トップページ > ニュース速報 > 2011年09月26日 > I2FY9XOs0

書き込み順位&時間帯一覧

178 位/28438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数169210000000034150510001048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(新潟県)
【速報】男女産み分けのためにタイへ渡る日本人急増
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
速報 もんじゅ 事実上 廃炉へ
日経平均8400円割れ
【訃報】MOTTAINAI ノーベル平和賞のマータイさん死去
"Wintel"終了のお知らせ MicrosoftとIntelが静かに対立し始めている
株やFXなんてくだらんギャンブルよ。やっている奴はみんな死んじゃえ!!→みんな死んだ
【自作PC】長〜く使える極上のPCケース
東神千埼茨「グンマーwwwトッチギwww」 勘違い地方民「グンマーwww」 群馬県民「ハァ?」

書き込みレス一覧

【速報】男女産み分けのためにタイへ渡る日本人急増
46 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:20:55.07 ID:I2FY9XOs0
>>42
むしろ、男の子がいい、女の子がいいと思う人が出ないような社会にする方が先ではないか?
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
487 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:24:42.29 ID:I2FY9XOs0
しかしXP使ってる人は未だにXP時代のマシンをなんとか動かして使ってるのか?
ワープロとかしかしないんだろうか・・・
にしてもOfficeの新形式って2007からだよな?XPにまさかOffice2007インスコしてるとも思えないし、
未だにOffice2003とかOfficeXPなのかな

最新のマシンにXP入れるにはSATAドライバの用意、単に用意してもダメでFDDドライブとか統合インストールディスクとかいろいろと
面倒くさい。ν速の情強なら余裕だろうが、世の中そう情強ばかりでもあるまいろうに・・・。
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
498 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:29:01.88 ID:I2FY9XOs0
>>491
C++のビルド遅くてイライラしない?Vista時代のCore2DuoとかのマシンでもC++のビルド結構時間かかった
C#のビルドは速いけどあれもXP時代のマシンだと果たしてどうだか。
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
501 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:30:13.16 ID:I2FY9XOs0
>>493
ということは、つまり、XP時代のマシンを今も使ってるということになるわけだが、
流石にそろそろHDDにガタがきたり、Youtubeがカクついてイライラしたりとかで買い換えたくなるもんじゃない?
ワープロだけならいいと思うけど、どこかからOffice2007以降のが送られてきてまたイライラ・・・
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
505 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:31:27.91 ID:I2FY9XOs0
>>500
DDR1 2GB RAMのPentium 4 3.00GHzとかでもWin 7動かしてブラウジングするだけならいける
ただしYoutubeとかでは画質によってはカクつく
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
511 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:33:11.23 ID:I2FY9XOs0
>>503
俺もそれを疑問に思う
まぁ別にPCなんてものは、本人が気に入ったものを使えばいいわけだし
まだ使えるなら使ってれば良い話

かくいう俺もCore2Duo 2.00GHzのVistaマシンを使っていたがH.264動画でカクつくのに耐えられず
Core i5マシンに移ったわけで、こういうのが生じるんじゃないの?
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
513 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:34:24.07 ID:I2FY9XOs0
>>507
OSのインスコがラク
マウス使用したGUIでらくらくー

SATAのドライバも元から入ってるし

・・・まぁ、1回統合ディスク作ればそれでいいので、XPにこだわりある人はそのくらいやってるんだろうけど
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
519 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:35:40.38 ID:I2FY9XOs0
>>509
自作PC使ってて新しいOS買う金ケチりたく、かつ新OSに移行する理由が特にないなら
別に移行しないのはアリ

でもSSD積んだら7じゃないと面倒くさいことになるし・・・
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
528 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:40:26.44 ID:I2FY9XOs0
>>525
MPEG2の地デジは楽勝であたりまえ
H.254のブルーレイは、フルHDのディスプレイに映してる?

あとグラボの再生支援借りてない?グラボの再生支援切ってCPUで再生してみても普通に再生できる?

それでも、普通に再生できるなら大丈夫です。もうしばらく戦えます
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
531 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:42:18.77 ID:I2FY9XOs0
>>527
そうじゃなくてXP時代のパソコンは現在実用に耐えるのかという話
HDDぶっ壊れてもHDD交換して使い続けるっていうのもアリだけどさ、でもIDEのHDDなんて最近は消えつつある・・・よな?

