トップページ > ニュース速報 > 2011年09月25日 > myKqbfSH0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/27838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000165517300091



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
電子書籍はなぜ流行らないのか???
青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★11
電動アシスト自転車ってどの程度アシストしてくれんの? 坂道とかラクラク?

書き込みレス一覧

<<前へ
電子書籍はなぜ流行らないのか???
846 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:39:14.28 ID:myKqbfSH0
>>843
再販制度と取次ぎと日本の出版社が、悪魔だな。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
848 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:39:48.33 ID:myKqbfSH0
>>840
国会図書館は勝手にやってりゃいいよ。俺は俺のための図書館を欲しい。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
850 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:40:52.56 ID:myKqbfSH0
>>849
お前の岩波文庫や講談社学術文庫ってオールカラーだったりするの?
電子書籍はなぜ流行らないのか???
859 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:42:01.78 ID:myKqbfSH0
>>852
不動産で騙されないためには知識と下調べが必要。
よって調査中。特に知らん土地は注意が必要。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
864 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:42:57.15 ID:myKqbfSH0
>>862
あれはゴミだから要らない

>>861
へぇ
電子書籍はなぜ流行らないのか???
868 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:44:53.23 ID:myKqbfSH0
>>865
iPadからAndroidまで最近出た有名なタブレットは皆もってるが
いろいろ考えたら普段持ち歩くのはMacBookAirが最強とわかった俺。

それでもオモチャとしてWindows7タブレット欲しいな。そろそろMacOSXタブレット出そうだけどな。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
869 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:45:32.59 ID:myKqbfSH0
>>867
これより下に家をつくるな(つなみ
電子書籍はなぜ流行らないのか???
874 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:46:10.51 ID:myKqbfSH0
>>871
合鍵を若いやつにいくつか分散させて持たせてるよ。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
875 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:46:58.24 ID:myKqbfSH0
>>870
わんぱっくコミック全て電子化してほしい 乱丸・・・
電子書籍はなぜ流行らないのか???
884 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:49:29.47 ID:myKqbfSH0
>>880
>>電子書籍の教科書にメモや落書きができないから無理
余裕で出来るようになるが?
電子書籍はなぜ流行らないのか???
889 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:50:56.64 ID:myKqbfSH0
>>885
調節できないんじゃないかな。そもそも感圧をあえて鈍くしてるみたい。ソフトウェアキーボードにはそっちのほうがよさげだが。
Windows7タブレットは感圧を鋭くして爪とかでも反応するようにしてる。静電式なのにペンタブみたいなのが使えるらしい。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
893 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:51:32.06 ID:myKqbfSH0
>>888
さすがに>>778は犯罪。
だが、金持ち喧嘩せず、あえてスルー。
見逃されてるってことだよ。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
897 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:53:10.79 ID:myKqbfSH0
>>890
OSXタブレットはありえる。OSX10.7のLaunchpadとマウスゼスチャーとMissionControlみりゃわかること。
MacOSXもARMに対応するみたいだしな。Windows8もARM対応で、スキンも用意された。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
899 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:53:59.97 ID:myKqbfSH0
>>810>>895
業務用端末が市場を決定するからタブレットは過渡期用。
Kindleみたいなのの進化系がコンシューマーの最終型。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
900 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:54:32.99 ID:myKqbfSH0
>>895>>899
ミス。
Kindleが最終型じゃなくて、Kinectが最終型な。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
902 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:55:07.11 ID:myKqbfSH0
タブレットの時代はおそらく10年続かん。HOMEはKinectのほうが自然。R2D2の世界。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
907 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:56:08.47 ID:myKqbfSH0
>>903
中学生でも自作ソフトで対応できるレベルだな。
普通にライブラリにありそう。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
908 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:56:48.32 ID:myKqbfSH0
>>898>>904
義務教育に落とし込まれる。
>>814
Kindleが5000円になるのは来年中だろうしな。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
911 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:57:46.75 ID:myKqbfSH0
>>910
都内のマンション買いに行ったら、三井不動産の営業がiPadで物件の説明をしてくれた。まあ、わりと積極的に使ってる大手はある。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
915 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:58:27.10 ID:myKqbfSH0
>>896
普通に開発環境のライブラリにある。まさに余裕。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
919 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:59:20.73 ID:myKqbfSH0
>>914
iPadのソフトウェアキーボードはわりと使ってるので、あれは慣れだと思う。
が、あれが良くないと感じたらWindows7のタブレットのソフトウェアキーボードのほうがいいのかも。
まあ、MacBookAirのキーボードのほうがいいが。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
924 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:00:25.33 ID:myKqbfSH0
>>920
新聞はタブレットよりテレビみたいな受動型の端末のほうが強くなると思う。
能動的にニュース・メディアを保存し総括したがる層はPC/Macに行かざるをえないし。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
926 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:01:28.73 ID:myKqbfSH0
>>921
中学生でもPCの授業はあるはずだが、毎回ぶっ壊してるのか?

