トップページ
>
ニュース速報
>
2011年09月25日
>
e+n5ZOIy0
書き込み順位&時間帯一覧
3 位
/27838 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
2
1
2
5
37
44
11
4
2
1
4
2
27
13
159
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
信長の野望みたいな国盗りシュミレーションゲームで面白いやつ教えろ
玄米5合 うるか 湯漬け 戦国時代の飯が食ってみたい
【女性ノ言葉ノ裏表】 淋しくない→淋しい 寒くない→寒い 怒ってない→怒ってる また今度にする→欲しい
工兵って前線の兵科では最も重要だよね
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」
韓国「江戸幕府が”独島”は日本の領土じゃないって言ってますが? 日本人はアホなの?」
お前ら「バイトすら倍率高くて採用されない」←これはさすがに大げさ過ぎだろ…
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
音の速さ音速、光の速さ光速、ニュートリノの速さ・・・ 世の中の常識を覆す存在その名は『ニュー速』
その他5スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
信長の野望みたいな国盗りシュミレーションゲームで面白いやつ教えろ
316 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 07:18:16.75 ID:e+n5ZOIy0
sengokuでようやく織田家で幕府開けたわ
応仁の乱からだから、
むしろ信長の時代に斯波家が残ってたのが不思議に思えるわなwww
玄米5合 うるか 湯漬け 戦国時代の飯が食ってみたい
14 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 07:24:21.08 ID:e+n5ZOIy0
へうげものの家康饗応の五の膳まであるやつは全部食ってみたい
【女性ノ言葉ノ裏表】 淋しくない→淋しい 寒くない→寒い 怒ってない→怒ってる また今度にする→欲しい
138 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 09:49:49.97 ID:e+n5ZOIy0
殴られて黙らせられてレイプされるだけでいいのにね
工兵って前線の兵科では最も重要だよね
17 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 09:50:12.27 ID:e+n5ZOIy0
女子工兵
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
57 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 10:41:03.38 ID:e+n5ZOIy0
>>52
無線がない大規模動員戦闘は必ずああなる
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
58 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 10:41:20.84 ID:e+n5ZOIy0
>>55
グローリーは南北戦争な
マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」
97 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 11:14:40.54 ID:e+n5ZOIy0
そりゃそうだ
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
165 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 12:41:43.53 ID:e+n5ZOIy0
石原莞爾のアホなとこは
最終兵器ができても結局戦争は持久戦に行き着くことを予測出来なかったことだ
信長の野望みたいな国盗りシュミレーションゲームで面白いやつ教えろ
390 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 12:45:41.97 ID:e+n5ZOIy0
まー10年待ったらようやくDiablo3がでそうなんだから
5年は甘いな
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
229 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 13:14:43.34 ID:e+n5ZOIy0
でも、エイブラムスは滑空砲で超精密射撃するよね
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
242 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 13:23:05.52 ID:e+n5ZOIy0
>>231
戦国時代の職人なら弾丸に羽つけるクラいやったんではないだろーか
韓国「江戸幕府が”独島”は日本の領土じゃないって言ってますが? 日本人はアホなの?」
46 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 13:41:56.55 ID:e+n5ZOIy0
>>7
江戸時代には韓国なんてないよw
お前ら「バイトすら倍率高くて採用されない」←これはさすがに大げさ過ぎだろ…
821 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 13:54:09.48 ID:e+n5ZOIy0
ハローワークから月に17万8千もらってるから、
それ以下のバイトにつく意味が無い
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
301 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 13:57:58.92 ID:e+n5ZOIy0
ああ、一昨日漫画喫茶でSengoku読んだばっかだから俺詳しいよ
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
9 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:04:07.51 ID:e+n5ZOIy0
>>1
おーさすが大月先生
これは非常にわかりやすい
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
22 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:09:37.74 ID:e+n5ZOIy0
>>17
光速っつーのは「光が真空中で進む最高の速度」ではなく
「光が真空中で進む速度」なわけ
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
27 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:10:52.97 ID:e+n5ZOIy0
>>24
あほ、光子っつーのは電磁気力を媒介するボソンなんだから、範囲内だ
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
326 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:14:36.31 ID:e+n5ZOIy0
>>322
柄にでかい盾つけて、盾から銃や槍が突き出てるような武器作れなかったのかな
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
46 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:17:40.32 ID:e+n5ZOIy0
>>39
それは再節約じゃなさすぎるので科学理論の仮定としては誰も受け入れない
具体的な証拠があれば別だけど
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
53 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:18:40.96 ID:e+n5ZOIy0
>>43
実際のことを言えば粒子でも波でもない
粒子的な性質と波の性質を併せ持つ量子で、
君の考えているような加減速する物質ではない
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
62 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:20:01.99 ID:e+n5ZOIy0
内モンゴルとチベットは宗教関係者多すぎだろ
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
67 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:21:12.42 ID:e+n5ZOIy0
光の速さ→光速
ニュートリノの速さ→ニュー速
また俺らは光速にすら勝ってしまったか・・・
↑
俺の渾身のこのレスが総スルーだったのが納得行かない
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
70 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:21:43.25 ID:e+n5ZOIy0
>>66
光は通過する媒質によって速くなったり遅くなったりします
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
77 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:22:22.27 ID:e+n5ZOIy0
>>68
素粒子は量子です
ニュートリノはフェルミオンという種類の素粒子の一種だ
信長の野望みたいな国盗りシュミレーションゲームで面白いやつ教えろ
413 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:23:43.80 ID:e+n5ZOIy0
エロゲーレス多いと水遁土遁されるみたいだね
>>4とか>>411みたいなキモデブがニュー速から消えていなくなると思うと愉快w
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
88 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:25:00.37 ID:e+n5ZOIy0
>>82
>>「量子です」って言葉自体がもうありえないんですけど
意味不明 頭おかしい人?
