も犯罪者だ
|
- 野田政権、復興増税で公務員の豪華住宅を着工
101 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 10:27:51.29 ID:d38DPLCDO - >>100
泥棒官僚を取り囲む会はいいの? 一番直接的だと思うけど
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
167 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 20:16:04.60 ID:d38DPLCDO - >>149
どうみても東電だけの責任だけどw 民主憎しはいいけど、そんなことで、原発事故を 政府の責任になすりつけて、血税で東電守るような仕組みをやりやすい 考えにもっていくなよw 吉野正芳と同じだろそれ 国が第一義責任を負え 責任がないから、あくまでも貸し付けなのに
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
176 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 20:21:23.81 ID:d38DPLCDO - >>171
さしあたりない表現なんじゃないの ただちに、っていうのが叩く対象になるのが分からん 将来的に影響が出る可能性がある というのを、ただちに影響はないという、パニック起こさせない言い方で 大衆に伝えてるだけなんじゃねーの 影響あるなんて言ったら、福島たかり団に払う血税が増えるしな 東電の支払いが増えるだけならいいが、将来的に影響がある可能性があるから出ていけじゃ 国の負担になる
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
197 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 20:39:08.21 ID:d38DPLCDO - >>184
被災者盾にして、血税で東電の責任である保障をやれと 擁護してた石破や谷垣よりマシだな あの時期に東電利権のゴミに押されて、国の責任にしなかったからいままだ助かってはいる 政党なんか関係ない、ボーナス年金もらいながら 血税を盗みとろうとする、東電を叩く奴は国民の味方だ 東電に利するなら、国民の敵 ちなみに被災者なんて一部の問題より、税金投入に関わり、日本全体に影響するこの問題のが 100%重要
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
201 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 20:41:42.17 ID:d38DPLCDO - >>8
>>199 きたなw 官も浜岡止めたら一気にきたし、負けんなよ
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
211 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 20:46:14.12 ID:d38DPLCDO - >>2
東電が隠蔽して、指摘された欠陥放置して引き起こした事件なのに 国民の血税で貸し付けてやって、責任とらせてやってるのに ボーナスは貰う、OB年金は貰う、給料は2015年に元に戻すと 自覚がまるでないキチガイを、叩かない人間が不自然 飲み屋で東電社員とあったら、自制するのに一苦労しそうだw
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
217 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 20:50:53.90 ID:d38DPLCDO - >>207
民主にも自民にも公明党にもいるなw 野田も官僚べったりなわけで怪しい 今の経団連に叩かれるというのは、逆に正しいと思える材料にもなるし 好かれてるやつは、東電原発のなにかの利権にからめとられてるんじゃと 怪しくなる あんなとこ楽天は抜けて正解だった
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
225 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 20:57:38.07 ID:d38DPLCDO - >>213
原発に関しては、被災者救済も基本、東電の責任だから そこをごっちゃにすると、東電の責任を血税がおうようになってしまう 意図的に、論理的な話を、感情的な話にすりかえてるのかな 東電への貸し付けを、仮払いにしてとりあえず払えというのがあったが そんなことしたら、返済義務のない金を、東電に泥棒されるとこだった 助かってるだろ あと、吉野正芳や石破が原発責任を国が責任をおって対処しろといってたのも しりぞけて助かった もともと外国人参政権があるから、民主なんか投票したことなかったが あまりにも東電、原発利権の糞がいすぎて、官や枝野がマトモに見えるという 野田になったら、すぐ原発推進だろw 浜岡は永久停止になりそうで良かったが
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
231 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:00:31.73 ID:d38DPLCDO - >>215
役員の罪も大きいが、東電社員、全員が見てみぬふりして、ボーナス年金をいけしゃあしゃあと 罪悪感も感じないで、内部告発もしないでもらってんだから 犯罪者だよ 中間業者に搾取されてる、外部の現場労働者は被害者 ちなみにヤクザの中間業者に頼んで、中抜き容認しながら、責任回避してるのも 東電社員
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
242 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:04:32.54 ID:d38DPLCDO - >>230
あと、突っぱねたのは一応助かったと まあよほどのキチガイじゃなければ、利権がなければ票失うわけだし突っぱねるが 3月の震災後のどさくさで、吉野正芳が国が第一義責任を負えと 国会で連呼してたわけだしな ものの弾みで、それを認めてたら、やっかいなことになってた あそこらへんは、責任逃れだろうがなんだろうが助かった 吉野正芳、あのジジイも、絶対に許しちゃいけないよ 福島県民の良心があるかないかになるが
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
247 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:06:53.83 ID:d38DPLCDO - でたあー!
