トップページ > ニュース速報 > 2011年09月11日 > OFG8izJP0

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/28089 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0512000000050000050151174661



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
スターバックス出店状況(秘境の地)
福岡「九州の自立行くぞーーーーー」 他の県はついて行くの?
三重県の魅力
【これはひどい】例のマジコン少年の母親のサイトのBBSがお前らの心ない書き込みで溢れかえる
20・30代独身の平均家賃は7万1457円 東京は大変だ
茨城県の「魅力度」が3年連続最下位 1位北海道、2位京都、3位沖縄
好きなラーメン1位は「とんこつ」 2位醤油 3位味噌 4位塩 九州の人にとっては「ラーメン=とんこつ」
若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明 
【クソ田舎】 群馬県の魅力
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
ギリシャ 今月中にデフォルトか

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
福岡「九州の自立行くぞーーーーー」 他の県はついて行くの?
479 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 01:17:01.58 ID:OFG8izJP0
札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
○×××○○○○ 山口組
××××××○△ 浅野組
××××○○×○ 酒梅組
××××△△×○ 東組
××○○×××× 稲川会
○○○○○○○○ 住吉会
×××××××○ 旭琉会&小桜一家
××××○××○ 会津小鉄会
××××××○○ 共政会&親和会&侠道会&合田一家
×××××××○ 道仁会&誠道会&工藤會&太州会&福博会
××○○×××○ 双愛会&松葉会
××○○×××△ 極東会
××○○○○○○ 暴走族&旧車會
×××××××○ バーベキュー後片付けないで翌朝老人が片付け役所は無視
×××△○△○○ 在日外国人犯罪&性犯罪&覚せい剤等
★未成年、覚せい剤・シンナー全国検挙ランキング
     H12  H13  H14   H15   H16   H17   H18
第1位 福岡  福岡  福岡   福岡  福岡  福岡   福岡

★その他の記録 ・ひったくり件数全国1位 ・郵便局狙い全国1位 ・飲酒運転全国1位 ・人口10万人当たりの強姦件数全国1位 ・拳銃押収数全国1位 ・放置自転車全国1位
福岡「九州の自立行くぞーーーーー」 他の県はついて行くの?
480 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 01:17:27.80 ID:OFG8izJP0
★福岡が経験してきた偉大な記録集
・飲酒運転数全国 1位
・暴力団増率全国 1位
・拳銃押収数全国 1位
・〃発砲事件全国 1位
・郵便局強盗全国 1位
・犬猫殺処分全国 1位
・食品偽装数全国 1位
・放置自転車全国 1位
・部落同和数全国 1位
・生活保護率全国 1位
・自己破産率全国 2位
・ひったくり件数全国 1位
・暴走族数(95族)全国 1位
・自動販売機破壊全国 1位
・自動車当て逃げ全国 1位
・自動車税未納付率全国 1位
・110番(福岡西署)通報数全国 1位
・強姦件数(10万人あたり)全国 1位
・10歳〜19歳の非行者率全国 1位
・未成年薬物検挙8年連続全国 1位
・最終学歴中卒率政令指定都市 1位
福岡「九州の自立行くぞーーーーー」 他の県はついて行くの?
481 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 01:20:12.33 ID:OFG8izJP0
>>465
労働生産性上昇率ランキング
         20年間の       人口流入順位  20年間の
         労働生産上昇率             人口純流入(1000人あたり)
.1.福井県      73.1%        27位     -29.2人
 2・島根県      71.6%        40位     -50.0人
 3・石川県      71.2%        20位     -18.3人
 4・新潟県      70.2%        32位     -39.5人
 5・大分県      70.2%        34位     -41.9人
 6・東京都      68.4%        33位     -40.2人
 7・鳥取県      65.6%        26位     -25.7人
 8・秋田県      65.2%        45位     -77.6人
 9・三重県      64.7%         .7位     +33.9人
10・北海道      64.2%        36位     -46.2人
11・福岡県      46.5%        11位     +16.7人
12・栃木県      45.5%        10位     +26.9人
13・広島県      43.4%        24位     -22.6人
14・青森県      43.1%        46位     -93.3人
15・千葉県      43.1%         .2位    ..+119.1人
16・埼玉県      42.2%         .1位    ..+132.8人
17・神奈川県    ..40.9%         .5位     +85.3人
18・愛媛県      40.6%        37位     -47.8人
19・兵庫県      40.8%        13位      ..+5.5人
20・和歌山県    ..35.4%        30位     -33.5人


