トップページ > ニュース速報 > 2011年09月15日 > a6YY6YmK0

書き込み順位&時間帯一覧

1606 位/28639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00130022000000000002123319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
ヒマワリに除染効果なしwwwwwwwwwww ふぐすま顔面放射能wwwwwwwwwwww
自転車のサドルをブロッコリーにすり替えた東大生 立件見送り
【宇宙】 NASA 新型ロケット発表 火星や小惑星への有人飛行を目指す
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwwwコポォ
NASA、サターンVを彷彿とさせる新型ロケット発表 ペイロード130tて化け物すぎワロタww
やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
【やばい】 環境省「焼却灰から14万4200ベクレル検出」 埋め立て基準の10万ベクレルを超える
NASAが新型ロケットの開発計画を発表 将来は火星へ お値段2兆6,800億円
プロレスごっこはコブラツイストまで パイルドライバーだけはダメ。ゼッタイ。
俺たちの「あかつき」軌道入り絶望的 金星探査機エンジン大破

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ヒマワリに除染効果なしwwwwwwwwwww ふぐすま顔面放射能wwwwwwwwwwww
731 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 02:50:58.55 ID:a6YY6YmK0
まだ土の中に染み込んでないんだろうな。じゃお茶はどうしてあんなに高いんだろ、葉から吸収か?
ヒマワリに除染効果なしwwwwwwwwwww ふぐすま顔面放射能wwwwwwwwwwww
747 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 03:00:18.31 ID:a6YY6YmK0
>>742
乾燥での濃縮効果もあるかもしれんが、やっぱ葉に付着した降下物を吸収するのが大きいようだ
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/tya_taiou.html
ヒマワリに除染効果なしwwwwwwwwwww ふぐすま顔面放射能wwwwwwwwwwww
788 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 03:18:14.12 ID:a6YY6YmK0
>>766
葉からの吸収率は植物の種類によって違うだろうけど、単位重量で群を抜いて高いのは当然乾燥が原因だろね。
ただそれを考慮しても高いなと、静岡とか離れた土地でも規制値を超える程。お茶はセシウムを取り込み易いみたいね
ヒマワリに除染効果なしwwwwwwwwwww ふぐすま顔面放射能wwwwwwwwwwww
816 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 03:37:01.10 ID:a6YY6YmK0
>>797
いや俺も言葉足らずだったスンマソン。
あとお茶の場合は古葉に降った分を吸収して、それを新芽の栄養にし、人が新芽を摘み取るというのも
大きいかもしれない。葉野菜より広範囲で降下物を集めてそれを小さな芽に集めて人がそれを利用するという仕組みが
自転車のサドルをブロッコリーにすり替えた東大生 立件見送り
523 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 06:39:04.53 ID:a6YY6YmK0
MITとか結構壮大なイタズラやるらしいなw
【宇宙】 NASA 新型ロケット発表 火星や小惑星への有人飛行を目指す
21 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 06:46:05.60 ID:a6YY6YmK0
2017年には間に合わない、或いは途中でキャンセルされる。使いかけのボタン電池を賭けてもいい
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwwwコポォ
147 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 07:28:52.17 ID:a6YY6YmK0
もえっちょ君とコレは何度読んでも笑ってしまう
NASA、サターンVを彷彿とさせる新型ロケット発表 ペイロード130tて化け物すぎワロタww
51 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 07:31:46.63 ID:a6YY6YmK0
>>31
まぁ別にISS周辺でなくとも、ISSを組み上げた要領でランデブー・ドッキングさせてけば良い罠
やっぱり菅直人のせい? “4時間早ければ溶融回避”
180 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 19:39:56.43 ID:a6YY6YmK0
>>155
この記事では「14日時点で」4時間早ければ防げた可能性を言ってるがどうなんだろな。
確か保安院の試算ではもっと溶融開始が早かったと思ったが
【やばい】 環境省「焼却灰から14万4200ベクレル検出」 埋め立て基準の10万ベクレルを超える
17 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 19:53:09.82 ID:a6YY6YmK0
清掃工場が放射性廃棄物製造工場になっちまったな
NASAが新型ロケットの開発計画を発表 将来は火星へ お値段2兆6,800億円
27 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 20:51:42.75 ID:a6YY6YmK0
>また米宇宙飛行士を月面に送り届けた「サターン5」の推力は約130トンだった

F-1エンジン 「ずいぶんと見くびられたものだな・・・」
プロレスごっこはコブラツイストまで パイルドライバーだけはダメ。ゼッタイ。
343 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 21:03:44.57 ID:a6YY6YmK0
四の字固めは覚えてるが、八の字固めってどんなんだっけ
プロレスごっこはコブラツイストまで パイルドライバーだけはダメ。ゼッタイ。
364 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 21:13:18.02 ID:a6YY6YmK0
>>352
そうだったのか、今初めて知る驚愕の事実w
そういう技があるもんだと思って各自足の組み方を創作してたなw
俺たちの「あかつき」軌道入り絶望的 金星探査機エンジン大破
101 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 22:23:17.39 ID:a6YY6YmK0
たかがバルブ、されどバルブ・・・か
俺たちの「あかつき」軌道入り絶望的 金星探査機エンジン大破
160 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 22:36:37.51 ID:a6YY6YmK0
>>138
宇宙空間でも事故前に十数秒噴射してたね。その時は短時間のせいか問題は無かった。
・・・よりによって一発勝負の一番大事な周回軌道投入時に逝ってしまった
俺たちの「あかつき」軌道入り絶望的 金星探査機エンジン大破
180 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 22:51:04.64 ID:a6YY6YmK0
>>174
あれはホント良く出来た子だな。初期の探査予定が90日間だったのに、もうかれこれ6〜7年動いてる
ソクラテスが回復
32 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 23:13:48.05 ID:a6YY6YmK0
ストリーキングが趣味なのがアルキメデス
消費電力5WのデスクトップPC
140 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 23:26:16.29 ID:a6YY6YmK0
メールとかWebサーバに良さそうだな。SSDにしたらどのくらい下がるか
消費電力5WのデスクトップPC
147 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 23:35:05.59 ID:a6YY6YmK0
>>144
2.5インチってそんなに低いのか、3.5だと5W程度は行くのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。