トップページ > ニュース速報 > 2011年09月11日 > yms6GmPM0

書き込み順位&時間帯一覧

286 位/28089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001998773000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
記者A「説明しろって言ってんだよ!」 記者B「そんなヤクザ言葉止めなさいよ!!」 チンピラマスコミ大暴れ★2
性的不祥事に最も厳しいのは日本 一方最も寛容なのはがキシコ
オバマ大統領がつくってる料理がマズそう
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明 
お前ら働いて下さい。お願いします。
加護ちゃん自殺未遂
東京の派遣社員(37)、放射能が怖くて沖縄まで避難→ホームレスに
東大のトイレに「食事禁止」の張り紙 やっぱり「便所飯」は本当だった つぶらな少女の涙を誰が拭いさる
円高終了のお知らせか?
地質学者 「福島県ナンバーの車が怖い。国がきちんと対応していればこんな感情は持たなかった」
東京電力社長、「早く家に帰らせてあげたい・・・・・・・・」

書き込みレス一覧

記者A「説明しろって言ってんだよ!」 記者B「そんなヤクザ言葉止めなさいよ!!」 チンピラマスコミ大暴れ★2
86 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 13:59:41.19 ID:yms6GmPM0
所属に関係なく報道系の人は怖いよー
IT関係の発表会行ったことある人はわかると思う
普段は開発とも顔なじみのオタ記者やライターばかりでマッタリしてるけど
タレントがイメージキャラクターするとか、
世間的にニュース価値のつくような話題があると、殺気立った報道の人が来る

いい場所とりたいカメラマンに足払いかけられるとか小突かれるとか定番
専門誌の関係者だけだとまずありえないこと
記者A「説明しろって言ってんだよ!」 記者B「そんなヤクザ言葉止めなさいよ!!」 チンピラマスコミ大暴れ★2
163 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:13:18.72 ID:yms6GmPM0
>>132
それがメディアで流れなかっただけで昔からだよ
今回はustreamとかででカットできない流し方されてるからバレる機会が増えただけ

報道系でフリーの人ってのもまた特殊なキャラの人多いけど
新聞TVみたいな大メディアの記者が一部ヤクザっぽいのは本当。

ただメディアや会社によってがらっと空気違うから
記者同士、カメラマン同士でも「あれは無いわー」ってのはある。
誰かがその場で「やめなさいよ」って言ったのは、政治的立ち位置関係なく
溜飲さがったって記者も多いと思う。
言動荒っぽい人は他の取材でも同業者に恨みかってること多いから。
性的不祥事に最も厳しいのは日本 一方最も寛容なのはがキシコ
82 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:31:49.07 ID:yms6GmPM0
キシコならしょうがないな
オバマ大統領がつくってる料理がマズそう
97 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:33:52.66 ID:yms6GmPM0
想像以上にゲロだった
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
356 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:38:28.39 ID:yms6GmPM0
>>313
今でもテナント空きばかりで泣き入ってるとこ多いから
駐車場・ビル・アパートとかやってる人の展望は
「はっはっは」でもないって聞く
ボロ物件でも土地でも「ただ置いとく」ってわけにいかないし
子供に継がせるときが一番大変
なーんもない山とか持ってるほうが気楽とか
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
370 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:40:46.89 ID:yms6GmPM0
豊洲あたりにバカスカ建ってた億ションみたいなのが今やばそうだな
液状化だのなんだの、今回の震災で決定的に「無いわ」ってムードになったし
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
400 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:46:31.08 ID:yms6GmPM0
>>362
リア充はそういうのしてるよ
デザイナーとか建築家とか大学教授とかオサレな職業の人ばっか集まって
オサレな建物たてて、ゆるーく共同生活
同人サークルとかやってるアクティブオタもやればできるだろう

だが、女イラネ、家族中心社会うぜえって日ごろ言ってるようなやつが
じゃあ単身男同士のコミュ力だったらあるの?って問題が
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
418 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:49:47.97 ID:yms6GmPM0
>>408
壁殴り代行業のニーズがハンパない
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
426 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:51:13.45 ID:yms6GmPM0
>>415
淀長さんみたいにホテルに住めば捗る
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
460 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 14:58:57.67 ID:yms6GmPM0
>>414
・食うには困らない
・ぽこぽこ空き室のあるアパートやマンションを置いとくのは困る
・アパートやマンション全体を完全にやめちゃうなら困らない
ってとこじゃないのか
空いたままの部屋転がしとくのってなにかと金かかりそうだし
家でも人が住まずにほっときゃ痛むし

