- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
291 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:21:12.63 ID:qP5Wm+T8P - >>286
裏返したボールの中に裏返したお茶碗があって お茶碗の中は熱いから空気が膨張して圧力がたかまる そこでボールの中に空気を移す (ここまでなら、ボールが覆っているから外には何も出ない) このボールを浮かせて外界に汚染された空気を出す=ヴェント
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
303 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:24:42.23 ID:qP5Wm+T8P - いい加減性善説的に物事を組み立てるのはやめにしよう
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
314 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:31:20.37 ID:qP5Wm+T8P - >>311
菅が嫌いな人間がいるんだろう、馬鹿なんだろうね まるで歴史を勉強したことが無い、だから己の尺度でしかモノを量ることができない
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
321 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:34:25.03 ID:qP5Wm+T8P - iaeaの主張
世界平和のためには原発が必要だ 誰一人原子力で人は死んでいない(因果関係の過小評価) だからこれからも日本に原発は必要だ、原発に使わないプルトニウムやウランは許さない 彼らの目的は世界平和ではなく原子力産業の維持、監視
|
- 【世界ヤバイ】 世界銀行総裁「世界ヤバい」的な発言
771 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:37:19.75 ID:qP5Wm+T8P - >>742
オレもこれのソース知りたかったんだわ、今から見てみるトンクス
|
- 【世界ヤバイ】 世界銀行総裁「世界ヤバい」的な発言
772 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:40:13.33 ID:qP5Wm+T8P - >>742
ソースになっとらんがな
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
333 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:42:09.31 ID:qP5Wm+T8P - >>332
その冷却材って何なんだよ
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
354 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:55:08.41 ID:qP5Wm+T8P - はっきりいってアメリカがーって言ってる人間は3.11からの報道で何を見てきたのか説明して欲しい
今から3つの自問自答をする、反論できるならしてみて欲しい 1.アメリカ軍は福島に突入するつもりがあったか? 答えはNO、80kmラインに進駐ラインを決めた時点で突撃する腹づもりは当然ないし これは当然だといえる判断だ 2.アメリカがさす冷却材とは何か、冷えピタのようなものか 水でしかない、ホウソ水?それのほうが効果的だな 3.ならばアメリカ軍はどのようにして支援を行うつもりだったのか ここが最大の焦点になる、原発を止めるためには大量のホウ素水を定常的に持ってくる必要がある a.どのようにホウ素水を供給するのか?→当然日本人が入れます b.どのようにホウ素水を持ってくるのか?→なぜか日本に軍艦が来ています、駆逐艦、護衛艦 c.ポンプが破壊されている状況でどのようにホウ素水を定常的に供給するのか→原発に突入したエンジニアが解決しました アメリカなら画期的な解決法で原発を沈めただなんてありえないことなんだよ、わかるか? ホウ酸すら無いほど日本は貧しい国だったのか、わざわざ戦艦動かしてまで アメリカからオファーしてもらわなければならない代物だったのか
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
356 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 20:56:18.65 ID:qP5Wm+T8P - >>352
真水って日本に無いのかい? 原発に近づかない軍隊がどうやって真水を原発に入れるんだい? 方法論がすっぽり抜けてるんだよ
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
363 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:01:08.15 ID:qP5Wm+T8P - >>361
だから戦艦という器に運ぶのはいいとして それをどうやって原発に転送するんだよ、戦艦ごと原発に突っ込ますのか
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
373 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:05:22.99 ID:qP5Wm+T8P - >>360
そして最大の疑念がこれだ なぜ東電は自衛隊ではなく米軍に協力を打診したのか
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
375 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:06:06.27 ID:qP5Wm+T8P - >>368
人をウソつき呼ばわりするならそのウソを指摘してからにしろ 出来ればソース付きでな、そしたら黙るから
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
390 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:12:51.60 ID:qP5Wm+T8P - そもそも原子力マフィアの大家がIAEAでありアメリカなのに
そんな国に何を期待していたんだよ、IAEAによると東電の働きは悪くないものだったらしいじゃないか
