- 就 職 活 動
420 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 03:25:17.34 ID:C+GYwGQU0 - 元+4がきましたよ
去年だけどそれなりのとこ滑り込めた 案外なんとかなる
|
- 就 職 活 動
457 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 03:31:16.03 ID:C+GYwGQU0 - >>436
地元の国立大学は地元の就職最強 だって地元の最高学府と常にパイプがあるんだぞ?損はないだろ。
|
- 就 職 活 動
508 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 03:41:20.16 ID:C+GYwGQU0 - >>477
留年した理由は?性格には単位を取れなかった事情。 留年は1年2年までは遊んでましたwwwである程度許される。つーか留年でスタートラインがやばくなるのは+3からだぞ。 あとは書類できられるかが大学のランクによるだろ。
|
- 就 職 活 動
564 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 03:54:00.30 ID:C+GYwGQU0 - 経済が好転するのは向こう3、4年はない
よくなったところで就職に反映するのは次の年だろ 先延ばしにしても首締めるだけだぞ
|
- 就 職 活 動
602 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:01:12.15 ID:C+GYwGQU0 - >>569
サブプライムの時まで世界経済が落ちるとかいうやつまでいる 中国はインフレと金融引き締めのバランスいかんで、不動産吹っ飛ぶ ユーロは虫の息。ドルが死んだら円が爆上げ。 不安な材料ばかりだろ アラブが活気付いて争いが再燃すれば石油の値段もあがる 何よりも、前の年もその前の年も、これより悪くなることはないと言われていた事実がある。
|
- 就 職 活 動
621 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:04:52.56 ID:C+GYwGQU0 - >>571
就職留年しても新卒なのは当然だろ 卒業してないんだから 既卒と新卒の違いは卒業したかどうかだ。
|
- 就 職 活 動
679 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:19:36.86 ID:C+GYwGQU0 - >>672
既卒になるくらいならダブって適当に言い訳作れば? 就職浪人だと馬鹿正直にいう必要性ってあるの? 私立とかで学費の関係ならご愁傷様だが
|
- 就 職 活 動
692 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:21:56.64 ID:C+GYwGQU0 - >>674
どんな点で自分が受ける企業に向いてるのかとか考えれば? 長所は受ける企業に合わせて変えていけるだろう。志望動機とつながってくる部分なんだし。
|
- 就 職 活 動
700 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:24:23.32 ID:C+GYwGQU0 - >>686
四季報は読んでて割と面白いぞ
|
- 就 職 活 動
722 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:29:15.08 ID:C+GYwGQU0 - >>703
私立か。南無。 既卒は中途採用が基本だから厳しいんだろう。俺は卒業時26だったが新卒は新卒。 ただ年齢制限の関係でダメな企業はあった。
|
- 就 職 活 動
805 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:48:20.58 ID:C+GYwGQU0 - 圧迫って意図してるのと、何気なく確信つかれて圧迫だ!っていってるやつといて信憑性がないんだよな。
圧迫を意図してやってるとこはそれでうろたえたら落とすんじゃなくて、うろたえさせて嘘とか誤魔化しとかを見抜こうとしてる場合がほとんどだろう。
|
- 就 職 活 動
812 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:50:28.20 ID:C+GYwGQU0 - >>802
27です 正直職歴なしで俺より上は覚悟しといた方がいい。公務員も通るかどうか・・・
|
- 就 職 活 動
825 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:55:36.51 ID:C+GYwGQU0 - >>815
難関大のレベルの理系院卒なら望みはあるんじゃない? 並の大学でその経歴で通る場合は相当な苦労が伴うと思う
|
- 就 職 活 動
833 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:57:23.85 ID:C+GYwGQU0 - 生物や数学系じゃないなら理系は院行くべきじゃね
|
- 就 職 活 動
839 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 04:59:09.45 ID:C+GYwGQU0 - >>834
人件費ってそれだけ重いんだよ コンビニとかなんて客がバカスカ入っても対応するだけの人件費で実は全然儲からない店があるんだぞ
|
- 就 職 活 動
850 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:02:09.35 ID:C+GYwGQU0 - >>842
そうなのか。研究室の推薦とかあるの?
|
- 就 職 活 動
861 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:05:26.89 ID:C+GYwGQU0 - >>852
そうだよ。 俺は文系だったから、友達の多かった工学部の就職事情しかわからんのだ・・・。 工学部や理学部の物理とかは院いってたけど、数学科のやつは公務員になったんだ。
|
- 就 職 活 動
885 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:16:11.67 ID:C+GYwGQU0 - >>873
見込みありそうだと思って採用したFランがすげー不祥事起こした時に、採用した奴言い訳できると思うか? 冴えなさげでも高学歴の奴やとっとけばそいつがやらかしても、同じ大学出身で先輩の誰々は優秀なのにとか、頭が良さそうなのでこんなことするとは思わなかったとか言い訳きく 採用実績こうからしか採用されない云々ってのもこういう部分があるだろうな
|
- 就 職 活 動
898 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:20:29.14 ID:C+GYwGQU0 - まぁ椅子取りゲームだからな
|
- 就 職 活 動
918 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:25:34.85 ID:C+GYwGQU0 - >>900
そういう論は出てるけど、そんなものはベビーブーム世代が就職戦争した時からある。 結局罰則も何もない協定だから抜け駆けが出る。今までもそうだった。
|
- 就 職 活 動
936 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:32:23.81 ID:C+GYwGQU0 - >>926
実務経験のない士業なんて弁護士でさえ僻地でやらなきゃ飯食えんだろ
|
- 就 職 活 動
947 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:37:18.39 ID:C+GYwGQU0 - 絶対望みは捨てないことだ。
自分が楽天家で本当よかった。
|
- 就 職 活 動
951 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:38:35.78 ID:C+GYwGQU0 - >>945
それは真面目くんに問題があるんじゃ・・・
|
- 就 職 活 動
969 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:45:15.00 ID:C+GYwGQU0 - というか就職活動は青田刈りの時もそうだけど、企業の暴走がすごい
一社が初めにやるとあとは我先にになってしまう。 ただそれは雇用が流動的ではない日本の社会風土にもよる。
|
- 就 職 活 動
984 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:49:31.91 ID:C+GYwGQU0 - 就職板行ってこいよ
悲壮な奴らいっぱいいるから
|
- 就 職 活 動
996 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:52:53.93 ID:C+GYwGQU0 - やだちょっとこわい
|
- 就 職 活 動
999 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 05:53:36.48 ID:C+GYwGQU0 - 1000なら全員内定
|
- 【速報】Android(tm) au サイトは終了いたしました
229 :名無しさん@涙目です。(禿)[sage]:2011/09/26(月) 11:49:53.65 ID:C+GYwGQU0 - 今更iPhoneはない
|
- 速報 もんじゅ 事実上 廃炉へ
282 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 13:04:25.55 ID:C+GYwGQU0 - もっと早く見切りをつけるべきだった
|