ただ人気のエリアは変わらないだろうな
やばいのはムリゲーなとこに立てた、中身だけ立派な後発のマンションっぽい
逆にド郊外もかわらないと思う
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
497 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:08:09.68 ID:yms6GmPM0
>>469
リア充のやってるのは初手から金持ちの道楽
突飛なでざいなーずまんそんwの小型版建てて、
知り合いのギョーカイ人や友達しか入れない
だから条件のわりにすごく安い
ある意味そこに住んでることが商売の宣伝にもなるし

建築の先生が月島のシェアハウスに仕事部屋持ってるが
そこも大学教授とかデザイナーしか入れない空気w
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
517 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:13:10.85 ID:yms6GmPM0
>>499
環境が違うってのもあると思う
海外のフォーラムでDIY自慢してるようなのって
ひどい素人普請もあって、おいおいだいじょぶかよって思うけど
雨ほとんど降らん、地震?ナニソレ?みたいな土地だからなんとかなってる

あと、海外の素人DIYはけっこうしょっちゅう壊れてる
業者がやってもしょっちゅう壊れて、直すのに一週間待ち
何度呼んでもこないので大喧嘩してさらに二週間待ち
やっときたけど、仕事アバウトすぎわろたwみたいな感じ
だったら自分でやるわボケ、って話
冬に修理が来ないと凍死しそうになる
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
540 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:18:27.58 ID:yms6GmPM0
>>523
そういう話じゃなくて
海外のDIY魂は、プロがダメすぎるから育ったって話
DIY魂はあっても、みんなそんなにうまいわけじゃない

日本人から見たら、海外のDIYも、海外の業者の増改築も
茶噴いて失神するレベルのひどさ

日本じゃさっと約束の日に業者がきて、一応なんとかなるから
わざわざ自分でやる必要が無い
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
592 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:29:39.58 ID:yms6GmPM0
>>583
爺さんから相続するときと、売るとき
税金関係でどこまで目減りするのか
売って9億の皮算用ががどの時点での計算なのかは知りたいかもw
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
605 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:32:51.55 ID:yms6GmPM0
福島はもともと産業なんか少ないとこだから
原発関連の仕事の人は「原発さん」って言われて
地元のアパート大家にありがたがられてたらしいな
ただの土地にアパート建てたら原発さんで全部部屋埋まったとか
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
630 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:40:15.30 ID:yms6GmPM0
老人ウェルカムのバリアフリーマンションに
住み込み管理人兼世話役みたいな口はありそう
大島弓子の漫画にそういう話あったが

>>622
イメージ的には完全に「電気羊」の世界だわ
リア充はほぼ全員火星に移住してて
ダメ人間だけ地球の過疎マンションに住んでる
治安悪化もなにもこないだ人間みたのいつだっけ?っていう
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
640 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:43:07.06 ID:yms6GmPM0
マンションの建て方のまともさと価格にはあんまり関係ない気がする
付帯設備の豪華さで宣伝しまくってた
夜景のきれいな億ション(もちろん地震対策も自慢)
震災のとき貯水タンクやぶれて非常階段に全部水流れて
避難もままならなかったっていうし
これも豊洲らへんw
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
668 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:50:15.70 ID:yms6GmPM0
原発震災がらみでやばいのは千葉じゃないの
液状化と放射能でイメージ的には一番売りづらそう
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
700 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 15:58:01.19 ID:yms6GmPM0
>>659
UR気に入ってるw
敷金礼金仲介料更新料が省ける
大家や不動産屋がDQNとかいうめぐり合わせの悪さもない
新築は気合で抽選いかないとだめだが、
最近たったのは建物や立地はいい
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
730 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 16:03:10.80 ID:yms6GmPM0
>>718
東部スレッジプラントから荒川づたいに
スモークオンザウォーター
これはやっぱ悪材料なんじゃね
いや、あのへんよく遊びにはいくけど
子供作る気の人はいやなんじゃないかと
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
744 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 16:06:15.57 ID:yms6GmPM0
>>728
立て替え不可のワケアリ住宅!なんと隣家が連結!?