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
394 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:14:52.00 ID:qP5Wm+T8P - >>392
だからIAEA自身がそういうレーティングをしたはずだよ、ソースねえけど つまり犠牲覚悟で動かせ、それが世界平和につながると仰っているんだろうな
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
401 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:19:48.87 ID:qP5Wm+T8P - >>398
かつてのソ連はヘリで鉛ぶっこんでたからそれに比べれば進歩したと言えるな^^ 原子力災害に妙手など存在しない 壊れたポンプを復帰して循環系を取り戻さなければゲームオーバー、詰みなんだよ
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
413 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:23:28.01 ID:qP5Wm+T8P - >>404
命を犠牲にする前提ならば動かしてもいいよ^^ 東電はアメリカ様に助けを求めるわ、事故から逃げようとするわ、政府を無視しようとするわ いったいどこの国の企業なんだろうね? 今まで国策企業だという前提でモノを見てたけどどうもそれだけは無いらしいな
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
415 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:24:15.79 ID:qP5Wm+T8P - それだけは無い→それだけでは無いらしいな
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
423 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:28:40.69 ID:qP5Wm+T8P - >>419
恐らくだがフロント企業化してるよな 強引にでも国有化を進めるべきだった >>421 熱流束を考えると熱伝導性が高く融点が低い金属類も選択肢にあっただろうが 比熱を考えるとやっぱり水が一番の選択肢だろうとは思う
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
428 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:32:42.96 ID:qP5Wm+T8P - 冷却材関連についてだが冷却材としか言われてないと思うよ
ドラえもんの秘密道具じゃあるまいし、一瞬で凍りつかせるとかそういうのでは断じてない 冷却材としての選定は熱流束と比熱 ホウ素水だろうが水だろうがスクラム自体はできていたのでどっちでも実際大して変わらない
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
434 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 21:37:07.59 ID:qP5Wm+T8P - >>430
知らん、ただホウ素は残留するだろうからそれは原子炉にとってよくないだろうということは推察できる 重要なのは冷却材としての特性で、殊に冷やすということにおいてはどちらも大差がないとこれも推察できる ホウ素を入れる理由は中性子をキャッチして熱発生を抑制することにあると思うが これ自体は制御棒でも同じことができるので、反応の減少スピードを加速するための処置であると考えられる
|
- 9.11米同時テロに対し F16女性パイロットが「カミカゼ」覚悟で緊急発進したことが判明
461 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 22:03:45.44 ID:qP5Wm+T8P - >>263
中国の金にまつわる話は知らなかったわ ちなみにフォートノックスに金はないことをストロスカーンが確認したという話も流れている 金はどこに消えたんだろうな
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
492 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 22:29:37.89 ID:qP5Wm+T8P - >>484
何でアメリカ軍が真水を用意してるんだよ
|
- 【世界ヤバイ】 世界銀行総裁「世界ヤバい」的な発言
778 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 23:42:36.28 ID:qP5Wm+T8P - >>770
その認識は全く違う ばら撒き政策の芽を潰した奴がいるんだよ 具体的には橋龍、小泉、鳩山 こいつらは折角の内需振興策に冷や水かけて潰した3バカだ、野田が4バカ目になるのかな 財政縮減でプライマリーバランスを達成した国家はいまだかつて存在しない
|
- やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
568 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 23:48:32.37 ID:qP5Wm+T8P - これが原発対応マニュアルの現実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14197957 こんな茶番に使う金があったら施設に金使えばよかったのに
|
- 【世界ヤバイ】 世界銀行総裁「世界ヤバい」的な発言
782 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/09/15(木) 23:59:41.55 ID:qP5Wm+T8P - >>779
租税を増やそうとしてパーセンテージを上げても 1.その分可処分所得が減る 2.従ってお金が回らなくなりGDPが低減する 3.それは産出される付加価値のネットが減少することを意味し税収が下がる 4.当然プライマリーバランスは悪化する 安倍政権のときに支出ー税収が5兆だか6兆だかまでつけたって? それはアメリカンバブルのおかげだよ、バブルが崩壊した瞬間に実体経済へと立ち返った >>780 財政健全化に向けた案を出して援助してくれるよその国って具体的にどこだよ みんなたしけてーたしけてーってアメリカもイギリスもユーロも泣き付いてるのに 誰が日本なんて巨大国家の財政健全化に有用な手段を持ちうるというのか
|