社会生産性本部生産性総合センター
『県別生産性比較』 1996〜2006年版より

産業が少ない地方は過疎化するほど経済的にいい
福岡「九州の自立行くぞーーーーー」 他の県はついて行くの?
482 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 01:23:05.77 ID:OFG8izJP0
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額

*1東京区 174,539,013    13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506    14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325    15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548    16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249    17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871    18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165    19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680    20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796    21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026    22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146    23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095    24熊本市 **2,274,323
福岡「九州の自立行くぞーーーーー」 他の県はついて行くの?
483 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 01:24:40.45 ID:OFG8izJP0
福岡は東京の次に福岡が栄えてると思ってるやつがいる
三重県の魅力
402 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 02:51:20.80 ID:OFG8izJP0
最新 都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%  3 愛知県 37,171,925 7.0%  4 神奈川県 31,960,343 6.1%  5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 19,650,939 3.8%  7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%  9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6%  
16 栃木県 8,268,453 1.6%  17 三重県 8,207,134 1.6%  18 長野県 8,147,872 1.5%  19 福島県 7,883,359 1.5%  20 岡山県 7,532,514 1.5%  
21 群馬県 7,498,211 1.5%  22 岐阜県 7,386,360 1.4%  23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1%  25 熊本県 5,745,329 1.1%
26 鹿児島県 5,464,314 1.0%  27 愛媛県 4,942,123 1.0%  28 石川県 4,709,124 0.9%  29 富山県 4,654,341 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9%  32 大分県 4,474,615 0.9%  33 長崎県 4,282,160 0.8%  34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7%  37 香川県 3,663,749 0.7%  38 沖縄県 3,662,020 0.7%  39 宮崎県 3,531,593 0.7%  40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6%  42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6%  44 徳島県 2,643,749 0.5%  45 島根県 2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4%  47 鳥取県 1,999,163 0.4%
【これはひどい】例のマジコン少年の母親のサイトのBBSがお前らの心ない書き込みで溢れかえる
508 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 03:39:12.44 ID:OFG8izJP0
この子もお前等みたいな人間になるんだろうな
20・30代独身の平均家賃は7万1457円 東京は大変だ
694 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 03:43:57.42 ID:OFG8izJP0
