トップページ > ニュース速報 > 2011年09月14日 > cFF1gUlY0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/28371 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12100000000035148001104454273



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
横須賀はなぜ衰退したのだろうか。増えゆく空き家、人気の無い町並み・・・・
田舎って夜は駅前だろうと誰も人がいなくなるのな よく住んでられるな孤独死しそう
イオンモール大牟田にデオデオがオープン
最近は「ライトオタク層」が「オタク」を乗っとってるよね
「彼女いるの?」へ対する最適な答え方
右翼がオレオレ詐欺。愛国ニート最低だな…
◇◇◇ スレ立て依頼所 ◇◇◇
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
東電補償書類のいやがらせ度 専門用語だらけマニュアル156ページ、申請書類は約60ページ
あの日本一まずいラーメン屋『彦龍』が、閉店後の第2の人生を『ニコニコ生放送』でスタート!

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
横須賀はなぜ衰退したのだろうか。増えゆく空き家、人気の無い町並み・・・・
272 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:04:52.37 ID:cFF1gUlY0
神奈川県はこれからは川崎相模原海老名以外衰退すんの?
田舎って夜は駅前だろうと誰も人がいなくなるのな よく住んでられるな孤独死しそう
77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:14:50.30 ID:cFF1gUlY0
田舎の駅の怖いところは建物いっぱいあるくせにコンビニひとつないこと
みんな古い個人商店。それも着物屋とか一見泣かせで行く用事もないような店も多い
そりゃあ立ち行かなくなるわ
イオンモール大牟田にデオデオがオープン
47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:15:52.70 ID:cFF1gUlY0
>>19
これにより商店街が・・・
田舎って夜は駅前だろうと誰も人がいなくなるのな よく住んでられるな孤独死しそう
80 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:18:17.92 ID:cFF1gUlY0
信号の点滅はまじでびびる
横須賀はなぜ衰退したのだろうか。増えゆく空き家、人気の無い町並み・・・・
294 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:21:01.58 ID:cFF1gUlY0
>>287
悪い奴じゃなさそうだな
まぁ、こういうのは三浦市の方が多いと思うけど
横須賀はなぜ衰退したのだろうか。増えゆく空き家、人気の無い町並み・・・・
298 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:22:47.37 ID:cFF1gUlY0
>>296
横須賀も同じ時期からの傾向なんですよ
横須賀はなぜ衰退したのだろうか。増えゆく空き家、人気の無い町並み・・・・
331 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:35:21.73 ID:cFF1gUlY0
横須賀に限らず、米軍基地と自動車工場と海がある町ってだいたいDQNタウンだな
田舎って夜は駅前だろうと誰も人がいなくなるのな よく住んでられるな孤独死しそう
87 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:37:58.83 ID:cFF1gUlY0
車文化が発展しすぎたから駅前が廃れるんだろ

19 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/09/13(火) 21:38:30.39 ID:wXcX2dMF0
ド田舎特有の光景

http://www.gazou-sokuhou.com/image/a/7/ia776c0addfa6e61780aec7a461b9b4d6969bd5a2.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/d/5/id5390b452b2141823bbcbff186a02af67baf7bef.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/b/8/ib847e999f6b67e3f513d2c9364dc67790113d95a.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/9/0/i9072959e0cb3e4cff5645b3ede6649fa247fcf72.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/b/b/ibbbc4da30856871dbea034ad7027092ab545da43.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/5/8/i58c1d7ea7003f28c18db840c3e652e2469d78f7f.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/d/8/id83b53c8084f607ae5876e79d402c262ca6f8ce2.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/f/7/if7dc0129f8faed83c9523b3652ff165bae113470.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/8/4/i84a0c7e31a1a11a5945f74b1a7e7d44c20912f11.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/a/4/ia4cbd9d2b1387eb8945c5e6b94f6dae862720f9d.jpg
http://www.gazou-sokuhou.com/image/6/5/i652ff74e7d5a2bc3ede1b9ac1720071c12836922.jpg
横須賀はなぜ衰退したのだろうか。増えゆく空き家、人気の無い町並み・・・・
345 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:42:51.07 ID:cFF1gUlY0
>>338
古い悪い印象が拭えないな
どうも70年代前後のそれこそ横浜銀蠅が>>29歌ってた頃の雰囲気が未だに強すぎる
いわゆる昭和の不良イメージ。実際に現地で黒ずんで荒んだ町並みや時代遅れのヤンキーを見ると「やっぱりか」ってなるのよ
横須賀線や京急線も心なしか汚く見える
最近は「ライトオタク層」が「オタク」を乗っとってるよね
166 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:45:30.52 ID:cFF1gUlY0
無口なのはキョロ充

