- 優しい人になろう。優しくなると良いことばっかだぞ。感謝されて気分がいいし周りも自分に優しい
123 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:10:34.87 ID:0iUJioQ+0 - でもお前ら敢えて悪者になるのも責任とるのも嫌いだよな?
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
217 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:13:20.65 ID:0iUJioQ+0 - >>129
たぶんそのへんが問題になるんだと思うけど 原作のほうではなんかそこ崇めすぎてオカルト方向いっちゃってるじゃん
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
230 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:16:23.82 ID:0iUJioQ+0 - >>219
接続された女って定番テーマがあってだな ブサイクが人工の美しい体もったらどうなるの?って話はみんなの大好物
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
234 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:18:39.00 ID:0iUJioQ+0 - >>231
その数万人の脳みそつないで マトリクスよろしくコンピュータ作ったらいろいろ捗る
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
248 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:23:03.77 ID:0iUJioQ+0 - 義肢のハイテク化は軍が「戦争に使えそうなすげーの作ってくれ頼む!」って言ってるし
今でも義肢のハッキング対策は大真面目に学会で議論してる >>241 金ないけど高性能義手ほしいから スポンサーロゴ入れるけどどや?ってマクラーレンだかにねじこんだ子いたよな
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
257 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:25:45.25 ID:0iUJioQ+0 - 今問題になってる義肢のハッキングってのは
たぶん調整に使うんだろうけど 青歯搭載してるから勝手に設定書き換えられたら困るよね?って話なんだと思う >>252 今ももっぱら機材スポーツって競技多いから 不思議でもなんでもないよな
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
273 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:34:38.22 ID:0iUJioQ+0 - ところで義体はどういうエネルギーで動いてるんだろ
ゆうべ停電で充電できなかった;;とか エネルギー問題が浮上したらじわじわ死んでいくんじゃね?
|
- 以下と未満の違いって何?
246 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:39:52.33 ID:0iUJioQ+0 - >>242
外来語だけど「インハイ」「モンハン」が言いづらいかっていわれるとそうでもない 読みがなに開いたとき三文字で終わるのが言いにくい気がする
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
294 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:43:11.21 ID:0iUJioQ+0 - >>275
>>276 めっちゃ効率悪い気がする 食料エネルギー問題ってセットだし と、最近「ねじまき少女」を読んで思った 食料生産するのにエネルギーをカロリーに替えて そのカロリーをエネルギーに替えて、そのたんびにロスするとか 「飯を食うという気分」以外で言い訳できねえ
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
314 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:50:33.14 ID:0iUJioQ+0 - >>303
面白いっちゃ面白い、ワクテカはする、キャラクターもいいしアクション的な楽しさもある でもSF的には目新しさはないから 「えー」って思う人もいるだろうなって感じだ あと作者が基本エコエコうるさい人なんで若干説教くさいw 日本人の描かれ方がおもろいw
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
316 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 17:52:58.65 ID:0iUJioQ+0 - 「ねじまき少女」はあれだ、問題のねじまき少女がイノセンスのハダリっぽいんだw
こっちは機械じゃなくて遺伝子改造された人間だけど
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
348 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 18:14:51.16 ID:0iUJioQ+0 - >>331
原作はちょっとメタだよな さんざんシリアスな話しといて「なんちゃって☆」ってノリ でもデュナンは苦手なんだ サバサバスイーツなイメージが年々w
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
358 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 18:22:38.28 ID:0iUJioQ+0 - >>352
会社でブラウジング中に制限の網をくぐって出てきたエロサイト いかん!閉じなきゃというタテマエ もっともっと!という本音 「…このマウスが悪いんです!マウスが!」
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
378 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 18:33:12.89 ID:0iUJioQ+0 - >>362
ニューアカとかありましたよね、ハイハイワロス、ってダルい気分もベースにあるから ニューアカってなあに?っていう健全な人にはなんでダルいんだかわからんと思う みんな小難しい本読んでいきがってた時代と 攻殻がわーっともてはやされた時期とかぶるから 「時代含めて大反省会」ってフシあるし、そのわりに反省しきれてないけどw 年寄りほど評価するのはたぶんこのへん、作中にでてくる本も 元ネタすっと知ってたりするし イノセンスは話ややこしいというより 製作者一同未練ったらしいとこがイラっとくる マトリクスの裂け目の向こうに行ったやつは行きっぱなしだからかっこいい ナルニアでリーピチープが帰ってきたのと同じぐらいガッカリする