デフレが悪い
茨城県の「魅力度」が3年連続最下位 1位北海道、2位京都、3位沖縄
610 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 11:04:32.09 ID:OFG8izJP0
平成21年 都道府県訪問率
1位:東京都  2位:大阪府  3位:京都府  4位:神奈川県  5位:千葉県
6位:愛知県  7位:福岡県  8位:北海道 9位:兵庫県 10位:山梨県
11位:奈良県 12位:広島県 13位:栃木県 14位:大分県 / 静岡県
16位:長野県 17位:熊本県 18位:長崎県 / 岐阜県 20位:沖縄県
21位:宮城県 22位:埼玉県 23位:茨城県 24位:和歌山県 25位:石川県
26位:三重県 27位:群馬県 28位:富山県 / 福島県 / 青森県
31位:岡山県 32位:鹿児島県 / 新潟県 / 山形県 / 山口県
36位:滋賀県 / 佐賀県 38位:秋田県 / 岩手県 / 宮崎県
41位:愛媛県 42位:福井県 / 香川県 44位:鳥取県 / 高知県 / 徳島県 / 島根県
※PDFファイル
http://www.jnto.go.jp/jpn/downloads/pr_100715_houmonchi2009_attachment.pdf
茨城県の「魅力度」が3年連続最下位 1位北海道、2位京都、3位沖縄
616 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 11:05:06.64 ID:OFG8izJP0
最新 都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%  3 愛知県 37,171,925 7.0%  4 神奈川県 31,960,343 6.1%  5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 19,650,939 3.8%  7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%  9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6%  
16 栃木県 8,268,453 1.6%  17 三重県 8,207,134 1.6%  18 長野県 8,147,872 1.5%  19 福島県 7,883,359 1.5%  20 岡山県 7,532,514 1.5%  
21 群馬県 7,498,211 1.5%  22 岐阜県 7,386,360 1.4%  23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1%  25 熊本県 5,745,329 1.1%
26 鹿児島県 5,464,314 1.0%  27 愛媛県 4,942,123 1.0%  28 石川県 4,709,124 0.9%  29 富山県 4,654,341 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9%  32 大分県 4,474,615 0.9%  33 長崎県 4,282,160 0.8%  34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7%  37 香川県 3,663,749 0.7%  38 沖縄県 3,662,020 0.7%  39 宮崎県 3,531,593 0.7%  40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6%  42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6%  44 徳島県 2,643,749 0.5%  45 島根県 2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4%  47 鳥取県 1,999,163 0.4%
茨城県の「魅力度」が3年連続最下位 1位北海道、2位京都、3位沖縄
617 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 11:05:40.92 ID:OFG8izJP0
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
好きなラーメン1位は「とんこつ」 2位醤油 3位味噌 4位塩 九州の人にとっては「ラーメン=とんこつ」
284 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 11:07:16.20 ID:OFG8izJP0
札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
○×××○○○○ 山口組
××××××○△ 浅野組
××××○○×○ 酒梅組
××××△△×○ 東組
××○○×××× 稲川会
○○○○○○○○ 住吉会
×××××××○ 旭琉会&小桜一家
××××○××○ 会津小鉄会
××××××○○ 共政会&親和会&侠道会&合田一家
×××××××○ 道仁会&誠道会&工藤會&太州会&福博会
××○○×××○ 双愛会&松葉会
××○○×××△ 極東会
××○○○○○○ 暴走族&旧車會
×××××××○ バーベキュー後片付けないで翌朝老人が片付け役所は無視
×××△○△○○ 在日外国人犯罪&性犯罪&覚せい剤等
★未成年、覚せい剤・シンナー全国検挙ランキング
     H12  H13  H14   H15   H16   H17   H18
第1位 福岡  福岡  福岡   福岡  福岡  福岡   福岡