真のオタクは女みたいにやたら喋ってる
だからオタクの書き込みは長文が多いし、意外とギャルと付き合ってたりするのよ
「彼女いるの?」へ対する最適な答え方
391 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:47:58.42 ID:cFF1gUlY0
>>1
マジでどうすんだよ
彼女いねえのによく女に聴かれるわ俺
横須賀はなぜ衰退したのだろうか。増えゆく空き家、人気の無い町並み・・・・
359 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 00:49:25.02 ID:cFF1gUlY0
>>355
ていうか横須賀直下型地震がその前に起こりそう
「彼女いるの?」へ対する最適な答え方
486 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 01:06:08.66 ID:cFF1gUlY0
>>395
年上興味ないし
昭和生まれのBBAだぞ
右翼がオレオレ詐欺。愛国ニート最低だな…
34 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/14(水) 11:23:00.57 ID:cFF1gUlY0
赤尾敏がないてるぞ
右翼がオレオレ詐欺。愛国ニート最低だな…
41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 11:25:27.09 ID:cFF1gUlY0
>>26
なんか日蓮系の新宗教の洗脳ソングみたいな曲調・歌詞だね
右翼がオレオレ詐欺。愛国ニート最低だな…
45 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 11:26:19.31 ID:cFF1gUlY0
愛国党は日本の国益を最優先に考える右翼団体だろ
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/1497.jpg
◇◇◇ スレ立て依頼所 ◇◇◇
382 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 12:04:03.91 ID:cFF1gUlY0
スレタイ:地方はデパートが潰れて大型スーパーばかり栄えてるけど、地方の金持ちはどこ行ってるの?

 広島市中心部の天満屋広島八丁堀店が来年2月にも閉店することが明らかになった10日朝。正面入り口には開店前から30人以上の顧客が並んだ。
隣の福屋八丁堀本店や広島三越でも、同じように開店を待つ客の姿が目立った。

薄れた独自性

 普段通りの光景とはいえ、厳しい競争環境を物語る。天満屋のある男性顧客は「これだけ、百貨店が近くにあれば仕方がない」と、百貨店の看板を下ろす方針について理解を示す。

 八丁堀地区には天満屋、福屋、広島三越がそれぞれ店を構える。路面電車が走る同じ目抜き通り沿いに、そごう広島店が立地する。1974年のそごう開店以来続いていた広島中心部の百貨店4店体制が崩壊する。

 30代の女性客はそれぞれの店のイメージをこう語る。「そごうは若者に人気のブランドが多い。福屋は高年齢層の信頼が厚く、贈答品は福屋の袋で送りたい。
三越も全国の老舗中の老舗」。天満屋については「昔から親しみがあるが、独自性が薄れてきた」とみる。

 日本百貨店協会によると、7月の広島市内の百貨店売上高は郊外を含めた全8店で152億円で、全国10都市のなかで仙台、札幌に次いで低い。
店舗面積当たりの売上高は最低だ。広島市中心部に限ったデータはないものの、4店で小さなパイを奪い合う状態が続いていたようだ。

 土日のショッピングと言えば八丁堀周辺が相場だったが「それを取り囲むように、ショッピングセンター(SC)が攻勢をかけている」(市内の百貨店幹部)という。
天満屋に限らず、広島中心部の百貨店の経営環境は厳しい。

 イズミの「ゆめタウン広島」(広島市)、「イオンモール広島府中ソレイユ」(広島県府中町)などのSCが10年以内に相次ぎ開業した。大型の駐車場を備え、広域から顧客を集めている。
広島市内のある女性は「車で買い物するには、八丁堀は不便」と明かす。

以下ソース
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E0E2E69C8DE3E1E2EBE0E2E3E39E91E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
6 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/14(水) 12:40:15.57 ID:cFF1gUlY0
>旅行客がやって来ても、その“何もなさ”で二度と来てくれない。
こういう田舎者の地元を過小評価する風潮どうにかしろよ
何もない土地なんてありえねーだろ。むしろ何もないのがあるのがいいんだろ田舎は
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 12:41:15.16 ID:cFF1gUlY0
田舎者は「地元はなんもねーよ」っていうの禁止
都会だってビルと人多いだけでそれ抜いたら何もないし
田舎には人情や大自然があるだろうに
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
69 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 12:45:27.38 ID:cFF1gUlY0
>>38
だよな
寧ろそういう発言する奴ほど、観光客誘致向きの土地だったりする
長万部も叱り、沖縄とかもそうだけどさ

