トップページ > ニュース速報 > 2011年09月11日 > OFG8izJP0

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/28089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0512000000050000050151174661



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
スターバックス出店状況(秘境の地)
福岡「九州の自立行くぞーーーーー」 他の県はついて行くの?
三重県の魅力
【これはひどい】例のマジコン少年の母親のサイトのBBSがお前らの心ない書き込みで溢れかえる
20・30代独身の平均家賃は7万1457円 東京は大変だ
茨城県の「魅力度」が3年連続最下位 1位北海道、2位京都、3位沖縄
好きなラーメン1位は「とんこつ」 2位醤油 3位味噌 4位塩 九州の人にとっては「ラーメン=とんこつ」
若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明 
【クソ田舎】 群馬県の魅力
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
ギリシャ 今月中にデフォルトか

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
840 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 21:43:05.18 ID:OFG8izJP0
今のままでいたい→駐車場や道路整備や道の駅的な展開でアクセスをよくしろ・テナントに老人のグループホームや医院を誘致しろ

不動産とられるぐらいの死活問題→人口密度が700人/km^2越えてるところで再展開しろ。田舎は人がいないほど養う人間がいなくて経済的に助かる

ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
897 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 22:30:04.09 ID:OFG8izJP0
>>893
>>249だ

やっぱジャスコは撤退したほうが地方は潤うな
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
901 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 22:32:22.65 ID:OFG8izJP0
>>896
俺は付け加えたい

田舎者は田舎らしく古くさい暮らしをしろ
そのために田舎は田舎らしく人を少なくしろ
中途半端に人やサービスがあるから田舎は赤字になる

これでどっちも助かる
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
913 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 22:37:58.58 ID:OFG8izJP0
>>904
現時点でイデオロギーの変革はどうにもならんだろ…
経済とイデオロギーって密接につながってるだろ
映画で言えば不況時はホラーがヒットすると言ったぐあいにな

大衆のイデオロギーを変えるには経済的な変革しかないよ
そのために現在のデフレで停滞してる状態をなんとかしないといけないんじゃないか
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
933 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 22:53:32.08 ID:OFG8izJP0
>>931
サービスの質の低下はむしろ競争相手がいないからこそ起こるものだな
サービスが飽和状態なところほど差異化をはかって質を上昇させる

やはり田舎に商業施設はいらない
商業地区は消費活動は都市に集積させ、そこへのインフラを整え老若男女呼び込むことだな
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
942 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 23:00:42.08 ID:OFG8izJP0
>>935
国が滅びるって東京が滅びることなんだよ
東京が軸とおいたほうがいいかな?
しつこいようだが田舎は都市とインフラがつながるほど生き残れる
一定の密度や都市を形成していればストロー効果は起きず東京隣県、大阪隣県のように強く生き残れる
ストローになる農業主体な田舎ほど人がいなくなるほど自治体が破綻しなくなる
田舎は田舎のアイデンティティーを失わず気軽な往来ができるようになる
そこで新たな地域と文化が結びつき新しいものが生まれる

どこに滅びる要素があるんだ?
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
950 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 23:10:03.06 ID:OFG8izJP0
理想は東京という心臓を、名古屋、大阪までリニアによって広めて、
大東京都市圏を作ることだな、バックアップにもなる
こういうとその地域の文化が消えるというが
東京だって区ごとに文化や雰囲気がちがうだろ
独自性もまもり、経済的にもプラスになる
関東都市圏が実証してる

そのモデルを国土に敷延するだけ
公共インフラの整備は文化破壊に大きな問題はもたらさない

問題はハコモノを置くことだ ジャスコみたいなな
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
956 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 23:15:05.54 ID:OFG8izJP0
>>951
利便性と文化は共存できる
利便性がないのが文化だというのならそれは詭弁であり発展性のない人間だ
そういうやつは変化を拒んで滅びる、田舎の保守的な人間のようにな

他の外国に行けばわかるが東京をはじめとした日本の都市ほど利便性のある街はない

そして100万を越えている都市はそれぞれ個性や独自性がある
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
973 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 23:29:14.17 ID:OFG8izJP0
>>962
そう。ジャスコのように田舎に人を結び付ける
あるいは地元の発展のために人を呼び込むだとか
中途半端に地方に人をしばっておくとか
表面的にはただし異様で、自分が自分で首を絞めてる
それどころか国まで巻き込んでるというのにな

しかし保守や変化を拒む象徴である田舎に投資することで

日本が数十年も経済が停滞してるというのは面白いあらわれだね
ギリシャ 今月中にデフォルトか
498 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 23:50:43.95 ID:OFG8izJP0
だから日本とギリシャは違うっつーの

日本は自国通貨積み立て
ギリシャはユーロ積み立て

日本は日銀がある
ギリシャは欧州銀行がない
 顔面キンタマことAKB大島優子 精子握手しすぎで腰痛になり握手会中止
31 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 23:53:36.23 ID:OFG8izJP0
幼なじみ顔 理想の
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。