トップページ > ニュース速報 > 2011年09月14日 > a3Bv8RJe0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/28371 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000401000001100001712162679



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(茸)
月 ◆DBRS6n/8u2 (東京都)
一緒に死にたいと思う人
【チリ落盤…?】  生還の作業員、薬物中毒に… 「有名になりすぎた」
任天堂・岩田氏「スマホに配信はありえない。時代遅れだろうがそれをすれば任天堂は任天堂でなくなる」
バックトゥーザフューチャーは過大評価の糞映画、今公開したら確実に爆死するわ
女上司と上手に付き合う簡単な方法とは── 「お姫様扱いしましょう」 飯、タクシー代は自分モチで
「ファイアーエムブレム(仮称)」 2012年春発売予定
Windows 8で「Xbox LIVE」を統合 Windows 8タブレットが事実上のMicrosoft携帯ゲーム機か
Xperia PLAY 10月発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【バカ発見器】札幌グランドホテル従業員が客の財布を盗んだとtwitterで自慢、来店した芸能人も公開
立川は多摩地区の中心地

その他12スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
84 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 22:53:11.94 ID:a3Bv8RJe0
>>74
そのとおり。ドイツはマルク復活への裏活動でももう進めているんじゃない
のかねぇ。でもまぁ、いくら進めてももう遅いと思うけれど。

1年2年でできることじゃないから。

通貨なんて統合したが為に、一時はドルにならぶ基軸通貨なんてもて
はやされたけれど、それって逆に言えば、破綻した時、世界を巻き込んで
しまうってことでもある。

ドルも一時的に生き延びたがこのダメージで、一気に波及してドルまで
連鎖的に行く可能性だってある。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
91 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 22:56:18.99 ID:a3Bv8RJe0
>>83
戦争は起こせない

昔とは違う。誰もそんな馬鹿げた理由で協力などしない。

それが故に、例えばかつての世界恐慌を乗り切った作戦は
使えない。つまり恐慌時代が長く続くことになる。

さすがのルーズベルト大統領でもこれはさじを投げる。それだけ
世界の規模はでかくなりすぎた。ゆえにダメージもケタ違い。

トイレでトイレットペーパーが使えない時代が来るだけじゃなく、
日本の場合、食料がヤバイかもな。デフレにさらに物価高が
遅いかかって来ると、日本だけスタグフレーションに陥って、関係
ないのに、一番痛い目に合うかもしれん。日本国民が。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
96 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 22:59:34.26 ID:a3Bv8RJe0
>>90
工場閉鎖、君は失業

失業保険が出たとしても、物価が跳ね上がってスタグフレ。
食べ物を買えなくなって、貯金があっという間に底を尽き、
下手すれば、多摩川河川敷が住処になる。

もう世界恐慌経験しているなんて人は殆ど残っていないだ
ろうし、戦争やってなんとかするなんて馬鹿げた手も使えな
いし、財政破綻で公共事業云々もできないまま、多くの人
は絶望して自殺するかもね。日本の場合。

昔とは違う。これが一番のポイント。人が増えすぎた。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
101 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:01:44.24 ID:a3Bv8RJe0
>>92
輸出ってどこが買うんだよww

ユーロ飛んだら、回りも死ぬ。世界恐慌でウハウハだった国なんて
のは一国としてない。

輸出先がすべて消える。車なんて論外。まっさきに死ぬよ。

>>93
多分、暴動が起きてパルテノン神殿は粉々になるよ
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
106 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:04:29.96 ID:a3Bv8RJe0
>>99
ドイツはおそらく助けないだろう。

義理もないし、自分の国だけ逃げきろうとするハズだ。だがそれは
甘い考えで短絡的。結果多くのものを失うことになる。世界恐慌
発動って形でね。

こういう場合、どこの国も保守的になるからね。理知的な考えなら
助けるかもしれんが、そんな国は見たことがない。

死ぬまでに結婚 したかったなぁ
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
114 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:08:27.40 ID:a3Bv8RJe0
>>104
中国はすでにバブル末期。不動産バブルが終わりを
迎えつつある。

そんな中で売れるってんなら売ってみるといい。この問題はその
中国がバブリーな状態にあるっていうことがキーワードなんだよ。
不動産バンバン立ててるけれど、すごい空き家率だからね。
日本でも末期にそういうのがあった。

それに中国は大量にユーロ債を抱え込んでいる。ユーロ暴落
のブラックマンデーは中国バブルがはじけ飛ぶトリガーになる。
もちろん逆もありえるわけだ。中国がいるから買い支えられている
ユーロ債、中国がバブル崩壊したらユーロ債を大量に手放すだ
ろう。

そして結局はユーロが死に、世界恐慌。
この問題はそういった連鎖性をはらんでしまっているのが問題。
そして中国に金注ぎこんでいる馬鹿国家日本は一番ババを
引くことになる。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
123 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:11:53.81 ID:a3Bv8RJe0
>>111
もともと、日本以上にEUも米国もやばい状態なんだよ。

