トップページ > ニュース速報 > 2011年09月19日 > 4EOv/+7p0

書き込み順位&時間帯一覧

1654 位/30200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41200300000005100012210022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(和歌山県)
ひろゆき「金持ちがガンガン金を使えば経済は良くなる」 ←まちがい 少数の金持ちにそんな力はない
25歳超えた辺りから微妙な金銭感覚の違いで友情にヒビが入り始める
ところでお前ら、どうして公務員叩いてるの? 公務員になれなかったから嫉妬してるの? 
47都道府県の名産品全部言えるか?
オタクは業界に摂取されてる事を自覚したほうがいい
今の世に宗教など何の意味があるのか 神なんていない 祈ったところで現実は何もかわらない
結 婚 の 魅 力
【超速報】和歌山終了のお知らせ
科学者「10年かけてもこのHIV様ウイルスの酵素構造がわからん」 ゲーマー「解決したぜ、3週間で」

書き込みレス一覧

ひろゆき「金持ちがガンガン金を使えば経済は良くなる」 ←まちがい 少数の金持ちにそんな力はない
430 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 00:12:38.58 ID:4EOv/+7p0
>>429
古い技術を残せと言っているんじゃない
人材を使い捨てせず、育てろと言いたい

陳腐化した技術しか持っていない人でも使い捨てず、再度教育するくらいの懐の深さが必要
ひろゆき「金持ちがガンガン金を使えば経済は良くなる」 ←まちがい 少数の金持ちにそんな力はない
433 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 00:31:38.71 ID:4EOv/+7p0
企業が社員教育を怠った例として挙げるべき事例がある

理系学生の大部分が院進学するようになったことと、ドクター倍増計画だ

いずれも問題なのは、企業が金の掛かる教育を自前でやろうとせずに、外部の金で外部に任せようとしたことだ

(金銭的な負担は、大学院運営のための税金や学生が負担する学費へ転嫁された。)
(更に言えば企業のコストという点では、教育に掛ける費用やその間の人件費が浮くことになった)
(仮に、企業で担えない高度な教育を大学に求めるなら、企業負担で、企業の人間を大学院に送り込むべきだ)


このように企業が、即戦力ばかりを求めて自分で育ててこなかったせいで
アカデミックしか行き場のないような、潰しの効かないドクターが量産されることになった

(実際はアカデミックの席は少ないので、まさに行き場のないドクターが量産されている)

博士課程進学に産業界の関与が働かない仕組みになっているから

(企業が、自分の会社の社員を博士課程に送り込む形ならこうはならなかっただろうが)

博士課程進学時に、アカデミック界の論理が優先されて、企業が考える産業的な論理が軽んじられる結果になった



話を戻すと、雇用の流動化(笑)や即戦力(笑)なんて言葉に捉われず
長期的な視点に基ずく、腰を据えた組織運営を行っていくべきだったし、政府もそういう企業活動をサポートするような制度を構築していくべきだった
ひろゆき「金持ちがガンガン金を使えば経済は良くなる」 ←まちがい 少数の金持ちにそんな力はない
436 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 00:35:51.95 ID:4EOv/+7p0
>>432
陳腐化した技術でバランスが崩れるまで騙し騙しやっていくとか
企業にとっても、そこで働き、技術を学び、研鑚している社員にとっても百害あって一利なしだな

経営者にはもっと先を見据えた鋭い視点が必要
ひろゆき「金持ちがガンガン金を使えば経済は良くなる」 ←まちがい 少数の金持ちにそんな力はない
441 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 00:44:50.77 ID:4EOv/+7p0
>>437
雇用の流動化で直ぐ思いつくメリットって
一旦企業を切られた人間が再就職しやすくなることなんだが、他にはどんなことを想定しているの?
異分野交流?

もし、会社が再教育をする懐の深さを持ち合わせていれば
リストラされた人の再就職の問題なんて考えなくても済む気がするんだが。
25歳超えた辺りから微妙な金銭感覚の違いで友情にヒビが入り始める
341 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 01:38:28.55 ID:4EOv/+7p0
>>7
普通にある
社会人になっていない高校生だろうが大学生だろうが、人やそいつが育ってきた家庭次第で
金銭感覚は全然違う
ところでお前ら、どうして公務員叩いてるの? 公務員になれなかったから嫉妬してるの? 
831 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 02:01:15.19 ID:4EOv/+7p0
今はどうか知らないが
昔は公務員=民間大企業に就職できなかったやつの行くところって構図だったんだろ?

そりゃその世代の人間は
昔は勝っていたはずの人間に追い抜かれたら腹の虫の居所が悪くなるわww

実際のところ、公務員と民間とで、就職後に身に着けたスキル(それがどのくらい陳腐化せずに長期間使えるスキルかってことも含めて)に
どれくらいの差があるのかは分からないが
就職した時に差があったことは確か

そりゃ叩きたくもなる
ところでお前ら、どうして公務員叩いてるの? 公務員になれなかったから嫉妬してるの? 
914 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 02:17:39.67 ID:4EOv/+7p0
>>883
それは底辺人間過ぎるだろ
そういうレベルの人間はν速にはいないはず
47都道府県の名産品全部言えるか?
488 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 05:09:57.61 ID:4EOv/+7p0
東京の名産が東京バナナって、観光客なめてんの?
47都道府県の名産品全部言えるか?
529 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 05:48:40.55 ID:4EOv/+7p0
>>504
そうじゃないんだよ
俺らが東京に求めているのはw

もっと東京らしいものを頼むよ、首都さんwww
オタクは業界に摂取されてる事を自覚したほうがいい
95 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 05:57:57.96 ID:4EOv/+7p0
趣味に掛ける金なんて本人以外には理解不能なことが大抵だからな
趣味を他人がとやかく言うのは避けた方がいい
今の世に宗教など何の意味があるのか 神なんていない 祈ったところで現実は何もかわらない
369 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 13:18:41.49 ID:4EOv/+7p0
>>1
宗教の意味ね・・・・・