★その他の記録 ・ひったくり件数全国1位 ・郵便局狙い全国1位 ・飲酒運転全国1位 ・人口10万人当たりの強姦件数全国1位 ・拳銃押収数全国1位 ・放置自転車全国1位
好きなラーメン1位は「とんこつ」 2位醤油 3位味噌 4位塩 九州の人にとっては「ラーメン=とんこつ」
286 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 11:07:49.90 ID:OFG8izJP0
★福岡が経験してきた偉大な記録集
・飲酒運転数全国 1位
・暴力団増率全国 1位
・拳銃押収数全国 1位
・〃発砲事件全国 1位
・郵便局強盗全国 1位
・犬猫殺処分全国 1位
・食品偽装数全国 1位
・放置自転車全国 1位
・部落同和数全国 1位
・生活保護率全国 1位
・自己破産率全国 2位
・ひったくり件数全国 1位
・暴走族数(95族)全国 1位
・自動販売機破壊全国 1位
・自動車当て逃げ全国 1位
・自動車税未納付率全国 1位
・110番(福岡西署)通報数全国 1位
・強姦件数(10万人あたり)全国 1位
・10歳〜19歳の非行者率全国 1位
・未成年薬物検挙8年連続全国 1位
・最終学歴中卒率政令指定都市 1位
若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明 
318 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 17:12:18.04 ID:OFG8izJP0
第九地区かよ
【クソ田舎】 群馬県の魅力
297 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 17:13:08.19 ID:OFG8izJP0
最新 都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%  3 愛知県 37,171,925 7.0%  4 神奈川県 31,960,343 6.1%  5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 19,650,939 3.8%  7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%  9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6%  
16 栃木県 8,268,453 1.6%  17 三重県 8,207,134 1.6%  18 長野県 8,147,872 1.5%  19 福島県 7,883,359 1.5%  20 岡山県 7,532,514 1.5%  
21 群馬県 7,498,211 1.5%  22 岐阜県 7,386,360 1.4%  23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1%  25 熊本県 5,745,329 1.1%
26 鹿児島県 5,464,314 1.0%  27 愛媛県 4,942,123 1.0%  28 石川県 4,709,124 0.9%  29 富山県 4,654,341 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9%  32 大分県 4,474,615 0.9%  33 長崎県 4,282,160 0.8%  34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7%  37 香川県 3,663,749 0.7%  38 沖縄県 3,662,020 0.7%  39 宮崎県 3,531,593 0.7%  40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6%  42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6%  44 徳島県 2,643,749 0.5%  45 島根県 2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4%  47 鳥取県 1,999,163 0.4%
【クソ田舎】 群馬県の魅力
298 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 17:13:39.48 ID:OFG8izJP0
全国20万特例市以上の都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71万 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
 松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 32万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 25万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万
 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 福井市 27万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 21万  鈴鹿市 20万 甲府20万

