トップページ > ニュース速報 > 2011年09月19日 > fERKXXmAO

書き込み順位&時間帯一覧

680 位/30200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1413100000500110000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
スクエニ「莫大な開発費をかけてゲーム史を塗り替える良ゲーを作ったが全く売れなかった。時代かー」
ノストラダムスの大予言の1999年7月、お前ら何してた?
カツ丼と頼んで、ソースカツ丼が出てきた時は殺意がわくよね (´・ω・`)
放射性うどん
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
NHK 「K-POPは完成されたもの(憧れ)、AKBは一緒に育てていくもの(親近感)」

書き込みレス一覧

スクエニ「莫大な開発費をかけてゲーム史を塗り替える良ゲーを作ったが全く売れなかった。時代かー」
696 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 00:15:42.09 ID:fERKXXmAO
個人的にLAST LEMNANTのPC版は面白かったと思うよ
ノストラダムスの大予言の1999年7月、お前ら何してた?
68 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 01:04:27.47 ID:fERKXXmAO
ノストラダムスはノートルダムが訛った言葉ってのはν速民には常識だよな?
ノストラダムスの大予言の1999年7月、お前ら何してた?
69 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 01:05:15.88 ID:fERKXXmAO
>>67
お前マジかよ…
新参者は消えろ
カツ丼と頼んで、ソースカツ丼が出てきた時は殺意がわくよね (´・ω・`)
346 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 01:08:06.71 ID:fERKXXmAO
軽井沢のソースカツ丼は旨い!
放射性うどん
15 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 01:27:37.89 ID:fERKXXmAO
ヌカ・ウドン
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
20 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:01:35.80 ID:fERKXXmAO
>>1
中央銀行に国債引き受けさせるのは最大のタブー

間違いなく日本から資本が逃避して益々日本は資本輸出に歯止めが架からなくなる
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
28 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:10:39.53 ID:fERKXXmAO
>>23
それはケインズの修正資本主義

今主流なのはフリードマンのマネタリズム
つまり、国の財政赤字によるその国の資本の吸収、また国債発行による赤字インフレが進行してしまうのを防ぐ。
また、スタグフレーションに対応できる。

基本的にアダム・スミスの考えを踏襲。
でも、貧富の差は広まるけどね。
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
31 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:12:27.25 ID:fERKXXmAO
>>30
無神論者はどうすんの
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
34 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:15:46.51 ID:fERKXXmAO
>>32
なるほど
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
35 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:18:30.68 ID:fERKXXmAO
>>24
世界から見れば今日本の物価上昇率は微々たるもの(最近の日経新聞によると0.4%くらいだった気がする)だよ

円高の影響で
NHK 「K-POPは完成されたもの(憧れ)、AKBは一緒に育てていくもの(親近感)」
36 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:24:51.29 ID:fERKXXmAO
J-POP「ふぅん…(無関心)」
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
39 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:28:36.22 ID:fERKXXmAO
>>36
なりたい。
でも雇ってくれそうなシンクタンク、アメリカと違って日本には少ないからね…
英語できりゃ別だけど
もしくは相当頭いいか。
野村総研とかに入れたら脳汁出まくりで仕事にならない多分。
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
44 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:39:29.24 ID:fERKXXmAO
>>42
為替市場はあるけど、株式市場はどうだろう…
民営化した会社の株は政府が保有してるし…
一応日銀による銀行保有株買い取り制度ならある
でも市場を通さない…?
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
47 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:43:16.02 ID:fERKXXmAO
>>43
ゼロ金利政策は日銀によるコール市場の金利ですが、長期債とかにも影響するのですか?
今の金利はは財務省が行う起債入札によって決まったような気がするのですが…
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
53 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:45:23.54 ID:fERKXXmAO
>>42
同時に預金の額面も変わらんよ
→消費者死亡
あと株式会社も資産価値が暴落する
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
54 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:46:15.51 ID:fERKXXmAO
>>53
×>>42
〇>>46
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
59 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:47:50.23 ID:fERKXXmAO
>>49
いや、マルクスは既に恐慌が起きることを予想していた。
彼は過剰供給恐慌と名付けた…気がする

それを体系化したのがケインズ
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
70 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 02:54:52.97 ID:fERKXXmAO
>>60
持ってる奴から奪う→信用不安→(ry

>>61
いや、修正資本主義を採用した政治家を選んだ有権者にも責任がある。
みんな政治家が悪いと言ってるけど、自分が入れた票に責任を持つべき。
特に投票に行ってない奴は発言すら許されるべきではない。
少なくとも白票を投じるべき。
それが、憲法には書かれてないが国民としての義務だと思う。
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
80 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:01:38.60 ID:fERKXXmAO
>>67
例えば、今日本は1000兆借金して、一般会計を100兆+100兆=200兆とする
また、年度の起債を50兆、利率1%とする

