- 『吉野家』の隠しメニューを知らない人が多いのでもう一度教えます m9( ゚д゚)
7 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 01:39:45.94 ID:r+2LlidB0 - m9( ゚д゚) ←これ不快
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
406 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 01:42:05.89 ID:r+2LlidB0 - 「自分で考えた」ことは評価されずに、
「みんなが一番だと思うこと」と思うことが評価されるから。
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
418 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 01:44:50.32 ID:r+2LlidB0 - 全体あっての個、と考えるか
個あっての全体と考えるか。 日本では個人の幸せが奨励されない傾向にある
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
433 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 01:47:19.54 ID:r+2LlidB0 - >>425
有能な人間型ロボットしか生み出せてないのが現状だよね
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
449 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 01:50:26.94 ID:r+2LlidB0 - >>434
世代間闘争←これを意識できてるかどうかだけで変わるよな 氷河期以下の若者世代はいい加減切り離しを考えたほうがいいと思うの
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
470 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 01:54:17.14 ID:r+2LlidB0 - >>458
でもビートルズの歌詞が中学英語レベルなんてよく言われてることじゃね? 現在の若者に押し付けてる芸能文化(特に音楽)が糞なのには同意だけど
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
500 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:01:29.52 ID:r+2LlidB0 - >>494
じゃあ全ての窮状は「頭の良い人」の欠如から来てるんだな そのタイミングで第二の頭の良い人が出て来ないことに問題があるんじゃない?
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
521 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:05:15.60 ID:r+2LlidB0 - >>517
自分の考えを他人に伝えるために努力をするストレスってのが 端から存在しないかのような社会ではあるよね、日本。 「あれじゃん」とか「こんな感じ」とか ニュアンスで大体通じたような気になっている。
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
543 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:09:33.03 ID:r+2LlidB0 - >>520
読むだけならそんなに難しい言葉使ってないじゃん、くらいの意味でした だれにでもわかる、俺にも書けそう、ってのは音楽にとってはむしろ良い点だと思うのです。
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
570 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:13:04.54 ID:r+2LlidB0 - >>547
たとえばグーグル、アップルに代表されるような 世界の覇権をとったるでーって大味なことはだれも望んでないんじゃないのかな? そのくせ世界トップレベルの生活水準を望んでいるから現に破綻しようとしている 高度経済成長で日本人の感覚が完璧に狂っちゃったのかもね
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
595 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:15:59.37 ID:r+2LlidB0 - 支配階級側が使用するときは従順な奴隷でいて欲しくて、
奴隷の生活を保証できなくなったときに文句言って欲しくないから 「それくらい自分でどうにかしろ」=が個性な感じ?
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
614 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:18:04.74 ID:r+2LlidB0 - >>601
追加 被曝世代<(原発を爆発させた)全ての先日本人が憎い
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
625 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:19:35.65 ID:r+2LlidB0 - >>618
「個性がない」ってのよりも 「私的発信をしない国民性」ってコンセンサスだと思うよ? 今ん所
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
652 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:22:36.84 ID:r+2LlidB0 - >>639
現状を打開する目先の苦痛<現状を維持する将来的な苦痛 まさに朝三暮四ですね
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
710 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:31:16.05 ID:r+2LlidB0 - >>693
ふつうの日本人、ってのもイメージですけどね
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
724 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:33:36.55 ID:r+2LlidB0 - >>714
あー、この感覚が日本人に対立と議論を許さないのかね? とするとこの感覚は成長のどの過程で根付くんだろう? やっぱ公教育?