あとは、田舎の割りに大都市にほど近く満たされてる地域だったりもする
東海とか北関東とか。もっと田舎に比べたら何でもあるじゃん
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
81 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 12:46:28.68 ID:cFF1gUlY0
>>71
「何もない田舎」を嫌悪して開発した結果だろ
田舎に道路とか全国系列の店が増えすぎなんだよ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
271 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:03:58.63 ID:cFF1gUlY0
>>129
確かに宮崎人が「ジャスコ以外行く場所ねーよ」つってたけど
幾らなんでもおかしいだろ。色々あんだろうフェニックスとかさ
なきゃ昭和の新婚旅行スポットにはならねえだろ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:12:07.26 ID:cFF1gUlY0
>>287
その、田舎の人間の村八分って、相手側に過失があるケースが多いだろ
共同体で調和を図ることで環境を維持している田舎に、都会の自由主義のルールを持ち込むから制裁されるんだろうに
理不尽な言いがかりを吹っかけるような地域は田舎出ある以前にBだろ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
336 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:19:03.08 ID:cFF1gUlY0
東京理科大生って普段何してんだよ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
362 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:25:27.33 ID:cFF1gUlY0
>>351
いや、東京住めば東京こそ田舎だと思うだろ?
古い商店街・個人商店が未だにやたら存続してるし、
家の軒先で戸を開けっ放しにしてる家も多い、ふらふら入ってって地元の人が馴れ合ってたりするし

むしろ作られた都会イメージを辛抱し、田舎を否定する奴は
東京すら否定することになる。「何もない」のは田舎ではなく、
田舎者ながら田舎を否定する奴の脳みそだろうに
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
377 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:28:17.62 ID:cFF1gUlY0
キチガイみたいなキャラクター作ったり、ポルノアニメでオタクに媚びたりする前に
「何もない」という先入観捨てろよ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
385 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:31:03.71 ID:cFF1gUlY0
>>375
千代田中央新宿渋谷・・・・
ターミナル駅でもちょっと歩けばそんな地区が現れる
六本木ヒルズだって昔はとんでもない片田舎だった

田舎者が東京までのぼってきて、田舎のネガキャンとベタな都会コンプに明け暮れて変な服きて見得張ってる光景こそ滑稽
魂胆が貧相すぎる
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
391 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:32:57.00 ID:cFF1gUlY0
>>379
「何もない」ことを悲観視してジャスコ誘致するからだろ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
406 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:38:13.29 ID:cFF1gUlY0
>>390
>地元民がこれ美味いんだよな、うちの魅力だな、って言ってるだけなら良いけど、それが観光の魅力になって客を呼べると思ってんじゃねーよ
そういうのを1つでも、ためしに全国に流せよ
ネットの時代だし個人でもできんだろ
「なんもねーよ」ってのは「東京に比べて東京的な娯楽がねえよ」ってことにすぎない愚かな発想なんだよ

佐世保バーガーだって最初は地元民だけの文化だったんだよ
たまたまそれに好奇心抱いたライターが紹介したのが全てのはじまり

つうか田舎の文化なんて全部そういうもんだろ
はなから「なんもねー」と塞ぎこんでるのは引きこもりみたいで保守的すぎる
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
416 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:40:17.31 ID:cFF1gUlY0
>>395
だから田舎の人間は利便性求めすぎなの
あんなに道路いっぱいあっているか?税金の無駄だろ
道路によって破壊された里山景観の方がずっと価値があったろうに
「なんもねー」的な貧相な発想のもと開発したがるからガチで「なんもない」田舎になるんだろうが
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
439 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:44:58.38 ID:cFF1gUlY0
>>409
まあそうだけど田舎者の否定する田舎要素は実は東京にもあるってことよ
都会だって地元の付き合いあるし(じゃなきゃ祭り開けねえじゃん)

