- 放射能によって変異したと見られる福島の花の写真(藤原新也さん撮影)
145 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 12:46:29.19 ID:yphGNE5g0 - じいさんになったなこの人
若者にも媚びるようになって丸くなった気がする
| - レディー・ガガの本名はステファニー・ジョアン・アンジェリーナ・ジャーマノッタ
41 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 16:40:26.90 ID:yphGNE5g0 - きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ
| - 地方民のレスって何でなまりがないの? 無理して標準語で書き込む必要はないんだぜ?
539 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 18:35:12.01 ID:yphGNE5g0 - 岡村スレの逆襲だ
ざまあ
| - 一生に一度は、東北を訪れるべき(`・ω・´)
15 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:01:57.75 ID:yphGNE5g0 - 都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif 北海道195 秋田174 山形132 青森118 岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83 宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67 福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56 長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45 三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37 香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19 静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13 埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
262 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:16:40.55 ID:yphGNE5g0 - 早稲田三大衰退事業
・リーガロイヤルホテル早稲田経営 ・早稲田佐賀高校新設
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
301 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:19:27.00 ID:yphGNE5g0 - 早稲田ってOBから寄付金集まってないんだろ
医学部作ろうと、どこぞの女子医科大に擦り寄ったり 大学法人冬の時代の影響をもろ受けて凋落する大学のひとつだろうな
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
329 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:21:51.62 ID:yphGNE5g0 - 早稲田の学生だって自分等の周りにいるのは似非エリートだってだいたいが気付いてるだろ
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
354 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:24:14.29 ID:yphGNE5g0 - 東大ってどこぞの学部の後期試験で数学なしの方式があったけど
あまりにバカが多く入ってきすぎて廃止されたらしいな そのあとどうなったんだ
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
499 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:38:08.50 ID:yphGNE5g0 - >>361
中国の外貨準備金なんて 貿易需要に振り回されて 結果マネタリーベース拡大と米国債の組み合わせでふくれあがらせたようなもんだろ 今国内は深刻なインフレでヒーヒー言ってるよ
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
538 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:42:17.91 ID:yphGNE5g0 - >>524
メルケル首相のおっぱい
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
559 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:43:46.56 ID:yphGNE5g0 - >>537
推薦枠を増やせば見せかけの偏差値は跳ね上がるからな 上智はそれをやりすぎてる
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
634 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:49:44.17 ID:yphGNE5g0 - >>595
ネットだって検索エンジンが画一化を促してるだろ 何か調べたいことがあったら一番アクセス数が多いものから優先的に触れられる 結果どこもかしこもワンパターンで的が外れたことを言う
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
698 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 21:54:50.88 ID:yphGNE5g0 - >>601
こいつらはイスラム系移民呼び込んで結果的に底辺層を増やしただけで失敗してるだろ アメリカの移民政策は冗談じゃなく「星条旗に誓え」といったことや英語の強制をしたから成功した 単一民族国家単一言語国家って割と強みになるんだぜ
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」
773 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:01:40.83 ID:yphGNE5g0 - >>715
あえていうなら他国に比べて歴史における被大量虐殺経験の少なさだろ 一方で日本は災害に見舞われる頻度が非常に多かったわけだ だから非常時に連携するために集団の“空気を読む”ことや悲観主義や行列文化に代表されるような忍耐性が根付いたという考察があったが なかなか的を射ていたと思う
| - 【土人県】 リニア中間駅 飯田市がJR東海無視して勝手に現駅併設想ぶち上げw関係者困惑
126 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:06:00.58 ID:yphGNE5g0 - 早くつなげろ
日本が飛躍するには名古屋を東京都市圏に加えること、ゆくゆくは大阪も これが一番なんだよ
| - 【土人県】 リニア中間駅 飯田市がJR東海無視して勝手に現駅併設想ぶち上げw関係者困惑
127 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:06:17.17 ID:yphGNE5g0 - 政府主導でやれ
| - 奈良県「関西広域連合の皆さん、助けてください;;」
668 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:07:44.96 ID:yphGNE5g0 - 全国20万特例市以上の都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万 【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万 【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万 越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万 調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万 【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万 【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万 甲府20万 【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万 【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万 【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万 【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
| - 地方民のレスって何でなまりがないの? 無理して標準語で書き込む必要はないんだぜ?