日本なんてまだマシなほうだ。それが故に円高になっているとも言える。
そう考えるとつじつまが合う。他国があまりにもジャンクすぎるわけだ。

実は日本が世界の綱渡りを影で支えているわけさ。

米国も今はなんとかやりすごした程度でこんなユーロ崩壊が来たら、
米国のデフォルトも時間の問題。もともと解決する見込みがないのに
延命している状態だからね。

世界で同時にデフォルトしてリセットなんて目も当てられない惨状に
なる。危機の連鎖ってのはそういうもんだ。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
137 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:15:09.93 ID:a3Bv8RJe0
>>118
詰んでる。逃げ道がない。唯一の逃げ道が円ww だから日本から
したら、意味不明な円高ってのはそのとおりなんだよ。

世界はここ10年であまりにも自由気ままにやりすぎた。そのツケみたい
なもんだ。これは。日本なんて優等生だよ。たかがギリシャ一国程度で
このザマになるのはEUの運命みたいなもんで、別にギリシャじゃなくても
起こり得るわけだ。

>>121
ならない。

この危機はリーマンショックとは比較にならない。

本物の地獄を味わえるよ。日本は特に。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
142 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:17:28.10 ID:a3Bv8RJe0
>>135
自給自足するような手段を今のうちに用意しておいたほうが
いいかもしれんな。

金買っても、換金できないとか、潰れたのでなにもかもなくなりました
とか、ありえるからな。現物で持っているならともかく。

金融危機の次に連鎖するのは社会の崩壊。犯罪が多発する。
北斗の拳のような世界が待ってるよ。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
153 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:21:44.49 ID:a3Bv8RJe0
>>141
日本っていう地の利を考えた場合に

1.失業率は軽く20%を超える。どこまで行くかわからんくらい伸びる可能性がある。
2.食糧危機。
3.燃料危機。
4.スタグフレーション(日本だけで発生)
5.社会保障制度の崩壊により、あらゆるものが破綻する

日本はタダでさえデフレと終わりなき不況のどまんなか。これがある程度好況で
体力あるなら乗り切れるが、そうではない状況にさらに震災で増税まで待ってる。
過去日本が世界恐慌の時に発生した問題点が何倍にも膨れ上がった形で
襲いかかって来ると思うよ。規模があの頃とは桁が違う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C#.E6.97.A5.E6.9C.AC
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
156 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:24:19.61 ID:a3Bv8RJe0
>>143
資産より、なにかのハードウェアを今のうちに抑えておくとか。

自給自足用のトラクターだとか、農地っぽいところとか。農地は簡単に買えない
のでぽいところね。

少なくとも通貨は駄目だ。金はこういう場合有効ってことになっているが、問題は
現物で買っているわけじゃない人が殆ど。どうやって換金する?って問題が発生
してその前に餓死するかもな。

サバイバルグッズを買っておくのも手じゃないだろうか。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
160 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:28:11.52 ID:a3Bv8RJe0
>>151
簡単な話。

EUっていう組織に加盟することでいわば、国家間の通貨の差だとか
関税がなくなるということはそれだけ、通貨価値が平均化されるという
わけだ。完璧にね。

通貨価値の低い国ほどこの恩恵を受ける。なんでいままで10円の
資産が1000に急に膨れ上がるようなもんだ。だから高級車とか買う
馬鹿が出たりする。ギリシャもその口。結果この破綻が起きるわけだ。
自分の国の内情はそれを受け入れられるような状態じゃないのにね。

割と古い加盟国だから、今日までの積み上げもそれだけデカイ。
通貨でコントロールとかできないしね。EUに加盟しちゃうと。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
166 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:30:53.89 ID:a3Bv8RJe0
>>159
ズバリそのとおり。

こういう連合体ではきっちりした国だけにしておかないとこういうことになる
といういい見本だ。

>>158
ギリシャ一国だけしのげばいいって話にならんからね。結局どこかでこの
爆弾は爆発することになる。まさに無理ゲー。新自由主義だのグローバル
だの調子こいてやり続けた結果だよ。EUなんてその最たる例。通貨統合
だけしてあとは自由とか、そんなのあり得ないのだよ。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
169 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:33:07.04 ID:a3Bv8RJe0
>>161
怠け者国家がまじめにやっている国に寄生して吸い尽くす
みたいなもんだからね。今回のコレは。ギリシャなんて三下国家
を加盟させた事自体、馬鹿げているんだが。あの当時のEUは、
イケイケドンドンだったからね。

東アジア共同体構想ww あり得ないわ。日本まで低俗国家
に汚染される。タダでさえアジアは低俗な国が多いってのに。
「ガンプラ」 ジオングにドムの下半身くっつけて遊んだよね
255 :名無しさん@涙目です。(茸)[sage]:2011/09/14(水) 23:33:59.39 ID:a3Bv8RJe0
平行四辺形みたいな接着剤
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
172 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:36:02.14 ID:a3Bv8RJe0
>>168
円高はこれ以上にない日本を守ってくれているシールドなのだよ。
皮肉な話だが。故にいまの穀物相場の高止まりとかあっても、爆発的
な価格上昇にはなっていない。

