トップページ > ニュース速報 > 2011年09月25日 > e+n5ZOIy0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/27838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002022125374411421422713159



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
信長の野望みたいな国盗りシュミレーションゲームで面白いやつ教えろ
玄米5合 うるか 湯漬け 戦国時代の飯が食ってみたい
【女性ノ言葉ノ裏表】 淋しくない→淋しい 寒くない→寒い 怒ってない→怒ってる また今度にする→欲しい
工兵って前線の兵科では最も重要だよね
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」
韓国「江戸幕府が”独島”は日本の領土じゃないって言ってますが? 日本人はアホなの?」
お前ら「バイトすら倍率高くて採用されない」←これはさすがに大げさ過ぎだろ…
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
音の速さ音速、光の速さ光速、ニュートリノの速さ・・・ 世の中の常識を覆す存在その名は『ニュー速』

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
266 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 14:59:42.95 ID:e+n5ZOIy0
>>257
ニュートリノにとってのシュバルツシルト半径が1.00500625倍になるだけだ
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
269 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:00:38.83 ID:e+n5ZOIy0
>>259
力学wwwワロタwwwアホだお前

レプトンは素粒子なwwwwばーか
知ったか最論破www

 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
276 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:02:08.03 ID:e+n5ZOIy0
>>273
素粒子には二種類あるよ

ボソン
フェルミオン

フェルミオンには二種類あるよ

レプトン
クォーク


お前はアホ
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
277 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:02:28.86 ID:e+n5ZOIy0
ちなみにニュートリノはレプトンの一種な
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
282 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:03:45.43 ID:e+n5ZOIy0
>>273
そもそもflavorsって単語が出てきてるのに
素粒子の話だってわからないお前は高卒以下
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
287 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:04:37.56 ID:e+n5ZOIy0
>>280
おもいっきり Quantum Physics=量子力学 って書いてあるね
アホ知ったかwwww
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
294 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:05:59.83 ID:e+n5ZOIy0
>>280
ID:hFj6kXzj0(キチガイ)
「はっきりparticleって書いてあるやん 」





elementary particles←素粒子




wwwwwwwwwあははははwwww
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
298 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:06:49.19 ID:e+n5ZOIy0
>>291
>>だから素粒子の話なんだから量子力学だってでてくんだろ

ついに量子力学で扱うのが素粒子だとみとめたか
アホめ

知ったかおいつめられたなww
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
300 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:07:39.54 ID:e+n5ZOIy0
>>299
they are seen as the "elementary particles".

お前は英文も読めないの?
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
306 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:08:19.56 ID:e+n5ZOIy0
>>299
レプトンとクォークは素粒子です って一行目に書いてあるのに、
お前はどうしたいの?
あほなの??
英語読めないの??
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
309 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:08:40.34 ID:e+n5ZOIy0
>>302
キチガイのお前は英語読めないのね
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
311 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:09:51.03 ID:e+n5ZOIy0
>>307
ワロタww
いちいちelementary particlesって書くと冗長だから粒子つってるだけだ
ドアホw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
314 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:10:32.87 ID:e+n5ZOIy0
>>308
ちがうよ
一般的な意味の粒子と 素粒子は ぜんぜん違うモノだからね
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
321 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:12:09.64 ID:e+n5ZOIy0
レプトンもクォークも素粒子です

もちろんボソンも素粒子です

ボソンの一種光子は最もポピュラーな量子です

ID:hFj6kXzj0(キチガイ)は、もはや

「フェルミオンは量子じゃない!!」とキチガイになるしかなさそうだなwww
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
325 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:13:01.40 ID:e+n5ZOIy0
>>318
だから、量子力学で言う「粒子」って素粒子のことだから
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
327 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:14:31.35 ID:e+n5ZOIy0
>>326
どうやらキチガイID:hFj6kXzj0はフェルミオン(レプトンとクォークの総称)は量子じゃないってことにしたいらしいwwww
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
332 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:16:39.87 ID:e+n5ZOIy0
まぁ、ボソンってボース粒子のことやし
なでしこはよくしらんけど
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
335 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:17:23.07 ID:e+n5ZOIy0
俺は高卒だけどな
日本の大学生のレベルがこんな程度ならまじやばいだろうな
多分俺の相手は中卒だろう
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
341 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:20:55.83 ID:e+n5ZOIy0
ポケモンがよくわからんから素粒子で例えてくれ
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
343 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:21:14.42 ID:e+n5ZOIy0
>>339
俺が間違ったことをいったかい?
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
348 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:23:03.36 ID:e+n5ZOIy0
>>344
学歴出すと安心して絡んでくるゴミがいるとは思ったよwww
知ったか乙ww
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
354 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:25:54.29 ID:e+n5ZOIy0
>>350
ニュートリノはもちろんフェルミオンだけど、
レプトンであり、
関係としては

