- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
325 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 12:07:22.59 ID:RdtKYYbq0 - >>321
>仮に潰したとしてどこが管理するんだよ 送電は国 発電は複数社に競売→例えばソフトバンク 外資規制さえ正しく働けば、なんの問題もございません。
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
327 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 12:16:43.40 ID:RdtKYYbq0 -
電力業界が自民党の旧田中派の牙城だったことは常識。 だから口うるさい田中真紀子は、放射能汚染に沈黙し、菅総理批判しかしない。 小沢一郎の元後援会長は、六代目東電社長で電事連会長を長年務めた平岩外四。 このへんが「大物政治家」である限り、東電への責任追及は難しい。 国民がやるべきは、東電御用政治家たちへのバッシング。 特に諸悪の根源・小沢グループは、全員落選させるべし。 もともとはちがったのに圧力に屈し小沢派に鞍替えした 原口一博は、特に最悪。 やむにやまれぬ個人的事情はあったのでしょうが 今では東電擁護のマスコミ対策隊長。 コピペよろ
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
336 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 12:57:08.96 ID:RdtKYYbq0 - 電気料金値上げに対する不払い運動って、1974年に実際にあったんですね・・・
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
346 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:08:40.52 ID:RdtKYYbq0 - >>341
今になって知ったけど、大学の原子力関係学科って もう全く学生が集まってないんだって。 (アイソトープ利用の医療系は除く) 職を守るには、御用学者になるしかない。 危険なことを知っていても、 「ただちに問題はありません」というしかない。 可哀想な人々みたいです。 いっそ、反原発の本音本を書いて 逆の収入を得てしまえばいいのに、と思う。
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
349 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:13:59.20 ID:RdtKYYbq0 -
「国が直接補償すると風当たりが強い」のは 業務上過失の責任が東電にあるから。 だって、言ったもんね、清水社長。 「原子力事故が起きるのは、隕石の直撃を受けるくらいの確率だ」 そういう安全軽視、コスト優先の経営を、 しゃばでは「業務上過失」と呼ぶのですよ。
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
350 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:15:25.18 ID:RdtKYYbq0 - 東京電力の正社員お断りの風俗が出現 /
風俗店「貴方の○○○をメルトダウンさせてる場合ではない」 http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110914/Rocketnews24_130543.html
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
352 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:16:59.69 ID:RdtKYYbq0 - 東京電力が福島原発作業員の食事無償提供を打ち切り
ボーナス出るのに理解不能との声も http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110913/Rocketnews24_130313.html
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
357 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:32:32.76 ID:RdtKYYbq0 - ていうか、自らの責任で起こした事故で国の補填を要求しているのに
退職金と年金そのままって、どういうこと? 怒れ、日本航空社員!!
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
358 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:33:59.35 ID:RdtKYYbq0 - とりあえず、近くの銭湯に
「東京電力の方のご利用はお断りします」 の張り紙をするように言ってくるわ。
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
359 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:37:21.97 ID:RdtKYYbq0 - 一般的に公共料金は未払いでもすぐには停まらないよ。
翌日に再請求がきて、それで払わないと停まる。 国民みんなで「一ヶ月延滞」したら、どうなるかな・・・
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
362 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:42:26.62 ID:RdtKYYbq0 - >>360
本当にたいへんですよね・・・ とりあえず、2チャンに書くだけでなく 政府関係の「ご意見」ページにもガンガン投稿してます。 「電力の地域独占は、国民に許されている特別行為」 という事実を、みんなでわからせてやりましょう。
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
367 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 13:53:36.63 ID:RdtKYYbq0 - おいおい、原発事故処理で残業代でるかよ。
だったら、避難している人は24時間残業だな。 計測や除染行為もふくめて、 一人残らず時給1500円で東電へ請求GO。
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
372 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 14:07:10.61 ID:RdtKYYbq0 - >>369
現在、東電が進めている保障は(4人家族のモデルケース) 月給28万円 ボーナス0万円 なんだけど、説明してくれる?
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
377 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 14:23:52.80 ID:RdtKYYbq0 - いや、会社が倒産しても、電気供給は続けなくてはならないので
普通の社員の多くはクビにはならないと思うよ。 会社更生法を申請して、 日立とか、石川島とかに資本吸収されて 主従逆転で、こき使われる。 「てめぇ、こんなこともわかんねえのかよ、 なに? 東電社員だった? 邪魔だ、出てけ。 廊下の外でバケツもって立ってろ!!」
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
380 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 14:30:13.61 ID:RdtKYYbq0 - 保安院のうらに、25も原子力関係の天下り先があるね。
「原子力は安全です」のパンフレット作ったり、 情報資料室とか名乗ってハサミで新聞の切り抜きを作ったり、 で、退職金、1億を超えるものたち。 話題になってないけど、原子力の関連法人って、 こういうとき、仕事するんじゃないのかな。 なーんもしないで、 マスコミで話題にならないようおとなしーくして 給料もボーナスも退職金もそのまま。
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
388 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 14:39:07.05 ID:RdtKYYbq0 - 電気事業の独占はGHQが許した例外。
戦後復興に電力の安定供給は重要テーマだったし、 当時は東京都など自治体所有の発電所がかなりあって 民間電気事業はあまり大きくなかったということもあるらしい。 しかし、1970年代に、社会問題になった。 学生運動時代に、電気料金不買運動が起こって。 そのときは、東電の中興の祖である木川田一隆(四代社長)が 「人間尊重の理念をベースにしながら、 産業界が自主的に適切な競争環境を整備すべきである」 と正論を主張し、独占する責任と自律を目指した。 過去には素晴らしい人もいたようですが、いまはボロボロ。 もはや再興の人材ゼロ。 解体カウントダウン。
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
390 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 14:48:24.10 ID:RdtKYYbq0 - 世界の流れを鑑みても、やっばり今必要なのは「緑の党」だろうね。
民主には、与党獲得の数の原理で 東電の仲間の小沢グループとかがどうしても外せない。 共産党は福島第一の問題をかねてから指摘していてグッジョブだけど でも、東電解体、発想電分離の議論になると 「それは新自由主義だ」 って反対する。 たとえば、コネがなくて就職うまくいかないけどやる気はあるぜ、 みたいな若い人、 今、緑の党をなのったら、みんなが応援しますよ!!
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
391 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 15:06:51.25 ID:RdtKYYbq0 - 緑の党(政党)を始めるには、お金がない?
スポンサーには孫社長がいるではないですか。 ちなみに、日本で緑の党もどきは 中村敦夫氏が始めたことがあります。 地方選ではそこそこ議席をもったけれど 人材不足で、国政まではとどかず、中村氏も引退。 やむなく「民主」や「みんな」に移っている 「隠れ緑の党」地方議員も少なくない。 選挙ノウハウや、政治家のイロハは 中村敦夫氏にコンタクトをとれば教えてくれます。 できますよ、あなたにも!! 今日から、党首!! (けいおん!の部員集めみたいですみません)
|
- 【東電賞与問題】 政府の委員会「認められない」で一致 また東電は更なる給与水準引き下げに否定的との事
394 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/15(木) 15:38:46.00 ID:RdtKYYbq0 - 東電の給料さげたら、公務員は関係ないとしても
全国9社の電力会社(みんな平均給与800万くらいでよこならび) が影響必至で、それは電気関係の労働組合が許さないわけ。 民主にも、組合ベースの旧社会党議員はいますし。
|