- ハローワーク堺 高島屋に移転
215 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 21:46:12.95 ID:XApxe8Ym0 - >>214
高級かどうかは別にして浜寺は治安はよろしくないじゃん。 上野芝は交通便が悪すぎる。
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
219 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 21:50:27.47 ID:XApxe8Ym0 - 堺東といえば一条通り過ぎて向こう側って包丁金物屋とか青物市場とかあったけど、
あのへんはどうなったんだ?ちょっと前に車で通った時に賑町近辺に玉出出来てたけど、 市民病院ぐらいしかないだろ?あの辺。家はいっぱいあんのかね。
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 22:45:56.80 ID:XApxe8Ym0 - むしろ新金岡からならバス出てるだろう。
|
- 年収200万以下の労働者が1000万人を越えたぞー(^0^)/
585 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 22:48:31.63 ID:XApxe8Ym0 - >>576
食材レベルだと大して変わってない。 土地とか大きいもの、あと家電。 それに外食はむちゃくちゃ安くなった。衣類も安い。 少なくともバブル期にはユニクロやイオンみたいなジーパン1000円とかはありえなかった。
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
248 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 22:52:01.95 ID:XApxe8Ym0 - 仁徳天皇陵とか公園しかないぞ。お堀のカモ眺めたり。
癒しとかパワースポット的には楽しめるかも知れないが。 土日になると親子連れが犬連れたりして弁当広げてピクニックしとる。 だが娯楽地って意味ではないだろう。公園ではあるけどセミ以外の虫取りも出来ねえ。
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
257 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 22:55:39.13 ID:XApxe8Ym0 - >>250
スーパーとしては使い物にならんよ。地下食品街は値段高いし、 服とかは逆に高級なブランドが殆ど無いからウィンドウショッピングが楽しめる場所でもない。 アレどこに需要があるんだろ?ってぐらい店の構成悪いよね。 もう大判焼き買いに行くぐらいしか用事ないかも知れない。 でも食品街は意味不明なフォアグラの缶詰とか売ってるw
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
261 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 22:56:49.23 ID:XApxe8Ym0 - >>254
南宗寺か。そもそも堺ってパワースポット的なモノは多いよな。 知ってるか?仁徳天皇陵と地元の人間はみんな言ってるけど アレ仁徳天皇のお墓かどうか調べられてないんだぜ?w
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
262 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 22:57:53.47 ID:XApxe8Ym0 - >>258
でも三国は9学区ではぶっちぎりで東大進学率は高いだろ。 なんで東大なんかに行くのか知らんが。
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
281 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 23:17:24.15 ID:XApxe8Ym0 - >>267>>270>>274
いや俺は三国の人ではないから。15,6年前の卒業生ぐらいの時は 1人とかそういうことはなかったと思うけど・・・ まぁそれでもやっぱり阪大が一番多いんじゃないの?
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
282 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 23:19:36.71 ID:XApxe8Ym0 - >>278
あぁそういえば・・・大昔は堺駅から線路沿いに湊駅に向かって徒歩5分ぐらいの場所に 馬鹿でかい職安の建物あったような。 ちょうど線路高架の直ぐそばに。
|
- ハローワーク堺 高島屋に移転
283 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 23:24:10.64 ID:XApxe8Ym0 - >>280
ん〜大した場所じゃないとは思うしそういう人種もいるけど、 梅田や難波のデパートにいちいち出かけるわけにもおばはん連中はいかんだろうから ご近所セレブなおばさまは必然的に他の場所がないから行くんじゃね?
|
- 年収200万以下の労働者が1000万人を越えたぞー(^0^)/
593 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/25(日) 23:51:18.59 ID:XApxe8Ym0 - >>591
これからの伸び代があるかどうか次第。 その若さでそんだけあれば先伸びていけば余裕。
|