東電守るために、被災者盾にしてるキチガイがw いまだにその論法が通じると思ってんのかね 吉野正芳で、一回、ぐぐってみろよw
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
254 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:09:04.98 ID:d38DPLCDO - >>240
そんなもん俺は興味ない 東電の問題は、血税増税、自分の利益損益に繋がるからな
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
260 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:11:57.25 ID:d38DPLCDO - >>248
賠償責任は全部、電力会社だな 管理責任はあるが、免許証発行してる側に、事故の賠償責任は生まれない
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
269 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:15:14.53 ID:d38DPLCDO - >>258
被災者を盾にして、東電を守って、日本国民全体に被害を与えることを望む 吉野正芳や石破利権政治家のことだなw お前、くだらない政党趣味が高じてか だんだん東電擁護に遠慮なくなってきたぞ その論法通用しないんだって、もう 吉野正芳でぐぐってみろって 吉野正芳な、吉野正芳
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
285 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:19:14.41 ID:d38DPLCDO - >>268
なんで賠償責任の話してんのに、関係ない話にそらすんだ 管理体制の話は別の話だし、東電の話してるときにわざわざ持ち出して 全て東電の責任であることを流す必要があるか? あと、賠償責任は全て電力会社のが緊張感生まれるんじゃないか 国会で、欠陥指摘されても直さないキチガイ企業なんだし
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
292 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:22:50.25 ID:d38DPLCDO - >>273
表向き精神異常者だと知らずに、免許を発行したら、事故を起こした精神異常者ではなく 発行した側に、賠償責任が生じるのかな? じゃあ秋葉原加藤のトラックでつっこんだことの、賠償責任は国にくるんだw
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
298 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:25:02.79 ID:d38DPLCDO - >>289
だから、 吉野正芳 でぐぐってみろ 通用しないんだよゴミ つまりなにか、福島県民のために東電守って、日本人が犠牲になれっていうのかw
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
305 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:28:41.80 ID:d38DPLCDO - というか自民党も、東電をきちんと叩いて、スムーズに東電に賠償させる方向にいってれば
ぐだぐだの民主からかなり票が取れたのに 票より東電が大切かね あと、東電がゴチャゴチャ言ってないで給料カット年金ボーナスカットして 保障にあててれば、被災者は助かるぞ
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
316 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:32:51.73 ID:d38DPLCDO - >>306
保障で潰れるなんて、妄想を前提としてたのにw その為にも、明確に東電だけの第一責任としないとな どさくさに紛れて、国の責任なんかにされたら、東電は潰れないぞw
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
337 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:38:18.10 ID:d38DPLCDO - >>320
話をそこに戻したんだw 救ってはないだろ、貸し付けでおさめただけマシだ 助かったな 東電が一生、福島県民相手にしないとな その間に電力自由化して、他の選択肢を選べるようになればいいと
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
342 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:40:41.95 ID:d38DPLCDO - >>339
それ、東電だけの責任の話をしてるときに持ち出すことかw そこらへんがアスペっぽい
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
345 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:43:32.17 ID:d38DPLCDO - >>340
東電の賠償責任の話をしてるのに、賠償責任といわず、わざとあいまいに責任といいながら 結局、東電だけの賠償責任を、血税にもおわせたいキチガイのが 沸いてるだろ 表層的に責任だ、被災者だ言ってないで 具体的な、利害に関わる話をしようや
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
351 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:45:57.59 ID:d38DPLCDO - >>343
この時期に東電叩かないで、国民の民意裏切る馬鹿よりマシじゃないw 人気取りでも浜岡止めたのは良かったろ? 馬鹿も役に立つなら意味がある ちゃんと、結果に繋がる話をしようぜw
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
356 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:48:05.94 ID:d38DPLCDO - >>347
お前みたいに論理的な話できないやつは死んでいいや 話しても、感傷にすりかえるだけで無駄なんだろうしw 東電の責任を、国が背負ったら、被害を受けるのは日本人全員
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
358 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:49:34.69 ID:d38DPLCDO - >>354
ニュー速って話に逃げるな 話の本筋も理解できてない、お前の話をしてんだよ
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
366 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:54:39.24 ID:d38DPLCDO - >>364
それは悪かったなw
|
- 枝野△「東電が作った賠償請求書分厚い上に複雑すぎワロタ。弁護士の私でも読み切れんぞ」
372 :名無しさん@涙目です。(関東)[]:2011/09/26(月) 21:58:52.76 ID:d38DPLCDO - >>367
そしたらその金、返済義務なくなってたち消えて その分、東電が助かるだけだから 被災者盾にして、東電救おうとするのやめようぜ 避難所は遅れたにせよ国は用意してんだからさあ どのみち急ごうが、農家も漁師も福島じゃもう無理なんだし 東電に急がせてください あいつらがボーナス払う分、支払いにまわしてれば良かった話だ そこはもっと早く突っ込んで良かったな お願いだから 吉野正芳 でぐぐってみろって もう被災者盾にしようが、国民には通じないんだよ カラクリなんか見えてるんだから
|