トップページ > ニュース速報 > 2011年09月18日 > K+GSWyJp0

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/28856 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数878711830000043300000051068



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 
高嶋政伸、妻へのDVテープ「生活費月々本当は70万、100万欲しいんだろ?クソ女が!バカ女が!」★2
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
【速報】中国遼寧省瀋陽市で30人近い若者グループが日の丸を燃やすなどの反日行動
期待外れだったテーマパーク
旅行中に言ってはいけない言動ワースト5
『ぶぶ漬けいかがどすか?』 (^ν^)「ありがとうございます、いただきます」 『…ほなごゆっくり』
会社員(25)「新入社員がクズすぎる件。ミスしても反省せず、指導しても上の空。これがゆとりってやつか・・・」
DQNがモテる風潮はおかしい  どうして真面目な男はモテないのか

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 
822 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 00:03:20.83 ID:K+GSWyJp0
>>790
日本の大学生は遊ぶものってのが社会一般の常識になっちゃってるから
それ目指して貴重な青春を受験戦争にささげるんだからいざ大学生という
身分手に入れたら遊ぶよね
大学入学=ゴールになってる
企業が大学の勉強成果をもっと必要とすれば変わって来るんだろうけど
成績気にしないで学校名だけで採っちゃうからね
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 
899 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 00:09:46.46 ID:K+GSWyJp0
>>855
文系つっても商・経済・法系ね
この辺は人数が多いせいで何百人程度の一方的な聴くだけの大講義ばっか
でもって適当な成績でもそれなりのとこに就職できる
今は景気アレだからちょっと違うかもしれないけど
ディベートとかの機会がない
利益主義で必要以上に学生採る大学が悪い
もっときめ細かい授業が出来る人数にしとけと
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 
947 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 00:14:15.48 ID:K+GSWyJp0
>>920
マンモス校でも一応ゼミは用意されてる
ただ、数が多すぎて適当な先生に当たる率が高いんだよ
講師だから適当でいいや、的な
こっちは学費払ってるっつーのにありえねー
質問すると「それは私ではちょっと・・・それより・・・」ってすぐ話題そらす先生とか
高嶋政伸、妻へのDVテープ「生活費月々本当は70万、100万欲しいんだろ?クソ女が!バカ女が!」★2
7 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 00:23:44.49 ID:K+GSWyJp0
朝鮮人と結婚するからこうなる
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
93 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 00:35:33.06 ID:K+GSWyJp0
>>45
私服なんて貧富の差がモロ出ていじめの発端になるから駄目だよ
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
107 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 00:38:33.72 ID:K+GSWyJp0
>>97
一番かわいいのを手に入れた子が調子乗ってるとかいっていじめられるんだろ?
親が金持ちのブスが着てたらおまえには似合わないってズタズタに裂かれたり
みんな一緒だったら起きない醜い争いが起きる
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
115 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 00:40:40.47 ID:K+GSWyJp0
>>102
外国は日本ほど服にこだわりないじゃん
ていうか、持たざる者がいじめられるんじゃなくて、持ってる者がいじめられるだろうって話
今は保育園とかでも、買えない子もいるからってキャラものの服厳禁らしいよ
そういうのどうかと思うけど
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
225 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 00:59:40.92 ID:K+GSWyJp0
>>213
ちょっと詳しく
高嶋政伸、妻へのDVテープ「生活費月々本当は70万、100万欲しいんだろ?クソ女が!バカ女が!」★2
231 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 01:01:19.78 ID:K+GSWyJp0
>>195
確かありえないくらいのスピード婚
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
248 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 01:05:43.84 ID:K+GSWyJp0
議論による対立が怖いってのもあるけど、自分に自信がないってのも大きいんじゃね
言いたいことはあるけど、俺が言ったところで説得力あるか?なくね?
なら言わない、みたいな
あとぼやぼや概念的になんかコレは違うって思ってても言葉にできないやつ多い
2chにも多いじゃん
自分じゃ言葉に出来ないからさんざん人格攻撃して、誰かが言葉にするとそう、俺はさっきからこういうこと言ってるって便乗するやつ