>>922
Kincet「まだタブレットなんて使ってるの?」

>>923
日本の書籍は右肩下がりの売上だよねw
電子書籍はなぜ流行らないのか???
929 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:02:34.49 ID:myKqbfSH0
>>923
それにさー、アメリカの専門書の充実っぷりをちょっとはわかろうよ。
アメリカで高額の本って内容たっぷりだぜ?
それに引換日本の専門書籍の内容の薄いこと……、その上同じ内容で何回も名前変えて出すし。
再販制度と取次ぎの悪癖だね。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
933 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:03:16.61 ID:myKqbfSH0
>>928
そこは同意
ただし>>990
MBA11なんて立ってても使えるおw
電子書籍はなぜ流行らないのか???
938 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:04:02.35 ID:myKqbfSH0
>>931
G'zONEがタブレット出せばいいんだけどね。カシオは偉い。
>>932
時間は金がないと買えない。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
943 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:05:49.13 ID:myKqbfSH0
電子書籍否定派は底が浅い。>>921>>896
開発環境のライブラリ1つで吹っ飛ぶ程度の意見だ。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
945 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:06:38.28 ID:myKqbfSH0
>>942
データは大手企業のデータセンターに複数保管されてこと安心するものだよ。
津波や地震や火災で家が丸焼けになっても、アカウント名とパスワードさえ覚えてれば、全ての書籍とサーバーで出会える。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
950 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:08:25.17 ID:myKqbfSH0
>>946
まあ、スマフォは補完的に使うが、通話はガラケーG'zONEサイコーだけどなw
電子書籍はなぜ流行らないのか???
955 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:09:57.40 ID:myKqbfSH0
>>948
負け惜しみ乙
>>947
だろね。

>>949
割れが悪いって言うとエイベックスみたいになって終わり
電子書籍はなぜ流行らないのか???
957 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:10:45.15 ID:myKqbfSH0
>>953
ハムしてればいいんじゃないかな。災害時はいいかもね
電子書籍はなぜ流行らないのか???
963 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:11:57.03 ID:myKqbfSH0
>>960
困ったことに私立図書館並なんだよ。家族全員本オタでな
電子書籍はなぜ流行らないのか???
965 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:12:33.78 ID:myKqbfSH0
>>961
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103
電子書籍はなぜ流行らないのか???
971 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:13:15.29 ID:myKqbfSH0
>>961
馬鹿すぎて話にならない晒し上げ
電子書籍はなぜ流行らないのか???
980 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:14:30.29 ID:myKqbfSH0
>>967
市立と私立じゃエライ違いだろw
つーか私立図書室数万冊蔵書なんていくらでもそのへんにいるぞ。
東大のそばにも誰かがやってる歴史系書籍の私立図書館あったような。
知り合いでも私立図書館開いてる人いるよ。無料開放してる。
電子書籍はなぜ流行らないのか???
986 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:15:25.36 ID:myKqbfSH0
>>970
日本の書籍は海外のパクリが多い上、何度も使い古してしまって出がらしになってるものが多い。
近世以前なら別だけどな。お前、近世以前の原著たくさんもってたりするの?
電子書籍はなぜ流行らないのか???
994 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:16:31.60 ID:myKqbfSH0
>>982
メインが不動産収入に移ってる大手は多い。多すぎる人件費をそうしないと支え切れない。
>>983
どう考えても最後に勝つのはWin8-9とWP8-9とKinect
他のメーカーでどう勝つんだよ?
電子書籍はなぜ流行らないのか???
998 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 19:17:06.88 ID:myKqbfSH0
>>993
そりゃ死活問題だから電子アンチになるだろ、出版社と取次ぎと再販制度w
青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★11
718 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 20:17:41.38 ID:myKqbfSH0
お前らいつまでやるんだよ、もうやめとけよ
いったいお前らに何の得があるっていうの?
青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★11
734 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 20:19:55.34 ID:myKqbfSH0
>>658
ルールを破ったら法で裁かれる
おわり
電動アシスト自転車ってどの程度アシストしてくれんの? 坂道とかラクラク?
222 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 20:35:38.80 ID:myKqbfSH0
>>54
リトルカブちゃんの勝ち
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。