ここで1000%のインフレが起きる。
借金:1000
会計:2000
だが、
起債:500
利率:20%超(信用不安のため)
になるのは必然
結局、必要なのは根本的な構造改革
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
85 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:04:23.72 ID:fERKXXmAO
>>75
バブル景気の時みたいなバカみたいな法人税収を見込んでたってのもある。

そもそも第一次石油危機でスタグフレーションが起きたのに方針転換しなかったのが間違い
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
89 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:07:08.21 ID:fERKXXmAO
>>73
いや、日本は金持ちに対して厳しい
累進課税の進み具合がぶっ飛んでるからな

けど、中曽根・小泉内閣における改革で貧富の差が広まったのも事実
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
90 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:08:32.17 ID:fERKXXmAO
>>88
恐らく自動車
けどこれからは通貨の上下に強いITに力を注ぐべき。
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
92 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:10:31.64 ID:fERKXXmAO
>>86
昔はどうか知らんが、今は歴史的な円高で産業の空洞化が進んでる。
これを防ぐために法人税は下げるべき。

あとは累進課税の仕組みを金持ちに厳しくするとか、消費税を生活必需品以外25%にするとか
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
102 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:14:53.68 ID:fERKXXmAO
>>97
そう、日本に於ける機関産業のIT化の欠点は人材不足+雇用がどうしても少なくなること。

インドとかどうなってんのかな?
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
104 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:17:25.81 ID:fERKXXmAO
>>103
ん?>>99の言ってること間違ってる?
合ってると思うんだけど
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
111 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:27:20.05 ID:fERKXXmAO
>>107
そりゃあ日本は輸出産業で成り立ってるからな。
円高で日本が疲弊するのは当たり前だ

問題は
欧州の信用不安
米国の雇用不安
新興国のインフレ
であり
日本の打てる手は限られてる。

よく考えてみたら一時的に円を刷る量を増やした方がいいのかもしれん。

落ち着いたら回収する感じで。
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
113 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:31:01.82 ID:fERKXXmAO
>>110
TPPのヤバい点は正否が予測不可能なこと。
もしかしたらデフレになるかもしれんが、もしかしたらインフレになるかもしれん。

何より環太平洋限定だから更に難しい。
外交的に言うと絶対環太平洋に面してない国は文句言う
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
115 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 03:33:50.99 ID:fERKXXmAO
投資は減価償却費と内部積立とオプションで増資または起債だぞ
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
223 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 08:27:10.41 ID:fERKXXmAO
>>203
いや、ケインズは古典学派じゃないんすけど…


あと、経済成長すると必ずインフレになる。
理論的には、経済成長とは経済規模の拡大であって、モノの潤滑剤であるカネが足りなくなるのを防ぐために中央銀行が金を多く刷るため。

ちなみに基軸通貨や、通貨が固定相場の国は経済成長とともにカネを刷れば単純に国家の収入になるんだけど、日本とかの変動相場の国は刷っても国の収入にならない
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
231 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 08:33:56.14 ID:fERKXXmAO
>>227
ああ、そういうことか。すまん。


QE2やQE3は結局物価を上げることしか出来なかったが、反面アメリカが嫌いな中国を苦しめることになった。
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
232 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 08:35:46.64 ID:fERKXXmAO
>>230
いや、国家公務員の給料は人事院の勧告により民間企業の収入と同程度以上に設定される。

日銀は知らんが
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
236 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 08:40:39.15 ID:fERKXXmAO
>>233
各国のスタグフレーションの原因は
景気低迷にも関わらず
1軍事費・社会保障費の増大
2労働組合による賃金引き上げ要求
3企業による管理価格の強化
だったと分析されている。
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
237 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 08:44:46.18 ID:fERKXXmAO
>>234
確かに道路を作るとかは50s60sの頃はまだ別の価値(つまり、高速道路をつくったり新幹線をつくったりして産業の活性化が起きる)があったけど、今の工事は土木産業を温室で育ててるだけ。
そろそろ公共工事目当てはやめた方がいい。

あと、同じ公共投資でも個人的にはエコポイント制度はなかなか素晴らしいものだと思う。
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
244 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 11:44:47.15 ID:fERKXXmAO
>>243
それは、永久公債を日銀に引き受けることと同じだから法律的に無理
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
248 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/19(月) 12:18:02.18 ID:fERKXXmAO
>>247
経済学部生ならみんな読んでんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。