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
326 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 01:23:04.31 ID:K+GSWyJp0
人格形成もだけど、脳みその発達に親って凄い影響あるよね
ブルーカラーの家は子供も勉強できない
ホワイトカラーの家は賢い
全部が全部じゃないけど傾向あるよね
そりゃそうだよ
子供がこれ何で?って質問に親がどう答えるか
話逸らしたり答えなかったら子供はそのうち聞くのを諦める
成長を放棄する
考えない子供が本当に増えてるなら、考えない大人が増えてる証
子供に答えを与えられないバカ親ばっかの証
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
358 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 01:31:18.43 ID:K+GSWyJp0
>>348
そうそう
親は子供と一緒に考えるべきだと思う
外にいると凄い思うけど、子供の質問にすげー適当に返す親多すぎ
まー他人の子供だからバカになろうとどうでもいいけど
ていうか、日本は勉強できない親が子供に勉強しろって言うのおかしい
お受験ママとか低学歴の学歴コンプ多いだろ
おまえも一緒に問題解いてやれよって思う
自分に出来ないことを子供に押し付けるのはおかしい
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
380 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 01:37:38.05 ID:K+GSWyJp0
>>361
丁寧にありがとう
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
396 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 01:40:17.18 ID:K+GSWyJp0
>>388
どうしようもなく優れていればそのまま受け入れられるかもだけどさ
優れそうな芽生えかけの芽を敏感に察知して潰すじゃん
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
437 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 01:48:16.90 ID:K+GSWyJp0
>>424
子供のころはませたことを言う子供とか正論吐く子供を可愛くないといって嫌うくせに
高校くらいから急にそういうのを子供に求めるよな
なら最初からそういう風に教育しとけ、と
いきなり確変起こすような都合のいい生き物じゃないんだ人間は
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
592 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 02:15:36.40 ID:K+GSWyJp0
>>583
日本の親が受験に必要のない塾に入れると思う?
需要がない
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
621 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 02:18:53.19 ID:K+GSWyJp0
>>604
尚更ハードル高いよ
話す人間がいない孤独な頭オカシイ人しか集まらない
軽く宗教集団めいてくるのが目に見える
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
645 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 02:21:26.08 ID:K+GSWyJp0
>>630
問題ありあり
少なくとも>>583のやりたいこととは180度違うでしょ
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
716 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 02:32:01.85 ID:K+GSWyJp0
>>699
2chのスレなんて興味あるやつしか開かないだろ
このスレにいるやつがこの話題について考えてるのは当たり前
スレタイで選別されてる
アニメ・ゲームスレしか開かないやつだっていっぱいいる
非2ちゃんねらーで携帯ゲームしか興味ないやつだっていっぱいいる
みんなが教育に興味もって考えてるというのは間違い
全体の5パーセントもいないんじゃね
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
783 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 02:42:54.76 ID:K+GSWyJp0
>>748
つまりトンビが鷹を産む事はない
だからそういう蛙の子は蛙家庭の蛙さんを優秀にするお手伝いしますよってこと
バカ親の子供を賢い家庭の子供が受ける家庭内教育代行して賢くしますよって
でもバカ親はそういうの利用しないよ
バカだから
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
819 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 02:48:14.82 ID:K+GSWyJp0
>>810
しゃべり場みたいなのもっと子供が見る時間帯にやるべき
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
848 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 02:54:07.81 ID:K+GSWyJp0
>>829
しゃべり場は演技でもなんでも、これってどうなんだろう?って考えるきっかけを与える番組って大事だと思うよ
誰かの意見もわかるし、誰かの意見にはここが賛成できないって自分で考えるきっかけ
ネットと違って顔出るから無駄な煽りとか話題避けしないガチンコがいいよね、子供向けには

