トップページ > ニュース速報 > 2011年09月19日 > rwPWHEFj0

書き込み順位&時間帯一覧

824 位/30200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001011233660314132



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(岩手県)
【楚漢戦争】劉邦も結構なクズなのに、どうして項羽に勝つことが出来たのか
@h_ototake 腕がないことでおなじみの乙武がタンクトップを着るとどうなるか? 画像あり。
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな

書き込みレス一覧

【楚漢戦争】劉邦も結構なクズなのに、どうして項羽に勝つことが出来たのか
620 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 10:40:23.85 ID:rwPWHEFj0
>>617
そこは、成り上がり者ゆえの正統性(権威)の薄弱さに起因する事象だから
回避はできないだろうね
いかに権威を高めていくかで手っ取り早いのは、同列者たちの粛清・追放・
隷属化に尽きる
何らかの革命を正当化する理論が確立されない限りは(たとえば宗教的権威、
経済的欲求)、時の権力者はこの妄執から決して逃れることはできない

粛清する皇帝としない皇帝の違いは、こんな感じだろう
割と最近の人たちは権威=形骸化みたいな感じで捕らえがちだけど、意外と
現代までも脈々と引き継がれてるもんだよね
【楚漢戦争】劉邦も結構なクズなのに、どうして項羽に勝つことが出来たのか
627 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 12:33:33.48 ID:rwPWHEFj0
>>625
だから、光武帝は人気無いんだよ
やっぱネジが吹っ飛んだ人間の方が面白い

宮城谷センセの草原の風は、宮城谷作品のテンプレみたいな出来だった
(それでも塚本よかマシだったけどさ)
【楚漢戦争】劉邦も結構なクズなのに、どうして項羽に勝つことが出来たのか
635 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 13:27:04.52 ID:rwPWHEFj0
>>629
知能指数的な意味では、弟の方が頭脳明晰だと思うぞ
趙匡胤なんて、脳筋野郎の代名詞みたいなもんじゃないか?
本国では張飛みたいなキャラ付けっぽい

同じ、武闘派皇帝だと劉裕もいるが
こいつは部下・同僚を粛清しまくった点で微妙に人気無いんだよな
@h_ototake 腕がないことでおなじみの乙武がタンクトップを着るとどうなるか? 画像あり。
41 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 14:05:58.10 ID:rwPWHEFj0
現代の地虫十兵衛、さすがだぜ
【楚漢戦争】劉邦も結構なクズなのに、どうして項羽に勝つことが出来たのか
640 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 14:27:26.35 ID:rwPWHEFj0
>>638
粛清がなかったならば、呉楚七国の乱のもっと酷いバージョンで内乱が起こっただろう
関東の六国と関中地域の対立はそれだけ根深い
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
118 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 15:30:38.19 ID:rwPWHEFj0
>>104
イラクでもアフガンでも、対ゲリラに戦車は有効だと再確認されて
列国では重戦力重視に転換していると言う趨勢を知らないのか?

近接戦闘のブームは短かったな
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
121 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 15:34:26.83 ID:rwPWHEFj0
>>115
その前に砲迫火力を向けられたら、RPG射手は手も足も出ない
バランスのいい兵科の揃っている軍隊に軽戦力主体の軍隊は不利だよ
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
124 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 15:37:33.12 ID:rwPWHEFj0
>>120
!?

うちの村では普通に戦車が走っているが……
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな
130 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 16:02:32.70 ID:rwPWHEFj0
http://dl8.getuploader.com/g/news_esure/368/%E7%BF%92%E4%BD%9C_00.jpg

ほしゅ
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな
131 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 16:34:42.60 ID:rwPWHEFj0
今週は寂れているな
高知さんとか来ないかな
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
138 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 16:59:43.64 ID:rwPWHEFj0
>>134
第4次中東戦争でも同じこと言われてたな