ゲームや動画再生も当然難しいだろうしさ。
ワープロやプレゼンテーションしか本当にしないコンピュータなの?会社のPCならまだしも、
個人のパーソナル用途でそんな人はいるのだろうか・・・。
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
537 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:48:03.08 ID:I2FY9XOs0
>>534
ふーむ
あとは・・・まぁ前述の、XP時代のマシンはそろそろHDDが壊れるんじゃないかとかぐらいしかないな
困ってないなら変える必要ないんじゃね?
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
542 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:51:11.17 ID:I2FY9XOs0
>>536
なるほど

まぁそれならNorthwoodのPen4、XPでも十分こなせるだろう。
そういう一般人は多分、そこまで自分でマシンを修理して使わないだろうから、壊れるまでそのマシンを使い続けるということか

そういう人は確かに、いくらでもいて不思議じゃないな
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
545 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:52:46.01 ID:I2FY9XOs0
>>540
そういえば俺の親がネットとメールしかしないのだった。親のPCはVistaだが。
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
553 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:55:04.76 ID:I2FY9XOs0
>>549
あと画面の左右端に持って行くと、画面の1/2表示してくれるのとかな
横長の画面で左右2分割表示したいときに役に立つ
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
557 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:57:36.57 ID:I2FY9XOs0
>>555
Core2Duoはまだ現役だと思う
俺は前述のようにH.264動画の再生に難があるというだけの理由で買い換えてしまったが

まぁ確かに、現在のCPUはもちろんCore2Duoよりも性能は上だがそれをフルに使う処理が・・・
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
560 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 00:59:39.30 ID:I2FY9XOs0
>>556
いや、方や俺の親のようにネットとメールしかしない人間もいる

俺の祖父は98SEがプリインストールされたPen3のマシンを買い、Me、XPとバージョンアップを繰り返した。
しかし、その後亡くなり、そのXPマシンは俺に受け継がれた。
俺が中を調べたところ、祖父が作ったと思われるWordファイルがたくさんあった・・・メールも祖父は盛んにやっていたようだった・・・。
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
561 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:00:30.79 ID:I2FY9XOs0
>>559
あれ高いねんもうちょっと安くしてくれよ
特にアップグレード版の高さは異常
DSPより高いっておかしくね?
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
570 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:04:29.28 ID:I2FY9XOs0
>>556
まぁそこまで来てるとは思わないが、でも来てても不思議ではない

今や、とあるサイトに動画サイトのURLをぶっこむだけでダウンロードできたりするからな
そのくらい一般人でも習得できよう
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
577 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:08:27.41 ID:I2FY9XOs0
>>572
IE 64bit Editionで動くFlash Playerならすでにあるぞ
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
582 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:09:13.25 ID:I2FY9XOs0
>>575
うちではPen3 667MHzでWin XPが元気に動いてますが?
亡き祖父が遺したマシンだ・・・
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
590 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:18:38.92 ID:I2FY9XOs0
>>573
機能的にはXPやNT、2000で問題なくとも、マシン本体が故障して修繕部品がもうないとか、
XP、NT、2000が動かせる新規のマシンが手に入らないとか、
何かのデバイスが壊れて、新しいデバイスになったがOSが古くて動かないとかそういうことは生じるだろう

まぁ、まだ生じていなくて、それらの古いOSが使われているんだろうけどいずれ起こり、それらの古いOSは駆逐される、と俺は思うんだ・・・
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
597 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:23:27.27 ID:I2FY9XOs0
>>595
98やMEから移行したときはそこそこ良かったが今となってはな・・・

なんか銀色っぽい配色に変えられた気がするけど、メーカー製PCのメーカーが入れてた独自テーマだったのかもしれない
よく覚えてない
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
603 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:25:55.45 ID:I2FY9XOs0
>>598
RS-232Cはどうやら今でも一定の需要があるらしく、拡張カードやUSBから変換するケーブルが販売されているから
それらを使えば新しいマシンでも問題ない・・・といえるのか?
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
606 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:28:46.55 ID:I2FY9XOs0
>>602
英文がダメなら
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/04/012736.html
に一応解説がある

64bit IE用ならこれ↓だけどな
「Download active-x for Windows 64-bit ? for Internet Explorer only (EXE, 7.8 MB)」
IEじゃないブラウザならこれ↓
「Download plug-in for Windows 64-bit ? for all other browsers (EXE, 7.7 MB)」
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
620 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 01:43:35.25 ID:I2FY9XOs0
>>618
「XPまだまだ使える」とか「XPであと数年は戦える」っていうのならいいけど
「XP最強」はどうなんだ・・・
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
631 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 02:21:24.11 ID:I2FY9XOs0
Win7 XPモードじゃダメなん?
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
633 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 02:21:49.33 ID:I2FY9XOs0
すまんアホなことを書いた
DirectXが関係するゲームはダメなんだったな
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
654 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 03:07:45.09 ID:I2FY9XOs0
>>651
XPはそのままじゃSATA HDDにインスコできない
ドライバを入れればいいんだが、USBメモリからじゃ入れられない
ちょっと面倒
速報 もんじゅ 事実上 廃炉へ
3 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 12:41:54.63 ID:I2FY9XOs0
もんじゅ終了のお知らせ
速報 もんじゅ 事実上 廃炉へ
185 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 12:56:04.72 ID:I2FY9XOs0
>>138
それもそうだし止めたら止めたで元の更地に戻すのに更に金がかかる