てか、やっぱ親がどれだけ子供と向かい合えるか、になるんだなやっぱり
子供って意外に色々理解できる
親が勝手にまだ理解できないって決めつけて適当に返事するのやめるべき
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
872 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 02:56:35.16 ID:K+GSWyJp0
>>864
でも日本語はあいまいだよ
イエスにもノーにもとれる
議論向きじゃない
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
901 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 03:00:54.68 ID:K+GSWyJp0
>>893
ビートルズはわざと簡単な英語にしたって聞いたよ
イマジンとか特に
非英語圏のひとでも、世界中のどんなひとにでもわかるように
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
911 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 03:03:00.21 ID:K+GSWyJp0
>>903
聞く側もディベートなら特に、最初にどの意見か言われたほうが頭に入りやすいね
だらだらだらだらやられた後に、で、結局どっちさ?ってなると反論考えるのもめんどくさい
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 2
956 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 03:10:48.05 ID:K+GSWyJp0
>>929
昔の偉人を引き合いに出すやつって色々知ってるんだけど自分の意見ないよな
ただ、その偉人の意見を訳して並べてるだけ
現在に当てはめてどうのってのはあまり見ない
つーか、名前挙がるのってもう死んでるやつばっかだったりするけど最近の学者って何してるの?
ひたすら昔の偉人の解読してるだけなの?
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
75 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 03:34:47.46 ID:K+GSWyJp0
3スレ目になるともう話題ないな
うんこ論争はじめる始末
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
128 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 03:49:06.52 ID:K+GSWyJp0
>>122
倫理的に駄目と幼稚が繋がらないけど
伝える気がない曖昧なレス多すぎ
具体的にこういったらこういわれたとかそういう風に話すやつ少ないよね
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
144 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 03:52:23.30 ID:K+GSWyJp0
>>132
勉強とかマナーとか個別に分けたらめんどくさいだろ
習い事で忙殺される
金もかかる
優秀な塾と駄目な塾で偏りも出るし
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
154 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 03:55:17.92 ID:K+GSWyJp0
>>149
移動とかめんどくさいよ
だいたい、同じ空間にいる一定の人間間で人間との関係のとり方学ばせるのが学校
色々細分化したら人間関係希薄化して今よりコミュ障増える
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
193 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:03:13.47 ID:K+GSWyJp0
>>183
でも将来会社に属するからには、学校でリハーサルしとかないとなんだよ
他人に合わせる能力を
キャンプとか友達同士だけの楽しい輪だけじゃなくて、クラスという強制的に
決められた合わない人間もいる輪に溶け込む術を
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
221 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:09:04.91 ID:K+GSWyJp0
>>208
逆じゃね?
大人になってからの社会が同調性を求めるから子供のころから同調性を養うように育てる
ぶっちゃけ子供のころから好きな人間とだけつるんで良かったら大人になっていきなり嫌いな人間もいる環境適応できないと思うよ
思春期にそれは経験しておくべき事項
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
237 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:11:20.62 ID:K+GSWyJp0
>>225
具体的にどういうことしてるの?
ディベートさせるとか?
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
271 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:16:06.34 ID:K+GSWyJp0
>>253
学校だけでは難関受かるには時間が足りない
あと、足並み揃える必要があるから
平均くらいまで教えるのが限度
それ以上はわからないやつが続出する

昔思い出すと教師はわからないやつがわかるまで説明してたりしてただろ?
あれ結構なロスタイムだよな
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
282 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:17:42.06 ID:K+GSWyJp0
>>264
でもせっかく討論時間用意しても発言しないって聞いたけどそのへんどうなの?
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
349 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:29:48.12 ID:K+GSWyJp0
>>277
>「他人に支配されて生きたい」というヒトとしての本能もおそらくあると思う。

日本人これ多いね
正確には支配されたいんじゃなくてめんどくさいから自分は矢面に立ちたくないだけど
日本人はめんどくさがり
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
355 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:32:29.86 ID:K+GSWyJp0
>>348
少数派じゃね?
俺はこの時間は頭半分しか起きてないよ
安価もよく間違える
訂正とかしないで放置するけどw
ニュー速みたいなヌルイ板なら誰も気にしない
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
388 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:39:11.18 ID:K+GSWyJp0
詰め込み教育って2スレ目にいた哲学関係でヒートアップしてた人達が正にそうかなと思った
知識は凄いんだけど、応用性がない
誰か偉人の意見を日本語に訳してるだけのパイプ
現代に応用してこれはこうじゃないかとかの意見は出ない