むしろターミナルのデパートやらで買い物するより、
ああいう商店街とかほっつき歩いた方がいいという時代だから、東京のデパートみたいな要素を求める風潮は完全に時代遅れすぎる
じゃなきゃもやさま流行らないって
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
448 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:49:16.47 ID:cFF1gUlY0
>>433
全体の調和あってこその田舎社会だというのに
アスファルトのつぎはぎだらけになってしまったレンガ道のように、
部分部分の破壊によって全体をダメにするケースが多いこと
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
457 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:52:19.21 ID:cFF1gUlY0
>>447
日本にいったいどれだけの方言があると思うよ。どれだけの郷土料理があると思うよ
一つの県(へたすりゃ自治体)でも山ほど文化がある、いやあったんだよ本来は

ネットの時代なんだからそういうのをバンバン世の中にアピールすりゃいい。もし既に途絶えたのなら今から再生すればいい
何でそういうのを把握せずに東京とばかり比較して「なんもねー」と言ったり、まるで黒歴史のように見てみぬふりをするのかね
そういう発想に陥ったらそれこそ土人的だと思うわけよ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
466 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:55:46.96 ID:cFF1gUlY0
>>421
都会は都会の生き方がある
田舎は田舎の生き方がある

これでいいだろ
日本人が白人の真似をしても変なのと一緒だろ
だけど2chに出てくる田舎者は田舎を無条件に否定して都会と一緒になりたいと歪んだ都会コンプを発散させてばかり
こういう馬鹿者にはネットなんか与えるべきではねえよ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
488 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 13:59:52.76 ID:cFF1gUlY0
>>464
そうそう
利便性と土地の文化性を両立すればそれでいい
利便性は土地を尊重した上で成り立てば良いのに、田舎性を否定するような乱開発がおかしいわけよ
そしてそれを助長する奴はこのスレとかで都会コンプ丸出しの奴等なんだろうと


田舎の過った開発は、
都会の人にわかりやすく喩えれば丸の内のオフィス街にドンキホーテがおっ建ってしまうようなものだ
それでいいわけないでしょうに
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
498 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 14:03:23.85 ID:cFF1gUlY0
>>482
最低限の便利さを求めるインフラ(創業もだが)はもう既にある
そしてむしろそれを超過した乱開発が目立つくらいなわけよ
その弊害として人情も自然も文化も失われている。田舎に最も必要な要素が途絶えつつある
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
505 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 14:07:02.66 ID:cFF1gUlY0
>>501
>田舎の魅力の無さ
たまたまレスに反応した結果がこうなっただけだわ
田舎は本来なら魅力に溢れてるわけよ。ここ数年は乱開発でおかしくなってるけどさ

>田舎同士が争って勝たなきゃ観光は増えない
だから都会の競争資本主義の概念を田舎に持ち込むなって
田舎はどちらかというと北欧的な社会なわけ。お前が都会コンプじゃねえか
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
514 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 14:09:44.49 ID:cFF1gUlY0
>>495
そういう古いもの、田舎的なもの=悪見たいな発想の意味がわからんし
現状に不足があれば利便性を追求すればいい。ただインフラは供給過剰だし、都会と同じ方向性を求めるべきではない(その結果がファミレスやスーパーまみれのゴミみたいな道路沿いだし)


なんつうか発想が貧困すぎて愛郷心が欠片もないんだな
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
523 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 14:13:24.55 ID:cFF1gUlY0
>>511
>人情自然文化が失われると言える理由、それらが最も必要だと言える理由はなんだよ
田舎の社会体の基礎だから
これが美しく清らかな田舎を構成していたから

これが完全に破壊された田舎なんてスラムと一緒だ。まあ残念ながら既にそうなっちゃった田舎もいくつかあるな
いずれにせよアメリカの砂漠に立つスラム地帯のような画一的でみすぼらしい危険な地域になるか、
それとも古きものを尊重しつつ田舎ならではの新しさを見出しヨーロッパのような文化的な田舎を守り抜くか
どちらかを選ぶとしたら後者の方が田舎のためになる
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
537 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 14:17:02.97 ID:cFF1gUlY0
>>531
利便性は否定しない。都会と同じものを求めるなといってるのよ
田舎には田舎の発展があって良い。なんで不釣合いに同じ物を目指すのかね
それならハナから都会に住めば良いじゃんってなるから観光客も人口も減るんだろ


