トップページ > ニュース速報 > 2011年09月26日 > +bN1f0Gx0

書き込み順位&時間帯一覧

628 位/28438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000031114811000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(iPhone)
他人の作品に寄生して年収1000万円!知られざる同人屋の世界
【速報】ブラックマンデー襲来
レオナルド・ディカプリオって「ギルバート・グレイプ」だけの一発屋だよね
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強

書き込みレス一覧

他人の作品に寄生して年収1000万円!知られざる同人屋の世界
208 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 13:22:40.14 ID:+bN1f0Gx0
他人の作品に寄生というから、漫画は書かない同人の編集者みたいな人達の事かと思った。
他人の作品に寄生して年収1000万円!知られざる同人屋の世界
285 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 13:37:04.45 ID:+bN1f0Gx0
>>245
枚数までは、言っていなかったとかw
宝くじは、連番で10枚買えば必らず末尾の番号賞で300円は当たる。

【速報】ブラックマンデー襲来
115 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 13:54:59.99 ID:+bN1f0Gx0
基準通貨であるドルで換算したらどのぐらいの下落?

他人の作品に寄生して年収1000万円!知られざる同人屋の世界
343 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 14:03:29.16 ID:+bN1f0Gx0
>>318
漫画家でアシスタント代を引いて、年収6000万円を越える人達は、何人ぐらい?
レオナルド・ディカプリオって「ギルバート・グレイプ」だけの一発屋だよね
133 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 15:34:32.31 ID:+bN1f0Gx0
トゥルーロマンスの薬中役のブラット・ピットとか。
ジョニー・デップはエドウッドもいいよ。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
124 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:00:36.09 ID:+bN1f0Gx0
ガンダムは、宇宙世紀0079だから、1979年の放映ね。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
136 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:06:13.36 ID:+bN1f0Gx0
バブルで賑やかだったのは一部。
やたらと仕事が忙しかっただけの人も多い。
今は仕事が無いそうだから、仕事があるだけマシなのだろうけど。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
139 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:07:34.47 ID:+bN1f0Gx0
>>127
土地が高かったから、庶民の感覚でそれは無い。
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
155 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:14:36.03 ID:+bN1f0Gx0
>>135
坂の上の雲の頃だからね。
坂の上の雲を見上げて登っていった時代。
バブルの頃に、坂を登りきったと勘違いし、
坂の下を見下げたあたりからおかしくなる。
最近は、上から目線であれこれ言われるのを過敏に嫌がる人多い印象。
昔は若者は上から目線で馬鹿にされて、馬鹿にされないように頑張ったものだけど。
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
160 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:16:42.63 ID:+bN1f0Gx0
>>146
1980年代後半の米国は、雇用無き経済成長の時代ね。
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
165 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:19:13.16 ID:+bN1f0Gx0
>>153
最近は、子供が出来ても美容に手を抜かない女性が多い印象。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
173 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:22:48.71 ID:+bN1f0Gx0
>>157
新しい面白い事をやるのは若者とすると、
当該の時代が面白く無いのは、若者に面白い事をする奴がいないからという事になるのかな。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
181 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:27:17.12 ID:+bN1f0Gx0
>>169
そんな感じ。
子連れの美人が多い。
あと、若年層でも化粧が上手い。
昔に女子大生ブームがあったのは、既婚者や若年層との差が大きかったからかも?
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
188 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:32:34.21 ID:+bN1f0Gx0
今の日本の生活は、仕事と適度な余裕の時間があれば、昔からすると夢のように快適。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
195 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:37:24.27 ID:+bN1f0Gx0
食い物は、種類が多く上手い。
ちょっとマニアックや商品も通販で簡単に手に入る。
風呂や便所は快適で洗濯は簡単。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
205 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:44:27.53 ID:+bN1f0Gx0
>>196
ケーキ類の種類とか、昔は少なかったし、
今ほど美味く無い。
スパゲッティは、ナポリタンが基本で、ミートソースがあると洒落ている感じだった。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
208 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:45:58.64 ID:+bN1f0Gx0
>>202
萬屋錦之助や勝新太郎のようなね。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
215 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:50:28.12 ID:+bN1f0Gx0
>>209
生活水準は、今の方が圧倒的に良いと思う。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
222 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 16:57:14.50 ID:+bN1f0Gx0
>>214
昔の日本も今よりリスキーだったと思うけど、同じようにリスキーだけど、上手く立ち回れば楽しい地域はあるんじゃないの?
所謂先進国は、全滅だけど。
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
227 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 17:06:05.87 ID:+bN1f0Gx0
>>217
1970年代もそんなに余裕は無かったはず。
漫才師は売れるまでは風俗系の女性のヒモとかざら。
労働争議で映画会社を首になった連中が、TVに流れついた感じで待遇は映画系よりかなり下。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
238 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 17:14:12.98 ID:+bN1f0Gx0
>>233
麺類とか昔はぐだぐだだった印象。
スープの味も今の方がしっかりしている。
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
242 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 17:18:10.45 ID:+bN1f0Gx0
>>235
小泉さんは、バブル崩壊後に単調な公共投資案内しかなく、いっこうに景気回復の目がみえない、
失われた10年と呼ばれる期間の後の首相でしょうに。
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
255 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 17:26:33.55 ID:+bN1f0Gx0
>>247
世界共通のパターンですけどね。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
263 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 17:32:39.23 ID:+bN1f0Gx0
>>252
10年後出しってどういう意味?
将来の10年を食い潰して、自分が総理の時だけ盛り上げたという意味?

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
270 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 17:38:47.26 ID:+bN1f0Gx0
>>262
トイレットペーパーかなにかで買い占めパニックがあって(オイルショックのころ)たと聞く。
原発騒ぎでの買い占めを見て、その頃の話しを思い出した。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
277 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 17:41:25.84 ID:+bN1f0Gx0
>>267
なるほど。
10年遅いとは、良く言われます。
でもそれは小泉さんの問題というより自民党の問題ですね。

日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
289 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 17:55:06.93 ID:+bN1f0Gx0
>>285
浅間山荘事件は、昭和47年で、成田空港での騒ぎはもっと後でしょう。
日本って何というか、つまらない国に成り下がったよね。70年代80年代最強
317 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 18:48:16.03 ID:+bN1f0Gx0
>>316
局の人はエリートが増え、一般との距離が遠くなっているようだけど。
他人の作品に寄生して年収1000万円!知られざる同人屋の世界
782 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/26(月) 19:11:36.28 ID:+bN1f0Gx0
>>775
島本和彦とベテランも堂々と同人やっている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。