トップページ
>
ニュース速報
>
2011年09月22日
>
m/KMtMnF0
書き込み順位&時間帯一覧
208 位
/30128 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
13
16
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
5
0
0
3
7
1
0
0
0
0
49
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
「フロントミッション」で一番面白かったのは3 次にガンハザード 次にオルタナ
J2熊本をクビになったFWカレン・ロバートさんが なんと英プレミアリーグ
やっぱタバコ税も相続税も増税しないと
『SLAM DUNK』のキャラで最強チームを組むとしたら?
大江健三郎「原発無しで偉大な事業は成し遂げられないと言う人がる…それは『うそ』だと思います。」
アサヒビール、福島工場の生産再開へ
米国「君の国連加入申請に拒否権使うぞ、いいのか?」 パレスチナ「申請する」 米国「頼むやめて」
島田紳助さん(55)=本名・長谷川公彦=、暴行女性と和解成立
中日・落合監督が退任へ 後任は高木守道(70)★2
書き込みレス一覧
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
669 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:11:34.91 ID:m/KMtMnF0
脚本的必然性のない説明台詞は本当に止めた方が良い。
それこそ漫画なんだから画で描けよって思う。
説明すれば、それを理解するための頭に切り替わるんだから
面白く読めないんだよ。逆に言えば、子供とか切り替わる頭がない層に人気。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
673 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:16:01.36 ID:m/KMtMnF0
>>656
黄猿が頑なにルフィ達に甘いから話がおかしくなる。
殺せるのに一向に殺そうとしない。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
676 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:18:01.08 ID:m/KMtMnF0
>>674
説明台詞って別に展開を早くする効果とかないよ。
どうせ結局は1コマ。要は画力や脚本の構成力が足りてないだけ。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
679 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:20:40.72 ID:m/KMtMnF0
>>677
出来が悪い作品にありがちなこと。散々セリフでいらん説明するのに
明らかに説明が必要だろうっていうおかしなシーンがあるっていう矛盾ね。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
685 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:24:01.55 ID:m/KMtMnF0
>>680
一応殺そうとはしてるけど、殺せるのに殺さないからおかしいんだって。
正義とかじゃないでしょ。おかしいだけ。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
692 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:27:04.30 ID:m/KMtMnF0
>>687
漫画に論理的な説明が必須って言ってるんじゃなくて
いらん説明台詞を入れるから、かえって論理的破綻に目が行ってしまうっていう
構造的不備を言ってるんだよ。論理的におかしくてもおかしいなりに描き切れてない。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
700 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:30:57.15 ID:m/KMtMnF0
>>696
漫画でも映画でもアニメでも破綻してても売れるってのは十分あること。
逆に売れてるから破綻してないっていう論理こそ破綻してるって。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
708 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:37:43.01 ID:m/KMtMnF0
>>702
違う、頑張ってないんだよ。伏線って要は作品内における必然性だったり、因果でしょ。
モブの説明台詞はなんでこいつがこういう説明するのかっていう必然性が破綻してる。
画でわかうように表現するか、上手く説明の必然を設けないかしないで、
ただモブにいきなり説明台詞を吐かせるのはただの怠慢か無能だよ。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
715 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:42:09.36 ID:m/KMtMnF0
>>712
だから作者もファンも頑張ってない、つまり頭を使わない人なのかなって思ってる。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
721 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:45:23.67 ID:m/KMtMnF0
>>718
その発想がまさに雑なんだよ。やればいいって。
画ってのは状況を理解してもらうためにあるわけで
描き込んで見辛くしたら本末転倒でしょ。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
730 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:51:43.35 ID:m/KMtMnF0
>>725
良質とは言えない週刊誌の印刷であれだけ黒いと見易いと思わない。
インクが基本単色だから繋がってしまう。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
739 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:55:42.85 ID:m/KMtMnF0
>>733
多数派とか少数派じゃなく、>>730で描いた通りで
黒単色印刷で黒の割合を増やすと見辛くなるのは画風とか関係ない原理だと思う。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
746 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 00:59:26.64 ID:m/KMtMnF0
>>740
紙面のおける黒の割合がもう少し抑えた方が見易いよ。
トーンと同じ原理で黒って繋がって一定の濃さに見えるから。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
749 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:01:32.17 ID:m/KMtMnF0
>>747
そういうことじゃなくて、トーンって知ってるよね?
あれも点描同士は繋がってないんだよ?