【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
 茨木市 27万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 147万人  北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
【クソ田舎】 群馬県の魅力
303 :スターバックス出店状況(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 17:20:38.33 ID:OFG8izJP0
スターバックス出店状況

東京  253    北海道 19    三重 8    岐阜   5    福井 2
神奈川 70    京都   18    岡山 8    秋田   4    山口 2
大阪   62    沖縄   15    熊本 8    和歌山 4    山形 2
愛知   56    宮城   14    石川 7    佐賀   4    青森 1
埼玉   49    広島   14    山梨 7    鹿児島 4    徳島 1
千葉   46    栃木   13    奈良 7    岩手   3    鳥取 0
福岡   32    長野   11    香川 6    福島   3    島根 0
兵庫   31    群馬.    9    長崎 6    愛媛   3
静岡   21    新潟    9    大分 6    高知   3
茨城   20    滋賀    9    富山 5    宮崎   3
三重県の魅力
787 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 17:21:22.53 ID:OFG8izJP0
最新 都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%  3 愛知県 37,171,925 7.0%  4 神奈川県 31,960,343 6.1%  5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 19,650,939 3.8%  7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%  9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  14 新潟県 8,979,390 1.7% 15 宮城県 8,285,510 1.6%  
16 栃木県 8,268,453 1.6%  17 三重県 8,207,134 1.6%  18 長野県 8,147,872 1.5%  19 福島県 7,883,359 1.5%  20 岡山県 7,532,514 1.5%  
21 群馬県 7,498,211 1.5%  22 岐阜県 7,386,360 1.4%  23 滋賀県 6,017,129 1.2% 24 山口県 5,840,349 1.1%  25 熊本県 5,745,329 1.1%
26 鹿児島県 5,464,314 1.0%  27 愛媛県 4,942,123 1.0%  28 石川県 4,709,124 0.9%  29 富山県 4,654,341 0.9%  30 岩手県 4,531 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9%  32 大分県 4,474,615 0.9%  33 長崎県 4,282,160 0.8%  34 山形県 4,208,671 0.8% 35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7%  37 香川県 3,663,749 0.7%  38 沖縄県 3,662,020 0.7%  39 宮崎県 3,531,593 0.7%  40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6%  42 山梨県 3,236,400 0.6% 43 佐賀県 3,011,553 0.6%  44 徳島県 2,643,749 0.5%  45 島根県 2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4%  47 鳥取県 1,999,163 0.4%
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
220 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:01:18.51 ID:OFG8izJP0
田舎に商店街は必要ない
中途半端に人が集まると限られた産業で養えなくなる
どんどん過疎化するほうが地方にとっても都市にとってもいい
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
235 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:03:32.26 ID:OFG8izJP0
日本経済の停滞は田中角栄の地方重視の政策を行ったことに根本がある
ジャスコや商店街はその片棒を担いでいる
老人は都市に住むべき
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
249 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:06:40.37 ID:OFG8izJP0
労働生産性上昇率ランキング
         20年間の       人口流入順位  20年間の
         労働生産上昇率             人口純流入(1000人あたり)
...1.福井県      73.1%        27位     -29.2人
 2・島根県      71.6%        40位     -50.0人
 3・石川県      71.2%        20位     -18.3人
 4・新潟県      70.2%        32位     -39.5人
 5・大分県      70.2%        34位     -41.9人
 6・東京都      68.4%        33位     -40.2人
 7・鳥取県      65.6%        26位     -25.7人
 8・秋田県      65.2%        45位     -77.6人
 9・三重県      64.7%         .7位     +33.9人
10・北海道      64.2%        36位     -46.2人
11・福岡県      46.5%        11位     +16.7人
12・栃木県      45.5%        10位     +26.9人
13・広島県      43.4%        24位     -22.6人
14・青森県      43.1%        46位     -93.3人
15・千葉県      43.1%         .2位    ..+119.1人
16・埼玉県      42.2%         .1位    ..+132.8人
17・神奈川県    ..40.9%         .5位     +85.3人
18・愛媛県      40.6%        37位     -47.8人
19・兵庫県      40.8%        13位      ..+5.5人
20・和歌山県    ..35.4%        30位     -33.5人

社会生産性本部生産性総合センター
『県別生産性比較』 1996〜2006年版より

産業が限られた田舎は人がいなくなるほど一人あたりの生産性が上がり経済的に良くなる
都市に人が集まるとビジネスが相乗的におこり周辺地域も活性化する
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
265 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:08:53.58 ID:OFG8izJP0
人を田舎に根付かせる点でジャスコは日本経済にとって悪
それは商店街も同じ

どっちもつぶれるべき

職にあぶれたなら都市で店を開くほうがいい
またはベッドタウンで展開しろ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
285 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:12:27.65 ID:OFG8izJP0
老後は田舎というが、車に依存した社会という点で年寄りには厳しすぎるだろ
あんまり深く考えてないんだな
大型消費口にもなるし老人ほど公共インフラや店舗が集積してる都市に住むべきなのに
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
315 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:17:38.92 ID:OFG8izJP0
>>289
宅配の料金がなぜ全国一律が可能なのか。その理由は常識だよな
それは全国一律にすることで集積所の近隣への郵送で浮いた金を補填してるからだね
結構通信販売も都市に人が集中することの恩恵を受けているから可能

そのように田舎に人を結び付けることはマイナスにしかならない
通信販売ならなおさらジジババを都市に住ませろ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
346 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:22:21.43 ID:OFG8izJP0
ジャスコが悪で
田舎の商店街の復活はいいことのように勘違いしてないか