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
743 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:35:35.55 ID:r+2LlidB0 - >>732
正答のない詰将棋は永遠に楽しめますからね
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
789 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:43:40.87 ID:r+2LlidB0 - >>762
やはり近未来の日本は世代間闘争と腹を括って 団塊・バブル/氷河期・ゆとり・被曝世代と 真っ向ばっさり切り捨てるしか未来がないように僕は思ってます。 さいわいゆとり世代は教育の賜物か 空気を読まずに自分の意見を発信する術には長けていますし、 そろそろ新しい文脈で国を象っていくのも悪くはないんじゃないかと。
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
814 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:47:39.07 ID:r+2LlidB0 - >>782
たとえば会議でA案が可決されそうであっても、 机上の空論・反証としてのB案を立ち上げる それだけで嫌な顔されるよね。 議論の目的は正しさを押し通すことでなく コンセンサスを創り上げることだってだれか教えてやれないものか
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
821 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:48:58.72 ID:r+2LlidB0 - >>799
日本型教育のメリットを一切無視して 新文脈である「ゆとり教育」を急激に導入し、 それに対応できずにいる企業が今戸惑ってますね。
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
825 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:49:55.67 ID:r+2LlidB0 - >>806
ちょっと話はそれますけど 近代以前は「子ども」って言葉もなかったみたいですね。 あくまで小さな大人ってイメージだったそうです、うろ覚えですが
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
860 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:55:07.27 ID:r+2LlidB0 - >>834
庶民が持つのは小さな宇宙で充分 大局的見地を携える人物こそが指導者になれば良い。 このスレの主旨は「小さな宇宙を交感出来ない日本人」の一点
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
874 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 02:56:52.25 ID:r+2LlidB0 - >>853
勇気出ますわ、ありがとう
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
915 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 03:03:40.86 ID:r+2LlidB0 - >>903
> 結論は忘れない内に先頭に持ってくる訓練をすべき これは死に物狂いで体得したなー 修辞的な美しさを考えないで済む口頭弁論だと いくらたどたどしくなっても必要なことは抜き出して発言するな確かに
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
924 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 03:04:47.84 ID:r+2LlidB0 - >>912
震災は契機になったよね、決して良いとは言わないけど 身の回りでもざわざわ色々なものが動き出している感じがある。
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
944 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 03:08:09.01 ID:r+2LlidB0 - >>939
暴動起こしたってなにも変わらないってのは 他ならぬ団塊の世代が通過してきた事実のはずなのに、 彼らの言い分は「最近の若者はデモひとつ出来ない」だもの。 これで呆れないほうがおかしいんだよ
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
961 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 03:11:12.12 ID:r+2LlidB0 - >>950
腐ってもゆとり世代はまだまだ青いので 本音を吐き出させると面白いですよ
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
969 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 03:12:25.66 ID:r+2LlidB0 - >>964
いい経験だよ、で片付けるのは大人の暴力ですよね
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
993 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 03:16:49.73 ID:r+2LlidB0 - >>988
そういう世代と日々触れ合う環境には居ますね
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
13 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 03:20:41.75 ID:r+2LlidB0 - >>3
小便器と大便個室を並列させるのがいけないのかもしれない おしっこ>うんこ みたいな優劣感がトイレ空間に生じる
|
- どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
41 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 03:27:04.93 ID:r+2LlidB0 - >>35
あー、なるほど。 困ったときに「自分で考えろ」って言うためにこの文脈なのか。
|
- 北茨城市でも医師が放射能を恐れて大量脱出 深刻な医師不足に陥る
65 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 05:08:18.28 ID:r+2LlidB0 - 公立病院の常勤医師の激減例 (2006年度)
江別私立病院(北海道江別市)内科12人⇒ゼロの見込み(9月末で) 阿賀野市立水原郷病院(新潟県阿賀野市)26人のうち11人が4月までに退職 北茨城市立総合病院(茨城県北茨城市)27人のうち12人が昨年度に退職。現在21人 国保成東病院(千葉県山武市)内科・泌尿器科計10人⇒ゼロ(4月) 新城市民病院(愛知県新城市)昨年度8人減少。ピーク時34人が現在20人 舞鶴市民病院(京都府舞鶴市)内科医集団退職などで31人いたのが現在1人
|
- 北茨城市でも医師が放射能を恐れて大量脱出 深刻な医師不足に陥る
73 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 05:12:28.52 ID:r+2LlidB0 - 2008年度
筑西市民病院を含め、自治体が運営する県内の7病院のうち、村立東海病院を除く6病院が累積赤字を抱えている。 北茨城市立総合病院が24億3千万円、県西総合病院が15億4千万円の赤字計上と、 筑西以外にも厳しい経営の公立病院は多い。いずれの病院も、医師不足で経営は悪化した。 新卒医師が2年間の臨床研修を義務づけられた04年度以降、 人手不足に陥った大学の医局は地方の病院から医師の引き揚げ始めたのだ。
|
- 北茨城市でも医師が放射能を恐れて大量脱出 深刻な医師不足に陥る
79 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 05:17:29.67 ID:r+2LlidB0 - 平成23年度北茨城市医師修学資金貸与制度のご案内(10月からの貸与)
北茨城市では、平成21年度から「北茨城市医師修学資金貸与制度」を創設しています。 この制度は、将来、北茨城市立総合病院に勤務し地域医療に貢献しようとする医学生の方に、 修学資金を貸与することで市民の医療福祉の向上を図ることを目的としています。 平成23年度の医師修学資金貸与者を下記により募集します。 1 応募資格 大学の医学部に在学し、次のいずれにも該当する方。 (1)将来、医師として北茨城市立総合病院に勤務する意志を有する方 (平成23年度に入学する方も含みます) (2)地方公務員法第16条各号に該当しない方 2 貸与金額及び貸与期間 貸与の金額 月額200,000円 3 募集人数 1〜2名 4 募集期間 平成23年7月4日(月)から10月14日(金)まで http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/government/index.php?content_id=221
|
- 韓流サイト「反日の韓国人と反韓の日本人は公海上で殺し合ってください。フジはそれを中継してね。」#2
93 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 05:22:03.29 ID:r+2LlidB0 - >>1
どうせ放送するなら、編集・モザイク無しで頼む
|
- 田中みな実アナはカワイイ しずちゃんボクシング弱いくせになんで嫌ってんの?
