- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
613 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:19:32.27 ID:myKqbfSH0 - >>369
第二夫人ってどんだけ馬鹿なんだよwww 不倫で訴えられて慰謝料請求されたらいいんじゃね。
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
626 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:21:11.20 ID:myKqbfSH0 - >>316
家族揃ってクズなのか、これはひどい
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
634 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:21:58.62 ID:myKqbfSH0 - >>160
おれもおれも
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
648 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:22:57.76 ID:myKqbfSH0 - >>470>>631
>>不倫がそこまで悪いことなのか。 悪い >>不倫した女はどんな目にあわせてもいいのか。 はい イスラム社会だったら殺されるよ。
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
656 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:23:31.02 ID:myKqbfSH0 - >>632>>646
不倫=人生踏み外した だよな。 人の道から外れてる
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
673 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:24:39.64 ID:myKqbfSH0 - >>659
正気の沙汰と思えんよなw
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
716 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:28:09.71 ID:myKqbfSH0 - >>700
同意 馬鹿にネットは与えちゃダメだなw
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
747 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:30:44.31 ID:myKqbfSH0 - >>743
( ^ν^)
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
759 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:31:25.56 ID:myKqbfSH0 - >>748
( ^ν^)
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
794 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:33:40.88 ID:myKqbfSH0 - >>785
( ^ν^)
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
850 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:37:50.48 ID:myKqbfSH0 - >>426>>451>>831
よくわからんけど、ネット越しに見るならともかく、近くに近寄りたくもないレベルの基地外なんだな、ちゃきって
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
855 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:38:26.69 ID:myKqbfSH0 - >>778
( ;^ν^)
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
966 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:46:54.85 ID:myKqbfSH0 - >>857
小町リンチワロタw
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
975 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:47:35.52 ID:myKqbfSH0 - >>861
AAと顔文字の区別もつかないのかw ( ^ν^)
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
985 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:48:22.08 ID:myKqbfSH0 - >>940
鬼武者女だなw
|
- 青山学院大学の加藤早紀が大野哲との不倫を実名で自慢→削除、実家に凸で父親仰天★10
994 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 17:48:54.16 ID:myKqbfSH0 - >>978
同意
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
694 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:00:33.16 ID:myKqbfSH0 - >>688
再販制度と取次ぎ、この2つの悪を論じないと、 日本の出版の改善は不可能だろね >>687 電子ペーパー>読みやすい 検索性、拡張性 クラウド>どこででも読める 蔵書>コンパクト 紙媒体?ああ、トイレットペーパーにはなるね。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
699 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:01:40.07 ID:myKqbfSH0 - >>693
出版社が刷りまくった無駄な発行部数を支えてるのは、 再販制度と取次ぎ。このうち取次は10年持たない構造になってる。 10年後は出版社潰れまくるだろうよ。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
702 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:02:27.14 ID:myKqbfSH0 - >>700
各地の本屋が潰れまくってるから、そのうち紙媒体を売ってくれる場所がなくなるだろうね
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
705 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:03:15.61 ID:myKqbfSH0 - >>349>>703
おっさん、団塊か何かか?w アイフォーンw
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
711 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:04:52.49 ID:myKqbfSH0 - >>707
まあ、まずそれだな。 で、雑誌全滅。本屋全滅。 次、不動産価格下落。 次は出版社全滅。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
715 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:05:38.80 ID:myKqbfSH0 - >>423>>433
言えてるw >>709 だよな。現代人が一番活字を読む媒体は「液晶画面」なのにね。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
727 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:07:22.23 ID:myKqbfSH0 - >>460
だな 消費者主体の海外 アホ取次アホ出版が主体の日本 >>719 同意
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
729 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:08:02.16 ID:myKqbfSH0 - >>720
電子媒体の書籍データは本屋のサーバーに置かれてるんだから再生可能だろw 紙媒体?買いなおせよw
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
732 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:08:34.77 ID:myKqbfSH0 - >>730
乾電池2個分の電力で2週間以上持つようなのがKindleだよ。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
739 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:10:25.53 ID:myKqbfSH0 - >>733
まあ、団塊のおっさんは頭ボケて漢字も読めないわな。 >>736 製紙会社はバイオ産業とか持ってて別の産業に移行してるから問題ない。 取次と出版社は無能集団だからやばいだろね。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
747 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:12:05.07 ID:myKqbfSH0 - >>639
全てKindleとiPadで解決できる範疇だなw >>740 KindleはPCでもMacでもAndroidでもiPadでもKindleでも読める。 一気に全滅することはありえんし、現代人は複数のOSを扱ってる。 原始人の家庭は知らんけどw
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