産業に見合ってない人口の集積があれば夕張みたいになるぞ
都市も不況になるし田舎の消費活動なんて経済的に悪でしかないわ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
361 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:24:29.77 ID:OFG8izJP0
マジレスするとジャスコの近くに商店街があると潤う
店舗が集積するほど人の往来がしやすくなり、店舗の商品に消費者が細かな差異を意識するようになる
結果的に互いに営業仇のようで、結果的に共存できる
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
393 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:29:09.16 ID:OFG8izJP0
>>365
字面どおり社会主義者だから
でも 補助金や交付金、一定の都市圏も人口密度も形成してないのに箱ものを置いてばらまいたところで都市にも田舎にも、マイナスにしかならない、田舎の文化も破壊しかねない
日本の経済成長率の横這い状態はあきらかに社会主義じみた政策を地方にするようになってからだ
その点では今一曲韓国にすら負けてる 一極集中を進めてるからな
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
422 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:32:49.39 ID:OFG8izJP0
・駅前に作る
・ジャスコの近くで展開する
・病院の近くで展開する
・グループホームをテナントに誘致する
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
448 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:37:35.87 ID:OFG8izJP0
商店街なんてつぶれてもいい
願わくばジャスコも持ち家主義もなくなればいい
ホームレスの屑が集まるというが、そもそも商店街が潰れることであぶれる層とは一致しない。職ならある
やつらはたいてい情弱でああなってる農林水産から逃げてきたやつ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
492 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:44:06.77 ID:OFG8izJP0
人のいない田舎で商いをやるってのがおかしい
経済的にも不合理だろうに
商店街が死んで人がいなくなれば経済的に田舎は助かるのに
それを生き残らせるイオンは日本経済を弱体化させる社会主義化の一環にしか見えない
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
521 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:50:14.09 ID:OFG8izJP0
>>463
お前んとこは>>249みてもわかる通りいなくなるほど経済的にいいから遠慮せずいけ
100万レベルの都市か大都市の郊外ならそこまで家賃も深刻じゃない

>>493
難病に犯されてるほど設備の充実してる都市のほうがリスクが少ないだろ
田舎の医院なんて一部を除いて結局設備も充実していないし
なにより車で通うんだろ?都市のほうがいいに決まってるだろ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
535 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:55:04.96 ID:OFG8izJP0
>>524
商い人の宿命
ぬるま湯に浸ってた蒸返しだ
100万レベルの都会で頑張れ
地価もやすい
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
552 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 19:59:24.94 ID:OFG8izJP0
>>536
都市の商店街が生き残れる理由の一つに人口密度がある

経済の法則として
人口密度が700人km^2が経済のプラマイの境界になっている

これを下回れば、農林水産以外に、どんな経済活動をやっても地域的にはマイナスで
これを上回ればどんな経済活動があっても、地域的にはマイナスになるようにできている
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
559 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:00:22.77 ID:OFG8izJP0
>>552
後者はプラス
ここ間違えちゃいかんでしょ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
571 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:03:27.71 ID:OFG8izJP0
糞田舎の商店街が生き残るべき理由ってなんだよ
こいつらの存在は日本をデフレの片棒を担いでいるんだよ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
583 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:06:43.17 ID:OFG8izJP0
誰か商店街復活と日本経済復活の連関性を説明して
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
616 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:15:33.04 ID:OFG8izJP0
車社会のくせに田舎の道路はまだまだ足りない
可住地面積辺りの道路距離なんて指標、日本国土の道路をはかるうえじゃただの錯覚しかひきおこさない
もっと道路で結び付けあえばいいのに
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
623 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:18:08.21 ID:OFG8izJP0
>>602
田舎のイオンやチェーン店進出は文化も破壊する
アメリカの郊外がもうその青写真をあらわしてると言える

ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
645 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:26:25.08 ID:OFG8izJP0
>>627
地方が表面的に寂れていく(実質的にプラスなのに)のを防ぐために
地方の人間は地方で、と表面的なハコモノをばらまいたおかげでもたらされたものは
経済的なものだけでなく文化的なものもあったということだな
問題はミニ東京をつくることではなく東京そのものへの管を通すだけなのに
それは単に田舎と東京を結び付けるだけでなく、
リニアで名古屋や大阪をつないでいくことにもつながるが

