トップページ > ニュース速報 > 2011年09月25日 > 8mcIrZQX0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/27838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0875000000000101310151161400090



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
東電「もう金ない!電気代上げてもいいよね?」 政府「ジャンプ」 東電「…(チャリンチャリン)」
【乞食速報】マクドナルド、今日からバーガー購入するごとに「ハンバーガー無料券」をプレゼント 急げ!!
時間旅行が可能なら現代に未来人がいないとおかしい、これに反論できる奴いるの?ジョンタイター()
 福島の農家「東電様、おらが作ったセシウム米、すべて買ってくだされ」 
【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました★5
何故技術大国の日本は5大シャトーレベルのワインが造れないのか
ウジ虫韓国人が米国の日本人学校に、「竹島を日本の領土と教える教育を中断せよ」と粘着訴訟
「米軍がレイプしても車でひき殺しても罪にならないのはおかしいとは思わないんですか?」
韓国「江戸幕府が”独島”は日本の領土じゃないって言ってますが? 日本人はアホなの?」
女子高生のスカートの中は、この世の真理

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
女子高生のスカートの中は、この世の真理
403 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 15:47:24.80 ID:8mcIrZQX0
>>402
でもおまい、このママのまんこをこの子の頭部が通過してきたんだぜ? ガバガバだぞ?
しかも種付け用のちんこが何度も出入りしてんだぜ? 中古だぞ?
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
445 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 15:52:01.23 ID:8mcIrZQX0
素粒子がどうのこうの言ってるおまいら、鉄っちゃんが列車の型式で揉めてるようにしか見えねえよw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
465 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 15:57:43.21 ID:8mcIrZQX0
カップラーメンにもよる、5分くらいのもあるだろw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
485 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:02:39.29 ID:8mcIrZQX0
ま、真空中の光の速度が更新されて終わりだろうけど、今までその値で問題無かったのはどうしてなんだぜ?

ああ、物差しの長さが常に同じならフィートでもメートルでも何を測っても同じだから問題無いのと同じか。
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
517 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:12:53.47 ID:8mcIrZQX0
>>509
いやいや、ニュートリノに速度グループが何種類かあるんだとしたら、その考え方は間違いだろ。
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
520 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:14:01.15 ID:8mcIrZQX0
>>515
だからさ、ニュートリノに速度グループがあったらどうよって事も考えろよw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
540 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:19:32.52 ID:8mcIrZQX0
>>533
え? 光は直進してるだけだよ?
それって空間が曲がってるから吸い込まれるように見えるんだって、ばっちゃんが言ってた。
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
551 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:21:13.62 ID:8mcIrZQX0
>>538
質量のある物質なんだから、速度なんて様々なはずだろ? 何言ってんの?
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
554 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:22:27.35 ID:8mcIrZQX0
>>553
水がな。
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
562 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:25:18.36 ID:8mcIrZQX0
つうか、量子力学ってのは観測したからそこにあるみたいなややこしい所があるから、
ニュートリノもその手の類なのかもしれんよ。

女子高生のスカートの中は、この世の真理
423 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/09/25(日) 16:32:42.34 ID:8mcIrZQX0
>>422
いやいや、元は動画だからw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
586 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:40:27.54 ID:8mcIrZQX0
>>583
光は波であり粒子である
とりあえず定義してみたけどあんまり実態は分かってないやw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
592 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:42:19.63 ID:8mcIrZQX0
>>584
それは光速度を超えちゃいけないという縛りから発想して思いついた回避策だからだよ。
実際の物理現象を表してるのとか違う。
女子高生のスカートの中は、この世の真理
431 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:44:15.92 ID:8mcIrZQX0
>>428
そんな通気性の悪いパンツなんて女子高生は履いてないからw
奴らは綿パンツが主流だぞ。
【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました★5
614 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:46:27.69 ID:8mcIrZQX0
光は波長が長いからすぐに物質と干渉するけど、ニュートリノは波長という意味では物凄く短いからほとんど物質と干渉しないって事だよ。
「子供の性器いじり」 目撃した時は直接指摘してはダメ絶対
176 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:50:42.07 ID:8mcIrZQX0
>>171
それは脇の下が湿るのと同レベルの湿るだと思うぞ。
しかも液体の主成分は尿だしw
「子供の性器いじり」 目撃した時は直接指摘してはダメ絶対
179 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:51:42.09 ID:8mcIrZQX0
>>175
おまいみたいや奴は逮捕されて監獄から一生出てくるなw
「子供の性器いじり」 目撃した時は直接指摘してはダメ絶対
191 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 16:58:41.33 ID:8mcIrZQX0
興味があるから弄ってるってのが幼児や乳児の行動だろ。
別に快楽があるから弄ってるわけじゃないと思うぞ。
いやまてよ、快楽があってそれに興味があるから弄ってるのか!?

