- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
145 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:31:57.89 ID:m0A/hB7v0 - 信長が生きてたらどのレベルの大名だっただろうな?
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
155 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:33:46.04 ID:m0A/hB7v0 - >>144
たしかに秀長が死んでからの秀吉は酷くなった しかし秀長はなんで生涯童貞街道一直線だったんだ?ED?
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
166 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:36:42.87 ID:m0A/hB7v0 - 元就と信長が同世代だったらたぶん毛利が勝ってる
汚い手を考えさせたら日本一だろこの人?
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
177 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:39:55.90 ID:m0A/hB7v0 - >>171
と言うことは信長の指揮下の元、第一陣で朝鮮攻めしてた可能性があったんだな 金のあたりまでは取った可能性があるな
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
184 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:41:41.01 ID:m0A/hB7v0 - >>173
信長は優しさも厳しさもすべて計算の元にやってるからな それで神経が病んだ
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
191 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:44:01.64 ID:m0A/hB7v0 - >>186
天下統一後も粛正されなかったところが凄い 中国なら真っ先に殺されるレベル
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
205 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:47:45.58 ID:m0A/hB7v0 - >>194
日本において政治の魁となった頼朝がナンバー1なら 250年国家という完成形を作った家康がナンバー2だな
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
218 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:50:42.72 ID:m0A/hB7v0 - >>209
暗殺に成功したのが光秀だけで信長のまわりは裏切り者だらけじゃん
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
224 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:52:07.49 ID:m0A/hB7v0 - まあ信長には国家体制は作れなかったと思う
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
236 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:56:25.22 ID:m0A/hB7v0 - >>212
火薬の貯蔵庫本能寺で火事が起きたから慌てて見に行ったら何故か反逆者にされて 信長長男切腹しちゃったからもう裏切り者でいいやと開き直った説もあるな
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
249 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 18:59:56.12 ID:m0A/hB7v0 - >>241
宣教師に口の軽いバカがいただけ 朝鮮状勢をまったく探らず攻めるなんてフビライでもしない愚行
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
256 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:01:36.80 ID:m0A/hB7v0 - >>248
偽首を作らないところが光秀の愚直さ
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
265 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:04:40.96 ID:m0A/hB7v0 - >>254
戦国末期の日本の歴史を裏で動かしてたの江だし 日本の呂皇后 NHKは歴史の闇を見事に見抜いて大河ドラマを作った
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
268 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:05:36.45 ID:m0A/hB7v0 - >>258
そうだよ 勝ち馬に乗り続けた家柄
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
275 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:09:38.68 ID:m0A/hB7v0 - >>255
日本は兵站以上に情報戦が最悪だった 信長なら粘り勝ちしてた可能性高い
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
277 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:10:31.50 ID:m0A/hB7v0 - >>274
坊主じゃないけど千利休という怪物がいます
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
282 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:11:43.07 ID:m0A/hB7v0 - >>276
独裁国家だったから お隣の中国じゃそんな話たくさんあります
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
291 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:14:38.05 ID:m0A/hB7v0 - >>281
せめて全羅道を(元百済)を味方に付けていればねえ
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
294 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:15:37.86 ID:m0A/hB7v0 - >>284
お? いるんか
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
298 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:18:30.15 ID:m0A/hB7v0 - 尾張・岐阜・近江出身者で派閥作ってるのが面白いよな
|
- Windows 8搭載パソコンではLinuxは起動できません
113 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:20:51.81 ID:m0A/hB7v0 - 最新OSにしなくても全然困らない実情が凄いよな
|
- たばこ値上げ!! か?
125 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:22:24.43 ID:m0A/hB7v0 - 1日1食だけど2日1食に変えるわ
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
71 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:24:40.53 ID:m0A/hB7v0 - 安達一族を滅ぼした北条家はバカだと思う
|
- お前らって結婚とか自家用車とか持ち家とか叩くけど、もしかしてお金ないとか? んなわけねーかwww
26 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:27:33.23 ID:m0A/hB7v0 - 最近マジで危機感持ち出した
円高回避してくれないと自殺する気がする
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
314 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:29:56.94 ID:m0A/hB7v0 - >>305
いいかげん直筆ソース出してやれよ 俺も見たいから
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
319 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:32:12.87 ID:m0A/hB7v0 - >>312
指六本でホモ嫌いって世界を探しても珍しいよな
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
320 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:32:59.87 ID:m0A/hB7v0 - >>316
勝てる気がまったくしない
|
- 中国 「尖閣諸島について、我が国は力ずくで実効支配などしない。お互い対話を通じて解決しよう。」
171 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:35:19.02 ID:m0A/hB7v0 - 油断すると実質支配するから気をつけろ
孫子の策を平気で使うからな奴らは
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
88 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:43:30.34 ID:m0A/hB7v0 - >>78
戦知らずの三代目 平和を築くのは必ず三代目だから 二代目は親父と一緒に戦場駆け回ってます
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
90 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:48:12.52 ID:m0A/hB7v0 - >>89
足利に限らず源氏は多いよな 平安時代に地方に追いやられて土着したのが多いから
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
336 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:49:49.04 ID:m0A/hB7v0 - >>325
そんな場所じゃ見ようがないじゃないか! 重要文化財かなんかで撮影禁止なんかな?