変に都市としてごり押しで発展せず、ただ移動のインフラを整えさせるだけで経済的には救われ、
さらに文化はのこされるか、独特性を維持したまま発展する余地があるというのに
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
665 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:36:45.40 ID:OFG8izJP0
>>649
70年代に官僚根付かされた価値観だな
列島改造論でいう「全国各地の均等な経済発展」だろ
もたらされたのはゼロ成長だけでなく文化の破壊もか

もっと日本は都市も地方も別の形で発展し、新しいものが生まれる余地があるのに
こういう地方の表面的な衰退が云々とか変にクローズアップされて問題視されてる
田舎の伝統を保守する面でも、それが営利主義がつながりにくいものであるからこそ、
田舎は経済活動から離れていくべきなのにな
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
702 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:46:37.09 ID:OFG8izJP0
地域経済をはかる指標を県内総生産や地域別の商品取引高で比較するのはそもそもおかしい
第一次産業が主力な地域と第三次産業が主力な地域を同じ指標ではかっている
実際農林水産が主力な地方の過疎化は
労働生産性や経済成長率の上昇をもたらし、プラスになっているというのに

もっといろんな指標を提示しろ
国全体の経済で考えろ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
722 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:53:00.10 ID:OFG8izJP0
>>710
田舎の経済のこと?それとも都会度とかいうくだらん線引のことか?
とりあえず問題なのは東京と比較して「うちは低い!もっと経済的な発展を!」とほざく連中がでてくること
世間的に地方が悲惨だとうう根拠にあげてるのも寂れてるとか、こういう中央と比較したデータなんだよ

だから無理するとマイナスにしかなんだよてめーらは
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
730 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:55:16.21 ID:OFG8izJP0
>>722
訂正

しかなんだ→しかなんねー

あとてめーら じゃなくて おれら
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
739 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 20:58:46.87 ID:OFG8izJP0
>>733
だから都会に住まなきゃ生き残れねーんだよじじいどもは
田舎で死ねって、そこでサービスを分散させちゃだめなんだよ
年寄りは田舎、みたいな表面的な常識に振り回されてるといつまでたっても停滞は止まないわ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
747 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 21:01:23.90 ID:OFG8izJP0
Amazonあげてるやつがいるけど>>315で言ってるように
都市に人が集まってることの恩恵を受けてんだよ
それで地方に分散するようになったら本末転倒だ

ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
761 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 21:06:58.53 ID:OFG8izJP0
>>734
ジャスコで育ったことがきっかけで上京するようなやつはキチガイだろ
そいつらは少数派だ ジャスコだけでなく地方のハコモノ主義は人を以前より結び付けるようになっている
これは都市にも田舎にも流通をせき止めている要因の一つだ
そのせいでも移民だのTPPだの言われてるんだろ
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
767 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 21:08:40.11 ID:OFG8izJP0
>>761
あとデフレによる少子化な

根本的問題はデフレにある
田舎の人員投資による発展はそれを助長する
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
782 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 21:12:36.29 ID:OFG8izJP0
デフレの原因


裏でアメリカが手ぐすねを引いている経済学に乗っ取らない政策←国民にはどうにもならない
ITSなどの伸びしろのある事業に政府が乗り掛からない←国民にはどうにもならない
田舎に人が中途半端にいて中途半端に消費活動を行っている←国民にはなんとかなる
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
799 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 21:19:35.64 ID:OFG8izJP0
>>791
まず日本がデフレを脱出できれば納税なんか気にしなくていいだろ
それをするには中川がやってたことをそのまますれば良かったのにな
ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには
810 :名無しさん@涙目です。(秘境の地)[sage]:2011/09/11(日) 21:26:40.50 ID:OFG8izJP0
辺鄙なところにある本屋は潰れていくだろうな

もはや、ついで感が重要だしな
駅や商業集積地に展開したほうが理想
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。