まあ、いずれにせよ、関心をほかに向けさせるというか、興味対象をほかに移せば済む話だからな。
怒ったりしても逆効果だってのは理解できる。
【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました★5
621 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 17:12:17.81 ID:8mcIrZQX0
>>>619,620
どっちでもシュタゲネタには変わりねえなw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
646 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/09/25(日) 18:52:39.27 ID:8mcIrZQX0
ニュートリノってのが、電子から放出されるんだとして、電子を加速すると光の速さのどのくらいまで加速できるの?
それ以上スピード出ないくらい加速された電子から飛び出る時点で、電子よりは速いんだよな?
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
659 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 19:07:51.98 ID:8mcIrZQX0
つうか、普通にGPSでの時間合わせと位置測定が間違ってるんだろ。
美人モデルの下着写真が流出
25 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 19:26:33.45 ID:8mcIrZQX0
なんか3流っぽいけど、わざと流出したように見せかけてるだけじゃね?
「子供の性器いじり」 目撃した時は直接指摘してはダメ絶対
446 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/09/25(日) 19:34:05.77 ID:8mcIrZQX0
息子が事実を知った時に親不信に陥る最悪パターンだなw
女子高生のスカートの中は、この世の真理
509 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 19:47:40.03 ID:8mcIrZQX0
>>507
公園や湖のボート乗り場のバイトが結構パンチラ拝めて役得だった記憶がある。
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
690 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/09/25(日) 19:51:24.94 ID:8mcIrZQX0
2点間で別々の時計を使って計測してるなんて、時計合わせ間違えればどんどん高速にだって低速にだって自由自在だねw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
696 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 19:59:18.35 ID:8mcIrZQX0
>>695
何言ってんだよw
情報が先に分かっただけで、それは過去の事象であることには変わらないだろw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
699 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:03:10.91 ID:8mcIrZQX0
まあ、相対性理論の式は物理実験で検証しようにも、今まではそんな精度の測定ができなかったから放置されてただけだけどな。
光速の乗り物に乗って、前方にボールを投げたら、ボールは光速を超えるよな。はい論破
51 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:11:55.26 ID:8mcIrZQX0
光の速度なんて所詮等速度運動だから、ぜんぜん余裕でしょw
問題なのは、どのくらいの速さで光の速度に達するかって、加速度の方だからな。
それも地球上の物体の落下加速度と同じくらいの物なら、人間も余裕だぞ。 光の速さに達するのに無限の時間かかるけどなw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
711 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:15:47.24 ID:8mcIrZQX0
>>708
え?
GPSってニュートン力学の範囲で使えるだろw
光速の乗り物に乗って、前方にボールを投げたら、ボールは光速を超えるよな。はい論破
65 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:19:43.16 ID:8mcIrZQX0
>>57
まあ、実際光も理想速度より遅いんだけどねw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
719 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:22:06.75 ID:8mcIrZQX0
>>714
いやそんなに誤差出ないだろw それ別の補正じゃないのか?
衛星の軌道そのものの補正とかさw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
722 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:24:00.54 ID:8mcIrZQX0
>>715
電波自体に時刻を刻んでる情報を載せてるから、
単純に、電波の到達時間で距離が計算できるんだよw

「子供の性器いじり」 目撃した時は直接指摘してはダメ絶対
463 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:25:22.92 ID:8mcIrZQX0
>>460
おまいのチンコが固くなってるからちょうどいいんだろw
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
730 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:30:02.58 ID:8mcIrZQX0
>>727
そういうこと。
だからニュートン力学の範囲でも、衛星の軌道が正確に分かればGPSで位置の計算ができるっていうかほぼそれだけしかしてない。
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
731 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/09/25(日) 20:30:53.86 ID:8mcIrZQX0
>>728
それは物凄く小さい。
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
734 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:34:01.79 ID:8mcIrZQX0
>>733
たぶん、ニュートリノがおまいの手をすり抜けてしまうだけだ。
光速の乗り物に乗って、前方にボールを投げたら、ボールは光速を超えるよな。はい論破
107 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:38:12.26 ID:8mcIrZQX0
>>100
普通に動けるよ。
外か見ると止まってるようにしか見えないだけで。
光速の乗り物に乗って、前方にボールを投げたら、ボールは光速を超えるよな。はい論破
114 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:39:18.74 ID:8mcIrZQX0
>>108
その文章は、観測者が自分だったり相手だったり一定でないので破たんしてるよ。
 例の超光速の実験は疑問点が多く、相対論は破たんしていない、というのが一流の物理学者の見解 
749 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:47:03.99 ID:8mcIrZQX0
ニュートリノにも6種類あるんだってな。
今回の実験で観測したニュートリノと、カミオカンデで超新星爆発時に観測したニュートリノって同じ物なのか?
光速の乗り物に乗って、前方にボールを投げたら、ボールは光速を超えるよな。はい論破
135 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/25(日) 20:51:04.87 ID:8mcIrZQX0
>>133
光の波長変えるほど高速で車動かしたら、中の人間ジュースになっちゃうぞw
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。