954 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:21:41.27 ID:yphGNE5g0 - 最新 都道府県別GDPランキングと国内割合
1 東京都 92,300,479 18.1% 2 大阪府 38,921,824 7.5% 3 愛知県 37,171,925 7.0% 4 神奈川県 31,960,343 6.1% 5 埼玉県 21,108,084 4.0% 6 千葉県 19,650,939 3.8% 7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6% 9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 11 広島県 11,981,498 2.4% 12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0% 14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6% 16 栃木県 8,268,453 1.6% 17 三重県 8,207,134 1.6% 18 長野県 8,147,872 1.5% 19 福島県 7,883,359 1.5% 20 岡山県 7,532,514 1.5% 21 群馬県 7,498,211 1.5% 22 岐阜県 7,386,360 1.4% 23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1% 25 熊本県 5,745,329 1.1% 26 鹿児島県 5,464,314 1.0% 27 愛媛県 4,942,123 1.0% 28 石川県 4,709,124 0.9% 29 富山県 4,654,341 0.9% 30 岩手県 4,531 0.9% 31 青森県 4,570,246 0.9% 32 大分県 4,474,615 0.9% 33 長崎県 4,282,160 0.8% 34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7% 36 奈良県 3,749,870 0.7% 37 香川県 3,663,749 0.7% 38 沖縄県 3,662,020 0.7% 39 宮崎県 3,531,593 0.7% 40 和歌山県 3,403,350 0.7% 41 福井県 3,308,091 0.6% 42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6% 44 徳島県 2,643,749 0.5% 45 島根県 2,506,160 0.5% 46 高知県 2,285,185 0.4% 47 鳥取県 1,999,163 0.4%
| - 地方民のレスって何でなまりがないの? 無理して標準語で書き込む必要はないんだぜ?
955 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:22:49.89 ID:yphGNE5g0 - 大都会富山
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/toy-toyc.html
| - ヒイロ「教えてくれ五飛 俺達はあと何人殺せばいい?」←これほど震える名台詞ないよね
259 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:40:21.88 ID:yphGNE5g0 - >>226
そう言われ続けてだしたのがセルゲイっぽいな
| - ヒイロ「教えてくれ五飛 俺達はあと何人殺せばいい?」←これほど震える名台詞ないよね
274 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:41:52.74 ID:yphGNE5g0 - トロワって髪型以外叩かれる要素ないよな
| - ヒイロ「教えてくれ五飛 俺達はあと何人殺せばいい?」←これほど震える名台詞ないよね
313 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 22:45:37.25 ID:yphGNE5g0 - >>14
一般人の認識 マクロス→歌う みたいなオタクが無理して作ったコピペと似た臭いがする
| - ヒイロ「教えてくれ五飛 俺達はあと何人殺せばいい?」←これほど震える名台詞ないよね
750 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:19:18.98 ID:yphGNE5g0 - >>684
「『巷に雨の降るごとく』 我が心にも雨ぞ降るらむ ランボオの詩だったかな 「いや、ベルレーヌだ
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」★2
320 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:25:34.04 ID:yphGNE5g0 - ドイツとは受験制度がまず違うだろ
アビトゥーアだっけ?