宗教って言うのは、誰も知ることのない死後の世界を想い、その対照としての生を見つめるためのものだよ

もっと簡単にいうと
世の中には未知であるが故の恐怖(死後の世界)とか、理不尽な出来事で溢れている。
そういうことからくる恐怖から逃れ、人が心の平安を得るために信じる(一応)体系だった幻想・作り話が宗教

「死後には何も残らないよ。眠るように意識が遠のいて、あとは灰になるだけ」
こういう唯物論っていうか、リアリズムを受け入れられる理性的な人間には滑稽に見える。
宗教ってそんなもん。
今の世に宗教など何の意味があるのか 神なんていない 祈ったところで現実は何もかわらない
396 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 13:40:43.73 ID:4EOv/+7p0
俺は無宗教だし
自分の人生哲学があって自分の中で人生の目的?(優先順位?)もある程度定まっている。

だから言うけど
379みたいに、「無宗教者は生きている価値を見いだせない」って上から目線で決めつけれられると
心の弱い宗教依存者は、他者を見下すことまでして心の平安を保つのか・・・・と可哀想に思えてくるね
今の世に宗教など何の意味があるのか 神なんていない 祈ったところで現実は何もかわらない
399 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 13:43:28.47 ID:4EOv/+7p0
>>397
例外なくとか、この意見が全員の総意だとか
そういう一方的な断定とか、レッテル張りをみると哀れになるよね
今の世に宗教など何の意味があるのか 神なんていない 祈ったところで現実は何もかわらない
416 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 13:53:13.47 ID:4EOv/+7p0
>>403
唯物教と宗教の違いはフィクションかノンフィクションかだ

ただ、高度に発達した科学は魔法と同じように見えるように
それなりの教育を受けていない人には宗教との違いが分からないかもしれない

神様の確証はないから想像の域を出ないが
物理法則は99.9999%までその存在が証明されている
今の世に宗教など何の意味があるのか 神なんていない 祈ったところで現実は何もかわらない
425 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 13:58:46.65 ID:4EOv/+7p0
>>406
ですかね

どの宗教も同等に核心部分が客観性がない想像の域をでないのなら
俺は、俺の哲学と信念に基づいて俺の人生を生き切りたい

って、今の俺は思っている

俺の信念や価値観だってつまるところ、過去の経験と主観からつくられているから
(科学よりか宗教よりかって聞かれたら)当然宗教よりだ
まあ俺教だよ
今の世に宗教など何の意味があるのか 神なんていない 祈ったところで現実は何もかわらない
449 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 14:13:54.07 ID:4EOv/+7p0
>>427
俺は神様論に明るくないから既についていけない訳だが・・・・・

一つだけ言えるのは
>宗教も物理法則も何もかもが実在なのか不実在なのかわからなくなってくる
これに関して。

物理法則(科学とここでは読み替える)ってのは、
『同じ条件で、誰が、いつやっても同じ結果が出る』そういう事象を積み上げて
その間の関係性を研究したりして法則を見つけたりしてきた。

『同じ条件で、誰が、いつやっても同じ結果が出る』っていうのは
再現性だったり、客観性だとか言い換えることが出来るんだが

神様の神秘体験には、その再現性や客観性がない
あれば、唯物教信者は普通に神様を受け入れる

世の中には、どうしてそんな結果が出るのか
今の科学でも説明のつかない摩訶不思議な事象がまだあるはず。
でもそういう事象があることは、唯物教信者には全然不都合ではない
問題にしているのが、再現性があるか、客観性があるか、しか見ていないから

つまり、唯物教信者にとっての実在なのか不実在なのかの判断ポイントは
再現性に尽きる。

結 婚 の 魅 力
104 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 18:44:42.85 ID:4EOv/+7p0
自分の子供を正統に残すには必要
【超速報】和歌山終了のお知らせ
328 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 19:10:18.40 ID:4EOv/+7p0
がんばれ
超がんばれ
和歌山
科学者「10年かけてもこのHIV様ウイルスの酵素構造がわからん」 ゲーマー「解決したぜ、3週間で」
320 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 19:58:20.08 ID:4EOv/+7p0
>>73
なんか可笑しいな

タイトルとサマリー読んだが、ゲームプレーヤーに焦点当てすぎだろ
構造分子生物学の関心は、構造解明よりそちらにあるのか

科学者「10年かけてもこのHIV様ウイルスの酵素構造がわからん」 ゲーマー「解決したぜ、3週間で」
350 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[sage]:2011/09/19(月) 20:21:09.18 ID:4EOv/+7p0
この方法論は幅広く使えるの?それとも今回だけのたまたまなん?

パズルゲームが得意な人たちを集めたら
タンパク質の構造決定の分野が画期的に進んでいきそうだって認識でおk?
【超速報】和歌山終了のお知らせ
531 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 20:38:04.41 ID:4EOv/+7p0
>>528
山椒、しらす、太刀魚、じゃばら、生姜
備長炭、柿、茶粥、南高梅、有田蜜柑
科学者「10年かけてもこのHIV様ウイルスの酵素構造がわからん」 ゲーマー「解決したぜ、3週間で」
393 :名無しさん@涙目です。(和歌山県)[]:2011/09/19(月) 21:52:22.26 ID:4EOv/+7p0
>>383
学問的課題をみんなが理解できるレベルまで翻訳するのは難しいだろうな

なんていうか、地頭とかそういう本質的な難しさとは別に
必要とされる前提知識の多さという困難さがあるはず

そこが問題


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。