おまえ○○知らないの?wwwとかそういう感じで過去から出てこない
あれはあれで考える力とは違う
どう教育したら考える力身につくんだろうね
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
398 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:41:21.20 ID:K+GSWyJp0
>>381
塾はマニュアル人間養成
応用がきかない
だから工場なんだろ
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
461 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:55:45.97 ID:K+GSWyJp0
>>435
褒めて伸ばすって大事だよな
ていうか、結局親と子供の対話があるかないか、だよな
日本は塾とかに丸投げで自分は子供の教育ノータッチ多すぎ
私は知らないけど、とりあえず成績伸ばしなさいみたいな
一緒に考えてやれば簡単に伸びるのに
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
465 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 04:57:35.66 ID:K+GSWyJp0
>>441
親がそういう軽く池沼な子供を好むから
基本バカにしてるんだよね、子供を
で、その範疇でないちょっと賢い子は子供の癖に可愛げがないって嫌われる
親が、大人が馬鹿なんだよ
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
518 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 05:08:00.10 ID:K+GSWyJp0
>>504
このレスでふと思ったけどハウツー本とか買うやつってどういうやつ?
俺的に正に自分で考えないやつって印象
ハウツー本とか啓蒙本とか読むやつ、正直ひく
でもベストセラーとかなっちゃうんだよな
謎過ぎる
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
542 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 05:12:01.98 ID:K+GSWyJp0
>>532
そう!宗教っぽいんだよ、ハウツー本は
やっぱああいうの読むやつとは仲良くなれないわ
でもああいうのを好む人間がいっぱいいるんだよな
なんか怖いわ
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
561 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 05:15:04.91 ID:K+GSWyJp0
>>556
そういうプログラミングとか実技的なものじゃなくてもっと戦略的な情報技術のことだと思う
戦略論っていうか
論理
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
611 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 05:29:20.57 ID:K+GSWyJp0
暗記科目は家でも塾でもできるよね
なら、学校が力入れるのは国語じゃね
全部の基本

あとは知識をストックするだけじゃなくて知識と知識をかけあわせて応用する力
詰め込みが批判されるのって詰め込んだものをそのまま引き出すしかできないからだろ
こういうケースはどうするよ?ってのに対応できない
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
623 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 05:34:06.45 ID:K+GSWyJp0
>>614
俺はそんなに色々考えたり時代に影響されるような立派な人間じゃないよ
なんか、一時期流行ってたハウツー本ベストセラーになるくらいだからな、って
本屋でパラパラ見てたら当たり前のことしか書いてなくて驚愕しただけ
それを買い込む馬鹿な大人が大量にいることにはもっと驚愕した
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
628 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 05:35:50.76 ID:K+GSWyJp0
>>622
そうだよな、その答えが簡単に出るようならとっくに改善されてるよな教育は
難しいわ
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
647 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 05:40:54.62 ID:K+GSWyJp0
>>632
それいいな
結構筆者が曲者で俺この意見好きじゃないと思いつつもそいつの意見纏めるとか苦痛だった
一方的かつ洗脳されてるみたいで
あと、反対の視点を養うって大事だよな
反対から見ることで新しいことに気付くって結構ある
ただ、問題はマニュアル教師にはそれを採点する能力がないw
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
678 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 05:53:01.51 ID:K+GSWyJp0
>>673
それいいよな
日本で国語に躓くやつって、答えが決められてることに対する反発だと思うんだよね
答え決められてるけど数学みたいに誰が解いても同じではない
心のどこかでこういう考えもありじゃん?なのになんでそれに限定するの?ってもやもやが残る
そして国語嫌いになる
色んな見方があるんだよ、試しにやってみればいいってそうやって相反する組に強制的に分けて意見出させるって必要だよな
どうして日本では『自分で考えない子ども』が育つのか 3
717 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/09/18(日) 06:06:42.23 ID:K+GSWyJp0
>>681
てか、要は言葉と感情どっちが先かってことでしょ
感情(考え)が湧いて、言葉はそれを表すツールでしかないのに

先生には言葉が先でそれがないと考えられないって言われたから違和感覚えた、と
言葉にならないけどそれは違うって思うことあるけど、じゃーこれは何?って
国語の文章ってそういうの多いよね
誰か個人の考えを解釈するから押し付ける形になる
あくまでそれも1意見なのに
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。