でも繋がって一定の濃さに見えるわけ。そういう原理。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
758 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:07:01.47 ID:m/KMtMnF0
>>752
基本的には見易いに越したことないと思うよ。モブ説明させてるわけでね。
画の典型的な構図にしても線にしても描き過ぎというか。
上手く要点絞って簡単に描いた方が分かりやすいんだよ。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
763 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:09:28.91 ID:m/KMtMnF0
>>759
週刊誌の印刷とは特に相性が悪いんだよなぁ
ページ全体のパッと見で見辛くて、部分にフォーカスしても本当に掠れたりして
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
767 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:11:47.59 ID:m/KMtMnF0
>>762
まさに>>763でも書いたことなんだけどさ、フォーカスを強いられるというか、
どうなってるんだって凝視を強いられるのはやっぱり大変だよ。
読み辛さそのものというか。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
780 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:17:40.02 ID:m/KMtMnF0
>>773
鳥山明のミニマリズム的画風って作者の負担軽減のためのものだけど、
読者からするともっとも見易いのが鳥山明の画だと思う。
背景とか描き込まない方が人物描写が映えるんだと思う。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
793 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:25:03.95 ID:m/KMtMnF0
>>782
鳥山明が大変だからって理由でやったことが結果的に視覚効果に貢献した偶然の産物だな。
>>787
見辛いんだって。画を凝視するって本来の漫画の読み方とは違うでしょ。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
800 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:28:00.30 ID:m/KMtMnF0
>>796
大友はその画力が故に女の子キャラが全く可愛くないって言うw
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
806 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:32:22.00 ID:m/KMtMnF0
>>797
一遍に人も描いて世界観も描くと見辛いってのはあると思う。
だからこれからはロビンなんかに建造物を壊さないでって言わせて
だだっ広い場所でバトルシーンをやったら良いと思う。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
809 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:33:47.32 ID:m/KMtMnF0
>>802
いや、見辛いよ。その理屈はここまで書いた通りだし
他にも見辛いとの声はあるから、万人が見易い画風ではないんだと思うよ。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
812 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:35:42.80 ID:m/KMtMnF0
>>808
ある種の徹底したリアリズムなのかもしれん。
そんな可愛い子が都合よく周りにいるかよっていう。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
818 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:40:09.86 ID:m/KMtMnF0
>>815
他にも見辛いとの声があるんだから、万人に見易い画ではないでしょって。
見易いと凝り固まってないから見易いのかもしれないよ。
基準がそこに設定されてるというか。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
821 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:41:31.21 ID:m/KMtMnF0
>>818をちょっと修正
見易いと凝り固まってるから見易いのかもしれないよ。
基準がそこに設定されてるというか。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
828 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:44:07.65 ID:m/KMtMnF0
>>823
それぞれの漫画の読み方というかね。またはその基準というか。
ワンピースに関しては個人的にはパラパラとページをめくるリズムが
どういう画かを確認するために乱されることが気にはなってる。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
832 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:45:59.20 ID:m/KMtMnF0
>>827
あれは線を決めてないすらないからね。
過ぎたるはなお及ばざるが如しってことなんだと思うよ。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
836 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:48:51.28 ID:m/KMtMnF0
>>833
船員なんだから非戦闘員がいても全然いいし、
下がって避難してる奴がいた方が却って自然とも言える。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
844 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 01:54:41.65 ID:m/KMtMnF0
>>839
医者に何かあったらそれこそ一大事なわけでね。
医者は非戦闘員の方がいいわ。チョッパーは後ろでチョロチョロしてればいいよな。
戦いを見ながら治療の準備を始めるから説明台詞の必然も生まれるしね。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
865 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 02:12:46.06 ID:m/KMtMnF0
>>857
しっかり衛生兵にしたら良いのにねぇ。
戦えないけど、仲間を助けられるんだ。
良い話じゃないか。
ハンタ、ネテロの死→王、護衛軍を道連れ。ワンピ、エースの死→??なんか意味あったの??
