トップページ > ニュース速報 > 2011年09月19日 > 0dpnbl0y0

書き込み順位&時間帯一覧

1654 位/30200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000181120000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
「数学」「物理」嫌い必見、数学ガールと旺文社の受験参考書が夢のコラボ
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
天丼と天ぷら定食、どっちにするか悩んでしまう (´・ω・`)
「キラキラネーム」の何がわるぃの('-^o)? 自分のベィビーcに個性持たせたってぃぃぢゃン(`^´ノ!

書き込みレス一覧

「数学」「物理」嫌い必見、数学ガールと旺文社の受験参考書が夢のコラボ
77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 06:46:50.85 ID:0dpnbl0y0
チャート・・・まちがい
一対一・・・まちがい

基礎問題精講・標準問題精講・・・せいかい
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
142 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 07:15:51.97 ID:0dpnbl0y0
>>136
moderate inflationって言われているけどどれぐらいがmoderateなのか
コンセンサスは得られていない
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
145 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 07:19:58.81 ID:0dpnbl0y0
>>82
一流の経済学者が一番頭がさえている30前後の全盛期に
日本に残らずアメリカで活動するから
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
147 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 07:21:16.08 ID:0dpnbl0y0
>>144
一応2%ぐらいがいいんじゃないか、って言われているけど
特に根拠はない
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
149 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 07:25:03.06 ID:0dpnbl0y0
>>124
基本的にインフレもデフレも富を不公平に移転するから好ましくないが、
どちらかというとインフレの方が生産活動をする方に有利なので
マシだと思われている
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
154 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 07:31:38.48 ID:0dpnbl0y0
>>152
学者ではなくて実務出身に金融政策やらせるのはあるが
さすがに一介のトレーダーじゃあムリだろう
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
158 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 07:34:28.86 ID:0dpnbl0y0
>>155
借金を大量に抱えているので減税すると手詰まりになる可能性がある
かといって増税すると景気回復に冷や水をかけることになる
難しい問題だ

デフレ自体は第一次大戦前の先進国では普通に見られた現象
まぁ昔はレッセフェールで自然に治るまで待つのが主流だったわけだが
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
167 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 07:43:01.81 ID:0dpnbl0y0
>>164
みんながこれからインフレになると思えば解決
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
187 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 07:57:58.03 ID:0dpnbl0y0
>>179
ITバブルが崩壊したおかげで株式投資を回避して
住宅に歴史的な低金利政策で余った金が
ジャブジャブつぎ込まれたので因果関係が逆
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
194 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:01:32.54 ID:0dpnbl0y0
>>186
経済学が金銭のみに着目しているというのはウソ
経済成長における技術革新の影響力の大きさを考慮しているのは
アローの成長理論なんかからも明らか

技術革新を起こすのは経済学の範疇じゃない 工学なり農学なりの範疇
経済学ができるのは技術革新するインセンティブを与える枠組みを考えること
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
195 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:02:42.29 ID:0dpnbl0y0
>>190
インセンティブ構造を変えて市場の失敗が起こらなくするようにするか
政府がやるか
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
199 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:07:05.20 ID:0dpnbl0y0
>>197
古典の時代のいつに技術革新が経済成長のエンジンだということを否定したの?
アダムスミスは違うぞ
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
203 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:11:38.06 ID:0dpnbl0y0
>>202
ケインズか そりゃ古典だな
彼は今の経済学から考えるとかなり異端だからあれだけど
経済成長にイノベーションがどこかで起こらないと行き詰るのは
歴史から見ても明らか

経営学の範疇になるがクリステンセンなんかは
イノベーションはかなり意図的に起こせると主張している
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
208 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:15:20.66 ID:0dpnbl0y0
経済学っていうとケインズ経済学で知識が止まっている人が多いから
誤解が多いのは仕方ないかもしれない
まともな経済学者が一般人に理論教えるのを怠ってきた責任でもあるが
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
211 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:17:12.32 ID:0dpnbl0y0
>>207
イノベーションの罠って一般的にはそういう意味で使わないぞ
持続的イノベーションを続けて上位市場で高い利益率をたたき出してきた
リーディングカンパニーが
利益率の低い下位市場から現れた破壊的イノベーションに
上位市場まで浸食されて衰退することだ
話にならない
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
216 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:20:59.54 ID:0dpnbl0y0
>>212
皮肉ならもっと知性的にやってほしいものだ
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
218 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:22:03.03 ID:0dpnbl0y0
>>213
その適切な余裕がどれぐらいなのかはおそらく一生コンセンサスは得られないだろうな
政治の問題だと思う
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
224 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:27:21.46 ID:0dpnbl0y0
>>221
学歴厨ってわけじゃないがだいたい著者の経歴見れば
トンデモかどうかわかるな
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
227 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:28:13.68 ID:0dpnbl0y0
>>223
マクロ経済学者にとっては古典という意味
もちろん古典派の経済学者じゃないことは知っている
日本の経済学者ってデフレとハイパーインフレの二択しかないと思ってるの?
229 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 08:32:31.96 ID:0dpnbl0y0
>>226
合意があるかどうかは聞いたことないな
かなり論争が激しい分野だからバイアス考えても
未だに0%が正しいと主張する人もいる
天丼と天ぷら定食、どっちにするか悩んでしまう (´・ω・`)
166 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 09:03:21.63 ID:0dpnbl0y0
>>165
蕎麦屋の天ぷらのクオリティは露骨に値段に比例するから
安い蕎麦屋で天ぷらは食べないことにしている
「キラキラネーム」の何がわるぃの('-^o)? 自分のベィビーcに個性持たせたってぃぃぢゃン(`^´ノ!
796 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/19(月) 09:19:33.42 ID:0dpnbl0y0
トメみたいな適当な名前とキラキラネームはどっちがマシなんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。