749 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:12:37.66 ID:myKqbfSH0 - >>740
ちなみにKindleは9000円切ってる。5000円切るのも目の前。 電子辞書と変わらんかソレ以下の価格帯になるよ。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
755 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:13:38.72 ID:myKqbfSH0 - >>661
iPad3の解像度は2560のRetinaになるらしいよw >>725 馬鹿すぎワロタ
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
757 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:14:35.96 ID:myKqbfSH0 - >>754
今までどうやって生活してきたんだろうな 何かアイデア思いついたらさっと粘土板取り出して文字彫ってメモしてるのかな
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
761 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:15:08.74 ID:myKqbfSH0 - >>756
動画は余裕。高解像度のiPad3が来年すぐ出るから待ってたほうがいいけどね。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
766 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:16:47.10 ID:myKqbfSH0 - >>758
マジレスすると、 Amazonで買ったKindleデータはiPhoneだろうがAndroidだろうが同一アカウントで読める。 収集癖は、桁外れの蔵書数を持ち運べ、全世界でアカウント経由で取り出せるから、所有リスト見れば十分 >>759 不動産下落が始まると、不動産収入しかない大手出版社は人件費で自壊するよ。 そんなこともわからんアホ集団なんて部下にしたくもない。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
771 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:18:01.41 ID:myKqbfSH0 - >>741>>768
わりとアホ作家連中も、取次と再販制度がゴミだって気づき始めてるよね。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
774 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:18:38.70 ID:myKqbfSH0 - >>769
同一アカウントで買ったデータは他のOSでも取り出せるって知らない団塊おじちゃんが大暴れする話題だから。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
781 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:20:33.42 ID:myKqbfSH0 - >>776
出がらしのコンテンツなんて誰も欲しがらん。海外でも売上ゼロに近づいてるのが日本の書籍。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
785 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:21:11.68 ID:myKqbfSH0 - >>673
タブレットはさほど売れてないよ。俺は好きだけどな。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
790 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:22:15.24 ID:myKqbfSH0 - >>788
日本の電子書籍はそういう仕様だったりするだろうなw Amazonだったら同一アカウントで買ったデータは永遠に自分のものだよ。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
795 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:22:51.29 ID:myKqbfSH0 - >>792
即BANされるだろw
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
798 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:23:30.53 ID:myKqbfSH0 - >>794
詭弁の基本:ありえない妄想を垂れ流す 馬鹿じゃないのw
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
803 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:25:05.91 ID:myKqbfSH0 - >>796
韓国は貿易赤字が膨れ上がってハイパーインフレ一歩手前。06年08年に続き破綻します。 08年に欧米にSamsungとHYUNDAIの利益全部とられる状態になってたけど、 今後はSamsungごと滅亡するんじゃないかな。時給300円、ガソリン1L300円の韓国の 韓国民の自殺率も5倍とかになってたし、国民は困窮してそうで悲惨な国だね。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
807 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:26:29.66 ID:myKqbfSH0 - >>801
増えるが、検索で弾けるから誰も見ないだけ。たまに炎上するだろうけど、それって今のネットと同じ。 糞ブログがたくさんあっても、PCがお前に毎日クソブログ巡回とか強制されちゃってるとかある? >>800 DVDのやつか。あれ高すぎたな 平凡社の百科事典CDROMのとき俺は未来がきたと思ったもんだ
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
808 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:27:14.60 ID:myKqbfSH0 - >>805
俺、紙書籍20万冊持って、蔵書のため家1つ借りてるけど、そろそろ全部電子にしようと思って、人雇ってる。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
815 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:29:04.81 ID:myKqbfSH0 - >>809
再販制度と取次ぎと出版のムダ人件費を守るためだけに、存在しちゃってるもんな 誰の薬にも立たない既得権だ
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
818 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:30:00.69 ID:myKqbfSH0 - >>810
タブレット用キーボード、タブレット用マウスなど、結局ノートPCの形にするようなガジェットが同時に売れてるんだよ。 あれはタブレットと言わん。 >>812 日本の出版オワタであって、日本オワタではないよ。 日本人がAmazon経由で出版することは全然問題なく可能。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
821 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:30:41.57 ID:myKqbfSH0 - >>813
そろそろ過疎県のどこかに土地買おうと思ってるw 俺専用避暑地図書館作れそうだわw
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
830 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:32:33.69 ID:myKqbfSH0 - >>824
DVDの耐用年数考えたほうがいい。即コピーしておかんとね。 確か俺の蔵書のどこかに手塚全集はあったはず。平凡社の百科事典のCDROMもどこかにある。 が、これらはアクセス性が悪いから倉庫適当に放り込んでる。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
833 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:33:38.39 ID:myKqbfSH0 - >>826
同好の士は狂喜する家だよ。専門性や希少性の高い書籍も揃ってるし。 俺のところで腐らせるわけにはいかんので保管と電子化に歩を進めている。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
834 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:34:21.06 ID:myKqbfSH0 - >>824>>832
随分昔のものだし、たしかDVDROMだったから、そこまで高解像度でもなかった気がするんだけど、どうだったんだろうね。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
842 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:38:02.16 ID:myKqbfSH0 - >>835
Acerのタブレット、iPad、Androidなどに使える RBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) Rboard for Keitai RBK-500U なんてのはよく売れてるもんだぞ。iPhoneにも使えるしな。あると便利。 iPadのソフトウェアキーボードは良いもんだが、タッチタイピングに向いてない。
|
- 電子書籍はなぜ流行らないのか???
844 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 18:38:41.15 ID:myKqbfSH0 - >>836>>841
流行るも何も、今最も普及してる活字読書媒体は「液晶モニタ」だ。
|