869 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 02:15:34.75 ID:m/KMtMnF0
>>866
黄猿に関してはむしろ、残忍な人物描写を入れたら良かったと思う。
四肢を壊して海賊が正義に屈して絶望するのがたまらなく好きだみたいな。
だから頭も狙わないし、すぐに止めも刺さないっていうってのなら成り立つでしょ。
「フロントミッション」で一番面白かったのは3 次にガンハザード 次にオルタナ
37 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 13:27:26.54 ID:m/KMtMnF0
3はストーリーがガンダム的だけど、ゲームとしては良作。
CD一枚で飽きずに90時間かかるボリュームって凄い。
「フロントミッション」で一番面白かったのは3 次にガンハザード 次にオルタナ
104 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 13:57:17.77 ID:m/KMtMnF0
>>100
イジェクトパンチからの惨殺か
弾数up1×6でずっと俺のターンか
J2熊本をクビになったFWカレン・ロバートさんが なんと英プレミアリーグ
195 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 14:04:00.01 ID:m/KMtMnF0
カレンはEUパス持ちだからな。マイクのストーク入りもあるかもな。
やっぱタバコ税も相続税も増税しないと
81 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 14:20:20.55 ID:m/KMtMnF0
相続税は上げれば、流動性が高まるからな。
貯め込んでパスに税金がかかるのは良いことだ。
やっぱタバコ税も相続税も増税しないと
83 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 14:23:01.20 ID:m/KMtMnF0
>>82
医療費は多少下がるだろうしな。
たばこ税と相続税ってチョイスはかなり良いと思う。
やっぱタバコ税も相続税も増税しないと
85 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 14:25:19.72 ID:m/KMtMnF0
>>84
電波オークションと発送電分離も必要だろうな。
『SLAM DUNK』のキャラで最強チームを組むとしたら?
66 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 14:32:01.50 ID:m/KMtMnF0
>>1
桜木 189cmでは日本代表でもガードだから将来性がそもそもない
流川 187ではガードしか出来ないにも拘らずコミュ障ため論外
赤木 197でファンダメンタルのスキルすら満足に出来ないポンコツ
大江健三郎「原発無しで偉大な事業は成し遂げられないと言う人がる…それは『うそ』だと思います。」
705 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 17:25:47.59 ID:m/KMtMnF0
3.11以降、昨日の台風も含めて、エネルギー政策と国土設計を見直すときに来てるのは確かだと思うわ。
集中型システムはもはやリスクにしかなっていないのは明らかだよ。
大江健三郎「原発無しで偉大な事業は成し遂げられないと言う人がる…それは『うそ』だと思います。」
723 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 17:43:23.64 ID:m/KMtMnF0
>>718
今ある平地でも十分分散は出来る。
関東平野に集まり過ぎた結果が福島原発であり、帰宅難民騒動なんだよ。
アサヒビール、福島工場の生産再開へ
122 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 17:56:31.39 ID:m/KMtMnF0
水はどうしても現地調達だし、嫌だろ
アサヒビール、福島工場の生産再開へ
131 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 18:00:31.08 ID:m/KMtMnF0
>>128
汚染地域ってのを逆手にとって、除染技術開発とか
再生可能エネルギー開発に注力して欲しい
食物作ったらいけない土地ってだってちゃんと決めて欲しい
大江健三郎「原発無しで偉大な事業は成し遂げられないと言う人がる…それは『うそ』だと思います。」
730 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 18:22:17.69 ID:m/KMtMnF0
>>727
あるとしか言えないんだが。現に地方都市の多くが人口減少が見られる。
米国「君の国連加入申請に拒否権使うぞ、いいのか?」 パレスチナ「申請する」 米国「頼むやめて」
50 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 18:37:23.16 ID:m/KMtMnF0
パレスチナは申請したらいいだけ。
アメリカが反対したらそれこそこれまでの欺瞞が明らかになる。
大江健三郎「原発無しで偉大な事業は成し遂げられないと言う人がる…それは『うそ』だと思います。」
735 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 18:43:18.00 ID:m/KMtMnF0
>>733
地方都市の多くが人口が減ってる。増えているところも結局そこを経由して
一極集中に向かってるだけ。分散が余地がない口が裂けても言えないはず。
じゃあ、今までどうしてたんだってなるんだから。
米国「君の国連加入申請に拒否権使うぞ、いいのか?」 パレスチナ「申請する」 米国「頼むやめて」
58 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 18:47:45.47 ID:m/KMtMnF0
この踏み絵で国連が本当の意味で役に立つときが来るのかもしれん。
パレスチナ頑張れ!
米国「君の国連加入申請に拒否権使うぞ、いいのか?」 パレスチナ「申請する」 米国「頼むやめて」
61 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 18:56:14.26 ID:m/KMtMnF0
>>60
オバマは本来はイスラエルと距離を置く姿勢だったけど
何せ保守派に追い詰められてるからな。
大統領選もあるし、ユダヤ勢力になびくこともあり得る。
島田紳助さん(55)=本名・長谷川公彦=、暴行女性と和解成立
9 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 18:56:52.35 ID:m/KMtMnF0
丸く収まるって素敵やん
中日・落合監督が退任へ 後任は高木守道(70)★2
62 :
名無しさん@涙目です。
(北海道)
[]:2011/09/22(木) 19:10:43.68 ID:m/KMtMnF0
日ハムはいくだろ。少なくともこれまで上がってる監督候補より遥かに良い。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。