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
339 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:51:26.80 ID:m0A/hB7v0 - >>330
四摂家と気が合いそうだな
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
342 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:53:12.95 ID:m0A/hB7v0 - >>337
小西隊は死にすぎ もはや戦える状態じゃなかった
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
104 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 19:57:20.98 ID:m0A/hB7v0 - >>93
系図なんてぶっちゃけwikiでも見ないと分かりません そして、へーこいつ○○系だったんだー?と感じるぐらい 苗字だけで判断できないのがこの日本
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
111 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:03:54.71 ID:m0A/hB7v0 - 征夷大将軍のいる場所=幕府(戦場で、幕を張って将軍の陣営としたことから)将軍の本営。柳営。
ようするに今は戦時下ですから勅令を出す権利もらいますたという建前ですね 実に日本らしいいやらしさ
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
114 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:05:50.94 ID:m0A/hB7v0 - >>108
お家同士の戦いじゃなく土地をめぐっての革命だと思えばよい 荘園制度ってのが災いの元
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
359 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:08:29.19 ID:m0A/hB7v0 - >>357
伊達はありえないと思う
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
121 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:12:32.63 ID:m0A/hB7v0 - >>119
朝廷の枠から外れないといちいちお伺いをたてたり傀儡天皇作ったり面倒です 秀吉も関白を引退して上皇的存在(太閤)になって絶対権力を握りました
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
370 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:16:06.11 ID:m0A/hB7v0 - >>367
暗殺に細川が関わってる説は昔から強いよな
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
127 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:18:47.11 ID:m0A/hB7v0 - >>124
天応陛下万歳って言ったって個人崇拝じゃなく家柄崇拝だからな 絶滅させてもどっかから継体天皇みたいなの連れてくる可能性高いし敵に回すだけ無駄
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
133 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:25:21.47 ID:m0A/hB7v0 - >>129
将軍が三つとも源氏なのはただの偶然です 家康は将軍になりたくて加茂から源に系図替えしたわけでも無さそうです 松平から徳川になったのは桶狭間の戦いの後、今川から独立して織田と同盟した時の話ですから
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
137 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:28:12.22 ID:m0A/hB7v0 - >>134
秀吉は藤原と養子縁組の後、天皇から豊臣の姓をもらいました
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
147 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:33:30.04 ID:m0A/hB7v0 - >>138
鎌倉幕府の将軍で源氏なのは3人だけです ちなみに家康が幕府開いたのは前例があるから朝廷工作としてやりやすかったからでしょ? 他の手が無かったわけでもないという話 天皇家を残したままいかに実権を握るかは平安時代からの悩みの種なんです日本の歴史は
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
157 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:37:42.52 ID:m0A/hB7v0 - >>143
五摂家のひとつ近衛家の養子に無理矢理なったみたいだな
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
159 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:39:19.27 ID:m0A/hB7v0 - >>152
源氏詐称はかなり若いときの話なんだけどね うまく利用したと思う
|
- 鎌倉時代末期ってすげー面白いのに戦国時代より扱いが悪いよね 北畠顕家無双ワロタw
163 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:41:47.57 ID:m0A/hB7v0 - >>154
そういえば家康は吾妻鏡の愛読家だったな 徳川(得川)に変えたのは本当に個人の趣味だったのかもな
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
383 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 20:44:47.57 ID:m0A/hB7v0 - 秀吉はケツの穴を掘られるのが嫌だから汚く取り繕ってたけどベッドの上では超イケメンだったらしいよ
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
453 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 21:36:09.60 ID:m0A/hB7v0 - >>417
京都までの街道整備が完璧だったらしいな 秀吉は基本土建屋だから
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
460 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 21:39:49.79 ID:m0A/hB7v0 - 織田信成が信長の子孫と知りオッ!と思ったが信雄の子孫と知ってどうでも良くなった
|
- 豊臣秀吉凄いよな。最近人気無いけど。
464 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/09/22(木) 21:41:42.38 ID:m0A/hB7v0 - >>462
たまに司馬遼太郎の小説が史実と思ってる奴がいて怖い
|