これだけでもう脳内にBGM流れて「あ、匠呼べる」と思う
番組が終わる前に2000万用意しろ
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
763 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 16:10:33.16 ID:yms6GmPM0
>>719
でもさ、ごちゃごちゃした区域を買い集めて集約して
きれいに再開発、っての
今まさに津波被害地でやろうとしてるけど
せっかく図面ひいてきちんと考えて、しかもよそから資金入れてやろうとしても
「ここ水かぶるっつーの!」って場所で
もとの駅再開させろとか、この通りがなくなると商売に困るとか
地元の同意が得られなくて困ってるんだぜ
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
788 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 16:18:10.91 ID:yms6GmPM0
>>767
そこにたぶんマスコミ関係ないんじゃね?
なにを指してるのかわからんけど

地元商店とか地元企業やってる人が
「だって昔からここでやってるし、他の場所でやる方法知らんし。
よそにいったら商売の縁も切れちゃうし」
こういうのを土人根性というか田舎根性って言うのは簡単だけど
地方の地縁・人の縁は意外に根が深い
もろに地元政治にもからんでくるが、それは国会とかあんま関係ない
「おらほの寄り合い」の話

そこに、中央派遣の再開発コンサルが図面もってきたんで
吊るし上げくらってる、案としては「水かぶるとこに駅再開はムリ」って話で
コンサルが悪いことしてるわけじゃないと思うけども
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
822 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 16:28:32.13 ID:yms6GmPM0
>>796
昔より手厚い住宅手当出すとこ減ったと思うけど、業界次第かな
旬の業界とか新興企業でバカスカ儲けてるとこは
もともとそういう習慣がないとこも多い

そのくせ、至近距離の自転車通勤に限っては「エコ手当て」を出すとかなw
ちょっと離れると自転車通勤そのものが禁止
そんな都会のド真ん中に住めるやつに手当ていらねーよって思うんだけどもw
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
908 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 16:49:30.19 ID:yms6GmPM0
>>851
田舎政治の怖さはマスコミ関係ないと思うがなあ
マスコミは基本中央のことしかわかってないし、話に出さない
その影で、じわーっと大昔のムラ感覚が残ってるのが田舎
「農協、月へ行く」とか「吉里吉里人」みたいなのw

その「中央が地方に何してやがる」という感覚は、
マスコミの庶民礼賛というより三里塚あたりの時代に根があるかもなとは思う
ほかにも、JAだの地元商工会だの青年会だの、
そういう発想を育てる政治要因は土地や組織によっていろいろあるから
「マスコミのせい」ってのはちょっと単純すぎる
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
915 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 16:51:42.12 ID:yms6GmPM0
>>879
なにかがちょっとずつ狂ってる
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
929 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 16:55:00.93 ID:yms6GmPM0
>>921
その葺き替えでみんなヒーヒーいってるから
公的なとから補助金出すとか出さないとかでニュースになってなかったかっけ
たしかいろり使わないとダメになるんだろ?
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
974 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 17:08:13.03 ID:yms6GmPM0
兄弟いると詰むよな
三匹の子豚の
長男=石の家(親の家で同居、リフォーム折半)
長女=木の家(親の土地に親の金でペラペラの家建てて婿とる)
次男=藁の家(賃貸) ←イマココみたいな