28 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 06:55:31.93 ID:r+2LlidB0 - 田中はラジオで吉木りさをよく虐めてたから許されない
|
- 韓流サイト「反日の韓国人と反韓の日本人は公海上で殺し合ってください。フジはそれを中継してね。」#2
166 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 06:56:54.72 ID:r+2LlidB0 - 関西なら仕方が無い
|
- 【超速報】NASAの衛星 日本に落下か!!!!!!!
396 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 08:40:45.25 ID:r+2LlidB0 - お台場の球体小屋に落ちたらブラボー
|
- NASAの衛星がもうすぐ落下 破片が3200分の1の確率で人に当たるらしいwww
500 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 10:38:33.96 ID:r+2LlidB0 - お台場の球体施設に落ちでもしたらネトウヨさん方は大歓喜なんでしょ?
|
- 北茨城市でも医師が放射能を恐れて大量脱出 深刻な医師不足に陥る
289 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 10:41:58.09 ID:r+2LlidB0 - >>176
震災時にとんでもない醜態を晒して見せたトンキン民が言うなよ(´・ω・`)
|
- 北茨城市でも医師が放射能を恐れて大量脱出 深刻な医師不足に陥る
290 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 10:46:04.29 ID:r+2LlidB0 - >>264
除染作業ならもうやってるよ 震災当時のスルーぶりみたいにどこからも注目されてないだけです
|
- フジデモ参加者「まきの」がデモ帰りに女配信者とお食事デートしてたことが発覚
305 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 11:27:42.85 ID:r+2LlidB0 - 新手の出会い系デモ(゚д゚)
|
- なんだこの暑さ、9時の時点で室温32度あったぞ、もう9月後半だぞ。
147 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 11:30:45.51 ID:r+2LlidB0 - 去年は10月前半まで糞暑かった覚えが
|
- フジデモ参加者「まきの」がデモ帰りに女配信者とお食事デートしてたことが発覚
312 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage]:2011/09/18(日) 12:57:41.60 ID:r+2LlidB0 - >>311
横山緑さん
|
- ラノベが立派な日本文学として定着した今、「ラノベ(笑)」とはもう言えない
235 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 13:31:09.98 ID:r+2LlidB0 - >>187
ネット黎明期のテキスト漫才みたいな空気 うすた京介のツッコミ役が常に控えてるな
|
- ラノベが立派な日本文学として定着した今、「ラノベ(笑)」とはもう言えない
251 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 13:32:55.52 ID:r+2LlidB0 - >>236
そのそしりをくぐり抜けてきたのが 長老を筆頭に筒井康隆とかなんじゃん? ラノベも別に年月が経てば市民権得られるんじゃん?
|
- ラノベが立派な日本文学として定着した今、「ラノベ(笑)」とはもう言えない
290 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 13:38:16.37 ID:r+2LlidB0 - >>269
筒井は小説の工程で「直しに時間をかけたくないから」と 出来るだけ簡易な文章・構成で書いてるって明言してるから その意味じゃ本当にライトなノベルだわな
|
- ラノベが立派な日本文学として定着した今、「ラノベ(笑)」とはもう言えない
312 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 13:41:20.97 ID:r+2LlidB0 - >>298
文学賞ってのは大人の都合も勿論あるけど その時代を象徴するようななにがしか、ってのが強く求められると思う。 あとから読み返したときに、当時の空気を少しでも感じ取れるような作品を。 対してラノベはビジネスだから その都度その都度瞬間最大風速的に売れてればそれでいいんだよね。 残るもんは残るだろうし、ゲドやナルニアみたいに再評価されることもあるだろう
|
- ラノベが立派な日本文学として定着した今、「ラノベ(笑)」とはもう言えない
342 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 13:44:28.14 ID:r+2LlidB0 - >>334
基本的に文庫本なんて表紙邪魔だから捨てるしな
|
- ラノベが立派な日本文学として定着した今、「ラノベ(笑)」とはもう言えない
385 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/18(日) 13:49:47.69 ID:r+2LlidB0 - >>370
全ての創作は古典の真似事から始まるんだけどな 純文学なんて西欧文学の真似事じゃねーか
|