>>量子ってなんですか?wwww
粒子的な性質と波的な性質を持つ微視物理で扱うモノ
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
103 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:27:08.94 ID:e+n5ZOIy0
>>84
ニュートリノに固有のパラメータが知りたいってこと?
いまいち日本語の意味が不明ですよ
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
112 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:29:07.33 ID:e+n5ZOIy0
>>106
>>量子ってそもそもモノじゃありません。
お前のどうでもいい定義はいいよw
>>波動関数で存在確率が記述される粒子です。
粒子は波動関数では表せません
アホですか?
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
116 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:29:39.91 ID:e+n5ZOIy0
>>107と>>84は何の関係があるんだよ
あと>>103に答えろキチガイ
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
130 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:31:40.79 ID:e+n5ZOIy0
>>117
>>波動関数で表されるのかと聞いてるんだよマヌケ
おや、>>84とは主張が変わってきたねキチガイ君
もちろん>>117はYESだよ
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
132 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:31:46.93 ID:e+n5ZOIy0
>>122
そのとおり
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
136 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:32:28.01 ID:e+n5ZOIy0
>>125
どこに量子は粒子って書いてあるんだよアホがw
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
138 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:33:00.23 ID:e+n5ZOIy0
>>134
変なのは君
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
149 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:34:18.51 ID:e+n5ZOIy0
>>137
「そうやってもとめるの?」と「表されるの?」が同じとか言ってるキチガイでしたか
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
151 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:34:55.76 ID:e+n5ZOIy0
>>140
言ってますwww
>>106
>>波動関数で存在確率が記述される粒子です。
はいキチガイ論破wwwwwwwwwwww
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
158 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:36:56.41 ID:e+n5ZOIy0
>>154
ID:hFj6kXzj0(キチガイ)「ニュートリノは粒子で量子じゃない!!」
話しになんないですねww
素粒子は量子です
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
175 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:40:33.81 ID:e+n5ZOIy0
>>160
だからさーそもそもヒッグス粒子があれば、素粒子に質量があるっていう意味がもはや意味をなさなくなるわけで
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
191 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:43:30.62 ID:e+n5ZOIy0
>>181
正確な発音はプリアディースに近いから、わかんなかったんじゃないの
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
195 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:44:04.86 ID:e+n5ZOIy0
>>186
そうだね、それが何か?
あと、論破されたんだから黙ってよ豚www
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
202 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:45:45.48 ID:e+n5ZOIy0
>>192
それは宗教界だけで、
理論的な分野では反論不可能なほどすぐに天動説は落ちぶれた
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
210 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:47:40.06 ID:e+n5ZOIy0
>>205
量子力学は素粒子を扱う科学なんですけど、それすら知らないアホなの君?
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
211 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:47:58.85 ID:e+n5ZOIy0
>>206
まーたアホが絡んできたw
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
219 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:49:12.30 ID:e+n5ZOIy0
>>216
それは今回の実験の速度差とは合致しない
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
222 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:49:32.45 ID:e+n5ZOIy0
>>218
GPSでミリ単位で測れるだろ今は
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
226 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:50:19.61 ID:e+n5ZOIy0
>>220
それは原子核の電子がレプトンの一種=素粒子だからです
オオバカがwwww
知ったか乙www
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
230 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:50:39.56 ID:e+n5ZOIy0
原子殻 な いちおうw
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
235 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:52:19.96 ID:e+n5ZOIy0
>>232
電磁波なら媒介してるのは光子しかありえない
そういう定義だからね
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
239 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:53:24.96 ID:e+n5ZOIy0
>>236
原子の相互作用は電子が媒介することすらしらないアホかよ
化学の問題だろそれwwww
情弱乙wwww
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
252 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:56:10.99 ID:e+n5ZOIy0
>>244
強い相互作用を媒介してるのはボソン(素粒子)ですけど
アホなんですかぁ?
例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解
256 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/09/25(日) 14:56:42.68 ID:e+n5ZOIy0
あ、ボソンの一種のグルーオンなwww
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。