>>945
田舎の人が中央は何もわかってない!というときにはマスコミもそこに入るんだよ
このへんつっこむと話が無限に広がるけども
地方でどうやってそういう中央憎しの価値観が根付いてるかを
お前が知らないってことは、マスコミがそういう歴史を伝えてないってことだし
マスコミも一端ではあるけど、今ネットで言うようなTVのウヨサヨの話ほど単純じゃない
だからややこしい
若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明 
358 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 17:26:06.50 ID:yms6GmPM0
>>338
震災後献血が増えて余りまくって
数日で公式に「余ってます」宣言が出た
製剤なりにして保管できる期間までは足りるんじゃね?
献血ルームの救命講習みたいなのがあるからまた行くがw
お前ら働いて下さい。お願いします。
159 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 17:32:04.32 ID:yms6GmPM0
>>113
またまたご冗談を
今や英語駆使して海外で直接交渉できるマネージャー経験者(要国際免許)
も正社員じゃ取らない
お前ら働いて下さい。お願いします。
232 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 17:39:38.31 ID:yms6GmPM0
>>185
すぐに代わりの見つからない職とか切羽詰った状況なら
一週間も待たずに3日でアパート出向いてチャイム連打の手紙ドア張り
それで連絡つかなきゃ血眼で追い込みかけるから
そうなってないってことはジャンピング土下座で大丈夫
加護ちゃん自殺未遂
200 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 17:48:11.09 ID:yms6GmPM0
あの目で正気のわけがない
おそろしあ
東京の派遣社員(37)、放射能が怖くて沖縄まで避難→ホームレスに
71 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 17:53:39.80 ID:yms6GmPM0
こいつは頭いい
支援センターまで行ったらあとは
都会からノコノコやってきて商売してるようなお人よしに雇われるのを待つだけ
本土よかそういうの多いだろ
新聞載ったら宣伝効果抜群
お前ら働いて下さい。お願いします。
326 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 17:57:20.65 ID:yms6GmPM0
>>304
手取りを10万、週3日にすりゃ役所だの官公庁だのの非常勤事務が完全に一致
お前ら働いて下さい。お願いします。
340 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 18:02:58.69 ID:yms6GmPM0
>>331
今そうなりつつあるんでないの
週3日勤務でその県の最低賃金ぐらいの事務職を非常勤でどかどか雇ってる
これも昔は一人分の給料のフルタイムでやってたことだろうけど
それを分散化して「食えないワークシェア」みたいのをやってる
仕事はアホみたいに楽だそうだ
お前ら働いて下さい。お願いします。
361 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 18:08:49.75 ID:yms6GmPM0
>>346
世論はどうだかわからんけど官製ワープアってそういう感じじゃないの
正規職員の給料で非正規雇えばいっぱい雇えるよねって発想で
さんざんやってる
若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明 
432 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 18:10:30.73 ID:yms6GmPM0
>>386
流されちゃったしな…
お前ら働いて下さい。お願いします。
374 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 18:16:38.16 ID:yms6GmPM0
>>367
だよな
月10万未満とかで働く窓口とか電話番の非正規職員が
「公務員だけ高い給料もらいやがって!」
って思われてるのは気の毒だわ
東大のトイレに「食事禁止」の張り紙 やっぱり「便所飯」は本当だった つぶらな少女の涙を誰が拭いさる
682 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 18:25:02.59 ID:yms6GmPM0
一人で食えない、ってのは
今の学生ヒマなんだと思う
隣のキャンパスでとらなきゃいけない講義あるわ、とか
サークル室やゼミ室に用事あるわ、とか言い出したら
あわただしくてみんな一人で食うのが普通になる
円高終了のお知らせか?
533 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 18:29:32.88 ID:yms6GmPM0
スイスさんは流石すぎた
地質学者 「福島県ナンバーの車が怖い。国がきちんと対応していればこんな感情は持たなかった」
247 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 18:31:34.19 ID:yms6GmPM0
>>245
お前も感冒にしてやろうかーっていうアピールなんだよそれは
お前ら働いて下さい。お願いします。
480 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 19:19:43.15 ID:yms6GmPM0
>>113とか
>>412の「自分は30点です」みたいなこと言うやつは
避けたいタイプだよな、職場に入ってきたら要注意人物w

こういう「自分は未熟ですが、一所懸命死ぬ気でやります!
見返りいりません!気合と根性です!」
って大げさなタイプにはやばい思い出しかないw
逆ビッグマウスって地雷だよ…
お前ら働いて下さい。お願いします。
489 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 19:23:26.49 ID:yms6GmPM0
>>481
主婦専用って設定で給料や時間が決められた非正規職員やレジ打ちパートが
今や外国人や20〜30代男のメインウエポンになってるから
どのみち雇用を膨らます手立ては考えないと骨肉の奪い合いがw
東京電力社長、「早く家に帰らせてあげたい・・・・・・・・」
46 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/09/11(日) 19:27:03.34 ID:yms6GmPM0
清水逃げ得だよなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。