| - ドイツ人「日本のエリート大学に留学したけど学生の質が低過ぎてワロタwwwwwwwwwwww」★2
333 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:27:27.05 ID:yphGNE5g0 - ドイツでのシュタイナー教育って実際どうなの
日本での功績は知らん オーストラリアにいたっては美味しんぼの作者のイメージしかない
| - 在日の子に「私、本当は日本人じゃないの」って言われたことあるけど、正直そんな」ことに拘ってねえよ
367 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:33:09.28 ID:yphGNE5g0 - 幼少期ヨーロッパにいたおれはアジア人みるだけで馴染みがあったわ
まして日本語しゃべるって俺のなかじゃ完全に日本人だわ
| - 日本から排除したい都道府県
19 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:34:15.83 ID:yphGNE5g0 - 最新 都道府県別GDPランキングと国内割合
1 東京都 92,300,479 18.1% 2 大阪府 38,921,824 7.5% 3 愛知県 37,171,925 7.0% 4 神奈川県 31,960,343 6.1% 5 埼玉県 21,108,084 4.0% 6 千葉県 19,650,939 3.8% 7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6% 9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 11 広島県 11,981,498 2.4% 12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0% 14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6% 16 栃木県 8,268,453 1.6% 17 三重県 8,207,134 1.6% 18 長野県 8,147,872 1.5% 19 福島県 7,883,359 1.5% 20 岡山県 7,532,514 1.5% 21 群馬県 7,498,211 1.5% 22 岐阜県 7,386,360 1.4% 23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1% 25 熊本県 5,745,329 1.1% 26 鹿児島県 5,464,314 1.0% 27 愛媛県 4,942,123 1.0% 28 石川県 4,709,124 0.9% 29 富山県 4,654,341 0.9% 30 岩手県 4,531 0.9% 31 青森県 4,570,246 0.9% 32 大分県 4,474,615 0.9% 33 長崎県 4,282,160 0.8% 34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7% 36 奈良県 3,749,870 0.7% 37 香川県 3,663,749 0.7% 38 沖縄県 3,662,020 0.7% 39 宮崎県 3,531,593 0.7% 40 和歌山県 3,403,350 0.7% 41 福井県 3,308,091 0.6% 42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6% 44 徳島県 2,643,749 0.5% 45 島根県 2,506,160 0.5% 46 高知県 2,285,185 0.4% 47 鳥取県 1,999,163 0.4%
| - 日本から排除したい都道府県
30 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:34:59.87 ID:yphGNE5g0 - 経済成長率
1位 滋賀県 △2.83% 2位 東京都 △2.72% 3位 三重県 △2.38% 4位 愛知県 △2.33% 5位 沖縄県 △2.24% 6位 福島県 △2.14% 7位 山梨県 △2.04% 8位 栃木県 △1.94% 9位 静岡県 △1.74% 10位 大分県 △1.73% 11位 長野県 △1.64% 12位 鳥取県 △1.52% 13位 佐賀県 △1.49% 14位 徳島県 △1.47% 15位 石川県 △1.45% 16位 茨城県 △1.43% 17位 岩手県 △1.41% 18位 群馬県 △1.41% 19位 山形県 △1.40% 20位 鹿児島 △1.30% 21位 富山県 △1.30% 22位 岐阜県 △1.29% 23位 熊本県 △1.27% 24位 福井県 △1.25% 25位 千葉県 △1.23% 26位 宮城県 △1.22% 27位 新潟県 △1.19% 28位 福岡県 △1.19% 29位 埼玉県 △1.16% 30位 宮崎県 △1.14% 31位 岡山県 △1.10% 32位 島根県 △1.09% 33位 香川県 △1.02% 34位 山口県 △1.00% 35位 神奈川 △0.99% 36位 京都府 △0.98% 37位 広島県 △0.98% 38位 長崎県 △0.95% 39位 大阪府 △0.94% 40位 愛媛県 △0.71% 41位 兵庫県 △0.56% 42位 秋田県 △0.47% 43位 高知県 △0.30% 44位 北海道 △0.25% 45位 青森県 △0.25% 46位 奈良県 △0.21% 47位 和歌山 ▼0.49%
| - 日本から排除したい都道府県
54 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:37:17.27 ID:yphGNE5g0 - 全国20万特例市以上の都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万 【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万 【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万 越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万 調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万 【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万 【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万 甲府20万 【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万 【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万 【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万 【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
| - 日本から排除したい都道府県
61 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:37:53.58 ID:yphGNE5g0 - 労働生産性上昇率ランキング
20年間の 人口流入順位 20年間の 労働生産上昇率 人口純流入(1000人あたり) ...1.福井県 73.1% 27位 -29.2人 2・島根県 71.6% 40位 -50.0人 3・石川県 71.2% 20位 -18.3人 4・新潟県 70.2% 32位 -39.5人 5・大分県 70.2% 34位 -41.9人 6・東京都 68.4% 33位 -40.2人 7・鳥取県 65.6% 26位 -25.7人 8・秋田県 65.2% 45位 -77.6人 9・三重県 64.7% .7位 +33.9人 10・北海道 64.2% 36位 -46.2人 11・福岡県 46.5% 11位 +16.7人 12・栃木県 45.5% 10位 +26.9人 13・広島県 43.4% 24位 -22.6人 14・青森県 43.1% 46位 -93.3人 15・千葉県 43.1% .2位 ..+119.1人 16・埼玉県 42.2% .1位 ..+132.8人 17・神奈川県 ..40.9% .5位 +85.3人 18・愛媛県 40.6% 37位 -47.8人 19・兵庫県 40.8% 13位 ..+5.5人 20・和歌山県 ..35.4% 30位 -33.5人 社会生産性本部生産性総合センター 『県別生産性比較』 1996〜2006年版より