運良く原油相場も落ちているのも功を奏してる。日本くらいなもんだよ。
国際的に穀物相場ヤバイよ、今年は特に反収へっていてヤバイよって
の実感してない国って。

>>167
その言葉、ニホンのバブル崩壊の時にも聞いたよ。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
174 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:38:04.68 ID:a3Bv8RJe0
>>171
俺は明日の相場は爆sageと見ている。

今日の値動きで、いよいよヤバイってんで、狼狽する奴が続出するだろう。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
176 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:38:41.32 ID:a3Bv8RJe0
>>173
君の貯金が今100万円だったとしたら、100円になるくらいの意味
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
179 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:40:26.19 ID:a3Bv8RJe0
少なくともこれから先、本格的な世界恐慌に入る前から、日本国内に
限って言えば、転職市場は完全に冷え込むだろうね。

新卒なんて目も当てられないくらい可哀想な状況になるかもしれん。

いろんなものが、来年あたりは襲ってくるだろうから、今のうちに心して準備
をしておくべき。ショック死しないようにね。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
183 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:43:45.48 ID:a3Bv8RJe0
>>177
小麦もそうだけれど、トウモロコシが致命的にヤバイ。大豆もヤバイ。
人間は喰わないが、牧草のアルファルファも致命的になってる。

穀物相場が激動したおかげで、日本国内の畜産業が今本当に
ヤバイ。もうこの価格変動を緩衝するための基金が底を付く。
これがなくなると耐えられなくなって廃業する農家も続出するかもしれ
んな。

あまりこういうの報道されてないけれど、本当に今このタイミングでコレ
は最悪のタイミングだ。

>>178
ロシアだけが予測できないポジションにいるんだよねぇ・・・
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
185 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:45:25.42 ID:a3Bv8RJe0
>>182
だからこういうことになってるんだろww

ユーロのお荷物。おんぶにだっこ。単騎ならとっくの昔に破綻して死んでる
国だよ。こんな疫病神を招き入れたユーロは反省したほうがいい。

>>180
抜けたところで、待っているのは致命的な国家破綻だからなぁ。
へたに借金で贅沢おぼえちゃったもんだから、反動が凄いぞ。
EU経済・通貨担当「ギリシャがデフォルトすれば、ユーロ導入国は劇的な結末を迎える事になるだろう」
186 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:47:18.72 ID:a3Bv8RJe0
>>184
ギリシャ破綻自体は10月〜11月発動予定。このまま行くならね。

もしそこで手を打てば延命できるとは思うが、今EUの中でも完全に
この件に関しては分裂状態。

例えるならば寄生獣で最後に後藤が新一に毒物をねじこまれて、
体内で残り4匹の寄生獣が統制から逃げたがって暴れているような
もんだ。
ギリシャ国債利回り136%キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
423 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:48:24.76 ID:a3Bv8RJe0
>>407
ついでにいえば、丁には賭けられないルール
ギリシャ国債利回り136%キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
450 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:49:50.00 ID:a3Bv8RJe0
>>416
他国からはあれだけの震災と被害をうけて、たった6ヶ月で
ここまで整理されている 日本ってすごい国だ

とか言われてるくらいだからね。

実は、保守っていう意味では、物凄く優秀なのかもしれんよ。
しかし日本がいちばんまともってのも、褒められて嬉しくもねぇ
話だが
ギリシャ国債利回り136%キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
500 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:52:14.51 ID:a3Bv8RJe0
>>449
よくよく考えれば過大評価もいいところだってのは、みなうすうす感じてた
とは思うけれどね。一枚岩じゃねぇのに通貨だけ統一とか。

東ドイツと西ドイツの統合とは意味が違うのだから(この東西ドイツ統合
だって東ドイツ側は相当死ぬ想いだっただろうが)。
ギリシャ国債利回り136%キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
527 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:53:36.01 ID:a3Bv8RJe0
>>454
金に困って黄金聖闘士のゴールドクロスがブロンズクロス
でつくったバッタモンに変えられたのに

ゴールドと言い張っている状態
ギリシャ国債利回り136%キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
549 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:54:55.74 ID:a3Bv8RJe0
>>503
サードインパクトが起きる

そういうことだ。
ギリシャ国債利回り136%キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
578 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:56:23.60 ID:a3Bv8RJe0
>>536
よくまぁ、立ち直ったもんだ。

そこへ来てこれじゃ、正直、ドイツとしては面倒事は御免被る状態
だろうなぁ
ギリシャ国債利回り136%キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!
632 :◆DBRS6n/8u2 (東京都)[sage]:2011/09/14(水) 23:59:39.63 ID:a3Bv8RJe0
>>589
中国は中国で国内の不動産バブルをどうにかしないと
いけないんだが、バブルであるということを認識していない
頭パーな状態で、裸の王様状態なんだよなぁ。

もう、バブル末期に来ているってのに。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。