トップページ > ニュース速報 > 2011年09月25日 > AZkVc5yH0

書き込み順位&時間帯一覧

173 位/27838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001413810418310053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
(((( ;゚Д゚)))) 専門医「鼻毛は絶対に抜かないで下さい。細菌が入りやすくなり大変危険です」
日本はいかに空母を開発・推進していったのか

書き込みレス一覧

<<前へ
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
643 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/09/25(日) 20:51:00.61 ID:AZkVc5yH0
関が原位になるとお互いに鉄砲に対する対応ができるから、逆にかく乱作戦で鉄砲の虚を突くのが当たり前になってんだよね。で、結局夜襲とか、朝方とか雨とかそういう状況ならいくらでも鉄砲を無力化できる。
そして鉄砲は守勢には無敵だが、攻撃は基本できない。
長篠では戦死者数や状況を考えてもどう考えても1000丁の鉄砲がフル回転したとは考え難い。
たまたま天候が晴れていたとしても武田が鉄砲に対して騎馬で無力だったなんて考え難い。
つまり鉄砲を含めて戦場の記述は誇張が極めて多く、新兵器に対する記述の誇張が激しかったという事が結論だろう。
で、どうもネットで長篠で唯一信頼できそうな鉄砲の動員数は100とか200位らしい。
信長公記の信憑性に疑問を呈するとほとんどの前提が崩れるんだろうな。
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
646 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/09/25(日) 20:58:27.51 ID:AZkVc5yH0
信長公記に書いてあるから1000丁という数字が絶対なんだよ。
それ以前は3って加筆されてるから3千だったw
それが100位って話になれば、長篠の戦いはただの戦国のしょうもない戦いという事になる。
実際鉄砲にてこずるのは石山本願寺の籠城戦で攻城戦で守勢が鉄砲で有利になるのは非常に理にかなってる。
日本みたいな地形で野戦で火縄銃が活躍するのはかなり眉唾だろう。そういう伝説を作るように意識して戦ったのは本当なんだろうけど、実際はそんな事なかったんだろうね。
まあ結局マスメディアだわ。
戦国時代の鉄砲隊って戦列歩兵なの? 狙撃兵なの?
647 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/09/25(日) 21:04:56.46 ID:AZkVc5yH0
そもそも武田側の武器の装備も記録どおりでいけば2000丁以上の火縄銃の装備だったというw
戦った人数からしても生産人口なんかから考えれば全部10分の1なんだろw

でそういう表記は当時の常識だったんだろ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。