| - 日本から排除したい都道府県
68 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:38:27.73 ID:yphGNE5g0 - 全国20万特例市以上の都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万 【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万 【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万 越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万 調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万 【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万 【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万 甲府20万 【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万 【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万 【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万 【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
| - 日本から排除したい都道府県
89 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:41:55.19 ID:yphGNE5g0 - 都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif 北海道195 秋田174 山形132 青森118 岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83 宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67 福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56 長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45 三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37 香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19 静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13 埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
| - 田舎って夜は駅前だろうと誰も人がいなくなるのな よく住んでられるな孤独死しそう
62 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:50:40.49 ID:yphGNE5g0 - 全国20万特例市以上の都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万 【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万 【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万 越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万 調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万 【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万 【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万 甲府20万 【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万 【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万 【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万 【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
| - 割とまともな奴が多い都道府県
140 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:51:26.25 ID:yphGNE5g0 - 全国20万特例市以上の都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万 【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万 【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万 越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万 調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万 【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万 【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万 甲府20万 【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万 【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万 【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万 【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
| - 割とまともな奴が多い都道府県
147 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:51:53.40 ID:yphGNE5g0 - 最新 都道府県別GDPランキングと国内割合
1 東京都 92,300,479 18.1% 2 大阪府 38,921,824 7.5% 3 愛知県 37,171,925 7.0% 4 神奈川県 31,960,343 6.1% 5 埼玉県 21,108,084 4.0% 6 千葉県 19,650,939 3.8% 7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6% 9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 11 広島県 11,981,498 2.4% 12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0% 14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6% 16 栃木県 8,268,453 1.6% 17 三重県 8,207,134 1.6% 18 長野県 8,147,872 1.5% 19 福島県 7,883,359 1.5% 20 岡山県 7,532,514 1.5% 21 群馬県 7,498,211 1.5% 22 岐阜県 7,386,360 1.4% 23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1% 25 熊本県 5,745,329 1.1% 26 鹿児島県 5,464,314 1.0% 27 愛媛県 4,942,123 1.0% 28 石川県 4,709,124 0.9% 29 富山県 4,654,341 0.9% 30 岩手県 4,531 0.9% 31 青森県 4,570,246 0.9% 32 大分県 4,474,615 0.9% 33 長崎県 4,282,160 0.8% 34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7% 36 奈良県 3,749,870 0.7% 37 香川県 3,663,749 0.7% 38 沖縄県 3,662,020 0.7% 39 宮崎県 3,531,593 0.7% 40 和歌山県 3,403,350 0.7% 41 福井県 3,308,091 0.6% 42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6% 44 徳島県 2,643,749 0.5% 45 島根県 2,506,160 0.5% 46 高知県 2,285,185 0.4% 47 鳥取県 1,999,163 0.4%
| - 割とまともな奴が多い都道府県
159 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:52:38.87 ID:yphGNE5g0 - ◆全国学力テストの都道府県別の順位
1位 秋田県 77.2点 2位 福井県 77.1点 3位 富山県 76.0点 4位 香川県 75.0点 5位 石川県 74.6点 6位 青森県 74.7点 7位 岐阜県 74.3点 8位 山形県 74.2点 9位 静岡県 74.0点 10位 広島県 73.3点 10位 鳥取県 73.3点 12位 愛知県 73.2点 12位 京都府 73.2点 14位 長野県 73.1点 14位 熊本県 73.1点 16位 群馬県 73.0点 16位 奈良県 73.0点 16位 宮崎県 73.0点 19位 新潟県 72.7点 20位 愛媛県 72,6点 21位 岩手県 72.5点 22位 千葉県 72,3点 22位 東京都 72.3点 24位 山梨県 72.2点 25位 福島県 72.1点 25位 兵庫県 72.1点 25位 島根県 72.1点 28位 埼玉県 72.0点 28位 長崎県 72.0点 30位 栃木県 71.9点 31位 山口県 71.8点 32位 神奈川県 71.6点 32位 徳島県 71.6点 34位 鹿児島県 71.3点 35位 茨城県 71.2点 36位 三重県 71.2点 37位 佐賀県 70.9点 38位 大分県 70.8点 39位 宮城県 70.7点 40位 岡山県 70.7点 41位 福岡県 70.7点 42位 和歌山県 70.5点 43位 滋賀県 70.4点 44位 北海道 68.7点 45位 大阪府 68.4点 46位 高知県 67.4点 47位 沖縄県 62.9点
| - 割とまともな奴が多い都道府県
180 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:54:50.24 ID:yphGNE5g0 - 経済成長率
1位 滋賀県 △2.83% 2位 東京都 △2.72% 3位 三重県 △2.38% 4位 愛知県 △2.33% 5位 沖縄県 △2.24% 6位 福島県 △2.14% 7位 山梨県 △2.04% 8位 栃木県 △1.94% 9位 静岡県 △1.74% 10位 大分県 △1.73% 11位 長野県 △1.64% 12位 鳥取県 △1.52% 13位 佐賀県 △1.49% 14位 徳島県 △1.47% 15位 石川県 △1.45% 16位 茨城県 △1.43% 17位 岩手県 △1.41% 18位 群馬県 △1.41% 19位 山形県 △1.40% 20位 鹿児島 △1.30% 21位 富山県 △1.30% 22位 岐阜県 △1.29% 23位 熊本県 △1.27% 24位 福井県 △1.25% 25位 千葉県 △1.23% 26位 宮城県 △1.22% 27位 新潟県 △1.19% 28位 福岡県 △1.19% 29位 埼玉県 △1.16% 30位 宮崎県 △1.14% 31位 岡山県 △1.10% 32位 島根県 △1.09% 33位 香川県 △1.02% 34位 山口県 △1.00% 35位 神奈川 △0.99% 36位 京都府 △0.98% 37位 広島県 △0.98% 38位 長崎県 △0.95% 39位 大阪府 △0.94% 40位 愛媛県 △0.71% 41位 兵庫県 △0.56% 42位 秋田県 △0.47% 43位 高知県 △0.30% 44位 北海道 △0.25% 45位 青森県 △0.25% 46位 奈良県 △0.21% 47位 和歌山 ▼0.49%
| - 割とまともな奴が多い都道府県
210 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:57:36.16 ID:yphGNE5g0 - 都道府県別幸福度ベスト10
1位、兵庫県 2位、熊本県 3位、岡山県 4位、滋賀県 5位、佐賀県 6位、福岡県 7位、東京都 8位、神奈川県 9位、和歌山県 10位、岐阜県 ★都道府県別幸福度ワースト10 1位、徳島県 2位、鳥取県 3位、高知県 4位、青森県 5位、石川県 6位、愛媛県 7位、島根県 8位、山梨県 9位、香川県 10位、岩手県 http://econon.cun.jp/abef/doc/2008projno14_yamane.pdf
| - JR九州の鉄道事業が黒字に 九州新幹線好調で JR北海道(笑)JR四国(笑)(笑)
31 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:59:13.42 ID:yphGNE5g0 - H20年度 JR九州乗客ランキング
01 福岡 博多 98,353 02 福岡 小倉 37,467 03 鹿児 鹿児島中央 17,283 04 大分 大分 17,129 05 福岡 折尾 16,484 06 福岡 黒崎 15,763 07 福岡 香椎 11,603 08 佐賀 佐賀 11,356 09 長崎 長崎 11,248 10 福岡 福工大前 11,137 11 熊本 熊本 10,547
| - JR九州の鉄道事業が黒字に 九州新幹線好調で JR北海道(笑)JR四国(笑)(笑)
33 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/13(火) 23:59:42.85 ID:yphGNE5g0 - 全国20万特例市以上の都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万 【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万 【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万 越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万 調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万 【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万 【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万 甲府20万 【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万 【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万 【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万 【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
|
|