- 赤飯好きな人間を見たことがない
442 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:16:20.23 ID:5xNPF7bW0 - >>294
うまそうだな。 レシピ復活させてうpきぼん。まじで。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
461 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:18:56.79 ID:5xNPF7bW0 - >>313
いや、先生は年齢的にもとっくにアガッているはず。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
480 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:22:56.55 ID:5xNPF7bW0 - >>421>>370
おまえら本当に日本人か? 赤飯は魔除けなんだよ。 初潮のお祝いに赤飯炊くのも魔除け、 棟上げ式に赤飯配るのも魔除け、 結婚式の引き出物に赤飯持たせるのも魔除け。 赤い色が魔除けなの!
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
513 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:29:16.46 ID:5xNPF7bW0 - >>401
餅米を儀式用に使うことが多かったから、 毎日食うものにはしなかったのでは? ハレとケの考え方だな。 弥生時代から今日まで日本人が好きな米を作り続けた結果、 日本のうるち米は他国のうるち米に比べて餅米っぽいよ。 俺たちは餅米大好きな民族なんだと思う。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
521 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:33:15.64 ID:5xNPF7bW0 - >>430
コリエイトもいい加減にしろ。 古代日本のお赤飯は赤米混ぜて炊いていた。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
546 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:41:05.59 ID:5xNPF7bW0 - >>529
凶事とか有事の際こそ赤飯で魔除けをしたいのに…。 自衛隊の赤飯缶めしが廃盤になったら 民生用の缶詰ご飯からも赤飯消えてしまうんだろうか? 続けて欲しいわ。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
566 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:47:33.09 ID:5xNPF7bW0 - >>550
おお。餅米に混ぜすぎると色合いが大変なことにw そのまま食ったら目に良さそう。 ところで、 北ベトナムは、正月にその古代米100%で醸した赤い酒を飲むそうだ。 これも魔除けと聞く。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
584 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:52:01.73 ID:5xNPF7bW0 - >>574
テレビの老人化が進行しているからなw 視聴者のレベルに併せて番組は作られる。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
604 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 00:56:05.97 ID:5xNPF7bW0 - ロシアのことわざに
「腹が減ったら祖母ちゃんのとこに行け」 というのがある。 できることなら婆ちゃんと一緒に住んで、いろいろと料理を習っておきたいわ。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
614 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 01:00:04.46 ID:5xNPF7bW0 - >>589
>テレビで朝鮮人が流行ってる 可哀想に、 ゴリ押しと流行の違いがわからないんだね。 トップダウンとボトムアップくらいの差があるのに…。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
621 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 01:03:03.23 ID:5xNPF7bW0 - >>590
最強やね。 鯛だと春の献立になるのかなあ。 潮汁と木の芽味噌もご一緒にどーぞ。
|
- 【忍び寄る資本主義の終焉】 欧州中央銀行が超絶奥義 『無制限資金供給』 発動!
249 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 01:15:55.54 ID:5xNPF7bW0 - EU、ショックドクトリンに見舞われているな。
原発&中央銀行の資金供給w 誰だ、スピンドクターは。 ユダ金か? 日本も原発事故のドサクサに紛れて、 日銀がイレギュラーな活動していたよな。 日本円を守るとかいう大義名分で 銀行に102兆6千億円を資金供給していた。 みずほ銀行は機能停止するし。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
653 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 01:21:12.50 ID:5xNPF7bW0 - >>638
ほほう。 韓国の薬飯って、もしかして「加薬(かやく)」と関連ある? 日本には加薬ご飯というのがある。 韓国の餅って、トッポギだったかな。 留学生に貰って食べたことがある。 短い千歳飴みたいな形状で、これを焼いてとろけるチーズをのせて食べた。 おやつっぽい感覚だった。
|
- 赤飯好きな人間を見たことがない
682 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 01:43:04.57 ID:5xNPF7bW0 - >>666
なんと。小豆のプロがお赤飯の素を発売しているのか。 試してみるか。 餅米の扱いが楽そうで驚き。 普通は半日くらい吸水させるからなあ。
|
- 女はすっぴんのほうがいいと思うんだなぁ。 なんで化粧するのだろうか?
795 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 01:55:30.52 ID:5xNPF7bW0 - 日本にすっぴん女が増えたら、中韓に住んでるのと変わらなくなる。
|
- 女はすっぴんのほうがいいと思うんだなぁ。 なんで化粧するのだろうか?