一般的に建物を壊すのには金がかかるのと一緒で、壊すことに決まってもそれでおしまいじゃなくまだ金はかかるんだよな
速報 もんじゅ 事実上 廃炉へ
198 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 12:57:19.43 ID:I2FY9XOs0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' もんじゅ
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
日経平均8400円割れ
264 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 13:32:13.93 ID:I2FY9XOs0
このキャラデザなんなのww
日経平均8400円割れ
265 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 13:32:32.72 ID:I2FY9XOs0
誤爆しましたすみません
【訃報】MOTTAINAI ノーベル平和賞のマータイさん死去
21 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 13:43:29.94 ID:I2FY9XOs0
えーちょっと驚いた・・・
あの人そんな年だったっけ・・・
【訃報】MOTTAINAI ノーベル平和賞のマータイさん死去
28 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 13:45:59.81 ID:I2FY9XOs0
>>23
まぁあまり最近話を聞くことはなくなったが、
それでも熱心にご自身の信念のもと活動を続けられており、それが暫く続くだろうと思ってたが・・・
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
785 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 14:19:54.78 ID:I2FY9XOs0
>>784
DSP版ならなんとか
"Wintel"終了のお知らせ MicrosoftとIntelが静かに対立し始めている
80 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 15:02:41.72 ID:I2FY9XOs0
>>33
読み方はアイテニアム

サーバー用のプロセッサとして作られたIntelのプロセッサ。
32bit Itaniumは、普通に使われているx86と同じアーキテクチャだが、64bit Itanium(IA-64)は現在主流な64bit アーキテクチャであるAMD64/Intel 64とは違うやつで、
互換性がなかった。

Intelがこれかは64bitだとかなんとかいって64bit Itaniumを作ったが
今ひとつ流行らずにAMD64が主流になったので64bit Itaniumはほとんど倒れたといって良い。
IntelはAMD64と互換性のあるIntel 64を作りそっちが一般化した・・・
"Wintel"終了のお知らせ MicrosoftとIntelが静かに対立し始めている
81 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 15:04:42.18 ID:I2FY9XOs0
>>37
x86版Win8や、x86-64のWin8は当然、現在のWin7とバイナリ互換性があるんだろうが、
Win8のARM版ってのはx86やx86-64とは当然互換性がないんだろう?

そうするとバイナリが共有できないから同じWin8である意味はせいぜいUIが似通ってるという程度になるのでは
まぁ、それが狙いなのかもしれないけど。
"Wintel"終了のお知らせ MicrosoftとIntelが静かに対立し始めている
84 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 15:13:01.73 ID:I2FY9XOs0
>>83
ああそうか
.NET Frameworkでも使って、x86-64とARMの上で同一のマネージコード動かすのか
やっとこれで.NET Frameworkが生きてくるな

・・・果たしてうまくいくのかね
株やFXなんてくだらんギャンブルよ。やっている奴はみんな死んじゃえ!!→みんな死んだ
116 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 15:19:28.03 ID:I2FY9XOs0
>>114
やばいな
今現物で持ってる純金の上場投資信託売却しとくか
【自作PC】長〜く使える極上のPCケース
589 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 15:56:41.85 ID:I2FY9XOs0
GIGABYTEのケースかったら
付属電源がSATA2のペリフェラル4だった
まぁ付属電源なんておまけみたいなもんだしいいか
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
889 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 17:05:00.74 ID:I2FY9XOs0
>>871
ノートン切ったときのメモリ使用量も調べろ
メモリ食い過ぎるのがノートンのせいだったら文句はノートンに言え
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
894 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 17:08:15.15 ID:I2FY9XOs0
>>980
俺の母校
WinME → Win Vista

どうしてこうなった
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
897 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 17:09:19.00 ID:I2FY9XOs0
>>892
しかし未だにその方のサイトは閲覧できる
主人が亡くなったのにサイトは閉鎖されない

世の中にあるホームページのうち、主人が死んだのに閉鎖されずにあるものはいったいどれくらいあるのだろう
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
904 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 17:14:02.17 ID:I2FY9XOs0
>>898
地震以後そのサイトが更新されていない

そのサイトの中の人の知り合いのブロガーが、死亡者リストに同姓同名を見つけたらしい
連絡も取れずに確定だと

しかしこれもそのブロガーを信頼するという前提があるから、本当に確かめられたというわけじゃないけどな
未だに頑なにXP使ってるおっさんってまわりからバカにされてることわかってんの?
929 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 17:58:37.94 ID:I2FY9XOs0
>>928
ところが世の中には新しいパソコンに苦心してXPを入れるひとがいるらしい
"Wintel"終了のお知らせ MicrosoftとIntelが静かに対立し始めている
90 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 18:04:58.20 ID:I2FY9XOs0
うちにもARMアーキテクチャのCPU搭載のPDAがあるが・・・
流石にこれにWin8インスコは無理だよね
東神千埼茨「グンマーwwwトッチギwww」 勘違い地方民「グンマーwww」 群馬県民「ハァ?」
392 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/09/26(月) 22:19:57.87 ID:I2FY9XOs0
グンマとか新幹線で通過したことしかないお


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。