湾岸戦争で多国籍軍の機甲部隊の活躍でその論も鳴りを潜めたが
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
145 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 17:08:14.27 ID:rwPWHEFj0
>>139
眼鏡かけたまま撃つと眼鏡真っ二つになるから、普段からの練習が必要だな
多分、後方爆風で死ぬジーちゃん、バーちゃんが続出するだろうけど

>>140
イラクでもアフガンでも戦車軽視で派兵したけど、あとから「やっぱ戦車必要だわ」
ってなって、戦車同行でパトロールとかやってたな
「目に見える形」での同行支援は、歩兵の継戦意思を増強させるっていう戦場での
経験則もある、いつやってくるかわからない対戦車ヘリやフレンドリーファイヤーの
ある砲兵ではこうはいかない
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
151 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 17:12:23.03 ID:rwPWHEFj0
>>147
上陸される可能性ゼロじゃないからな
全盛期のソ連でさえ、北海道に1コ機械化師団の揚陸が限度と言われていたから
中国軍ではさらに一層困難だと思うけど

上陸された後に撃破しないことには、敵に既成事実を築かれて停戦交渉の材料に
されちまうから、陸上戦力はやっぱ必要
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな
132 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 17:18:58.55 ID:rwPWHEFj0
さすがに描くネタがない

お題くれ
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
163 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 17:25:29.93 ID:rwPWHEFj0
>>148
世界中どこでも無限軌道の方が有利だよ、地形の影響を局限できるんだから
装輪戦闘車は、多分ポシャると思う

自衛隊でも、最近フランスのシーザー(装輪自走砲)パクった火砲作ろうとしている
噂があるけど、あれならまだ旧来の牽引砲の方が機動性・整備性で上だろうな
いざとなれば力技で火砲だけでも陣地に持ち込める牽引砲の方がいいだろ
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
180 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 17:45:00.38 ID:rwPWHEFj0
>>169
瞬間交戦能力で2000〜3000mぐらいの距離であれば、戦車砲に敵う兵器は
現時点では存在しない
ATMがいくら命中率高かろうが、撃った次の瞬間には戦車に発見されて即お陀仏
というくらい、戦車砲は物凄い(当然戦車も相打ちだろうけど)

ちなみにこの分野(戦車射撃)、日本の戦車は世界のトップを突っ走っている
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
197 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 17:57:47.86 ID:rwPWHEFj0
>>190
まあ、ロシアにしろ中国にしろ機甲戦力が主力だから
(ロシアの場合、砲兵火力の方が最大の脅威かもしれないが)
自衛隊よりも優勢な敵戦車を地形と障害で分断しまくって、相対戦闘力上で有利になったならば
自分とこの戦車で各個撃破するのが理想だろうな
機甲戦力の前では、通常の歩兵・砲兵は防御にしか役に立たないと言われているし
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな
135 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 18:13:14.45 ID:rwPWHEFj0
>>133
http://dl7.getuploader.com/g/news_esure/369/%E7%BF%92%E4%BD%9C_01.jpg

さすがに、社会人の方が多いだろ
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
217 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 18:19:37.30 ID:rwPWHEFj0
>>203
雑木林程度なら突っ切れるぞ、戦車

地雷やミサイル単体では戦車の突進は止められない
組織的な陣地と砲兵火力があって初めて止められる
ATM、パンツァーファウスト、戦車砲、航空支援、対戦車ヘリの火力を
一気に戦車部隊にぶち込まないと勝てない
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
231 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 18:29:48.68 ID:rwPWHEFj0
>>227
日本の場合、植生も絡んでくるからあながち無駄と断言できるものでもない

何より可愛いじゃないか
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
239 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 18:35:37.45 ID:rwPWHEFj0
>>233
航空輸送能力の低さではなく「運用能力」の低劣さだな
(ぶっちゃけ、避難民輸送で余ったヘリは消火活動に回していた)
自衛隊、警察、消防、民間、自治体(県庁)
どこが統括すべきか明確に定められていなかった上に、上層部の主導権争いのせいで
現場でもどこが仕切ればいいのか全然決めきらんかった
しかも、パイロット連中も無線の波がバラバラだから、一括しての運用はほぼ無理