797 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 01:57:27.74 ID:5xNPF7bW0 - よし、晒すわ。
おまいら点数つけろ。 http://livedoor.blogimg.jp/warosmania/imgs/e/0/e0b54181.jpg
|
- 【セシウム】福島の毒キノコの出荷停止&採取制限を検討→ ところが何と、地元民が難色を示す
238 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 09:56:22.13 ID:5xNPF7bW0 - 今年は見るだけにしとけ。
悪いことは言わん。 爺も婆も内臓の癌になるぞ。
|
- 【セシウム】福島の毒キノコの出荷停止&採取制限を検討→ ところが何と、地元民が難色を示す
253 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 10:13:57.50 ID:5xNPF7bW0 - >>222>>225
福島のせいで他の産地も値下がりが酷い。 農家の手取りが微々たるモノだから直売に命を懸けるしかない。 一番いいのは、手元で食品の放射線を確認できることだが…。 ところで、モモはバラ科の植物だったよな。 なら、リンゴやサクランボと同じく、種を食わなければ果肉は大丈夫かもな。 チェルノブイリで農作物の栽培実験している科学者が サクランボは種を食わなきゃ大丈夫って言ってるそうだな。 超汚染されてる果物なら、果物自体に畸形を生じるだろうから、そもそも出荷できないと思うし、 記念にいくつか食べてみても、年間の積算ベクレル数で加減すれば問題ないはず。
|
- 【セシウム】福島の毒キノコの出荷停止&採取制限を検討→ ところが何と、地元民が難色を示す
254 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 10:16:47.46 ID:5xNPF7bW0 - >>238
自己レスだけど、 被曝キノコも3%塩水に20時間晒せば、食えるレベルにはなるみたい。 ただし、汚染されていない水を使うことが前提だが。 ネステレンコ、ネステレンコ、ヤブロコフ著『チェルノブイリによる食品と人々への放射能汚染』 http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-36c1.html ベルラード研究所『自分と子どもを放射能から守るには』 http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/747fb9ddd77ef80ac7e86d1f829a7c0a
|
- なあ、もしかして放射線ってどんだけ被爆しても問題ないんじゃないの? 何があってもセフセフいってるし
80 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/13(火) 10:25:15.32 ID:5xNPF7bW0 - >>21
ソースがアレだし、携帯からは見られないかもしれないが、 記事中の画像を山椒汁。グロ中尉。 http://www.gekiura.com/mailmagazine/press/no677/ http://www.gekiura.com/mailmagazine/press/jcono672/
|
- イギリス料理の魅力
62 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 19:04:30.45 ID:5xNPF7bW0 - 二日酔いの朝こそ脂まみれのfull breakfastを食するカタルシス
|
- イギリス料理の魅力
89 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 19:07:18.97 ID:5xNPF7bW0 - >>72
じゃがいもに関しては他の追随を許さないレベル http://coffeewriter.com/090522.html
|
- イギリス料理の魅力
114 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 19:10:46.71 ID:5xNPF7bW0 - >>101
ショートブレッドばかにしてんのかこら
|
- イギリス料理の魅力
211 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 19:24:51.64 ID:5xNPF7bW0 - >>187
たまに衝撃的なのもあるぞ。 半生ルバーブのデザートとか焦げて苦くなった野菜のグリルはもはや苦行レベル。
|
- イギリス料理の魅力
270 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 19:33:12.78 ID:5xNPF7bW0 - >>240
ウサギ以下かよ。。。 日本人だからとサラダに味のない長粒米大盛りが添えてあったときは絶望した。
|
- イギリス料理の魅力
285 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 19:37:00.59 ID:5xNPF7bW0 - >>274
つジャケットポテト
|
- イギリス料理の魅力
345 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 19:53:20.51 ID:5xNPF7bW0 - >>335
焼きトマト、もっさりした歯ごたえの焦げたソーセージを忘れちゃいけない
|
- イギリス料理の魅力
378 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 20:06:46.59 ID:5xNPF7bW0 - >>362
短期だけどな。 あの食事はたまに恋しくなるよな。
|
- イギリス料理の魅力
394 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 20:14:01.80 ID:5xNPF7bW0 - >>391
つ http://www.fbcusa.com/cs/index.php?main_page=product_info&products_id=7594&language=ja
|
- イギリス料理の魅力
461 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/09/13(火) 20:47:37.47 ID:5xNPF7bW0 - >>439
砂糖、脂肪、炭水化物で構成された食事で痩せると思うか。
|