噛み付く前に読解力身に着けろよ
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
550 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 14:23:20.98 ID:cFF1gUlY0
>>546
田舎=発展途上国って発想がいろんな意味で偏ってるね
それと日本は成熟国家だろ。成熟国家なんだからこそ文化を蹂躙するような愚かな改変行為はすんなってことよ
噛み付く前によく考えろよ。考える脳みそないならネットなんかするな
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
563 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 14:27:34.09 ID:cFF1gUlY0
>>555
>都会と同じ利便性を求めちゃいけない理由が分からないし
田舎の文化が壊れるから、ただの都会の劣化版になってしまい田舎には大きな損失だから

>そもそも同じ利便性を求めてるとは思えないけど
ならなおさら違う発展を願うばかりだわ

>それに仕事がねーから振ってやってるってのもあるしな
どう見ても赤字だから将来余計貧乏になるわけだけど・・・
元まんべ エム社長 「何騒いでんだか(笑)。なら、アニメキャラが“殺す”と言うのも取り締れよ」
571 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 14:31:43.65 ID:cFF1gUlY0
>>564
メニューの統一されたマクドナルドならともかく
小売とかなら、人口が少ない以上、都会の同店舗よりも規模・ラインナップは下がるよね
それに店そのものの選択肢が人口の多い都会には劣る

マクドナルドやユニクロ的な発展を追及する一方で固有の文化が廃れてしまうのは
唯一無二である田舎を画一的なスラムに塗り替えるようなことだわ
東電補償書類のいやがらせ度 専門用語だらけマニュアル156ページ、申請書類は約60ページ
69 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 17:19:01.05 ID:cFF1gUlY0
>>38
日本人は大人しいからな
でも起こる時は変なタイミングで起こるから怖いよね
そっから一気に加速する
あの日本一まずいラーメン屋『彦龍』が、閉店後の第2の人生を『ニコニコ生放送』でスタート!
45 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/14(水) 18:14:15.27 ID:cFF1gUlY0
>>31
久保田学乙
地方はデパートが潰れて大型スーパーばかり栄えてるけど、地方の金持ちはどこ行ってるの?
23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 18:16:11.91 ID:cFF1gUlY0
地方って貧富の差を問わず万民が安物のチェーン店利用してるよね
ユニクロ・イオン・サイゼリア・かっぱ寿司・・・・・・
◇◇◇ スレ立て依頼所 ◇◇◇
432 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 18:25:50.96 ID:cFF1gUlY0
ぜひともお願いします
スレタイ:函館はなぜ衰退したのだろうか。苦境に立たされる漁業、製造業。人口減少・・・

昨年映画化された佐藤泰志の小説「海炭市叙景」を手にしてみた。炭鉱の閉山で仕事を失った若者、
我が子を虐待する妻に悩む夫−−北の港町で生きる人々が、かすかな縁を結びながら描かれていく。

 この作品は88〜90年に発表された。「海炭市」のモデルは、佐藤の故郷、北海道函館市とされる。当時の函館は、基幹産業の北洋漁業が衰退し、
造船業も苦境に立たされた。88年には青函連絡船が廃止され、「北の玄関口」の役割まで失った。高校卒業まで函館で過ごした私にも切ないイメージとして残っている。

 当時都会を狂奔させたバブル経済とは隔絶された世界を生きる群像は、今の日本社会の陰影と重ねてもずれは大きくない。震災後の日本が、
閉塞(へいそく)感ただよう「海炭市」に縮小するのではないかという恐れもぬぐえない。90年に自ら死を選んだ佐藤の作品にいま光が当たる理由は、そんなところにある気がする。【大谷津統一】
http://mainichi.jp/area/saitama/nikki/20110914ddlk11070082000c.html
茨城県、3年連続日本一魅力のない都道府県に・・・ ロキノンのフェスや水戸黄門もあるのにどうしてなのか
13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 18:34:08.53 ID:cFF1gUlY0
茨城人に名物聞いたら「地元なんもねーよ。あるとしたらDQNくれーかw」みたいに自虐られたことあるけど
何でこんなにネガティブ思考なの
茨城県、3年連続日本一魅力のない都道府県に・・・ ロキノンのフェスや水戸黄門もあるのにどうしてなのか
18 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 18:35:23.26 ID:cFF1gUlY0
なんもないってありえないし
ましてやDQNなんかどこでもいるだろ
茨城県、3年連続日本一魅力のない都道府県に・・・ ロキノンのフェスや水戸黄門もあるのにどうしてなのか
30 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/14(水) 18:38:32.58 ID:cFF1gUlY0
茨城に限らないけど田舎で何もないっていうのはおかしいし
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。