できれば改善されることを、一被災県民としては望む
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
243 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 18:36:40.49 ID:rwPWHEFj0
>>238
ハンデ

こうしないと中国軍が本気で戦争仕掛けてこなくなっちまうだろ?
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな
137 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 18:56:29.01 ID:rwPWHEFj0
ほしゅ、夜までもつか?
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな
145 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 20:21:36.00 ID:rwPWHEFj0
>>142
俺、氷河期の就職活動のせいで、爺さんの葬式出られなかった
未だに死んだという実感がないし、そのせいで自分の人間性の愚劣さに自己嫌悪が止まらない

だから出ておけ、俺みたいに後悔しないように
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
295 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 20:34:25.59 ID:rwPWHEFj0
よくよく考えれば、帝国海軍って一国の海軍をほぼ殲滅した実績持ってる化け物海軍なんだよな
その帝国海軍を壊滅させた米海軍って一体……

この無敵のツープラトンがウロウロしている太平洋の覇権にケンカ売ろうとしている国って、
歴史に学ばなさ過ぎじゃね?
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
299 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 20:55:10.00 ID:rwPWHEFj0
>>297
旧軍が制海権・制空権を失った苦境にあっても米軍に抵抗し続けた際の対機械化部隊戦闘のドクトリンが
自衛隊にも引き継がれている

その際の教訓として、「戦車はやっぱ必要だわ」という、実もふたもない話がある
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
319 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 21:52:35.91 ID:rwPWHEFj0
>>311
海洋国家は、大陸への介入は必要最小限にとどめる
ただしのその介入の楔は深く打ち込め、が鉄則
強い、というよりは勝ちを拾う形が多いから強く感じるだけ

勝利条件が、海洋国家側は大陸国家の海上進出の阻止(敵国の港の向こう側を押さえる)
それに対し大陸国家側は海洋の「領土化」に走る傾向が強いから
大陸国家側はいつまでたっても勝つことが出来ない(勝利条件が無理ゲー)
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
344 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 22:13:48.17 ID:rwPWHEFj0
>>336
たとえば今回みたいな震災があったとして、火事場泥棒みたいに日本に侵攻してくる隣国とか
いるかもしれないじゃん、米軍・海自・空自は人命救助のため、全域には手が回りませんって状況で
間隙を縫って強襲着上陸されちゃうかもしんないね

やっぱ、制海権・制空権が回復する時期まで何とか持ちこたえる陸上戦力は必要でしょ
(陸自は一応、今回は半分の余力は残していたそうだし)
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
356 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 22:21:12.03 ID:rwPWHEFj0
>>351
機甲師団と謳われる7師団ですら、戦車戦まともに出来るかどうか疑わしいぞ
それくらい自衛隊の人・モノ・金・練度は逼迫している

ぶっちゃけ、最大の敵はロシアや中国とかじゃなくて財務省
日本は島国で殆ど山なのに戦車って必要あるの?
366 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 22:30:13.48 ID:rwPWHEFj0
>>362
戦車・砲兵がいないと、敵の対空ミサイルの餌食にしかなりません
対空ミサイルを叩かない限り張子の虎です
それなら、まだ機動力・防護力・火力をバランスよく備えた戦車の方がマシ
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな
152 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 22:32:57.08 ID:rwPWHEFj0
>>151
どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ
俺達は君を待っていたッッッ

……なんで山形表記なんすか
お前らも今は弄れているが昔はジジババの似顔絵なんか書いて可愛がられてたんだろうな
156 :名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage]:2011/09/19(月) 23:26:24.99 ID:rwPWHEFj0
>>147
http://dl8.getuploader.com/g/news_esure/370/%E7%BF%92%E4%BD%9C_02.jpg

デッサンは出来ていないし、内容も意味不明だし、かなりカオス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。