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
389 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 18:44:06.14 ID:0iUJioQ+0 - 攻殻はまだ流れとしてよくもってるほうだろ
アキラと王立がオーパーツなのはわかるw
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
401 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 18:52:27.12 ID:0iUJioQ+0 - 枝葉に小難しい話出てくると、
マジメなやつは「知ってないと、ちゃんと意図をわからないと」って思う 普通の人は「何いいたいかわかんね」って思う、どっちも正しい ああいう小理屈聞いて、80年代〜の恥ずかしい黒歴史が「慙愧に耐えぬ」って感じと 不覚の生き残りバトーさんが「慙愧に耐えぬ」って感じがうまいことリンクすると、 あのダルい感じがよくわかるし、「それでも生きていくアタシ」って雰囲気が出てくる
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
432 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 19:15:24.33 ID:0iUJioQ+0 - >>426
伊藤計画の「ハーモニー」に出てきた etml(感情マークアップ言語)みたいなのがデータに埋められたらいけるぜ 「個ってなんなの?技術や肉体が変わったらそのうちしぬの? そしたら社会はどうなるの?」 みたいな話が病ってテーマと相性いいのは昔からだから 薬害ネタだってのもそう外れてないと思う 「ハーモニー」だって医療ネタだし作者重病人だしw
|
- オタク男子を落とす7つのコツがマジキチ こんなのやられたら引くわ
929 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 19:25:47.79 ID:0iUJioQ+0 - >>889
ここにスレ立って、うっかりアフィブログでも取り上げてくれりゃ アクセス稼げるから 駆け出しライターや編集部員をタコ部屋に閉じ込めて 「バカビッチ記事100本書く仕事」とかをさせてる 睡魔と疲労でだんだんラリってくるといい記事ができる 妖精さん見えるのは通常営業だからな
|
- オタク男子を落とす7つのコツがマジキチ こんなのやられたら引くわ
940 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 19:28:19.79 ID:0iUJioQ+0 - アップしたらスレ立てに来るところまで業務
「なに、お前伸びてないじゃん?仕事なめてるわけ?」 って言われて帰りたい、一時帰宅でいいから帰りたい…って泣きながらレスする
|
- オタク男子を落とす7つのコツがマジキチ こんなのやられたら引くわ
955 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 19:30:40.31 ID:0iUJioQ+0 - >>945
「こんなの」を100本徹夜で書いてダメ出しくらって 「しょうがねえな。これでいいわ、ほい7000円ね」 で4日燻製パンツでラッシュの電車乗って帰るのでよければなんぼでも
|
- オタク男子を落とす7つのコツがマジキチ こんなのやられたら引くわ
983 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 19:36:11.56 ID:0iUJioQ+0 - >>963
そんなもんだよ テクニカルライターがマジメに調べて検証して記事書いてもたいした金もらえないし 単行本出なけりゃよほどばかばかしい仕事も受けないと食えない 文芸系やビジネスよりIT・ネット関連は印税率クソ低いしなw
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
450 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 19:56:10.81 ID:0iUJioQ+0 - >>441
ν速民はみんな基本屑だけど屑の方向性や度合いはバラバラ そこにニューソくん(以下略)のキャラクターやセリフが投じられると 共感したり面白がったやつがνくんぽく振舞うようになる 「遊びだよwwwさすがにこんなのいるわけないだろwww」 って言いながらだんだんνくん的な考えや言動になっていく そのうち、最初の設定にはないけど「いかにもνくんぽい整合性をもった」 言動を編み出すやつが出てくる 次第に他の人から「ν速民≒νくんだよね」とみなされるようになる さらにぜんぜん屑じゃなかったν速民以外にも 「νくん類似の屑っぽさ」が出てくる このときにはもう「ニューソくんが人間として実在したかどうか」はどうでもいいし マネしてるやつにも「νくんのマネしてるんだよ」という意識はなくて ナチュラルに自分の考えや経験で振舞ってるつもりでいるし ブーム外部の人にもすっとわかるようになっている みたいな話じゃないか
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
461 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 20:04:59.80 ID:0iUJioQ+0 - ミクさんには一定のまとまり持たせるレギュレーションないもんな
レギュレーションがあるとしたら「あの声使ってる」ってだけ >>454 笑い男とか、クゼさんってのはそういう感じじゃないのかなあ…と思うんだけどもどうだろ
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
465 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 20:07:52.45 ID:0iUJioQ+0 - >>462
映画や写真単体を見るとそのときどきで見え方変わるけど コメンタリー的な感想文がセットであったらそのときの感情を思い出せないか?
|
- そろそろ「電脳化」したいんだが
471 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/16(金) 20:11:26.45 ID:0iUJioQ+0 - ミームみたいなものはばらまかれていくんだけど
「個」ってのは常にそれを斜め上に上回ってはぐれていく、 そうだったらいいな、って意味で TVシリーズの1も2も似たようなテーマなんじゃないかと思ってるんだけど
|