素粒子⊆フェルミオン⊆レプトン⊆ニュートリノだからね

何も間違ってないよ
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
358 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:26:51.97 ID:e+n5ZOIy0
>>355
携帯で見えなかった〜wwwてw
ワロタ
お前はその程度の人間で一生逃げることしかできないんだろうなww
お前の人生もうおしまいw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
362 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:27:36.43 ID:e+n5ZOIy0
>>357
いや、だからさぁ・・・例えそうだとしても光速超えたらおかしいんだって
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
364 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:28:07.11 ID:e+n5ZOIy0
>>361
そうですね
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
370 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:29:11.68 ID:e+n5ZOIy0
>>367
高卒に「偉そうにしやがって・・・反論できないから知ったか認定してやる」って動機で携帯でレスするお前ががんばれよwww
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
376 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:30:59.56 ID:e+n5ZOIy0
>>371
>>実測した光の速度vs実測したニュートリノの速度 だから

あれ、そうだっけ???
それなら媒質内でみかけ上光速をこえることはいくらでもあるんだから、
なにも話題にならないと思うよ。

光速の方は真空中の理論値だろ
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
382 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:32:56.66 ID:e+n5ZOIy0
>>379
突然現れて何の根拠もなしに「噛み合ってない」とか絡んでくるキチガイさんが俺にコンプレックス持ってることは分かった
キメーw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
393 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:36:45.76 ID:e+n5ZOIy0
北海道人が東京にコンプレックス持ってるのは知ってるから
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
402 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:40:06.42 ID:e+n5ZOIy0
>>398
>>一度の指摘で黙らせることができれば

お前の気持ち悪い絡み方で大抵の人なら不気味がって黙るだろうけど、
俺はお前の間抜けさと気持ち悪さをくっきりさせる方針を選んだんだよ

それにしても気持ち悪い頭の悪いレスするなぁお前w
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
408 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:42:21.19 ID:e+n5ZOIy0
>>401
1:月給35万のペーパーカンパニーに社員として入ります

2:6ヶ月勤務したことにします。もちろん●●はもらいません

3:会社を●●させます

4:〜が満額になります
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
416 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:44:00.87 ID:e+n5ZOIy0
>>415
まじかよ!
かつて大激戦したこともあるのに
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
417 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:44:39.66 ID:e+n5ZOIy0
つーか、Cernから他の研究所にもバンバン撃ってもらえばいいんだよ
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
429 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:46:54.15 ID:e+n5ZOIy0
>>425
この話はアクマでフィクションなのできにしないように
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
431 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:47:43.78 ID:e+n5ZOIy0
>>419
>>http://www.amazon.co.jp/Charged-Interaction-Solids-Yoshi-Hiko-Ohtsuki/dp/0850662397

めっちゃプレミアついてるし!!
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
435 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:49:13.19 ID:e+n5ZOIy0
>>432
お前(キチガイ)「ずれている!」

俺「どこが?」

お前(キチガイ)「おかしいものはおかしい 」



わかったからww
お前が俺によくわかんない劣等感もってるのは十分わかったからwww

あと、キモいからww


 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
439 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:50:22.86 ID:e+n5ZOIy0
おう、今度はお前か
ええで
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
442 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:51:14.86 ID:e+n5ZOIy0
>>440
宗教じゃないんだから
確からしいことが明白になったら科学者は新しい理論を受け入れます
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
447 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:52:45.36 ID:e+n5ZOIy0
>>445
粒子と素粒子はレールと列車くらいちがう
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
451 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:53:36.06 ID:e+n5ZOIy0
>>446
いや、核間の相互作用って話を強い力の話しじゃなくて化学結合の話しと間違ったことに関して言ってるんだと思うよ
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
452 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:54:01.24 ID:e+n5ZOIy0
>>448
カッコとか関係ないの!
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
454 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:54:49.69 ID:e+n5ZOIy0
>>449
>>269で言い直してます
また携帯で読めなかった?

プププw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
457 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:55:48.52 ID:e+n5ZOIy0
だいたいキチガイID:OCU4UVGH0は常に
「俺の都合の良いレスだけを参考にする」ってスタンスでレスしてくるキモメンだから、
そもそも会話するという基本的な行為ができない病人
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
459 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:56:26.75 ID:e+n5ZOIy0
普通に2分チョイ過ぎに開けるよな
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
471 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 15:58:47.08 ID:e+n5ZOIy0
>>460
ものっそい微妙な加減でやればな
でも、質量がものすごい小さいから、
ちょっと加速するだけで光速の9割くらい逝く
あとは相対性理論に予測される効果によりどんどん加速にエネルギーがいるから、
加速器でガンガン加速して光速の99.99%とかにする
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
486 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 16:03:05.00 ID:e+n5ZOIy0
>>475
相対論では光速以下の速度の合成では光速を超えられないことになってるから
知りません
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
490 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 16:03:41.91 ID:e+n5ZOIy0
>>479
じゃあどうやってCERNから発射したんだよ!!
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
502 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 16:08:23.87 ID:e+n5ZOIy0
>>499
説明が再節約じゃないからダメ
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
514 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 16:11:04.18 ID:e+n5ZOIy0
>>507
7分しかかかってないのに「ようやく」とかいわれても
あんたも加速されちゃってるんだね無駄にwww
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
524 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/25(日) 16:15:05.22 ID:e+n5ZOIy0
>>518
神岡鉱山にあるから カミオカ

カミオカンデ っていう前身装置の二代目だからスーパーをつけた


ンデ については謎
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。