トップページ > ニュース速報 > 2011年09月19日 > Wh31360m0

書き込み順位&時間帯一覧

2076 位/30200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00070000000000000000930019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
ドラクエ史上最強の魔王って誰なの?
「シグルイ」の思い出
「スクールウォーズ」 この物語はある学園の荒廃に立ち向かった熱血教師たちの記録である
【画像】亀甲縛りダブルピース

書き込みレス一覧

ドラクエ史上最強の魔王って誰なの?
127 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 03:33:13.63 ID:Wh31360m0
ゾーマ様の偉大さは史上最強
ドラクエ史上最強の魔王って誰なの?
145 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 03:36:06.57 ID:Wh31360m0
「なにゆえもがき 生きるのか」

これがアンパンマンのメロディで再生されて困る
ドラクエ史上最強の魔王って誰なの?
164 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 03:38:43.42 ID:Wh31360m0
>>143
竜王じゃねーの?
お姫様を誘拐するところまでいったんだし。

他のシリーズだと、途中から魔王がぽっと出てきたのとかあるが、
最初から魔王がいるシリーズだと竜王が一番いい線いってた気がする。
ドラクエ史上最強の魔王って誰なの?
222 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 03:47:42.42 ID:Wh31360m0
>>176
それもそうか

I: 街を一つ滅ぼして王女を誘拐した
II: 国を一つ滅ぼした
III: ルビス様を石にしてアレフガルドを闇に閉ざして王者の剣を破壊した
IV: ロザリーをさらわせて魔族の王を化け物にした上で操ろうとし自らも進化の秘法で進化した
V: エルヘブンの力で魔界の道を開かせようとしつつ勇者の両親を石にして封じた
VI: 夢の世界の主要な施設を封じた

VIIとVIIIはやってないからしらん。
IXはぽっと出ただけなので除外。
IVはエビルプリーストが黒幕だったのでそっち。

こうやって見ると、実はゾーマ様がかなりすごかったんだが、
なんか主体性に欠けてたせいで世界征服進んでなかったように思える。
別にアレフガルドだけ支配できてれば良かったんだろうか。
ドラクエ史上最強の魔王って誰なの?
235 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 03:49:17.26 ID:Wh31360m0
>>183
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2039667.jpg
ドラクエ史上最強の魔王って誰なの?
250 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 03:51:54.09 ID:Wh31360m0
>>204
でも異魔神って自分が倒されることが望みだったとか言っちゃってたから
微妙にヘタレてた感が否めないんだよな。
アルスがリアルタイムで成長しながらレベルアップしてくのは芸が細かいと思ったが。

だが、紋章を継ぐ者の惨状はもはや擁護できん。
ドラクエ史上最強の魔王って誰なの?
252 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 03:52:36.36 ID:Wh31360m0
>>236
ああ、それはあるな。
なんかアレフガルドを好き放題に荒らして満足してる節があったし。
「シグルイ」の思い出
251 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:19:04.67 ID:Wh31360m0
牛股師範が刺客に囲まれたときに
瞬く間に全員を屠ったシーンが最高だった。

とくに、流れ星を使う場面は
草原に生えてる草の一本まで静止してる中で
牛股師範だけが超高速で動いてて、
すごい表現力だと思ったわ。
「シグルイ」の思い出
262 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:20:51.69 ID:Wh31360m0
>>255
この頃の若先生は何かの概念と戦ってた
「シグルイ」の思い出
272 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:22:43.41 ID:Wh31360m0
>>258
ttp://dl6.getuploader.com/g/3%7Cakaiup/1271/163.jpg
「シグルイ」の思い出
290 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:25:35.16 ID:Wh31360m0
正義失格者

“終末の大地では、善良な人々が途切れそうな命の弦を祈るように握りしめている。理不尽な暴力によってそれを踏みにじろうとする略奪者たちの前に、
最先端の歩兵装備を身に付けた少年が立ち塞がり、鋼鉄の拳で悪党どもの頭蓋をぶち抜き、心臓を掴み出す”

勧善懲悪の世界観がもたらすカタルシスはあまりに眩しく、文字にするだけでも目眩がするくらいだ。
しかし、今の自分にそんな物語を描くことは不可能だ。
前作『シグルイ』で、全てを失った男の悲愁を描いた自分の胸には、無限の荒野が広がっている。
何処へ向かえば良いのか。何に賭ければ良いのか。自分はいったい何者なのか。
十代の頃に眺めていた景色とよく似たその場所は、表現者としての自分の生まれた地点でもある。

自分だけではない。胸に荒野を抱え、暗闇をにらんでいる“誰か”が何処かにいるかもしれない。
彼は多分、栄光の疑似体験なんか欲しくはない筈だ。

“亡霊すら居ない、無人の廃墟で少年は目覚める。いかなる怪物も掃討する彼の武装は、孤独という敵に対して全くの無力である”

そこから物語を始めたい。零の地点から……。

十五年前に描いた『覚悟のススメ』に登場する葉隠覚悟と、本作のエクゾスカル零は、性格も武装も異なっているが、唯ひとつだけ変えたくなかったものがある。
“人間を信じる”という揺るぎない想い。
それだけが荒野を彷徨う少年の唯一の道標なのだから。
葉隠覚悟なら、新しい世界の人間たちがいかなる変貌を遂げていようとも、決して絶望することはないだろう。
挫折すら宝石に変える詩を手に入れ、死の荒野に鮮やかな虹を架けて見せるだろう。

その時、自分と誰かの心に“熱”が生まれ、鼓動の早さに驚くんだ。

山口貴由


若先生はシグルイ描いてからかなり画風変わったと思ってたけど、根っこの部分は変わってないんだろうな。
「シグルイ」の思い出
314 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:29:52.89 ID:Wh31360m0
>>240
濃尾三天狗の一人なら、伊良子とつるんだ後に駿府に道場開いたはず。
その後にどうなったかまでは知らん。
「シグルイ」の思い出
321 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:30:21.93 ID:Wh31360m0
>>276
伊良子の目がいくだったからじゃなくて?
「シグルイ」の思い出
362 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:40:29.51 ID:Wh31360m0
>>351
あれって伊良子が討たれたからじゃなく、無残に首を取られたからかな。
それとも藤木が結局は他人のいいなりの人形だったからかな。
その辺りの解釈が微妙に迷うラストだった。
「シグルイ」の思い出
375 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:47:16.50 ID:Wh31360m0
>>370
やっぱりそれが原因かな。
死にかけてから一気に生命力に満ち溢れて別人のようになったし、
三重も伊良子を切った直後にはすごい清々しい表情だったし。
「シグルイ」の思い出
411 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 20:59:23.55 ID:Wh31360m0
>>399
また一つ無駄な知識が増えた
「シグルイ」の思い出
471 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 21:25:13.85 ID:Wh31360m0
>>461
むしろカオシックルーンがどうして本誌で連載してたのかが分からない。
あれ最初からREDにぴったりの作品だったろ。
「スクールウォーズ」 この物語はある学園の荒廃に立ち向かった熱血教師たちの記録である
104 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 21:27:15.90 ID:Wh31360m0
勇者王のナレーションの声で再生された
【画像】亀甲縛りダブルピース
117 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/09/19(月) 21:27:43.48 ID:Wh31360m0
単なる菱縄じゃねーか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。